売れないテレビ・半導体…サムスン・LGエレクトロニクス在庫だけで68兆ウォン台

75

    • 1名無し2023/01/04(Wed) 10:26:11ID:I2MzA1Mjg(1/2)NG報告

      昨年9月、サムスン電子の在庫資産は57兆3198億ウォン(約5兆8897億円)だった。2021年末からわずか9カ月間で15兆9354億ウォン増えた。この期間に資産のうち在庫が占める割合は9.7%から12.2%に拡大した。LGエレクトロニクスも事情は変わらない。2021年末に9兆7540億ウォンだった在庫資産は同じ期間に1兆4531億ウォン増え11兆2071億ウォンになった。(略)

      SKイノベーションは2021年末に7兆8491億ウォンだった在庫が昨年7-9月期には13兆6471億ウォンに、同じ期間にヒョンデ(現代自動車)は11兆6456億ウォンから14兆7432億ウォンに増加した。ポスコホールディングスもやはり15兆2151億ウォンから17兆4296億ウォンと2兆2145億ウォン増えた。このように主要5社だけで28兆4984億ウォンの在庫が増えた。
      (略)
      悪い在庫の増加は結局投資と生産、雇用の減少を呼び起こす。これはさらに消費萎縮と在庫増加という悪循環の輪につながる。サムスンが社長団会議を招集し、SKはオーナーが立ち上がって「危機克服」を強調する理由だ。

      主要大企業は少しずつ稼動率を低くする形で対応中だ。昨年7-9月期にサムスン電子のモバイル機器工場の稼動率は72.2%で前年末の81.5%より9.3ポイント下落した。テレビなど映像機器を生産するLGエレクトロニクスHE事業本部の工場稼動率は2021年末の96.6%から昨年7-9月期には81.1%に落ちた。(以下略)
      https://japanese.joins.com/JArticle/299511

      在庫も資産。借金も資産。
      サムスン、LGスゴーイ。

    • 26名無し2023/01/04(Wed) 16:50:55ID:c5MjAxOTI(5/6)NG報告

      >>19
      でも、いらない
      韓国製なんてw

    • 27名無し2023/01/04(Wed) 17:00:26ID:IwMjE0NDg(2/2)NG報告

      >>19
      確かに斬新な機能付きで人気が高いのがわかるw

      GIF(Animated) / 1.16MB / 2010ms

      GIF(Animated) / 4.29MB / 6510ms

    • 28名無し2023/01/04(Wed) 17:01:06ID:Q1MDkzMTI(2/6)NG報告

      >>19
      白物家電はその国によって違うので大抵は世界で売ってないんだよな
      日本でもアメリカでも「自国メーカー」の家電が売れている
      サムスンらは「わざわざ」その国向けを作っているだけ

    • 29大日本人2023/01/04(Wed) 17:10:44ID:I0ODgxNzY(1/3)NG報告

      >>27

      例えば日本でシャープがこんな冷蔵庫売ったとしたら、大問題にもほどがある事態

      鮮人は馬鹿チョン冷蔵庫とか馬鹿チョン洗濯機使わないの?
      なんでアメリカ人が、これほどの迷惑を被ってるの?
      お前ら、なんでいちいち自国の恥を世界に輸出するの?
      恥の概念がないの?
      そのくせ、自尊心だけは、不相応に肥大している
      なんで生きてるんだろう
      苦しむためなんかな?
      無駄で迷惑な民族だ
      なんで自覚できないんだろう
      それが一番不思議

    • 30大日本人2023/01/04(Wed) 17:14:16ID:I0ODgxNzY(2/3)NG報告

      >>28

      >サムスンらは「わざわざ」その国向けを作っているだけ

      え?
      わざと、部屋が水浸しになる冷蔵庫とか洗濯機をアメリカに売ってるの?
      ひょっとして、アメリカ人は大雑把なので、不良品でも泣き寝入りしてくれると思ったとか?
      こんなに部屋が水浸しになってもアメリカ人は気にしないと思った?
      馬鹿なんか?馬鹿チョンって??

