ソニーグループが10日発表した2022年3月期連結決算(国際会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前期比25.9%増の1兆2023億円となった。映画・音楽事業が好調に推移したほか、為替相場の円安も収益を押し上げた。会計基準を変更したため単純比較はできないが、営業利益は過去最高を更新し、初めて1兆円の大台に乗った。
売上高も過去最高で、10.3%増の9兆9215億円となった。20年に発売した家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の販売台数は1150万台。半導体不足や物流網の混乱で、当初掲げた2年目の販売目標(1480万台)に届かなかった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051000842&g=eco
>為替相場の円安も収益を押し上げた。 ◀︎円安効果- 5
名無し2022/05/10(Tue) 22:17:39(1/2)
このレスは削除されています
>>1
08年09年ごろは株価が3桁になった時もあってアンチSCEだった学生の俺はサンケタンとか言って笑ってたんだよな。
あの時笑わずに証券口座開いて粛々と買っていればマイホームの頭金ぐらいは余裕で稼げたろうな....>>1
>為替相場の円安も収益を押し上げた。 ◀︎円安効果
「円安」は国を滅ぼすどころか、国益そのものだ!池上彰氏がわかっていないこと 高橋洋一まだPs5買えてないですけどSONYさん、、.
韓国人は買えているのか?定価で。확실히 소니가 기본에 충실하군요.
엔저로 값이 싸지면 소니의 주식도 사겠다.世界最大の半導体生産受託会社である台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループが、半導体の新工場を熊本県に共同建設する計画の大枠を固めた。総投資額は8000億円規模で、日本政府が最大で半分を補助する見通し。TSMCの先端微細技術を使い、自動車や産業用ロボットに欠かせない演算用半導体の生産を2024年までに始める。半導体は米中対立で供給網が混乱し、経済安全保障上の重要性が増している。工場新設により、日本は先端技術と安定した生産能力を確保する。
↑これが出来たらSONYはもっと利益が増えるね
楽しみだ- 14
名無し2022/05/10(Tue) 22:43:33(1/2)
このレスは削除されています
円安基調で営業利益爆上げだから、一時的に株価下げられても無限買できる企業
>>11
ソニーグループ(以下、ソニー)とホンダが提携に向けた協議・検討を始めると2022年3月4日に発表したことだ。両社は合弁会社を設立し、高付加価値の電気自動車(EV)を共同開発・販売し、モビリティーサービスの提供と併せて事業化していく基本合意書を締結した。22年内に新会社を設立する方針だ。
↑さらにこれも出来るからSONYは凄い!ソニーは損保事業にも力を入れている。
>>13
それじゃあ、韓国が勝てるコンテンツって何があるんだ?>>13
??
君を相手に喋っていないが???>>14
ID変えてレスするなよ老害ちゃんw。>>18
サムスンはどうして自動車の半導体を作らないの?
なぜヒュンダイのバッテリーを作らないの?>>18そんなこと知ってるぞwww
ただサムスンの営業利益は下げ基調だから、持株としては売りに転じてるけど。
韓国のGDPの20%を締めててかつソックス指数過去最高近辺なのに、サムスン無視するわけないやろwww
大事なのはサムスンの売り上げがいくら日本人株主に還元されるかだけだぞ?わかるやろ?>>18
それでも日本の財閥企業に及ばないけどね(笑)サムスンなんて日本人が潰すわけない。掲示板目線では日本の対向手段としてサムスンが挙げられるけど、日本企業からしたらレーザーテックや東京エレ、その他半導体メーカーの売り上げに貢献してるし、何より株の投資先として最も金くれるのサムスンやぞ
>>18
最も持続可能な企業の1つと評価されたけど
サムスンはにわか企業評価だなwww中央日報(日本語電子版)は、素材・部品・装備の分野で日本への依存が高いとし、半導体素材について日本から最多の38・5%を輸入していると伝えた。また、有識者からも、技術障壁の高さや人材不足、インフラの脆弱(ぜいじゃく)性など韓国の半導体産業が抱える問題点が指摘され、「遅くとも30年以内には日本のように完全に衰退するような状況になる」と危機感をあらわにする。
19年に日本政府が半導体素材などの輸出管理を強化して以降、韓国は国産化を急ぎ、文在寅(ムン・ジェイン)政権は毎年1兆ウォン(約964億円)超の投資を掲げてきた。20年1月には、半導体の洗浄に使われる高純度のフッ化水素について、自国の化学メーカーが高純度で大量生産が可能な製造技術を確立したと発表したが、結局、日本依存からは抜け出せていないようだ。
サムスンが儲かるのなら素材を売ってる日本企業も儲かっているのだね- 30
名無し2022/05/10(Tue) 23:03:45(2/2)
このレスは削除されています
>>29こういうレスって無理矢理韓国語を日本語に変換してるからなの。それとも韓国人が無理矢理日本語書くとこうなるの?
