【AFP=時事】格付け会社フィッチ・レーティングス(Fitch Ratings)は9日、中国の不動産開発大手、恒大集団(Evergrande Group)が「一部デフォルト(債務不履行)」に陥ったと初めて認定した。
フィッチは、恒大が総額12億ドル(約1360億円)を超える債券の利息を期限までに支払えなかったとして、同社の格付けを一部デフォルトを意味する「RD」に引き下げた。
また、別の中国の不動産開発会社、佳兆業集団(Kaisa Group)についても、4億ドル(約450億円)相当の債券がデフォルトに陥ったと判断し、格付けを「RD」に引き下げた。
中国政府は昨年、不動産業界の過剰債務や投機の取り締まりに乗り出した。事業拡大のため巨額の負債を抱えていた各社は資金繰りに行き詰まり、建設プロジェクトを中断したり、請負業者への支払いや社債の利払いに苦慮したりと、危機に直面している。
恒大が破綻すれば、中国経済全体に影響が広がりかねない。しかし、中国の急激な成長の象徴ともいえる同社の25年の歴史に幕を引くことをいとわない中国政府の姿勢が、数日前から明確になりつつある。【翻訳編集】 AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/e54de263a6591f4a3b87b67c6e9a7f2bcbcc2111>>1
いくら中国恒大がデカいからといっても、「簡単にツブさない」、「ツブさせない」と損を被る立場の者があがいても一旦狂った歯車は元には戻せない
今はそれぞれの被害を被る立場の者たちが、自分の損を少しでも減らそうと「ババ抜き」ゲームの終盤を迎えている段階で、後はその「joker」を誰が持つ羽目になるかという局面だ
それは習近平でもなければ、介在する中共の上層部でもなく、関係していたその他の国の連中でもない中国は あまりにも大きくなり過ぎた
ある筋では 「内情はかなりきびしくなっている」との見解も出てる
実際 この冬の石炭の十分な確保は出来ていない
国民の生活もだが 電力不足に始まり産業への影響も小さくはなさそうだ
しかし 一番被害を被るのは 韓国なんだよねぇ
韓国の命綱は中国が握ってるんだから
中国が 予想される中で最悪の状況になれば(どこまでならないとは思うけど)
真っ先に破綻するのが 韓国wDMSAが国際的債権者に呼びかけをしてるらしい。
目処がついたら、破産申請すると見られる。恒大一社であれば支那共産党の強大な権力で何事もなかったようにもみ消すこともできるかもしれないが、これが不動産業界全体、しいては支那の経済全体に波及していくとさすがにどうにもならなくなるね。もちろん日本を含めた海外も無事では済まない。さてこれからどうなるか。
取り敢えず韓国の不動産も影響ありそう(笑)中国マネーが深部まで浸透してそう(笑)
ドル建ての利子も払えないんだから返済なんてもう無理だろう
朝鮮が税金をつぎ込むニダ!
証券会社の担当に訊いてみたが、日米の市場は既に折り込み済みで、短期的な影響は限定的だろうというのが分析結果だと言っていた。しかし裏返すと中韓の市場は予測がつかず、ここから連鎖的に世界恐慌を招くかもしれない⁈ということ?
