サムスン電子、SKハイニックス、マイクロン、キオスクシアなどメモリー業界の恐竜の今回の第4四半期NAND型フラッシュ事業が一斉に赤字を記録するだろうという展望が出た。 世界的な消費需要の低迷でNANDに続き、Dラムまで収益性が悪化すれば、来年上半期中にはサムスン電子を含めた大多数のメモリー企業の赤字幅が大きくなるものと見られる。
22日、半導体業界と主要外信によると、マイクロンは今年第4四半期の売上が46.6%減少し、営業利益は赤字転換するという。 問題は赤字の幅がどれほど深刻な水準なのか見当もつかないということだ。 外信の一部では、過去最大規模の赤字を予想している。 SKハイニックスも子会社のソリダイムラー(旧インテルNAND事業部門)の損失まで合わせれば、赤字幅が1兆ウォン台をはるかに超えるものと予想される。
半導体業界ではSKハイニックス、マイクロン、キオスクシアなど主要メモリー企業の実績を左右する要素としてサムスン電子の第4四半期「減産」可否を挙げている。 これはライバル会社だけでなく、三星電子の業績にも影響を及ぼすものと予想される。 ダオル投資証券は最近の報告書で「サムスン電子の減産決定がなければ他の企業はもちろんサムスン電子メモリー事業部さえも来年第2四半期に赤字転換が避けられないと見られる」と説明した。
先立って証券街ではサムスン電子がライバル会社が減産に突入した隙を狙って供給量を増やし占有率を拡大する戦略を使うという展望を出したりもした。
●赤字転換、マイクロン10%削減
マイクロンは21日(現地時間)、2023年第1四半期(2022年9-11月)の業績発表を通じて、売上高41億ドル(約5兆2300億ウォン)を記録したと発表した。 昨年同期比47%も急減した水準だ。 特に、第1四半期に1億ドル(約1270億ウォン)の営業損失を記録し、7年ぶりに四半期赤字を記録することになった。
----
マイクロン赤字発表
来期は赤字がさらに拡大する
NANDだけのキオスクシア、ウェスタンデジタル不渡りの危機
三星電子のチキンゲーム突入、三星電子の第4四半期の営業利益8兆ウォン半ばの展望、キオスクシア、ウェスタンデジタル赤字転換
三星電子、資本総額400兆ウォン突破
SKハイニックスの自給総額70兆ウォン突破
キオキシア資本総計マイナス見通し>>123
金持ち大韓民国
世界最高水準www
朝鮮人がどんどん死んでいくようだ
【社説】近づく「負債の危機」 綿密なモニタリングを=韓国
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2022.12.23 14:30
3
韓国経済のアキレス腱、家計と企業の負債が増え続けている。「負債危機」に近づいていく状況だ。韓国銀行(韓銀)が発表した「金融安定報告書」によると、今年7-9月期、家計と企業の負債を合わせた民間の信用が名目国内総生産(GDP)の2.2倍を超える223.7%となり、歴代最高値を更新した。所得に対する負債の比率が過去最高で、負債が所得より速いペースで増えているということだ。
名目GDPに対する家計負債比率は105.2%と、1-3月期に比べ0.3ポイント下落した。しかし規模は1870兆6000億ウォン(約193兆円)と、1年前より1.4%増加した。世界最高水準だ。
さらに目を引くのは企業の負債が急速に増加している点だ。企業の負債は7-9月期末基準で1722兆9000億ウォンと、前年同期比で15%増えた。負債比率も上昇した(昨年末80.1%→4-6月期末83.1%)。こうした数値は、急激な利上げと不況が同時に進行して韓国経済が「負債の罠」に足を踏み入れていることを示している。元金を償還できず利子負担は増え、全体の負債が増加する現象が深刻化するということだ。韓銀が実物・金融指標に基づいて算出する金融不安指数(FSI)の上昇もこうした現象を反映する。FSIは3月に8.6だったが、10月には23.6と「危険」段階(22以上)に入り、11月は23.0だった。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/299149予想より厳しい「半導体の冬」が少なくとも来年半ばまで続くとの予想が相次ぎ、市場の不安が高まっている。サムスン電子、SKハイニックスは今年第4四半期(10-12月)の業績が低迷するとの見方が示され、12日には両社の株価がいずれも1%前後下落し、サムスン電子は株価は6万ウォンを割り込んだ。
