https://www.sankei.com/article/20220311-GYWKPLIXARPKRCNEZ2JVBCUHCI/
前略
バイデン米大統領は10日の声明で、ロシアに対する経済制裁に関し「米国の家計には負担となる」と認めつつ、プーチン露大統領やその周辺に「破壊的な代償を科している」と指摘し、制裁が効果を上げていると強調した。
対するプーチン氏は10日、対露制裁対策を協議する政府会議を開き、ロシアからの撤退を表明した外国企業の生産設備をロシアが管理し、事業を継続すべきだとする露政府の提案を了承した。外国企業の保有資産の「国有化」を意味するもので、実行に移せばロシアへの国際的非難が一層強まるのは確実だ。
ロシアでは制裁による先行き懸念などを背景に、多数の外国企業が事業の撤退や停止を表明している。
露経済紙によると、事業を停止または清算した外国企業に対し、露政府が3~6カ月間にわたり外部管理者を送り込む。企業が事業再開に応じない場合は別の所有者に株式が譲渡されるとしている。
何だコレ?>>29
名前の接頭辞 mac はゲール語由来の「息子」という意味で、ロシア語だと接尾辞 (v)ich になるから、「ドナルディチ」とか「ドナルドビッチ」になるのかしら?w>>38
じきに経済も北朝鮮と同じになるよ。
安心してくれ。まさか、ロシアが飛んだら中国が吸収するのか?
>>9
ロシア国民に罪は無いと思っていたが賛成派も多いみたいね。
Z>>45
お前は馬鹿か?>>42
お前のことだよバカは。ロシアが中国韓国並みにバカだとは思わなかった
嘘と奸計の蔓延る遅れた国だよな、ロシアも。
世界調和とか信義誠実とあまりにかけ離れている。
この場面は自分のものも他人のものも見境がつけない心理を露わにしている。鎖国でもする気か。
ロシアがシナ朝鮮並みとは思わなかった。独裁政権が長引くと良くない。在韓日本企業も同じだよ。
朝鮮人とは手を切れ。>>37
チョンは仇敵ではないだろ。
見下す対象でしかないよ。ロシアはジンバブエ一直線だろ。
ウクライナのNATO 入りが五時間の協議で決まりそうってリトアニア代表の話だね。
第三次世界大戦になりそうだ!ロシアンマックいいね。
韓国人みたい。日本企業「ロシア離れ」加速 操業・輸出停止など
https://www.sankei.com/article/20220311-R5EDMHNF5NMWRGKKYBJQE4VKLI/
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアでの事業について、現地工場の操業や同国への製品輸出を止める日本企業が相次いでいる。対露金融制裁によるビジネス環境の急速な悪化に加え、ウクライナでの民間人犠牲者の増加などを背景に国際的な対露批判が高まっていることも各社の「ロシア離れ」の決断を後押ししているようだ。
ロシアでは、サプライチェーン(供給網)の混乱などを受けてトヨタ自動車など自動車大手がいち早く生産・輸出の停止に動いていたが、足元ではソニーグループ、日立製作所、日本たばこ産業(JT)、カジュアル衣料チェーン「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングなど幅広い業種に事業見直しの動きが広がっている。
子会社が手掛ける建設機械の生産・販売など事業の大半を停止する日立は、ウクライナ政府の要請があったとした上で、供給網の混乱を含む「総合的な判断から」と説明。ファストリは、「日常着を提供する使命」を理由に店舗営業を続けるとしていたが、「紛争を取り巻く状況の変化や営業を継続する上でのさまざまな困難」から方針転換した。背景には世界的なアパレル企業である同社への国際的な批判があるとみられる。
東大公共政策大学院の鈴木一人教授は「経済安全保障も含め、企業の社会的責任は高まっている」と指摘。加えて、金融制裁による通貨ルーブルの暴落などでロシア経済は急速に悪化しており、「事業を続けようにも決済手段が限られており難しい。張り付くメリットは薄れている」(鈴木氏)ことから、日本企業のロシア離れは今後も続きそうだ。21世紀に、鎖国をしたらどうなるか。割に興味はある。
あと、国際法を無視した21世紀国家は、とりあえず紛争がなく、元々平和だった国家としては、ロシアと韓国だけになった訳だが、それがどうなるのか見てみたい。という好奇心はあるANNNEWS
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VbjsafAjNsM
ポケモンGO ロシアとベラルーシでサービス停止
効いてる・・・のか?ロシアが崩壊するまで経済制裁!
そして日本は北方四島と樺太を奪い返す(笑)
(ΦωΦ)フフフ…火事場泥棒されたらやり返せ!>>56
北朝鮮化するって事か。
流石にロシア市民蜂起するだろ。朝鮮人とは違うわ。>>62 ← 大阪市生野区に済む赤貧独居高齢者(72歳)
カネはないが犯罪歴ならあり朝鮮も日本企業の国有化をすべきだ(^^)
韓国も同じことしようとしてるって、朝鮮人も理解してるのか?