一部でも認定されたならそれが弾みになってどんどん逝きそう(小並感)
負債が35兆円もあるとか
もう笑うしかないな
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ……
中国のシャドーバンキングは
1000兆円を超えるとか何とか……
(*゚▽゚*)ワクワクドキドキ>>10
中国の株式市場は世界から隔離されているから、恒大ショックが波及することはないだろ。
韓国の株式市場は恒大ショックを受けるが、規模が小さいので、国際的な影響力はない。
サブプライムローンの場合は、いろいろな金融商品の中にサブプライムが混ざっていたので、影響が広範囲に及んだが、恒大の負債は固まっているので、サブプライムのようにはならない。
ただし、中国の不動産市場が全滅するので、実物経済では国際的に相当な影響があるし、損をした中国富裕層が海外資産をたたき売りして、それが相場を冷えこませる可能性はある。【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国恒大集団は28日、ドル建て社債の利息2億5520万ドル(約290億円)の支払期日を迎えた。
利払いが実施できなければ30日間の支払い猶予期間に入るが、既に別の社債の利払いも滞っており、履行は困難とみられている。
格付け大手のフィッチ・レーティングスとS&Pグローバル・レーティングは恒大が部分的なデフォルト(債務不履行)に陥ったと既に認定している。中国恒大、再建計画策定には時間 海外債権者に説明
【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手・中国恒大集団は24日、ドル建て社債を保有する海外の債権者グループが「強制的な措置」を取る可能性があると警告したのを受けて声明を出し、債務再編計画の策定に向けてさらなる時間を求めた上で、「過激な法的措置」を取らないよう訴えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012401089&g=int中国のデベロッパーは次から次とデフォルトしてるね、そろそろ韓国の不動産価格にも影響が出るかな。
不動産価格が暴落しても借金ちゃんと払えよ南朝鮮人。Evergrande의 디폴트는 이미 기정사실로 인식되고 있기 때문에 시장에 추가적으로 가해질 충격은 아마 별로 없을거야.
문제는 다른 기업의 부실채권이 어떻게 되느냐 하는 것이겠지.中国不動産大手「中国恒大集団」CEO辞任 不適切な資金流用で(2022年7月23日)
2022/07/24 経営危機に陥っている中国の不動産大手「中国恒大集団」は、グループ会社の預金の不適切な流用に関わったとして最高経営責任者が辞任したと発表しました。
恒大集団は22日、夏海鈞CEO(最高経営責任者)らが辞任したと発表しました。
恒大は今年3月に不動産を管理するグループ会社の預金約2700億円が銀行に強制執行されたことを公表し、調査を実施していました。
その結果、資金が恒大本体で利用されていたことが判明し、夏CEOらがこの不適切な流用に関わっていたとみられています。
恒大は2年ほど前から資金繰りが悪化し、各地でマンション建設が中断するなど、中国の不動産市況の低迷に影響を及ぼしています。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wh6Ow-bwxqo
>>1
中国恒大、再建難航 巨額債務、返済めど立たず
時事通信社
巨額の債務を抱えて経営危機に陥った中国不動産開発大手、中国恒大集団の再建が難航している。3月には外貨建て債務の再編案を公表したものの、債権者との交渉は難航。資金繰りも悪化し、各地で建設工事が停滞している。負債総額は2021年末時点で1兆8980億元(約37兆円)と、国内総生産(GDP)の1%を超える規模で、中国経済の先行きに影を落としている。
経営危機のきっかけは、20年に中国当局がバブル抑制のため導入した不動産企業への融資規制の強化だ。資金繰りが行き詰まり、21年には実質的なデフォルト(債務不履行)に陥った。
消費者の信頼も失い、中国の不動産サイトによると、20年に7000億元を超え、国内2位だった販売額は21年、約4600億元に急減。22年には上位200社のランキングから姿を消した。恒大の資料によると、22年の販売額はわずか300億元強にとどまった。
今年3月に公表した外貨建て債務の再編案は、債務をグループ会社の株式に転換するなどの内容で、国内向け債務の再編などにも応用可能な「モデルケース」になると期待された。ただ、恒大は4月、債権者との交渉期間を延長すると発表。その後も動きはなく、難航しているもようだ。
恒大は資産売却で返済資金の確保を急ぐ一方、新規参入した電気自動車(EV)事業の成長に会社存続の望みをつないでいる。だが「今、恒大の車を購入する人はほぼいない」(業界筋)のが実態だ。EVの納入実績は3月時点で累計約900台にとどまり、4月には資金不足を理由に生産工場が一時操業停止に陥った。
