【北京=白山泉】中国・北京市内が今月に入って粒子状物質(PM)2.5による深刻な大気汚染に見舞われている。市気象台は小中学校や幼稚園の屋外活動を禁止したほか、視界の悪化により市内の高速道路は一部の区間を封鎖した。
6日朝、市内には褐色の霧が立ち込め、オフィスビルの高層階が見えないほど。中国メディアによると、深刻な地域では視界が500メートルを下回った。市気象台は4日から警報を発令。米国大使館周辺では、5日朝から6日の昼ごろにかけて「非常に健康に悪い」水準の大気汚染が続いた。
中国メディアは、北京や周辺の天津、河北省に集中する重化学工業の工場で石炭の燃焼量が増えたことが要因だとする専門家のインタビューを伝えた。中国では9月ごろから電力不足が深刻化し、石炭の増産にかじを切ったことも影響したとみられる。
専門家は「10月下旬以降、強い風が吹いておらず、大気汚染物質が北京市内に滞留している」として、北風が吹けば汚染物質が拡散されるとする。6日夜から7日にかけて予想されている強風や降雪に拡散を期待する声も聞かれている。
先進各国が2050年の温室効果ガスの排出実質ゼロを目指す中、中国は60年までを目標としている。習近平しゅうきんぺい国家主席は国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)首脳級会合に出席しなかった。バイデン米大統領は「大きな過ちだ」と習氏の欠席を批判。中国外務省は「大事なのは行動だ」と反論している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/141344/アメリカの攻撃を防ぐための煙幕だろ。
経済的に問題がある現状で、各種規制で更に悪化させたくないんでしょ。
中国経済が改善し対応する余力が出来るか、完全に経済が破綻し工場が動かなくなる迄、変わらないと思うよ。またK-PM2.5が世界に迷惑をかける
オリンピックがあるから、pm2.5抑えるって言ってたのに。
どうすんだろ。PM2.5をそれだけ出してるってことは、環境問題だけじゃなくて温暖化対策も出来ていないことだよな
もしかしたらオリンピックの少し前から周辺の工場は操業停止か?
根本的な解決策ではないがキンペーならそれぐらい平気でやるなw選手の皆さん、オリンピックが全てではない。世界大会もある。
文政権時に191億ウォン投じた人工降雨実験、降らせた雨はわずか55mm
70回中51回「成功」と集計も「10mm以上」という意味のある数値はたった5回
文在寅(ムン・ジェイン)政権時代、PM2.5などの微小粒子状物質削減対策の一つとして推進された人工降雨実験に対し、気象庁はこの5年間で191億ウォン(19億6000万円)を投入したが、成果は不十分であることが分かった。人工的に雨を降らせるには、地形的な条件と一定量の雲が必要だが、韓半島(朝鮮半島)はこうした条件に合わないと指摘する声もある。
与党・国民の力のイ・ジュファン議員が7日に韓国気象庁から受け取った資料によると、気象庁は2018年1月から先月までの5年間で合計83回の人工降雨実験を行ったという。このうち、結果分析中の13件を除き、合計70回の実験で51件を「成功」と気象庁は評価した。しかし、雨が0.1ミリメートルだけ降っても「成功」と集計するため、意味のある数値かどうかについては懐疑的な見方が少なくない。
(略)
気象庁は、中国からのPM2.5が深刻だった2019年1月当時、文在寅大統領の指示により西海(黄海)上で人工降雨実験を行ったが、雨雲が形成されず、PM2.5削減にも効果が見られずに失敗に終わった。続いて同年8月に忠清南道瑞山沖で中国気象当局と共に人工降雨実験を行ったがこれも失敗、9月には中国で実験を行うことにしていたが、中国側が実験を留保したため、「人工降雨ロケット」などの気象装置で記念写真だけ撮って帰ってきた。(略)
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/08/2022100880030.html
10mm以上で2時間は降らないと効果が無いそう。
効果もないのに「70回の実験で53回成功したnida!」とかwww
それにしても、
>「人工降雨ロケット」などの気象装置で記念写真だけ撮って帰ってきた。
韓国らしくて実によろしい。>>1
中国人は PM2.5 を吸って習近平を称賛する。
韓国人は PM2.5 を吸って旭日旗を批判する。
中韓共に PM2.5 が無いと自立心を保てない。
北京でPM2.5による大気汚染深刻 視界が500mを下回る地域も
9
ツイートLINEお気に入り
9
0