日本製AIロボ、宇宙基地で実験 自動で太陽光パネル組み立て

8

    • 1名無し2021/10/16(Sat) 13:38:01ID:AyMjAxNTI(1/1)NG報告

      宇宙作業用ロボットを開発するギタイジャパン(東京)は、国際宇宙ステーション(ISS)内でロボットアームを使った実証実験を開始した。人工知能(AI)を搭載し、太陽光パネルを自動で組み立てる計画で作業は数日間の予定。宇宙開発競争が熱を帯びる中、安価な労働力として宇宙でのロボット需要は拡大しそうだ。

       2016年設立のギタイは、東京都大田区に本社を置くベンチャー企業で、宇宙飛行士に代わって作業するロボットを開発している。実験で使用するロボットアームは、米著名起業家のイーロン・マスク氏が率いる米スペースXのロケットに載せられ、8月にISSに届けられた。

      https://nordot.app/821624345410469888

    • 2名無し2021/10/16(Sat) 17:14:27ID:QwNjA3MjA(1/1)NG報告

      太陽光発電は宇宙でやるのが唯一の正解だよな

      そして、その電力を地上に送ると同時に
      ミサイルを打ち落とせるようになれば
      太陽光利用は100点w

      何年かかることやら

    • 3名無し2021/10/16(Sat) 17:57:11(1/1)

      このレスは削除されています

    • 4名無し2021/10/17(Sun) 04:37:21ID:E5NzUyMzI(1/1)NG報告

      防衛省、「宇宙巡回船」の建造検討 警戒・監視、衛星修理も

      防衛省が、宇宙空間の警戒・監視や人工衛星の修理・補給を担う「宇宙巡回船」の建造を検討していることが分かった。関係者が9日、明らかにした。実現時期は未定だが、同省の目指す宇宙状況監視(SSA)能力向上の一環として、宇宙空間を自由に航行する無人船を想定。2022年度予算概算要求に調査・研究費1億円を計上した。

      宇宙空間には、役目を終えた衛星やロケットなどが「スペースデブリ(宇宙ごみ)」として多数存在し、稼働中の衛星に衝突する懸念がある。さらに、中国やロシアは他国の衛星を攻撃・妨害する「キラー衛星」の開発を進めているとされる。
       防衛省は、巡回船による警戒・監視を通じ、こうした被害を防止したい考え。軌道上を周回する衛星と違い、自由に航行できるため、より広い範囲の監視が可能となる。
       もう一つの役割は、衛星の修理・補給だ。故障や燃料切れなどに対処可能になれば、耐用年数の伸長につながる。運用に関するコスト減も期待できる。

      宇宙には地上のような国境がなく、利用に関する国際ルールも曖昧だ。衛星を使えば軍事施設の偵察や弾道ミサイル発射の探知、ミサイルの誘導などが可能となるため、米国や中国、ロシアが開発競争を繰り広げている。
       防衛省・自衛隊も宇宙分野について、サイバーや電磁波に並ぶ新たな戦闘領域と位置付け、体制強化を図っている。20年5月に初の専門部隊として「宇宙作戦隊」を発足。26年度までにSSA衛星の打ち上げも目指している。

    • 5名無し2021/10/17(Sun) 07:02:15ID:YyMzAyMzA(1/2)NG報告

      >>2
      ソーラー発電して、静止衛星からマイクロ波で地上の受信施設に送電するには、
      衛星側のアンテナが5km必要。

    • 6名無し2021/10/17(Sun) 07:07:23ID:Q2MjIwMTg(1/1)NG報告

      ソーラレイ的なものはダメなのかな。

      反射鏡とか虫めがね的な奴。

      熱量を集中させて発電利用出来ないの?

      軍事利用も。

    • 7名無し2021/10/17(Sun) 11:16:25ID:YyMzAyMzA(2/2)NG報告

      >>6
      それなら砂漠とか乾燥地帯の地表に
      何百枚の鏡を設置した太陽熱発電が、スペインだか何処かにあるでしょ。

      あれ乾燥地の暴風でも来たら、故障メンテが大変じゃなかったけ?

    • 8名無し2021/10/17(Sun) 11:20:05ID:Y1NDA4MTY(1/1)NG報告

      >>6
      JAXAは考えてますよ🤗
      こんな感じ…

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除