16日に打ち上げる予定だった「ヌリ号」が機体欠陥が見つかって打ち上げは無期限延期となった。韓国航空宇宙研究院は15日、記者会見を開いてヌリ号の1段酸化剤タンクレベルセンサー問題で打ち上げを延期すると発表した。
今後の打ち上げ日程は見通しが立っていない。韓国型発射体事業団長のコ・ジョンファン氏は「現在としては後続日程を決め難い」として「問題が発生した部分に接近が難しいため、まず接近して問題を特定してから後続日程を発表できると思う。できる限り早く移送して接近を試みる」と明らかにした。
航空宇宙研究院によると、15日午後10時30分、ヌリ号は問題部位の把握のために組み立て棟に移送が完了した。問題部位を確認する作業は16日から行われる予定だ。今後の打ち上げ日程を決定する変数の中の一つは実際にレベルセンサー(感知器)が問題なのか、レベルセンサーにつながる電気回路の問題なのかだ。
センサー問題を解決してもきちんと組み立てられたのかを確認する作業を経るためには2回目の打ち上げ日はさらに先送りされる可能性がある。現在、ヌリ号は2回目の打ち上げのために打ち上げ予備日を23日までとし、この日を越えれば打ち上げ日を改めて決めて国際社会に通知する手順を踏む必要がある。
https://japanese.joins.com/JArticle/292225
なにやってんだかなんでいきなりこんな大型打ち上げるかな?
エンジン一基で200kg程度の衛星上げた方が韓国に合ってると思うが二世代前だよ、僕たちなら生まれくるずっとずっと前にアポロ11号は月に行ってるぞ。
なんならユーリガガーリンはその前に宇宙に行ってる。
この時だよ最も世界中が国民を競争させてたのは。アメリカは初の宇宙をロシアに譲ったことを知っててのアポロだそ。
そこから、ソ連の崩壊、日本もバブル崩壊、リーマンショック、貧困を利用したサブプライム。全て乗り越えて2022年宇宙に行くのを失敗、延期。
けっこう悲しい反面、韓国人にはできないだろうねって予想はしてて、やっぱりできなかったよくパリパリしなかったなあ
せめて半分くらいは成功させろやw
まぁ無理だと思っていたけど、ドタキャンとはね
これ 最初から打ち上げる気は無いでしょw
多分、打ち上げ能力が無いのを自覚してるけど
失敗も許されないし
打ち上げる能力在りません と正直にも言えないんでしょw
国民から叩かれない唯一の方法が
永久に発射延期ロシアのパクっただけで、技術はないからこうなるわな。
ロシアの劣化コピーロケットw朝鮮日報では、センサーは韓国製と書いていたね、自虐かなw
この問題が解決して新たな打ち上げ予定を決めても、別な問題が発生してもう一回は延期になる気がするw
韓国人、来ないねw韓国産ロケット「ヌリ」、17日の打ち上げも不可能に…1か月以上の延期も
韓国初の国産ロケット「ヌリ」の打ち上げが、17日も不可能になったことが分かった。打ち上げ延期の原因となったセンサーの誤作動問題が早期に解決しなければ、気象条件が整わず打ち上げが1か月以上先送りされる可能性もある。
韓国科学技術情報通信部(省に相当)と韓国航空宇宙研究院(航宇研)の関係者によると、16日午前から羅老宇宙センター(全羅南道高興郡)の組立棟で原因究明作業が始まったが、17日の打ち上げには準備が間に合わないという。
航宇研は15日、ロケット1段目の酸化剤タンクのレベルセンサーに異常が見つかったため16日の打ち上げを中止すると発表していた。
今後の打ち上げ日程は不透明だ。レベルセンサーの問題なのか、レベルセンサーにつながる電気系統の問題なのかによって、作業に必要な時間が変わってくるからだ。
航宇研は当初、ヌリ号の打ち上げ日を15日に決め、16-23日を予備日としていた。しかし強風のため15日の打ち上げが16日に延期され、さらにセンサーの異常で16日の打ち上げも中止となった。17日の打ち上げも不可能になったため、残る可能性は18-23日だ。この期間に打ち上げられなければ、スケジュールを再調整し、国際社会に通知するという手続きを踏まなければならない。
一部では、梅雨や台風などの悪天候の影響で、打ち上げが1か月以上先になるとの見方も出ている。実際に今回の打ち上げ日の決定にも梅雨が影響した。科学技術情報通信部の関係者によると、2月に打ち上げ日を決定した際、高興郡の過去10年間の気象データから梅雨の開始時期・期間を分析し、梅雨入りしている可能性が低い6月15日を打ち上げ日に決めたという。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/16/2022061680209.htmlロケットを打ち上げるのは朝鮮の自由だが、日本の領空やeez上に飛ばすんじゃねーぞ(^^)
>>27
この画像www めっちゃ笑ったwwwwww立派立派!