    • 31大日本人2023/01/04(Wed) 17:22:43ID:I0ODgxNzY(3/3)NG報告

      >>1

      >サムスンが社長団会議を招集し、SKはオーナーが立ち上がって「危機克服」を強調する理由だ。

      韓国に「下手な考え、休むに似たり」という諺はありますか?
      日本にはあります

    • 32名無し2023/01/04(Wed) 17:25:31ID:MyNzc2MTY(1/1)NG報告

      >>11
      アウトオブ眼中

      30年前の言葉だよな、懐かしい。

      安心しろ、私も使っていた世代だ。
      今は使わない、というか覚えてなかっただけで(笑)

    • 33名無し2023/01/04(Wed) 18:08:16ID:EwODIyNA=(1/1)NG報告

      >>19

      低品質で低価格、大量生産
      当然クレームも多いし、消費期限も短く使い捨て

    • 34名無し2023/01/04(Wed) 18:12:44ID:I2MzA1Mjg(2/2)NG報告

      >>33

      >消費期限も短く使い捨て

      親せきが某メーカー系の町の電気屋さんをしてるんだが、
      初代が、店を継いだ息子に対して、「お前は修理ばかりするから新品が売れない」って言ったそうだよw

    • 35名無し2023/01/04(Wed) 18:17:29(3/3)

      このレスは削除されています

    • 36名無し2023/01/04(Wed) 20:25:34ID:I0MzYzNjg(1/1)NG報告

      サムスンが凄いんじゃなくて安いから売れてた、日本は円高のせいで売れなくなったけど。

      中国が同レベルの商品を安く売り出したから韓国製品売れなくなったんだろ。

      世代交代みたいなもんだ。

      メモリー半導体も台湾に追い抜かれたし。

      製造業は人件費の安い国が作り始めたら負けるよ。
      技術もない組み立て工場のサムスンでは安く他国が作り始めたら終わるw

    • 37名無し2023/01/04(Wed) 20:32:03ID:c5MjAxOTI(6/6)NG報告

      >>32
      そんなに前からなの?
      この間、アニマックスで
      イニD見てたら使ってたから
      最近お気にのフレーズです

    • 38名無し2023/01/04(Wed) 20:41:56ID:I0NDA1NzY(1/1)NG報告

      >>1
      Amazon Japan で新春セールにして在庫処分か?
      それ人気じゃなく、あくまでも在庫処分だからw

    • 39名無し2023/01/05(Thu) 01:12:06ID:YzODk0NDA(1/1)NG報告

      昔のサムスンは優秀だった気がする。

    • 40名無し2023/01/05(Thu) 05:55:50ID:UwNDM4MTA(1/1)NG報告

      日本にいる在コもいらないから韓国にあげちゃおう

    • 41名無し2023/01/05(Thu) 06:44:53ID:I3MTg4NTU(1/1)NG報告

      半導体は一旦生産ラインを止めるとその再稼働に長い時間と莫大な費用がかかるから、需要が減って売れなくてもバンバン作り続けなければならないチキンゲーム産業だからな。
      儲かるときはウハウハだか儲からないときは膨大な赤字を垂れ流すのは、南朝鮮がこの産業に参入する以前からわかりきっている話なので、是非堪えきってくれたまえ。

    • 42名無し2023/01/05(Thu) 08:12:24(1/1)

      このレスは削除されています

    • 43名無し2023/01/05(Thu) 12:40:17(1/1)

      このレスは削除されています

    • 44名無し2023/01/05(Thu) 13:05:57ID:Y4ODkzNDA(3/3)NG報告

      >>39
      かなり昔からダメだったよ。
      親父が安いからって買ってきて親父が自分の部屋用にしてたんだけど、半年で壊れた。修理に出そうとしたら修理代が商品買った値段とほぼ同じ。
      勿論捨ててたw

    • 45名無し2023/01/05(Thu) 13:34:40ID:IxODE0MTA(1/2)NG報告

      安いPCモニターが欲しいって場合はLG製という選択肢もあるけど
      テレビが欲しい場合にはLGやサムスン製って選択肢はないよな
      というか売ってるとこもあまり見ないしな

    • 46名無し2023/01/05(Thu) 13:39:00ID:M5NTM4OTA(1/3)NG報告

      売れなければ廃業

      韓国の廃業率は80%なので..