ムンジェインがやろうとした、日本企業の資産を奪うって、こういうことなんだよ。
お前らは、ロシア同様なんだよ。>>69
妄想性パーソナリティ障害児日本が凍結したロシアの外貨準備高で弁償させよう。笑
これはロシアと西側諸国との経済戦争。ただしロシア国債はデフォルト間近。外国企業の国有化は脅しとしても弱い(笑)「じゃあやってみろ」という返事が帰ってくるだけ(笑)国際決済システムから除外されて原材料の調達すら出来ない(笑)全世界的なインフレになるのは目に見えているけど更に苦しくなるのはロシア(笑)ほぼ西側諸国の計画通りに事が進んでいる(笑)ロシア経済の弱体化(笑)これでNATOの軍事費削減も出来る(笑)
>>63
免許証の番号で血縁者へ韓国朝鮮系のある人(私や母も姉も母方の血へ引く人全員)さ分かる人へ制度確立してほしい
数字で
アイデンティティ奪われるし自覚したいあとはクレカ審査落とすべき
世界各国でロシア政府/ロシア政府支援者の資産が差押えがされている
これを、企業被害総額に合わせて差押えで補填
この場合、ロシア政府はどんな反応するかな?ルノーとGMを国有化したらどうだろう?
没収でなく、ちゃんと金払えば喜んで応じると思うのだが。>>78
その金は何で払う?ルーブルは紙屑間近だぞ(笑)ごめん、韓国国内の話です
>>76
ベアリングの玉さえ高精度に作れない技術で?ロシア マック最終日に大勢の客 ユニクロも混雑続く
https://www.fnn.jp/articles/-/330923
ロシアのウクライナ侵攻を受けて、ロシア国内の全店舗の一時閉鎖を決めたマクドナルドが、13日、最後の営業日を迎えた。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wpwh0ZhGuq8
1990年から営業を続けてきたマクドナルド1号店には、朝から多くの人が訪れた。
「食べ納め」を惜しんで、テーブルクロスや花を用意し、ハンバーガーと一緒にワインを楽しむ客の姿も見られた。
マクドナルドは、ロシアに850以上の店舗があり、関係企業を含めると、およそ10万人の従業員がいるが、給与などの支払いは継続するとしている。
マクドナルドの客「時代が終わったと感じている」
ロシアで50店舗を展開するユニクロでも、事業の一時停止を発表した日から、大勢の利用客が訪れ、混雑が続いている。
一方、モスクワ市内では13日、抗議デモで、これまでに1,000人近くが拘束されている。FNN
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PXUlh3mH6h0
ロシアにマックそっくり店舗 "閉店" 受け「M」ロゴ傾け便乗
韓国みたいだなwロシア議長、外国企業に翻意促す マックの「水ギョーザ屋」化も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022033000186
ロシアのマトビエンコ上院議長は29日、ウクライナ侵攻に抗議してロシアから一時撤退した外国企業の資産差し押さえなどに反対するとしつつ、戻ってこなければ現地企業による経営権取得もあり得ると警告した。訪問先のカザフスタンでの発言として、インタファクス通信が伝えた。
一例として「モスクワでは既に提案が寄せられている」と説明。米ファストフード大手マクドナルドの店舗が「ペリメニ(水ギョーザ)屋」などロシア式食堂に代わることもあるという認識を示した。ただ「残るか去るかは今後、自ら決めることだ」とし、外国企業に翻意を促した。閉店の丸亀製麺、ロシア側が無断営業か 屋号「マル」に変更
https://www.sankei.com/article/20220409-6NPZVFIUV5NX3JKIIQKV7HVR4Q/
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、外食大手「トリドールホールディングス」(東京都)が露国内での閉店を決定した傘下のうどんチェーン「丸亀製麺」について、現在も営業が続けられていることが9日、分かった。屋号は「マル」に変更されたが、メニューやサービスは同一。同社は産経新聞の取材に「類似の名称やサービスの継続は認めていない」と回答した。同社とフランチャイズ契約を結んでいた露企業が、ブランドとノウハウを無断で使用しているとみられる。
ウクライナ侵攻では、多くの外国企業が露市場からの撤退や露国内での営業停止を表明した。しかし、露メディアによると、営業停止を決めた米ファストフード大手「マクドナルド」でも、直営店は閉店した一方、全体の20%を占めていたフランチャイズ契約の店舗の一部は営業を継続しているという。商標の不正使用に当たる恐れが強く、ロシアをめぐるビジネスリスクが改めて露呈している。
丸亀製麺は2013年、モスクワにロシア第1号店を開店。安価さやサービスが人気となり、ウクライナ侵攻前はモスクワに7店舗を展開していた。同社によると、いずれも屋号の使用や商品の提供を認める対価として権利料を受け取るフランチャイズ形式だった。
ウクライナ侵攻を受け、同社は3月上旬、露フランチャイズ企業に営業停止を打診。協議の結果、全店の閉店で合意し、同月末までに閉店を完了したという。
しかし今月、モスクワの商業施設内の店舗では、屋号は「マル」に変更されたが、天かすやネギ、お茶の無料提供などのサービスやメニューは従来通り。メニューでは「丸亀製麺」の文字が黒塗りされていたものの、内装には「丸亀製麺」と描かれたままだという。
運営会社とされる「マルフーズ」のウェブサイトによると、同社はモスクワの丸亀製麺があったのと同じ7カ所で「マル」を展開。産経新聞はマルフーズに対し、営業継続の経緯や権利関係について電子メールで問い合わせたが、9日までに回答はなかった。ロシア人にまともな商売なんかできるのか
宇宙技術以外は発展途上国レベルじゃん>>44
外資が居なくなったら、皆倒産して終わりだろww
韓国人が自力で経営なぞできるわけが無い。
露は撤退外国企業の「国有化」へ
88
ツイートLINEお気に入り
87
0