1968年、国連アジア開発委員会は西海·南海大陸棚探査後、「台湾から日本沖縄に至る東シナ海に世界で最も多くの埋蔵量の石油資源が埋蔵されている可能性が高い」という内容の「エメリー報告書」を発表した。
朴正熙政権は、「産油国の夢」をかなえてくれるかも知れない7鉱区をめぐり、日本と激しい神経戦を繰り広げた。 1970年6月、朴元大統領は「海底鉱物資源開発法」を公表し、第7鉱区の領有権は韓国にあると宣言した。 当時、国際海洋法上では韓国が所有権を主張するのに有利な面があった。
問題は技術とお金だった。 石油探査の余力が足りなかった韓国は1978年6月22日、第7鉱区を「韓日共同開発区域」と定め、この海域を日本と共同開発するという「韓日大陸棚共同開発協定」(以下協定)を結んだ。 期限は50年後の2028年6月22日までに、「探査とボーリングは必ず両国が共同で遂行しなければならない」という但し書き条項がついた。
ところが、日本は1986年、経済性が落ちるという理由で突然開発中止、その後、探査をはじめ共同研究まで中断すると宣言した。 開発に参入できる道自体が封鎖され、7鉱区は30年以上放置された。
◆ 協定満了時に日本有利…●韓中日多国間紛争の可能性も
しかし、日本はむしろ残念ではないというのが専門家たちの解釈だ。 条約が満了する2028年まで待つだけでより有利な立場を占めることができるからだ。 1983年に発効した国連国際海洋法人「200海里排他的経済水域」がその根拠だ。 これによると、過去の国際法とは異なり、陸地での距離が大陸棚所有権の基準になる。
1985年、国際司法裁判所(ICJ)も大陸棚の境界について、陸地から続く延長線ではなく陸地からの距離が基準になるという決定を出した。 条約が満了すれば、7鉱区の90%ほどが日本に渡るだろうという観測が誇張ではないわけだ。
一方、韓国は勝負をする時間が多くない。 条約満了期限が2028年だが、条約の相互延長や破棄通知期限が2025年までという点を考慮すれば、条約の実効は実際には3年も残っていないためだ。
https://n.news.naver.com/mnews/article/088/0000799361?sid=102>>47
シャーマニズム国家朝鮮、5,000万人で日本地没・日本大地震・富士山噴火を祈り続ける未開国家、または他力本願国家ともいう。
日本には人を呪わば穴二つという諺がある。今年から海底資源商業化試験が開始される、海底油田にマンガン団塊もあるし十年後は資源国日本誕生かな。(^^)
第七区の石油、ガスの埋蔵量は未確認で推定の憶測、もしくは詐欺だろ国連?公的機関?
中国も関わっている推定埋蔵量 掘れる、採算取れる事を言及してない。対照地域も東シナ海全域
であくまで中国人の領海と石油、ガスが取れたらいいなぐらいなレベルの話だろ
まで北朝鮮地域で黄海、遼東半島付近の方が優良だろうにまあ 微妙な地域なため調査ができないが
第七区で希望を抱くより早く統一して北朝鮮付近を調べた方がいいじゃない>>1
一旦共同開発から始めたということは日本が石油を独り占めする考えではなかったということだろうな。
しかし時は流れ、国交と保護を始めた韓国が日本の不利益しか喜べない国になったという変遷だ。
反日の原理を固持しNo Japanを行動に移すような国に日本領内の資源を譲る考えにはならないということだよ。また負けたの韓国は😄
>>58
そこで朝鮮人を強制労働させる。日本の排他的経済区域の話なんだから、そこで日本がいくら利益を出そうが朝鮮人には関係ない。
自分ことのEEZで資源開発しろよ。>>47
それって、ただのあなたの願望,妄想ですよねw
byひろゆき各海岸線からの距離を測ったら面白すぎる
韓国という領土は呪われているとしか思えないチョンコはチョンコ
>>69
それって、ただのあなたの願望,妄想ですよねw
byひろゆき>>69
通り名くん
なんで?縁もゆかりも無い
友好国でもない国に譲渡しなきゃいかんの?
頭平気ですか?東シナ海のEEZ境界線は日本と南朝鮮の領海のほぼ中間線に引かれているので、完全に国際法に準拠しているわけで、今から南朝鮮が文句を言ったところで国際的に認められる可能性はない。
日本は肥前鳥島をEEZ起点に設定していないので、この点でも南朝鮮側に譲歩しているわな。
まぁ、南朝鮮が竹島をEEZ起点にする愚行をした場合、その報復措置として肥前鳥島をEEZにして豊かな漁場である南シナ海東部から南朝鮮を締め出すのが目的でもあるが。韓国は日本の第7鉱区に対して何もできないよ!