落ち込んだ物件販売の回復は難しい状況だ。広西チワン族自治区の南寧で恒大のマンションを完成前に購入した30代の女性によると、昨年はほぼ半年間、工事が行われなかった。香港メディアによると、資金不足により各地で工事が止まっており、江蘇省などではそれに反発するデモが起きた。女性は「きちんと引き渡されるのなら、少し時期が遅れても構わない」と切実な表情で話す。
専門家は恒大の経営について、資金が足りないために新たな投資を行えず、それによりさらに消費者の関心が離れる「悪循環」に陥っていると指摘。「政府がより関与を強める以外に再建の道はない」と提言している。- 20
名無し2023/06/11(Sun) 11:31:58(1/1)
このレスは削除されています
次はSamsung。
大きくなり過ぎた神輿が傾くと韓国だけでは支えきれまい。
他のみの中国市場でもダメな今。回復の兆しないしな。中国の不動産、不調らしいね。
金返せの一点張りの西側。
全世界が認める共産国家だろ。
金返せ。中国恒大集団がNYで連邦破産法15条の適用申請
Jeremy Hill
The China Evergrande Group logo displayed atop the company's headquarters in Shenzhen, China, on Thursday, Sept. 30, 2021. China Evergrande Group started returning a small portion of the money owed to buyers of its investment products, weeks after people protested against missed payments. Photographer: Gilles Sabrie/Bloomberg
(ブルームバーグ): 中国の不動産開発会社、中国恒大集団は17日、米連邦破産法15条の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請した。法廷文書で明らかになった。
連邦破産法15条の適用により、米国内の資産が保護される一方、米国外の場所では再建策が練られることになる。国際的な債務再編取引では、取引を最終的に取りまとめる過程で連邦破産法15条の適用申請が必要になることがある。
恒大の申請は香港とケイマン諸島で行われている再建手続きについて言及。同社は、数カ月前からオフショアでの債務再編計画の仕上げに取り組んできた。7月には、この取引に関する採決を行うことについて裁判所から承認を得ており、今月中に会議を開く予定。
原題:China Evergrande Files Chapter 15 Bankruptcy in New York(抜粋)中国恒大集団が米で破産申請、債権者からの差し押さえ回避狙いか…負債額49兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230818-OYT1T50148/
恒大は、中国本土を中心に巨額の資金を投じて、大規模な土地開発を進めてきた。しかし、不動産市況の悪化に伴い、7月に発表した2022年末の負債額は2兆4374億元(約49兆円)に上り、債務超過に陥った。21年12月期と22年12月期の最終利益も赤字額が合計で約5800億元(約11・6兆円)に上り、不動産事業の再建の道筋は不透明なままだ。
中国の不動産業界では、今月に入り別の大手「碧桂園」でも経営危機が表面化している。中国頼みの韓国経済にも大ダメージW
>>25
まともな資産はどのくらいあるのだろうか【中国不動産に関するニュース】恒大集団、ことし上半期の赤字約6600億円/中国不動産大手「碧桂園」9800億円赤字に転落 など
00:00 “バブル崩壊”か? 不動産大手で相次ぐ経営危機 マンションは建設途中で工事中断 中国
05:03 中国不動産大手「碧桂園」9800億円赤字に転落 「重要な不確実性」により“企業の存続に疑義”
06:00 中国・恒大集団、ことし上半期の赤字約6600億円
06:23 中国不動産大手「恒大集団」 NYで破産法の適用申請
07:19 中国の4~6月期GDP 前年同期比+6.3% “ゼロコロナ政策”反動か
08:08 中国GDP目標を大きく下回る “ゼロコロナ”終止符で立て直しは
09:14 中国全土に広がる“マンション問題” 国民の不満爆発で習近平政権は…
13:44 中国でマンションの建設中断相次ぐ ローンは残り…社会問題に “未完成”自宅で生活する人も
17:40 中国「恒大集団」CEOらの辞任発表 グループ会社の預金“流用”関与か
18:30 マンション工事中断相次ぎ…購入者“ローン返済拒否”中国
19:25 “巨額”不動産投資のゆがみ 中国リゾート開発の光と影YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zit8jX4iDV4
中国恒大「一部デフォルト」 格付け会社フィッチが初認定
28
ツイートLINEお気に入り
24
2