映像配信に吹く逆風。「Netflixの会員減少」から見える現状

22

    • 1名無し2022/07/27(Wed) 07:37:20ID:cyODU4MzU(1/1)NG報告

      映像配信には逆風が吹いている、と言われる。

      それを象徴するのは、Netflixが「2023年前半に広告モデルを一部の国から導入する」と発表したことだろう。

      Netflixは2022年度に入り、2期続けて会員数が減少した。先日発表された第2四半期決算は、予想の半分ほどである97万人の減少で済んだものの、2021年度までの「右肩上がり」とは様相が異なっている。

      Netflixのユーザー数は地域によってかなり違う。簡単に言えば、アメリカはずいぶん前からユーザー数が頭打ちであり、中南米も伸びが止まり始めていた。2016年以降、Netflix会員の伸張を支えてきたのは、主に欧州/中東とアジアの伸びなのだ。そのうち、欧州がついに横ばいになり始めた。

      2022年度の第1四半期については、ロシアでのビジネス停止の影響もある。ただ、第2四半期も増加には転じていないので、ユーザー数が増え続ける状況ではなくなったことも事実だろう。

      一足先に踊り場に差し掛かっていた中南米については、Netflixから「アカウントを共有して使っているユーザーが多い」と指摘されている地域でもある。友人同士や離れて暮らす家族など、複数の家庭で1つのアカウントを共有する場合、本来のユーザー数よりも契約アカウント数が少なくなる。

      Netflix・プロダクション部門 日本統括ディレクターの小沢禎二氏は「現在のネットフリックスでは『Local for Local』(地域のために地域で)が合言葉になっている」と話す。

      海外でも通じる、世界で売れることを軸に据えるのではなく、「まずは制作している地域でヒットすることを狙い、それが結果的に世界でもヒットする」やり方を考えるという。

      これは、まだ会員が増える可能性がある地域でのユーザー数拡大に関係している。日本などのアジアは特に、まだ伸びる地域と考えられている。だからこそ「日本で日本向けの作品を作る」ことは、Netflixのユーザー数拡大につながる。

      こうした状況の中で、各社は当面、日本という市場の奪い合いを進めることだろう。日本は欧米に比べれば、まだまだ映像配信の市場拡大の余地があり、そんな地域は世界で残り少ない。

      https://gadget.phileweb.com/post-7032/

    • 2名無し2022/07/27(Wed) 17:12:06ID:E5NjUwMDc(1/1)NG報告
    • 3パクネ将軍2022/07/27(Wed) 17:17:15ID:M3NjQxOTg(1/1)NG報告

      >>1
      Local for Local
      で、日本の為に作ったのが
      中国資本で作られたプロパガンダアニメの
      「日本沈没2020」なのか?

    • 4名無し2022/07/27(Wed) 17:37:17ID:QyMTA5NDc(1/1)NG報告

      Kの法則

    • 5名無し2022/07/27(Wed) 17:41:37ID:Q0NTA4MjM(1/1)NG報告

      汚鮮が酷すぎるもんな(^^)

    • 6名無し2022/07/27(Wed) 17:52:25ID:YzNDc0Mzk(1/1)NG報告

      Kコンテンツごり推しで会員数減少w

      「興味のないKコンテンツのごり推しに嫌気がさしたので」と解約理由をそえて、早々に退会したよ

      サブスクは他にもあるからね

    • 7名無し2022/07/27(Wed) 17:55:33ID:QxNjA1NTQ(1/1)NG報告

      Netflixを視聴することはないので、いつ潰れても構いません。

    • 8名無し2022/07/27(Wed) 18:00:32ID:Q3ODU3MDc(1/1)NG報告

      >>1

      この数年で、アメリカの映画やドラマの制作会社自らが配信企業を設立して、人気作品や定番作品を自社優先で配信し始めてNetflixから誰もが知る人気・定番コンテンツが無くなっていったのは大きいだろうな。

    • 9名無し2022/07/27(Wed) 18:01:42ID:g5NDk5Mzc(1/1)NG報告

      スマホがネットフリックスプランだが、他人2人にアカウント教えて見れるようにしてるわ。

      ネットフリックスはAmazonプライムにオリジナルゴミドラマが追加されてる程度で加入はおススメしない。

    • 10名無し2022/07/27(Wed) 18:18:46ID:k0NTE5OTA(1/1)NG報告

      Kの法則は最強の法則だな

      Kの法則に勝てる法則が有るらしいけど、見つからない😱

    • 11名無し2022/07/27(Wed) 18:28:58ID:I0MTQ1Mjg(1/1)NG報告

      つまらないから観ない。
      ただそれだけの事。
      暇つぶしなら他にも沢山あるからね。

    • 12名無し2022/07/27(Wed) 18:29:09ID:c3NTUxMTk(1/1)NG報告

      時代はAmazonprimeだからね🤣🤣🤣
      そしてダ・ゾーンも加入者が増えてるよ👍✨

    • 13名無し2022/07/27(Wed) 18:39:11ID:MwNjE4MjU(1/1)NG報告

      日本で視聴を増やすより、韓国で料金を上げて稼ぐ方が経営として正解。

      朝鮮人には、「日本のNetflixでは韓流が支配してる」と言っとけば喜んで金を払う。

    • 14名無し2022/07/27(Wed) 18:47:41(1/2)

