昨年韓国の石油類輸出額が過去最大を記録した。石油製品は全原油輸入額の半分以上を再び海外に販売し、自動車と石油化学を抜いて半導体に次ぐ輸出額2位に上がった。
大韓石油協会が29日に明らかにしたところによると、SKエネルギー、GSカルテックス、エスオイル、現代オイルバンクの石油元売り大手4社の昨年の石油製品輸出額は前年比71.2%増となる570億3700万ドルとなった。これはこれまで最大だった2012年の533億ドルを上回る規模だ。
ロシアとウクライナの戦争の余波で世界的に原油価格が上がり輸出単価が上昇したことが輸出額増加につながった。石油精製業界がコロナ禍後に稼動率を最大水準の79.4%まで引き上げ製品生産と輸出に積極的に対応したことも輸出増加に影響を及ぼした。
収益性も良くなった。昨年の石油製品の輸出単価は1バレル=121.1ドルで前年より53%上昇した。同じ期間に石油製品の輸出単価から原油輸入単価を差し引いた輸出採算性は1バレル=18.5ドルで2倍以上伸びた。輸出量の場合、12.1%増加した4億7100万バレルと集計された。これはソウルのワールドカップスタジアム31杯分に相当する量だ。
昨年の業界の原油輸入額が954億5000万ドルだった点を考慮すると、海外から原油を調達し、これを再び石油製品として輸出しながら60%ほどを回収した格好だ。業界は国内使用量を除いても2012年から毎年原油輸入額の半分以上を輸出で回収してきたが、昨年はその割合が過去最大を記録した。
輸出先は2021年の58カ国から昨年は64カ国に増えた。国別輸出額基準ではオーストラリアが18.3%、シンガポールが12.1%、米国が8.3%、中国が7.9%、日本が7.7%の順だった。
昨年の韓国の石油会社の石油製品輸出額は産業通商資源部が発表する主要輸出品目のうち2位を記録し、2021年より3段階上昇した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e64f3f0fba70900676a316be6853b8e0796329精製前の原油購入費払ってなくない?
仕入れ原価0ならねぇ、粗利100%じゃん>>1
でも、貿易赤字は過去最大~(笑)>>4
最近やたらと出没するな。
今は躁期か?>>8
間違いなく今年で奴隷になる韓国人は(笑)>>8
日本の貿易依存度は、29.96%。内需の国だ。
韓国は68.05% 貿易立国。
比較対象にならない。
https://www.globalnote.jp/post-1614.html
しかも韓国は万年対日本貿易赤字w。>>11
政府負債防御限界点とか言ってる時点でガセ
日本銀行の国債なら返済不要なんで
対外負債比率40%以上の韓国を心配しろよ>>11
おまえ、何回指摘されても判らないんだな。
日本人が文末に「nida」と付けるのは韓国人の発言として、韓国を嘲笑しているとき。
日本人の発言と分ける為だよ。
韓国人が「nida」と付けても、韓国人の発言でしかない。単に、韓国自動車産業が衰退しただけなんじゃ?w
なんかこの手のスレ多いな
嘘を100回並べても現実は変わらない
嘘で変えたいほど酷いのか
韓国政府が韓国人を騙すために並べてるんだろが
延命になるか?国が潰れそうなのに目をつぶってなんとかして良い数字を探し出すの楽しいの?
目の前真っ赤だよ?国も国民も借金地獄じゃん(他人からの)
日本の借金?そんなこと言ってるのは経済音痴のアホだけだぞいつまで信じてるんだ?>>11
韓国はムンムンが法律で作り出した官製バブルと
借金で膨らませたGDPってバレたんだがどうすんだ
政府保証の債権が売れ残るとか
外貨準備不足でサムスンから借りたり
年金だか養育保険だかを一時的に流用するんだか
外国に金返すのも自転車操業でどうすんだ
UAEの300兆ドルもただの借金だからな>>1
韓国は今、チュニジア経由でロシア産石油を輸入してるみたい。
https://sputniknews.jp/20221125/13965692.html
そりゃ儲かるわなー。
「ぼちぼちでんがな」じゃなく
「へえ、お蔭さんでウクライナさまさま」じゃないのか。>>1
で?
絶賛貿易赤字中だよな🤣🤣🤣
頭平気?