証券各社は、第4四半期のサムスン電子の営業利益が7兆ウォン前後で、前年同期(13兆8700億ウォン)の半分にとどまると予想。SKハイニックスは第4四半期だけで1兆5000億ウォン前後の赤字を出し、来年は5兆ウォン台の赤字が見込まれるとした。大信証券のアナリスト、ウィ・ミンボク氏は「半導体メーカーが年末に在庫を最大限消化するために激しく競争し、業況がさらに悪化している」と指摘した。
問題はこうした状況が少なくとも来年半ばまでは続く可能性が高い点だ。市場調査会社のガートナーは、韓国の主力であるメモリー半導体市場の規模が来年16%縮小すると予想した。来年の世界半導体市場首位もサムスン電子ではなく、台湾積体電路製造(TSMC)と見込まれている。
■来年の半導体市場はマイナス成長
業界は「半導体の冬」の理由として、スマートフォン、パソコン市場の不振が続いている点を挙げる。ハイパーインフレの影響で、来年上半期まではスマートフォンとパソコンが売れず、下半期になってようやく需要が少しずつ回復するとの見方だ。このため、サムスン電子の売り上げの両輪であるスマートフォン、半導体事業がいずれも悪影響を受けそうだ。来年2月半ばに発売されるサムスン「ギャラクシーS23」シリーズはこれまでよりも一層厳しい戦いが見込まれる。実際にサムスン電子の完成品(DX)部門は最近、非常事態経営を宣言し、厳しいコスト削減に突入した。
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022121380013>>119
コロナ収束後に訪れたい国「1位は日本」。選ばれたその理由
日本政策投資銀行(以下、「DBJ」)は、日本交通公社(JTBF)と共同で「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(第2回 新型コロナ影響度 特別調査)」を実施した(2020年12月1日〜12日)。いまだ出口の見えない昨今ではあるが、コロナ禍収束後の世界に思いをはせつつ、以下紹介してみたい。
アジア、欧米豪ともに1位は日本
中国、台湾、韓国、米国、英国、オーストラリアなど12地域計6139人に「次に海外旅行したい国・地域」について聞いたところ、アジア、欧米豪ともに日本がトップという結果だった。第1回調査(2020年6月実施)に引き続きアジアではトップを維持し(第1回56%→第2回67%)、欧米豪では順位・割合ともに上昇した(第1回2位24%→第2回1位36%)。
https://forbesjapan.com/articles/detail/45884/1/1/1
韓国雑魚~~~>>1
景気循環という現象は資本主義で自由競争したら必然的に生じる。それに伴い淘汰が起こり寡占化が進む。
一社独占となれば価格決定権が企業側に移るが、世界で一社独占というのは自由競争以外の理由で阻止される。
まあ、何でも過ぎたるは及ばざるがごとし、だ。
朝鮮人はモノゴノの一面しか見ないので、それが判らず失敗する。>>117
東京>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソウル
これが現実www>>1
お前たち愚かな朝鮮人は
韓国政府、韓国メディア、NAVERに操られたカタツムリと同じ
現実を見ろよ
圧倒的格差>>1
前からここカイカイを見ている日本人が指摘していたことだ。何を今さら驚くのだ。アホでマヌケで怠惰な韓国人は「チョッパリは嫉妬している。韓国最高」「韓国は電子機器製造世界一、技術力で韓国をぬかせない」などと妄言を吐いていたwww。日米の世界戦略から自ら脱退した韓国に対しては今後冷酷な仕打ちをすると思うが恨むなよ。おまえらが懐かしむ韓国の併合前の豊かな時代(w)が戻ってくるぞ>>1
サムスンが中国市場で”異例の赤字”を記録、スマホはシェア0%台=韓国ネット「撤収するべ
2022年12月22日、韓国・ヘラルド経済は「サムスン電子が中国市場で初の赤字を記録する事態が発生した」とし、「サムスンが海外の主要市場で赤字を出すのは非常に異例のことだ」と伝えた。