する。ようだ。とし、と言われている。みたいな日本語って機械翻訳なのか?金の流れが見えない気の毒な人が、南朝鮮には大半なんだな
最後にほくそ笑むのはさて一体誰でしょうかね
誇れる産業が何一つない、搾取型経済植民地下朝鮮。
朝鮮人は現実をシャットアウトして朝鮮式組み立て工程を称賛していれば良いw
>>3
ソニーが消えても日本はなんともないけど
サムソンが消えたらかK国はガンビアになっちゃうよw>>9
まだ借金するのか?できるのか?
ちなみに現在1275.81ウォン/$>>33
みずほ銀行…日本メガバンク、アメリカの銀行、投資家ですね(笑)家電商品=技術力と思ってる韓国人いる?
- 39
名無し2022/05/11(Wed) 08:47:45(2/2)
このレスは削除されています
猿真似物乞い芸人が You Tube の視聴数を伸ばしヒットチャートを駆け上がればウリナラは幸せ一杯なので放っといてやろうか。
>>27
GP32なつかしいね。
「エミュレータと違法にROMをダウンロードして遊んでください。」
ってコンセプトだったかな。
ゲームグラフィックTV第70回 【超ドマイナー中華携帯ゲーム機】ゲームパーク GP32YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UPWgdgnQlR4
動画タイトルに「中華」とあるが、きちんと韓国製と紹介されてる。最高益と言うなら、先ずはPS5の供給を何とかせよw
- 43
名無し2022/05/11(Wed) 11:41:01(1/1)
このレスは削除されています
トヨタも
トヨタ最高益2.8兆円 販売回復、円安も追い風
トヨタ自動車が11日発表した2022年3月期連結決算は、純利益が前期比26.9%増の2兆8501億円だった。売上高は15.3%増の31兆3795億円。いずれも過去最高を記録した。コロナ禍で落ち込んでいた販売がアジアや北米で回復し、円安も追い風になった。
23年3月期は売上高が5.2%増の33兆円、純利益が20.7%減の2兆2600億円と予想。原材料価格の高騰などが響く。
グループのダイハツ工業と日野自動車を含む23年3月期の販売台数は前期比31万台増の1070万台、トヨタ単独の生産台数は113万台増の970万台を計画した。いずれも過去最高となる水準だ。- 45
名無し2022/05/11(Wed) 15:29:50(1/1)
このレスは削除されています
バカだなぁ
>>45
滅びそうなことも分からないの?
「サムスンは危機」 社員たちの警告
今や社員たちが自ら「サムスンの危機」を口にする状況になった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/29/2022042980040.html- 48
名無し2022/05/11(Wed) 15:35:18(1/1)
>>48
「社員」と書いてあるだろドアホ
その意味もわからないのかサムスン電子が4ナノファウンドリ(システム半導体委託生産)工程の最大顧客企業だったクアルコムを逃したという外信報道が出た。韓国メディア「BUSINESS POST」が報じた。
クアルコムがTSMCに移れば、5ナノ以下の先端工程でサムスン電子とTSMCのシェア格差はさらに広がるものと予想される。
クアルコムが4ナノ工程をサムスン電子に任せなければ、サムスン電子ファウンドリ事業部の4ナノ工程顧客社はAPエクシノスを開発するサムスン電子システムLSI事業部しか残らなくなる。
アップルのA16バイオニックチップとNVIDIAのグラフィックチップ(GPU)H100も、いずれもTSMCの4ナノ工程で製造される。
海外ITメディアガジェットテンダンシーは「2023年に発売されるサムスン電子、OPPO、シャオミ、VIVOなどの最高級スマートフォンにクアルコムスナップドラゴン8第2世代が採用されるだろう」と見通した。
https://korea-elec.jp/post/22051102/>>48
それで今後はサムスンは何を売るの?
答えられるか?
スマホは台数は売れても安物ばかり
半導体も今後需要が落ちれば衰退
また日米欧台が追い上げるからな円安って凄いんだな!
パナhd 純利益 ↑54% 車載電池が好調【wbs】(2022年5月11日)
パナソニックホールディングスがきょう発表した、ことし3月までの1年間の決算は純利益が2553億円と、1年前に比べて54.7%増えた。
米国の電気自動車大手テスラ向けの電池事業などが好調で利益を押し上げた。YouTubehttps://youtu.be/1iNvXwiIcGk
ソニーグループは上方修正で二桁の増益予想に
良好なインバウンド需要(訪日外国人)や円安、値上げ、堅調な需要動向などを追い風に増益を確保した企業も多くみられました。そしてこうしたなかで通期の業績予想の上方修正に踏み切った銘柄もあります
そこで今回はTOPIX500採用の3月期決算企業のなかから、通期の営業利益の見通しを上方修正したことにより、一桁の増益予想が二桁の増益予想となった銘柄をピックアップしてみました。例えばソニーグループ(6758)はゲームや音楽などエンターテインメント関連事業の伸びが見込まれることなどにより、通期の営業利益の見通しを前期比で8.4%増の1兆3100億円から10.4%増の1兆3350億円に引き上げています。
ソニー、営業益1.2兆円 映画・音楽好調で過去最高
54
ツイートLINEお気に入り
43
3