「新しい車詐欺はもっと大変だが…」 自動車寿命ランキング、日本車「芽吹き」

67

    • 1名無し2023/01/24(Tue) 03:13:41ID:UzMTU3NzI(1/4)NG報告

      最近、グローバルデータ分析機関ビジュアルキャピタリストは、車両を購入して廃車するまで寿命の長い車両に順位をつけて発表した。 米国自動車評価機関「アイシーカー」(iSeeCars)が発売してから10年前の車種の中古車200万台以上を分析した結果を活用した。 セダン・ハッチバック、スポーツユーティリティ車両(SUV)、ピックアップトラックなど全部門で日本トヨタが1位を占めた。 電気自動車時代に転換する過程でトヨタが苦戦しているが、耐久性だけは最高ということを立証したわけだ。

      セダン・ハッチバック部門1位はトヨタ・アバロンだった。 アバロンの潜在寿命は39万5432キロに達した。 2位は米国シボレーインパラ(37万701キロ)だった。 続いてホンダアコード(36万3982㎞)、トヨタカムリ(35万9284㎞)、レクサスGS350(33万4412㎞)の順だった。 ビジュアルキャピタリストは「プレミアムブランドの中で唯一レクサスが含まれているのはトヨタと共有する部品が多いからだろう」と分析した。

      SUV部門1・2位はトヨタの大型SUVセキイヤーとランドクルーザーだった。 潜在寿命はそれぞれ47万7185㎞、45万996㎞となった。 3~5位はシボレーサーバー番(42万7654㎞)、GMCユーコンXL(40万6134㎞)シボレータホ(40万2880㎞)だった。 全部アメリカブランドだ。

      ピックアップトラックもトヨタが1位になった。 トヨタツンドラは41万2027キロで最も寿命の長いピックアップトラックに名前を上げた。 続いてホンダリッジライン(40万194km)、トヨタタコマ(37万8308km)、日産タイタン(37万5452km)、フォードF150(37万4414km)の順だ。

      全部門で日本とアメリカのブランドが上位圏をさらった。 他国の完成車メーカーが名を挙げたのは、現代自動車のサンタフェ(33万2165キロ)が唯一だった。 SUV部門20位に名前を上げた。 メルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどは順位圏に上がることができなかった。 自動車業界の関係者は、「ドイツの自動車3社は強力な性能とデザインを誇る。 耐久性の面では日本とアメリカのブランドに従うことができない」と説明した。

      https://v.daum.net/v/20230123072205666

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除