韓国金融監督院の電子公示システムによると、サムスンの中国販売法人は今年、9月までに累計売上高2兆660億ウォン(約2135億円)、累積損失3100万ウォンを記録。今年7~9月期だけで636億ウォンの損失を出した。
中国販売法人は中国でスマートフォン、テレビなどの販売を担当している。スマートフォンの市場シェアは2013年に20%を超え1位を記録したが、現在は0%台にまで下落。かつて25兆ウォンに達していた売上高は10分の1の2兆ウォン台に減少した。昨年には副会長直属の中国事業革新チームを新設し挽回を試みたが、今のところ成果は見られていないという。
サムスンのスマートフォンは価格競争力で中国スマホメーカーに劣っている上、高額スマホ市場では米アップルのiPhoneに大きく差をつけられている。iPhoneは最近、中国メーカーを抑えて25%のシェアを記録し、中国市場で1位を獲得した。今年10~12月にサムスンが世界のスマホ市場で1位の座をアップルに明け渡すとの予想が出ているのも、中国市場での販売格差の影響が大きいと分析されているという。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「中国から撤収するべき。工場を東南アジアの別の国へ移そう」「中国にいても技術を盗まれるだけ。未練を残さず、さっさと撤収を」「サムスンだけでなく現代自動車も中国だけで力を発揮できていない。ロッテも新世界も失敗して帰ってきている。コスメも駄目になった。中国は無視して別の市場を開拓しないと。中国は徹底的に技術で引き離すしかない」「中国は限韓令などで韓国企業に甚大な被害をもたらしたのに、韓国政府はノージャパン(日本製品不買運動)をあおるだけで中国に対しては何もしない」などの声が寄せられている。
その他「人口の多い国でシェア0%を記録するのは至難の業。
https://www.recordchina.co.jp/b906540-s39-c20-d0191.html- 146
名無し2022/12/25(Sun) 11:05:36(1/1)
このレスは削除されています
>>1
10年もすれば汚ならしいマンションに早変わりするマンション2~3建設予定で金持ち何ですか?
そのようなビル、マンションが東京にどれだけあると思っているのか?
お前が貧乏で田舎者ということはわかったよ
無能くん>>1
韓国が日本より金持ちだという証明は?
ハングル以外のものでな
SAMSUNGの歩留まり50%以上の証明は?
11という朝鮮人は、すべてが嘘のようだ
自身の身分から
自身の住宅
自身の職業
両親の職業
すべて嘘で塗りかためたもの
書き込みも捏造ばかり
これが朝鮮人という生き物だ三星電子メモリーでチキンゲーム開始
三星電子はこれまで公式の席上で「チキンゲーム」という表現を使ったことがない。 各国政府を刺激したり、反独占法を打ちのめされる恐れがあるためと推定される。 そのため、サムスン電子のワーディングではなく、半導体業況と行動を見てサムスン電子の意図を判断しなければならないと思う。
そのような観点から業況と行動を見ると、サムスン電子は確かにNANDでは確実にチキンゲームを意図していると思われる。
まず、NAND業況は需要、供給共にDRAMよりはるかに良くない。 DRAMと違って需要面ではDDR5モメンタムもなく、供給面でも供給業者も多すぎて、すでに持っている在庫も多すぎて(ほとんど供給業者がもう一つできた水準)状況が本当に最悪だ。
このような状況では業況反騰のためには現在サムスン電子が行っている自然な減産(装備再配置、ライン転換など)程度ではあまり効果がなく、稼動率を大幅に下げたり設備投資を大幅に減少させるような積極的、人為的な減産が欠かせない。
しかし、三星電子はそうしない。 ただ原論的に人為的な減産がないという言葉を繰り返しているだけだ。 自分が供給を積極的に減らさなければ、他の業者が死んでいくことを明らかに知っているにもかかわらず、これといったアクションはない。 殺人罪だけでも誰かを直接刃物で刺して殺してこそ殺人罪が成立するのではなく、セウォル号船長のようにこのまま行けば人が明らかに死ぬことを知ってもいかなる行動も取らず幇助するのも不作為による殺人罪だ。今NANDがそうだと思う。特にNANDはライバル会社をなくさなければならない理由が明白であり、なくす対象もDRAM会社に比べてはるかに弱い。 それはキオスクシア/WDです。 キオスクシア/WDは財務構造もハニック、マイクロンに比べてはるかに脆弱で(22年第3四半期純資産基準でキオスクシア8兆ウォン、WD15兆ウォン、ハニック70兆ウォン、マイクロン60兆ウォン)、キャッシュカウインディーラムもなくNANDワンツールだ。 また、キオスクシア/WDを退出させれば、NANDもDRAMのように3者独占寡占市場になって大金を稼ぐことができる。