      韓国=廃業率80%
      https://www.realnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=20465

    • 47名無し2023/01/05(Thu) 17:13:33ID:k5MTk0MjA(1/2)NG報告

      >>29 シャープは台湾の子会社になったけどな。

    • 48名無し2023/01/05(Thu) 17:19:06ID:k5MTk0MjA(2/2)NG報告

      >>45 お前何処の山奥に住んでいるんだ?
      ヨドバシの秋葉原店なんてエスカレーターの正面の
      一番良い場所をLGが占拠しているぞ。
      まあその内中国産に置き換わるだろうけどね。

    • 49名無し2023/01/05(Thu) 17:24:15ID:Y5MjY3MTA(1/1)NG報告

      すぐに使えなくなる安い家電と、長持ちする高級家電。

      録画中心のわしには長持ち家電がええ!

    • 50名無し2023/01/05(Thu) 17:30:19ID:EwNjk4Mzk(1/1)NG報告

      >>45

      サムスンは日本の家電市場からは撤退している。

    • 51名無し2023/01/05(Thu) 18:09:21ID:M5NTM4OTA(2/3)NG報告

      ..

    • 52名無し2023/01/05(Thu) 18:09:38ID:M5NTM4OTA(3/3)NG報告
    • 53名無し2023/01/05(Thu) 18:27:30ID:IxODE0MTA(2/2)NG報告

      >>48
      お前が済んでる僻地はそんなにLGを推してるのか
      日本でもそういう土地があるんだね

    • 54名無し2023/01/05(Thu) 19:39:23ID:gwOTE3ODU(1/1)NG報告

      家電も不動産も売れ残り

    • 55名無し2023/01/05(Thu) 19:51:35ID:g1MDQ1MDU(1/2)NG報告

      >>48
      いいところに置かせてもらえるよう金出してるんだろうね
      俺も売ってるところ見たことあるけど、場所の割に客がいない(ついでに店員もいない)
      他の場所のメーカーには購入を検討する客が店員と話している風景が見られたのに

    • 56.spr2023/01/05(Thu) 19:54:00ID:gwODY0MDU(1/1)NG報告

      >>1
      今年はTVが安くなるのかな?
      32から50型に買い換えようかな?
      でもTV殆ど見ないからなぁ〜

    • 57名無し2023/01/05(Thu) 20:03:14ID:g1MDQ1MDU(2/2)NG報告

      >>56
      チューナーレステレビというのがある

    • 58名無し2023/01/05(Thu) 20:09:44ID:EzOTkyMDU(1/1)NG報告

      テレビみないから壊れた時に買い替えずに暮らしてるわ。

    • 59名無し2023/01/05(Thu) 20:19:38ID:U3NjgwMTA(1/1)NG報告

      新年初売りで洗濯機とジャーとスチームアイロン買った…日立フェアリーやってるからね🤗

      白物家電はやはり国産じゃないと😤

    • 60名無し2023/01/06(Fri) 04:53:03ID:Q4NDQ2ODg(1/1)NG報告

      >>48
      でもLGのテレビなんて全然売れてない、今調べた価格ドットコムの最新ランキングでは54位
      前はそれでも40位以内には入っていたのにどんどん落ちてる。あれだけ宣伝費に金かけてこれじゃ話にならない
      おっしゃる通り中国製のほうが安くて売れてる。まあテレビ自体もういらないって人が増えてるが

    • 61名無し2023/01/06(Fri) 04:57:51ID:g4Mzc1Njg(3/6)NG報告

      >>47
      資本だけな
      技術はシャープ

      技術がある日本企業は世界中が欲しがる
      でも技術がないお前の国の韓国企業はどこも買ってくれない
      だから経営難でも「韓国内」でどこが助けるかという話しかない

    • 62名無し2023/01/06(Fri) 05:03:09ID:g4Mzc1Njg(4/6)NG報告

      >>30
      何いってんだお前
      生活家電はその国の文化によって違う
      例えばアメリカではビルトインタイプが多く洗濯機はキッチンに置いてある
      日本では洗濯機は風呂場の近くが一般的
      だからその国に合わせているのでそこそこ売れているという話
      日本メーカーはあまりそこまでの売り込みはしてない