でさ、突っ込み所満載だけどさ
石油絡みなので、
いい加減に、そんなに儲かってるなら、イランさんへ、ちゃんと買い物代金を利子つけて払ってやりなよ
泥棒国家さん>>27
日銀が国債を買い取っている、政府の借金は5割減~
更に、政府の資産を差し引くとかなり減る~>>27
国債は基本的に返さなくてもいい
韓国は外国に差し引き3861億ドル借金
日本は外国に差し引き411兆(31615億ドル)貸し越し
(1ドル=130円)
>純対外債権(対外債権-対外債務)は、前期末より396億ドル減少した3861億ドルだった。
韓国の短期外債比率10年ぶりに40%超え、純対外債権が史上最大幅減(韓国経済新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/617620d4456da01531142d0069b0a2e75c5cf530
>対外純資産残高:411兆1,841億円
令和3年末現在本邦対外資産負債残高の概要 : 財務省 https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/iip/data/2021_g.htm>>30
<丶`∀´>ノ
と信じていればなんとかなるはずニダ!!>>30
韓国に物資輸送して、空のタンカーで帰るわけにはいかんから、せめて買ってるのが灯油。
朝鮮人が物を買えなくなったら、お終いな話。>>30
データーを提示して、話しなさいよw
願望を語られても、困るのよ。韓国が売っているのはVHVI、グループⅢ基油
韓国はグループⅢ基油の世界需要の半分を国策で作ってる
量販店のプライベートブランド等の安いエンジンオイルのグループⅡ、グループⅢ基油によく使われているが、エネオスのWBASE、モービルのGTL、シェルのXHVI等の上位グレード製品向けグループⅢ基油は各社内製
かつてはグループⅢ基油は韓国とオランダで80%を占めていたが、現在の日本の安い基油の調達先はインドネシアやシンガポールが増えている・・・日米欧のオイルメジャーが精油所を持っているから
一方、韓国は船舶や工業用円滑油に使われるグループI基油を殆ど作っていないと言う、偏り具合である(いつも通り)「韓国の危険な投資」…米シンクタンク、豪州ガス田事業を批判
中央日報/2023.02.02 07:41
韓国貿易保険公社が最近オーストラリアのバロッサ・カルディタ海上ガス田開発事業の金融支援保証有効期間を延長することを決め内外で議論が起きている。海外のエネルギーシンクタンクからも「危険で無責任な投資」という批判が出てきた。
米エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)のエネルギー専門アナリスト、ブルース・ロバートソン氏は中央日報との単独インタビューで「韓国貿易保険公社と韓国輸出入銀行がバロッサガス田に金融支援を継続するのは財政的に危険で無責任だ」と批判した。その上で「公的資金が容認できないリスクにされされ投資金を失いかねないプロジェクト」と警告した。ロバートソン氏は経歴36年のアナリストで、スイスの金融グループUBSなど金融機関でファンドマネジャーや専門投資家として働いた。
バロッサガス田はオーストラリア北部ティウィ諸島近隣海域で推進中の37億ドル規模の天然ガス開発事業で、SKグループのエネルギー会社であるSK E&Sが14億ドルを投資し権益の37.5%を持つ主要事業者として参加中だ。韓国貿易保険公社は2021年、韓国輸出入銀行は昨年、この事業に金融支援を決めた。総額8000億ウォン規模だ。
◇「バロッサガス田稼動しても炭素税費用が障壁に」
IEEFAはバロッサガス田が排出する二酸化炭素量は年間540万トンで、炭素回収貯留(CCS)技術を適用しても効果がないほど多くの量になると試算した。ロバートソン氏は「事業者は二酸化炭素を回収・貯留するという計画を出したが、多くの二酸化炭素が現在の技術では回収できないだけでなく、回収された二酸化炭素も陸上の埋蔵地まで数百キロメートル運ぶ過程で温室効果ガスが追加で発生し意味がない」と主張した。また「世界的に炭素税が増えており、(費用が大きくなれば)バロッサガス田プロジェクトの寿命は20年を超えられず、オーストラリアの裁判所とオーストラリア海洋石油安全環境管理庁(NOPSEMA)の規制により当初の事業計画も2年以上遅れると予想され事業の今後の進行が不透明だ」とした。
https://japanese.joins.com/JArticle/300521?servcode=300§code=300
輸出額2位の自動車も抜いた…韓国石油業界、昨年過去最大570億ドル輸出
35
ツイートLINEお気に入り
28
4