そしてサムスン電子のNAND供給戦略もやはり堂々とキオスクシア/WDを狙撃している。 現在、iPhone用NANDはキオスクシアがほぼ5~60%を供給しており、残りはWD、ハニックの順で供給している(添付ではマイクロンというがWDが正しい)。 もともとサムスン電子はお金にならないという理由でアップルにiPhone用NANDを供給しなかったが、来年から供給を開始することに戦略を変えた。
このようになればアップルのiPhone売上依存度が高いキオスクシア/WDに大きな打撃を与えかねない。 三星電子はNANDの在庫をたくさん減らすことができて良いし、あってはならないライバル会社(キオスクシア/WD)に大きな打撃を与えかねないので一石二鳥だ。
また、サムスン電子がNANDは利益率をあきらめて占有率拡大戦略を展開するという意見がますます多くなっているが、こうなれば誰が最も大きな打撃を受けるかを考えれば結論は明白になる。
言葉ではなく、実際の行動を見れば、サムスン電子はNANDチキンゲームでキオスクシア/WDをなくそうとしている。 たとえ今回なくせなくても復旧不可能な打撃を与えて事業を売却しようが何をしようが長期的にNAND産業から退出させようとする意図が明白に見える。 インテルがNAND事業をハニックに売却したのも結局、産業から耐えられず退出されたのだ。 そしてどうせキオスクとWDは運命共同体なので、キオスクシアが落ちるとWDも一緒に出て落ちる。>>150
SAMSUNGが作れるのは、低性能低品質ゴミメモリー半導体だけ>>150
どうぞ
ご自由にチキンレースをしてくださいwww
在庫がさらに山積みとなり販売価格が下落するだけだからwww
中国の技術向上で、中国市場を失っている
SAMSUNGスマホのシェア0%代
人口の多い国でシェアが0www>>150
嘘つき
捏造キングの11
SAMSUNGの歩留まり50%以上の証拠を提示しろ>>157
16万?
なんのことだ?
年収はそれほど多くないが
1260万円だが?>>157
朝鮮人じゃないんだからwww
土人や半地下人、ハーフルームなんぞに住んでいない>>157
> 日本の個人が貧しい.
↑。
???。
現実。
日本人一人当たりの純金融資産は、韓国人の3倍以上。>>160
遊んだし、プレゼントもした。
父親としてな
25日より24日のイブにクリスマスを祝う>>150
DRAMの下落スピードが2倍以上なんだけど?4割も価格下落したんだぞ?
サムスンのNANDの妄想も大概にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
YMTCからの供給がなくなるからサムスンから買うって言われてるんだろうけど、中国国内でのNANDの供給が満足にできるのは来年いっぱいだぞ?なぜそれに触れない>>157
朝鮮人は日本の心配するより自国を心配しなよ
年金制度が破綻しているだろ?
貰えて30万ウォンくらいか?
しかも、35歳以下の国民は、受給年齢になっても貰えないんだろ?
しかも、ビットコインが高値500万円のときに、年金機構は原資を投資している。
いまは、220万円ほど
投資金額の半分が消えた
ビットコインは値上がりはしないだろうに>>157
日本は仕事を選ばなければ、ほとんど人間は
正社員として就職できるよ。
ただ、そこまで金を稼ぎたくない
休日が多いほうがいいというのが
最近の新卒の傾向だ
個人の自由だから好きにすればいいと思うがねこれと似たようなことでTSMCからMediatekがチップの生産を切り替えるって報道が出たときにサムスンのシェアが上がるって報道がなされてそれを見込んでいたらIntelで作るって報道されて恥をかいて、海外メディアに馬鹿にされてただろうwwwwwそれからまだ5カ月しか経ってないぞ?