不具合を見つけて中止したなんて大した進歩だよ。
いつもの韓国人ならケンナチャヨで発射してるよ。
ずいぶん成長したねぇ。いやあ馬鹿にしてごめんね、こんな事が出来る様になったんだねぇ。「韓国は、失敗する事さえできなかった」
「ち、違うニダ、成功を留保しているだけニダ!」日本ではもう直ぐ各地で花火大会が始まるから、持ってくる??
失敗するだろうから他の国にお金払って頼んで飛ばしてもらったほうが確実だし安上がりなんじゃない?
>>9
まあ、ネジだろうな。
あいつら基本的なことほど疎かにするから。
頭のネジが緩んだまま締まらない、という構造的欠陥。本当は元から打ち上げられないのに「故障ニダ」って誤魔化してるんじゃないのか?
研究チームが考える1段ロケットの酸化剤タンクレベルセンサー問題の原因は大きく3つだ。レベルセンサー内部のエラーと信号や電気をつなげる電線類(ハーネス)エラー、信号処理ボックス(ターミナルボックス)エラーの可能性だ。研究チームはこの中でハーネスとターミナルボックスエラーから点検することにした。ヌリ号の1段ロケット構造上、この部分への接近が比較的早くて容易であるためだ。
ヌリ号1段は下からエンジン部や燃料タンク、タンク連結部、酸化剤タンクの順に配列されている。酸化剤タンクと燃料タンクの間の空間にターミナルボックスのような搭載物が搭載された構造だ。このタンクの連結部に点検窓(人が接近したり、必要ならば入って点検したりできるように作った窓)がある。
研究チームはこの点検窓を通じてヌリ号の内部に接近し、ターミナルボックスと周辺の電気信号線を点検する作業を行う。この部位で異常が見つかれば、該当部品を交代するなど問題を補完する。コ本部長は「ハーネスとターミナルボックス部品問題なのかは最大限本日中に把握したい」と話した。ただし、ハーネスとターミナルボックスで問題が発見されても酸化剤レベルセンサーもさらに点検する必要があるかは研究チームが熟慮中だと明らかにした。
センサー自らの問題であれば、解決期間が長期化する可能性がある。酸化剤タンクに付着したレベルセンサーはタンク上部に付着して人が接近することが難しいため、1段と2段を必ず物理的に分離しなければならない。点検に追加時間がかかるわけだ。コ本部長は「現在、ヌリ号は発射準備を全部終えた状態であるため、接近が非常に用心深い」として「1・2段分離にどれくらいの時間がかかるか申し上げるのは難しい」と答えた。
これに先立って、ヌリ号の組み立てで1・2段の連結には2~3日がかかったという。だが、コ本部長は今とあの時の状況は違うと説明した。打ち上げ準備を終えたヌリ号の内部には段分離などに使われる火薬類やエンジン点火装置などが搭載されているためだ。補完作業に注意を払わなければ、ややもすると事故が起きる恐れもある状況だ。
レベルセンサー異常の正確な原因把握はヌリ号の今後の打ち上げ日程に大きな影響を及ぼす。もし1・2段を分離する必要があれば、打ち上げ予備日である23日以前に打ち上げるのは事実上難しい。五里霧中から雲散霧消になるんじゃね?(^^)
>>50
ドッカーン>>1
だから言っている「ヌリ号」の名前を「無理号」に変えろと。大韓民国、新たな自爆用兵器を開発中。
何か・・「恥の上ヌリ」のような気がするが。
先ずは太極旗をプリントした、ペットボトルロケットから始めろ。基礎は大事だぞ。日本じゃ小学生が理科の実験でやっている所もある。「隗より始めよ」と言うじゃないか。ロケット打ち上げという韓国にとっては遠大な事業をやろうとするんだから、手近なペットボトルロケットの打ち上げから始めろ。
>>1
正直言うと、今回の延期は朝鮮を見直した
世間体を気にして無理に発射し、打ち上げた瞬間に大爆発すれば面白いがw
リスクがあるなら、周りの落胆を気にせず中止にする
これは良い判断
まぁ、当然の判断だがw>>55
チキン喰い過ぎた。>>60
いい心がけだ。
ペンシルロケットから始めてみよう。>>60
なんという真っ当な意見!!