    • 63名無し2023/01/06(Fri) 05:07:37ID:g4Mzc1Njg(5/6)NG報告

      これはイギリスだけどこの様に置くので真横ドラムしか使えない
      日本のような縦型や斜めドラムは不向き

    • 64名無し2023/01/06(Fri) 05:15:33ID:g4Mzc1Njg(6/6)NG報告

      アメリカの家の冷暖房はすべてセントラルヒーティングです。つまり、1台のエアコンで家全体を暖めたり涼しくしたりするということです。

      これが良いのか悪いのかは人によるかと思いますが、冷やしたりする必要のない部屋まで同じように冷えますから、限られた場所を冷やす日本のエアコンよりも当然パワーも必要、電気代もかさばるというデメリットがあります。
      https://www.wowneta.jp/news-read/23700.html

      日本で言えばオフィスビルのエアコンみたいなのが一般的
      だから日本仕様の家庭用エアコンでは売れない

    • 6511ddTT○○の馬鹿はキオクシアの第一四半期が兆単位の赤字との予言外れたら死んでくれるようだ2023/01/06(Fri) 05:55:17ID:A4NDEzNzA(1/1)NG報告

      >>64
      最近は事情が変わってきているみたい

      セントラルヒーティングでは、光熱費が
      高くなりがちで少なくなってきているそうだ

      日本のように、在室しているだけを暖めるほうが合理的であり効率的ということで
      日本の「霧ケ峰」が売れ始めていると
      テレビで見た記憶がある。

    • 66名無し2023/01/06(Fri) 06:59:53ID:A4OTc5NDY(1/1)NG報告

      根本
      薄利多売の韓国企業が大量の在庫持ち
      さらに
      融資前提の企業戦略
      追加で
      コロナとウイクライナで企業体力も低い
      さらに追加で
      土地価格低下で担保価値も下がった

      メインバンクはどこ?
      韓国政府からの貸付話が出たら 一気にきそう

    • 67名無し2023/01/06(Fri) 11:44:34ID:k0ODMzOTA(1/1)NG報告

      あれサムスンというか韓国って在庫も売上げにカウントしてるガバガバ決算じゃなかったっけ?

    • 68名無し2023/01/06(Fri) 21:37:26ID:M0NDUxOTg(1/1)NG報告

      サムソンの売上なんて正直どうでもいいが、オールカントリーのETFにはサムソンの株式も含まれているから、ホルダーの利益になるように朝鮮人は借金をしてでも死に物狂いでサムソンの株式を買ってサムソンの株価を上げろ。
      サムソンは株価さえ上昇すればいいんだよ。

      朝鮮人お前は、ホルダーの養分ぐらいにはなっとけよ。
      朝鮮人が誇りに思っているサムソンの株価上昇に役立てれば朝鮮人も本望だろ。

    • 69名無し2023/01/06(Fri) 22:04:35ID:A1MDIwMDY(1/1)NG報告

      >>55
      盗み出しやすい所にゴミを置くという窃盗対策かもしれません。

    • 70扫猫◆UuK2fkpLKs2023/01/07(Sat) 03:24:33ID:Q0MDgzMQ=(1/1)NG報告

      >>46
      >売れなければ廃業
      >韓国の廃業率は80%なので..
      >韓国=廃業率80%
      翻訳が良くないのだろうが、日本語で↑は
      「開業してから1年以内に廃業する企業が80%」という意味になるぞ。あ、でも翻訳あってるかも。

    • 71名無し2023/01/07(Sat) 05:39:22ID:g5MDM3NDI(1/3)NG報告

      >>14
       10年前から溜まりに溜まった旧型在庫品が積み上がった倉庫費用が馬鹿にならなくなってきて、何とか無駄な出費を減らしたいが、廃棄してしまうと、一気に赤字に転じて株価も暴落してしまうので、止む無くこっそり廃棄しておいて、帳簿上はまだ在ることになっている。
       しかし、物理的に10万台しか入らないはずの倉庫になぜか50万台が眠っていることになっている。