>>157
16万って何?>>150
TSMCの最大顧客がアップル
アップルはSAMSUNGを選ばなかっただけだ
発熱も高く性能も低いSAMSUNGを選ぶメリットはない
SAMSUNGスマホの最新型もTSMC製のスナッフドラゴン8gen2をクロックアップして
使用している。
そのことはSAMSUNG自身もわかっていること。
わからないのは、メディアに乗せられ、証券会社の甘言に騙されている朝鮮人だけだ>>150
はやく答えてくれないか?
超格差技術とは?
韓国が日本より金持ちとは?
歩留まり改善した証拠は?
君の妄想は度を越しているようだね
病院に行ったら?韓国家計債務が1.800兆ウォン
労働人口が3.500万
一人当たり=5.200万ウォン
3人家族で父、専業主婦一匹、大学生一匹で
合計15.600万ウォン
借入利率が10%でも
利息だけで、一年/1560万ウォン
働け!韓国蟻どもw
富は両班財閥に集中してるぞw
たまには自分達で戦えよw>>150
キオクシア、ウエスタンデジタルを退出させるよりも、SAMSUNGへの供給をストップさせることが日米の国益となるな。
例えメモリー半導体でも戦略物質と指定している以上、日米でSAMSUNGを潰すこともやさないよ
そのような思考はできないのだろうか?
どんなに現金や固定資産が多くても
売上が激減すれば、一気になくなるものだ
規模が大きければよりはやくなくなるよ。
兆候が出ているだろう?
韓国大企業でリストラが始まっているぞ>>171
その家計負債には、個人間取引(ジョンセ)などは含まれていないようだ。
大家はジョンセを使い込んでいるようで
返金できないところも多い
現実的にもっと悪い数字なんだろうね
シンシアリーさんから抜粋
「家を借りるシステム」の現状・・10%以上の大家が「保証金が返せない」リスク
ジョンセ価格の下落が続き、大家の11%は金融機関からローンを受けないとジョンセ金がこそチャーターを返すことができると推定された。一部の大家は、金融資産を処分してローンを受けても、下落分を完全に返すことは難しいと分析された。韓国銀行は22日に出した金融安定報告書に、「最近の住宅ジョンセ市場の状況変化が家計債務の健全性などに及ぼす影響」を分析した。最近、住宅価格とともにジョンセ価格も6月から下落転換し、その幅も拡大している。 一方、ウォルセ(月貰)価格は上昇を続けている。ジョンセ・ウォルセのうち、ジョンセの比重は2019年59.9%から2020年59.5%、2021年56.5%、今年1~9月には48.2%に下がった・>>1
11の馬鹿は質問に答えなかったね
答えれる訳もないが- 177
名無し2022/12/26(Mon) 02:51:06(3/4)
このレスは削除されています
- 178
名無し2022/12/26(Mon) 02:51:57(4/4)
このレスは削除されています
- 179
名無し2022/12/27(Tue) 12:31:18(1/2)
このレスは削除されています
- 180
名無し2022/12/27(Tue) 12:35:10(2/2)
このレスは削除されています
>>180
で、なにがいいたいの?
いつも同じ画像ばかりでさ>>1
また11くんの呪いが発動www
スーパーサイクルが来るnida~~~
サムスン電子にSKハイニックスまで…韓国企業「業績寒波」に震える
サムスン電子に寒波が押し寄せている。10-12月期の業績に「冷たい風」が吹くと予想され大々的なコスト削減に入った。来週米ラスベガスで開かれる消費者家電見本市(CES)への出張団の規模を減らした。最近行われた世界戦略会議もこれまで海外法人長が韓国に戻ってきたのとは違い今回は非対面で行った。全社的に「海外出張50%縮小」の指示が下されたためだ。法人カードでのゴルフ費用決済を控えるよう命じたほか、オフィスの暖房温度をこれまでより1度低くするなど大々的に乾いたタオルを絞っている。
SKハイニックスは役員に割り当てられた予算を50%、チーム長は30%削減した。社内イントラネットには自己啓発費用と車両支援費など福利厚生費と活動費、業務推進費などを減らすという公示が上げられた。LGエレクトロニクスは最高財務責任者(CFO)主導でウォールーム(戦時状況室)の稼動を本格化した。社内の各種非効率を除去し費用を節減するのが目標だ。
韓国の大企業がこのようにベルトをきつく締めるのは、今後不況の谷間がさらに深まると予想するためだ。金融情報会社のFnガイドが26日に明らかにしたところによると、サムスン電子の10-12月期の営業利益コンセンサスは7兆3968億ウォンで前年同期と比較して半分近い46.6%の減少となった。一部では6兆ウォン台と予想したりもするが、これは新型コロナウイルス流行初年度である2020年4-6月期以降初めてだ。10-12月期の予想売り上げは74兆324億ウォンで前年同期比3.31%減少した。>>1
スーパーサイクルが来るnida~~www
TSMCとの技術格差が拡がっていくね
在庫山積みの同型半導体を製造するより
歩留まり上げる努力したほうがいいんじゃない?