韓国が言う大陸棚案は国連がないものとしましたから…朝鮮人には全く関係がない鉱区の話し(笑)
- 75
名無し2024/01/25(Thu) 15:27:35(1/1)
このレスは削除されています
韓国「第7鉱区産油国の夢」46年の無駄な歳月…4年後に日本に奪われる危機
韓国と日本が50年間共同開発するとした大陸棚第7鉱区の協定期間が近づき、領有権問題が両国間の争点になる展望だ。
韓国メディア「聯合ニュース」は13日、日本衆議院予算委員会の議事録を引用して、上川陽子外相が9日、無所属の緒方林太郎議員の協定期限満了についての質問に「再交渉を行うことを含めて、諸般の事情を総合的に判断して適切に対処する考え」と述べたと報じた。
上川氏は「国連海洋法の規定や国際判例に照らして中間線を基に境界を確定するのが公平な解決になるとされている」とも明らかにした。上川氏の発言のように、日本政府が中間線を基礎として第7鉱区の領有権を主張すれば相対的に日本と近い海域である第7鉱区の大部分は日本側へ渡る恐れがある。
韓国政府は朴正熙(パク・チョンヒ)政府時期当時には国際法判例上の「(大陸棚)自然延長論」に基づいて第7鉱区に領有権を宣言して開発を企てた。その後、日本と対立する過程で領有権問題を暫定保留して50年間の期間を設けて共同開発するという協定を結んだ。
当時結んだ協定は1978年に発効して2028年6月22日に終了する。協定満了3年前からは再交渉を要請することができるため、日本政府が中間線による領有権設定を主張することになれば来年から両国間紛争が表面化する可能性も出てくる。
第7鉱区は石油や天然ガスなどが埋蔵されているとされ、一時韓国に産油国の夢を抱かせた海域だ。だが、日本は協定締結後、共同探査や開発に消極的な姿勢を見せた。
協定締結当時とは違い、1982年国連海洋法条約が作られ、その後の国際判例も中間線を基本に境界を決める傾向にあることから、協定期限が終了すれば日本に有利な立場を譲ることになりかねない。協定終了までわずか4年しか残っていない。
https://l.smartnews.com/F5CdoKoreanには全く関係がない鉱区の話しか
交渉期限まで…あと1年
下手なことをやってくりゃ、戦略物資止めて、韓国経済を即死させてやってもいい。
だから、予め韓国半導体企業を排除してるし。竹島返さなければ、資源を韓国に売らないと宣言してやれば良いんじゃないか?
無法国家が国債常識を無視した難癖をつけてきたから放置していただけだしな
何を根拠に大韓民国が権利を主張できると思ってるんだ?
大陸棚方式を選択すると解釈次第では朝鮮半島は中華人民共和国の一部地域であり独立国家では無くなるんだがなwまたかよ。
なんでもクビ突っ込むな。韓国人お得の言葉を返しましょう🤭
第7鉱区は、地理的にも国際法的にも、日本国の領海です。
文句があるなら、国際裁判所へ提訴なさいな🤭🤭>>85
領海じゃないよ。
排他的経済水域だよ。両国が合意しなければ境界は確定しないのだから韓国としての最善手は、協定を終了したら単独で採掘するぞ、中国に採掘権を売るぞ、と日本を脅してより良い条件で境界線を合意すること。もしくは境界線を確定させずに自国領域を実効占拠し、さらには拡大すること。
日本がこの脅しを嫌って協定の延長とか言い出す可能性もあるが、日本に有利な条件で妥協するな、と韓国の左派の主張で潰れるだろう。
結局、ここでも韓国がゴネ続けて日本から見て韓国は遠い国になって行くだけ。
だけど韓国人の訪日観光客は減らない。>>88
협정 시한 다가오는 대륙붕 7광구…한일 영유권 분쟁 가나.
입력2024.02.13.
일본 정부가 중간선을 기초로 7광구의 영유권을 주장하게 되면 상대적으로 일본과 가까운 해역인 7광구의 대부분은 일본 쪽으로 넘어가게 될 우려가 있다.
협정 체결 당시와는 달리 1982년 유엔 해양법 협약이 만들어지고 그 뒤 국제판례도 중간선을 기본으로 경계를 정하는 추세인 만큼 협정 기한이 종료되면 일본 정부가 유리한 위치에 서게 되기 때문이다.
한국 정부는 박정희 정부 시절 당시에는 국제법 판례상의 '대륙 연장론'에 입각해 7광구에 영유권을 선언하고 개발을 도모했으나 일본과 대립하는 과정에서 영유권 문제를 잠정 보류하고 50년간의 기간을 설정해 공동 개발하기로 협정을 맺었다.
당시 맺은 협정은 1978년 발효해 2028년 6월 22일 종료된다.
협정 만료 3년 전부터는 재교섭을 요청할 수도 있어 일본 정부가 중간선에 의한 영유권 설정을 주장하고 나서면 당장 내년부터도 양국 간 분쟁이 가시화될 수 있다.
https://n.news.naver.com/mnews/article/001/0014503298
>1982년 유엔 해양법 협약이 만들어지고 그 뒤 국제판례도 중간선을 기본으로 경계를 정하는 추세인 만큼 협정 기한이 종료되면 일본 정부가 유리한 위치에 서게 되기 때문이다.