そういう君は、航空宇宙関連の仕事にはついてるの?>>60
でも…
一歩目から始めるのは嫌いな民族みたいだからなw
予定通り…
ホルホル出来たんだからいいんじゃね?(´▽`)【秋まで遅延? 想像したくない」…エラー点検に入った韓国型発射体「ヌリ号」】
韓国航空宇宙研究院のコ・ジョンファン韓国型発射体事業本部長は16日午後、オンラインブリーフィングを開いてヌリ号点検現状を説明した。
今後の発射日程はまだ決まっていない。問題原因により打ち上げ日程が相当期間先送りされる可能性も提起される。
「2回目の打ち上げ日程に梅雨が考慮されるか」という取材団の質問にコ本部長は「秋まで遅延されるのは想像したくない」と話した。
中央日報日本語版
https://japanese.joins.com/JArticle/292244
韓国語
https://www.joongang.co.kr/article/25079710韓国内じゃ今回の延期は
日本の陰謀って話が出てるみたいだぞwwwハイテク技術先進国のウリナラがやろうと思えば、
核爆弾ICBMなど1ヶ月もかからずに開発出来るニダまぁ、ポッケナイナイが目的なんだから、打ち上げ成功なんてどうでもいいんだろうね、だって半分成功とかでホルホルできちゃう精神構造なんだもの。
>>66
韓国は原発でさえ漏らしてるのに
爆発しそう打ち上げして景気良く爆発させようぜ
>>60
韓国で使われている「自主国防」というと大抵は、北朝鮮のスパイを中心とする共産主義勢力が「安全保障全般におけるアメリカへの裏切り」を韓国の一般国民に対して偽装するための用語だが、そちらの意味で使っているのか?ヌリ号の次の発射を待つまで、楽しい動画をご覧ください。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11005867niconico
こんな国のミサイルが当たる訳無いよな
>>29
日本のロケットのペイロードに近づけてきたんだろうね。何でもかんでも尺度は「日本」。日本に認められたくて仕方がない朝鮮人のさが。「宇宙から地球を見てみたい」「月に降り立ってみたい」「生活を便利にするために人工衛星を打ち上げたい」とか何かしら目的があってロケットを打ち上げるのが普通だが、韓国の場合は打ち上げる自体が目的となってしまっている。まぁ成功はムリだな。
韓国初の月軌道衛星「タヌリ」打ち上げ、8月5日以降に先送り…追加作業のせい
韓国初の月軌道衛星「タヌリ」の発射日程が8月5日以降に先送りされた。
科学技術情報通信部は当初8月3日午前8時20分に打ち上げる予定だった「タヌリ」の打ち上げ日程が2日以上延期されるものとみられると28日、明らかにした。
科学技術情報通信部は「タヌリの打ち上げサービス会社であるスペースXはタヌリの打ち上げを控えて打ち上げ用ロケット『ファルコン9』に対する飛行前検査計画による点検過程で追加作業が必要な部分を発見し、発射日程を延期すると通知してきた」と説明した。
これを受け、スペースXは8月5日8時8分に打ち上げ変更許可の手続きを進めている。
一方、タヌリはすべての打ち上げ準備を完了し、米国フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地で待機中だ。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/293713>>49
韓国次世代ロケット試験中に火災…科学技術情報通信部「ヌリ号3回目の打ち上げには問題ない」
韓国科学技術情報通信部は1日、次世代ロケットの試験中に火災事故が発生したと明らかにした。
科学技術情報通信部によると、先月31日午後3時25分に全羅南道高興(チョンラナムド・コフン)の羅老(ナロ)宇宙センターで次世代ロケット上段用ターボポンプの試験中に火災が発生した。
次世代ロケットのロケットエンジンに燃料を供給するのに使われるターボポンプを開発するために実際の燃料を注入して性能をテストしていたところ、実験着手から42秒後に爆発した。
科学技術情報通信部によると、火災が発生するとすぐ非常停止手続きにより羅老宇宙センターの消防班が出動し1時間10分で消火した。
火災で試験設備が焼失したが、人的被害はなかったと科学技術情報通信部は説明した。
科学技術情報通信部のオ・テソク第1次官はこの日「実験で爆発の危険があるので事前安全管理措置が取られている。ターボポンプ実験装備が損傷したとみられるが、どの程度の問題なのか、事故原因が何かは確認してみなければならない」と明らかにした。
オ次官は今回の火災と5月に予定されている3回目のヌリ号打ち上げとは何の関連もないとし、3回目の打ち上げは問題なく進められる予定だと話した。>>77
北朝鮮のチャーハンみたいだな
何時までたっても完成しない
韓国型発射体「ヌリ号」、今後の打ち上げ日程は五里霧中に
78
ツイートLINEお気に入り
76
1