Appleシリコン(アップル独自開発チップ)の主要サプライヤーである台湾TSMCが、まもなく3nmプロセスでのチップ製造を開始すると報じられている。今後の14インチ/16インチMacBook Pro後継モデルに搭載予定と見られる、「M2 Pro」チップなどに使われる可能性が浮上した格好だ。
【画像あり】数十年で目まぐるしく進化。TSMCでの微細化を示したグラフ
台湾の電子産業業界誌DigiTimesの記事によると、TSMCは12月29日(木)に台南市の南部科学工業園区(STSP)の施設「Fab 18」にて、3nmプロセス技術を用いたチップの商業生産開始を記念する式典を行う予定とのことだ。この式典では、3nmチップ生産を拡大する計画についても詳述する見通しとも付け加えられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b07681d80f6072ee0f7acdf188ffef9b81514508日米から捨てられた韓国の影響が出始めたか
時代は…
日米台同盟!サムスン電子「半導体投資」でサムスンディスプレーから20兆ウォン借り入れ
中央日報日本語版2023.02.15 08:13
サムスン電子が異例なことに子会社であるサムスンディスプレーから20兆ウォン(約2兆円)を借り入れることにした。サムスン電子は14日、運営資金確保に向けサムスンディスプレーから20兆ウォンを短期で借り入れると公示した。借入期間は17日から2025年8月16日までで、借入金額は2021年末の個別財務諸表基準で自己資本の10.35%規模。利率は年4.60%だ。
サムスンディスプレーはサムスン電子が株式の85%を持つ子会社だ。サムスン電子が子会社から20兆ウォンを短期で借り入れることにしたのは世界的な半導体企業の投資縮小・減産基調にも半導体投資を縮小せず計画通りに実行するという意志と解釈される。
世界的景気低迷と半導体業況悪化でサムスン電子の今年の営業利益は20兆ウォンを下回る可能性が大きい状況だ。サムスン電子半導体部門の1-3月期の赤字を予想する証券会社の報告書も相次いでいる。
サムスン電子が毎年50兆ウォン前後の利益を残しこのうち大部分を半導体に投資してきたことを考慮すると、今年は営業利益減少で半導体投資の財源も一時的に不足すると予想される。昨年のサムスン電子の設備投資金額は過去最大の53兆1000億ウォンで、このうち90%の47兆9000億ウォンが半導体投資だった。
サムスン電子の今年の投資規模は確定していないが、メモリーの場合は昨年と同水準の投資が予想される。
サムスン電子メモリー事業部のキム・ジェジュン副社長は先月31日のカンファレンスコールで、「最近の市況悪化は当面の業績に友好的ではないが、未来を徹底的に準備する良い機会だと考える。結論的に今年の設備投資(CAPEX)は前年と同水準になるだろう」と話した。
ファウンドリー(半導体委託生産)もやはり先端工程の需要に対応するため平沢(ピョンテク)と米国テイラー工場の生産能力拡大を中心に投資を持続する方針だ。
サムスン電子関係者は「子会社からの借り入れという非常手段を動員して未来需要に備え、半導体投資を計画通り実行することにしたもの」と説明した。>>186
11が言うには、
SAMSUNGには途方もないほどの現金が蓄えられてるそうだがね
なんで自己資金を使わないんだろうね
삼성만 바라보는 메모리 반도체 기업 감산 안 하면 다 죽는다
187
ツイートLINEお気に入り
138
39