하루만 지나면 조센징들은 전혀 기억을 못하기 때문에 항상 처음부터 교육해야 한다.>>1
韓国・朝鮮半島を一旦、更地にして国連信託統治下にすれば全て丸く収まりますので、案ずる必要はないと言っても過言ではないです。
若しくは、強硬策として、世界中の韓国大使館前にライダイハン像やライダイハンの碑などを建てる様にロビー活動や根回しなどを日本国政府や外務省などは外交展開するべきです✨韓国のEEZ内で石油見つけろよ。ww
長年反日を続けている国の利益になるようにするわけがない。
馬鹿でもわかる話だろうに。日本の恩情に預かろうとする韓国🇰🇷
なんとかして共同開発に持ち込みたいらしい(笑)
本当に乞食だよな(笑)いい加減、日本とは関係のない他国ってことを学べって思う。
何で日本で資源が採れて、朝鮮人が悔しがってるかもわからんし。まぁ、南朝鮮には深海を掘削する技術はないし、日本も技術はあれどもとてもじゃないけど採算が取れるとは思えないので、原油価格が3倍とかならない限りずっと未開発のままだろうよ。
東シナ海の日本と中国とのEEZ境界にあるガス田も取れば取るほど赤字らしいしな。
国内向けに日本に対して強気だというポーズ、言わばメンツのためにやっているだけ。悔しいのう悔しいのう朝鮮人w
>>97
北朝鮮やモンゴルやアメリカも居ます。
他を当たるべきだと思われます☆日本の「50年時間稼ぎ」に…韓国、第7鉱区来年に奪われるか
「世界最大規模の石油」が埋蔵されているとの希望を抱いて50年以上開発を推進してきた「第7鉱区」を日本と中国に奪われかねないという警告が出てきて注目される。
第7鉱区は済州島南側で九州の西側に位置した大陸棚の一部区域を意味する。面積はソウルの124倍程度だ。相当な石油と天然ガスが埋蔵されていると推定される。ここをともに開発することにした日本との共同開発協定が終了するのは2028年6月22日だが、2025年6月22日から両国のうちどちらかが一方的に「協定終了」を通知できる。
すでに日本は韓日共同開発協定を破棄する兆しがあった。2020年から毎年日本の海上保安庁の測量船が第7鉱区内で独自に海洋科学調査をしているのが根拠だ。また上川陽子外相は2月9日に日本の国会で「国連海洋法条約と国際判例に照らし(既存の協定の根拠となった大陸棚ではない)中間線を基礎に境界を確定するのが公平な解決になると考える」と話した。
第7鉱区の価値が初めて知られたのは1969年に国連アジア極東経済開発委員会が「韓国の西海(黄海)と東シナ海大陸棚に世界最大量の石油が埋蔵されている可能性がある」という内容の報告書を発表してだ。韓国政府はいち早く1970年に第7鉱区を設定して宣言した。日本の反発から1974年に韓国と日本は第7鉱区を共同開発することで協定を結んだ。
第7鉱区の大部分は韓半島(朝鮮半島)より日本列島に近いが、当時大陸棚の境界を分ける国際法の基調が韓国に有利だった。しかし1985年に国際司法裁判所(ICJ)が大陸棚境界基準を既存の「延長説」ではなく「距離説」に基盤を置いて判断したリビア・マルタ大陸棚事件の判決を経て日本は韓国との共同開発に消極的に変わった。
現在韓国政府は日本の離脱を防ぐため第7鉱区の北端と接する第5鉱区に対し探査ボーリングを独自に推進している。韓国の第5鉱区開発が本格化すれば第7鉱区の石油が吸い取られる懸念があり、日本が第7鉱区の共同開発に積極的に変わるかもしれないという計算だ。
これに対し日本が韓日共同開発協定を維持する可能性もある。もし協定がなくなればその隙間に中国が割り込んできて韓日中の対立がもたらされる可能性が極めて大きいためだ。
https://l.smartnews.com/rWaUk>>100
朝鮮人がやっても赤字だろうよ。
ま、韓国のEEZの分は韓国のだから好きにしろって。
そのかわりこちらは浅いところからどんどん掘り進めるだけだ。
深いとこから掘って原価がまるで違う石油を得る意味がわからんけどね。wwはい韓国人
第7鉱区は、地理的にも国際法的にも
日本の排他的経済水域です
泣こうが、喚こうが、餅は多くは貰えません🤭🤭
グギギ言いながら、日本の開発を横で眺めていなさい🤭🤭
悔しさで韓国が歯ぎしり、共同開発していた第7鉱区の殆どがが2028年日本の単独所有に
102
ツイートLINEお気に入り
88
4