      このレスは削除されています

    • 15名無し2022/07/27(Wed) 18:56:34(2/2)

      このレスは削除されています

    • 16名無し2022/07/27(Wed) 20:43:35ID:Y2MTk3MzE(1/1)NG報告

      >>14
      >>15
      いや~酷すぎますね!  朝鮮人はなぜ日本に対して謝罪の言葉を述べないのでしょうかね。 日頃、日本が悪い日本謝れと連呼してるくせに。 ホントに朝鮮人の卑劣な生き様には納得がいかないですね。

      朝鮮人とからんだネットフリックスがKの法則で落ち目になって行くのを見ると祟りとか呪いに近いものを感じますね。

    • 17名無し2022/07/27(Wed) 20:51:14ID:A4NDEwOTE(1/1)NG報告

      Netflixが日本向けに放送したいなら朝鮮人を解雇するのが先決なんだよな。朝鮮人がいたらウリナラマンセーの朝鮮讃美動画しか放送しなくなっちゃうもの。

    • 18名無し2022/07/27(Wed) 21:05:58(1/1)

      このレスは削除されています

    • 19名無し2022/07/28(Thu) 23:44:47ID:U0MDY3Njg(1/1)NG報告

      >>13
       去年の秋は、それで200万人超の新会員を韓国で獲得したけれど、失業者だらけの韓国で値上げをしたら、払えるものがいなくなる。値上げ直後に退会者が大量に発生してしまったのも、貧乏韓国人に払える余裕が既に無くなっていたから。
       長期的には、通用しないよ。韓国経済は、今後更に悪化するんだから、一時しのぎは、却って Netflix の寿命を縮めるだけ。

       本当は、初めから、日本市場をターゲットにして顧客満足度を最優先にしていれば、下支え効果が得られたんだけど、もう日本人は Netflix には戻って来ないよ。
       Netflix も目先のことだけを追いかけて馬鹿なことをしたもんだよ。

       一度韓国に汚鮮された会社というイメージが定着してしまったら、それを払拭することは、不可能に近い。
       株価維持に追われている Netflix に長期的視野に立った日本市場開拓など期待できない。

    • 20名無し2022/07/29(Fri) 00:03:28ID:kxOTI4MDg(1/1)NG報告

      넷플릭스에 오징어겜임 같은것만 제작하지말고 위안부, 731부대 ,강제징용 역사 드라마를 좀더 팩트있게 다뤄 한국의 부끄러운 역사를 일본인포함 전세계에 알려야 한다고 생각함

    • 21名無し2022/07/29(Fri) 00:51:03ID:Q2NDQ4MTA(1/1)NG報告

      うん?前は減ってる理由にロシア切ったからって言ってたけど他のの理由があるん?

      リピーター率の高いリアリティ番組とか配信以外のゲームとかのコンテンツにも手を出してるけど、肝心の配信してる動画がな…日本でも韓流とアニメ以外でも金かけてる自社制作以外のはクオリティ低いかLGBTポリコレ祭りで半年か一年に1回くらい契約して見たら十分だし

    • 22名無し2022/10/21(Fri) 20:45:16ID:c3MjE2NTY(1/1)NG報告

      Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
      https://toyokeizai.net/articles/-/627318
      YouTubehttps://youtu.be/LU0gBbgGF8U

      逆風にさらされているNetflix。日本国内でもオリジナルアニメの製作をめぐり制作会社から不穏な声が聞こえる。「2022年に入ってオリジナルアニメの企画がまったく通らなくなった」と話すのは、複数のNetflixアニメ制作に関わってきた制作会社のある幹部だ。

      企画が通る本数が減っただけでなく、動き出そうとしていた企画が急に止まった例もあり、影響は深刻だ」と語る別のアニメ制作会社幹部もいる。複数のアニメ制作関係者が同様の話をしており、Netflixは2022年から日本でのアニメ製作本数を減らしていると見られる。会員数が減り始めたタイミングでもあり、コスト削減のためアニメの製作を減らしているのではという見方も広がっている。

      「Netflixが独占配信するアニメは、配信時さほど話題にならなくても、数年後にテレビで公開されると反響がよくなる作品がある」と話すのは、さらに別のアニメ制作会社の幹部。無料で同じ時間に視聴されるテレビアニメは、視聴者同士がSNSで一緒に盛り上がりやすいこともあり、ヒットにつながりやすい傾向にあるようだ。

      アニメ制作会社からすれば、ヒットが予想できる作品はNetflixには流さずに、テレビで流したほうが儲かる。逆に言えば、リスクのある作品は制作費を保証してくれるNetflixに流すという声すら聞こえてくる。結果、Netflixにはチャレンジングな作品が大半になるという、Netflixにとって苦しい構造が出来上がってしまっていたようだ。

      こうした状況では、確かに製作本数を増やすより、的を絞って集中投下する戦略のほうが合理的かもしれない。「Netflixが日本に上陸した直後は口頭ですぐに企画が決まることが何度もあった。今はその勢いはなく、熟慮する局面になったのだろう」と分析するアニメ業界関係者もいる。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除