       こんな感じになってるんじゃないの?
       これがスマホなら在庫品の数はさらに100倍。

    • 72名無し2023/01/07(Sat) 05:51:09ID:g5MDM3NDI(2/3)NG報告

      >>71
       在庫として計上すれば10万円の資産になるものが、実際に売ってしまうと5万円にしかならない。
       つまり、在庫資産増加分のうち、半分は架空資産だと考えていいだろう。

       在庫資産が9ヵ月で1.7兆円増えているとすれば、1年換算で2.26兆円。

       実際の純利益は、1兆円以上嵩増しされているってことだ。

    • 73名無し2025/02/23(Sun) 12:00:46ID:AyOTQ3OTY(1/1)NG報告

      中国のテレビブランドが出荷量基準でグローバル市場で初めて韓国を上回った。 また、売り上げの格差も急速に縮まっていることが分かった。

      23日、市場調査会社オムディアによると、昨年基準で中国ブランドのTCL、ハイセンス、シャオミのグローバルテレビ出荷量のシェアは31.3%と集計された。 これは三星電子とLG電子の合計シェア28.4%を越えたものだ。 中国ブランドのシェアは2020年の24.4%から着実に上昇し、昨年初めて30%を突破した。 一方、同期間、韓国企業のシェアは20年の33.4%から昨年は28.4%へと下落した。

      中国の物量攻勢によって売上シェアも上昇している。 三星電子は19年連続でグローバルテレビ市場の売上1位を、LG電子はOLEDテレビ市場の売上1位を記録したが、中国企業との格差は縮小した。 三星電子の全体市場売上シェアは、2020年の31.9%から今年は28.3%へと下落し、LG電子は同期間16.5%から16.1%へと小幅減少した。 一方、TCLは7.4%から12.4%へと、ハイセンスは昨年10.5%を記録し、10%台へと上昇した。 これにより、韓国(三星、LG)と中国(TCL、ハイセンス)の売上シェアの格差は、2020年の48.4%対13.5%から昨年は44.4%対22.9%に縮まった。

      中国は特に、75インチ以上の超大型テレビ市場で急速に成長している。 サムスン電子が28.7%、LG電子が15.1%で依然として市場1、2位を占めたが、最近5年間占有率が下落した。 一方、TCLとハイセンスは2020年にそれぞれ5.1%、4.2%だったシェアを昨年15.0%、14.6%まで引き上げた。

      しかし、2500ドル以上の高価プレミアム市場では、サムスン電子とLG電子が依然として圧倒的な競争力を示した。 三星電子は該当市場で49.6%のシェアを記録して1位を占め、LG電子も30.2%で後に続いた。 一方、TCLとハイセンスのシェアはそれぞれ1.6%、0.9%にとどまった。

    • 74名無し2025/02/23(Sun) 12:18:06ID:QyMDk4Njk(1/1)NG報告

      No Japanの成果が出たね😊

    • 75名無し2025/02/23(Sun) 15:18:02ID:EzNjcyMzg(3/3)NG報告

      在庫積み増し、倉庫代支出拡大、借金積み増しの三重苦。

      そうだ、ピコーン! 在庫がそのままあることにして、格安で流して在庫を減らしてしまえ。

      資産は変わらないのに、倉庫代は減るし、現金は入るし、一石二鳥。

      お、だいぶ在庫が減ってきたな。
      しかし、金が無くて、原材料も買えなかったから、生産量も減ってきて倉庫スペースに空きができてきた。

      さて、そろそろ火の点け時だな。
      製品が山積み満杯ということになってるから、火災保険でガッポリ。なあに、倉庫なんて直ぐに建て直しできるさ。

      何?火災保険の更新ができなかったって!?
      背に腹は代えられん。保険会社の営業マンを拉致して契約させろ。
      おっとその前に、チクられないように弱味を握っておかないとな。
      平社員じゃダメだぞ。そんな奴はクビになったところで痛くも痒くもないからな。少なくとも、レクサスに乗ってるくらいの課長以上じゃなきゃダメだ。

      ケーポ事務所系列に整形済の美人局要員を派遣してもらえ。
      こんな時くらいしか役に立たないからな、ケーポなんてえのは。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除