ホンダ、電動垂直離着陸機 eVTOL を開発…2023年に飛行

19

    • 1名無し2021/09/30(Thu) 21:15:12ID:kzMTA0NTA(1/1)NG報告

      ホンダは9月30日に航空やロボティクスなど新領域での取り組みを発表し、新たな空の移動手段として期待される「eVTOL」(イーブイトール=電動垂直離着陸機)の開発に着手していることを明らかにした。

      eVTOLは、電動モーターによってローターを回して推進力を得るもので、複数のローターによって地上から垂直に飛び立ち、航行することができる。推進の分散化による安全性の高さ、電動による環境のクリーン性、さらに小径ローターによる静粛性などの特徴をもっている。

      このため、比較的短距離の都市間や都市・ローカル間など、さまざまな移動手段として期待され、米国では開発が活発に行われているという。ホンダが開発中のeVTOLは、垂直方向の推進ローターが8基、航行用の推進ローターが2基のタイプで、今のところ定員4人を想定している。

      eVTOLの課題は、電動のため航続距離が短いことだ。2019年から開発を担当する本田技術研究所の川辺俊・新モビリティ研究ドメイン統括フェローは、「現状ではよく飛んでも100km以下。顧客の要望に応えるには数百kmに延ばす必要がある」と指摘する。

      そこでホンダは、航空機の「Honda Jet」で培ったガスタービン技術を活かしたハイブリッド方式により、航続距離を延ばす開発を進めている。タービンで発電機を回し、バッテリーに蓄電するもので、航続距離は約400km、最高速度は270km/h以上を目指している。川辺氏は「さまざまな要素技術を手の内にしているホンダだけの技術だ。将来のバッテリーの進化にも対応できる現実的なアプローチになる」と語る。

      また、今後の開発や事業化の展望については、「2023年くらいに米国で試験飛行に着手し、25年くらいに事業化の可否を判断したい」と述べた。事業化が決まれば、直ちに米国での認定取得手続きに入り、30年代のグローバルでの事業化をイメージしている。eVTOLの自律飛行が可能になる2050年ごろにはグローバルで、30兆円規模の市場が想定されているという。

      https://response.jp/article/2021/09/30/349934.html

    • 2日向回廊2021/10/01(Fri) 00:45:40ID:k1OTcwNjA(1/1)NG報告

      このところ元気だねぇ♪

    • 3名無し2021/10/01(Fri) 00:49:16ID:A0MTg4MA=(1/1)NG報告

      A) ガスタービン発電から電気モーター駆動
      B) ガスタービンからギアを使って直接駆動

      重量やエネルギー効率はどっちが良いんだ?
      車のハイブリッドは回生ブレーキで発電できるから効率が良いのであって、「航空機」にしてしまったら意味が分からんのだが・・

      それこそデカいバッテリー積んで電動化をしても、重たいバッテリーを一緒に飛ばし続けなえればならない。

    • 4名無し2021/10/01(Fri) 00:55:21ID:c0NzE4Njk(1/1)NG報告

      リアル「飛車」

    • 5日向回廊2021/10/01(Fri) 03:54:30ID:QyNzg0ODg(1/1)NG報告

      >>3
      見た目はこんな感じらしいけど、どっちかは分からんね。
      https://evtol.news/honda-evtol

    • 6名無し2021/10/01(Fri) 05:03:21ID:IzMTg4NzI(1/1)NG報告

      >>1
      これから日本の車産業はダメになる。
      これは間違いなくそうなる。
      どうしようもない。
      で、日本の車産業は一旦ダメになるけど
      そのあとこの様な形で日本の車産業は復活するだろうという大事な実験。

      でも実際今まで日本はだいぶやらかしてきた。
      みんな知らされてないけど
      日本はだいぶやらかしてきている。
      この技術だって元々はドローンと被る技術だったけど
      日本では皇居にドローンが入ったとかで急に規制が入ってしまったし
      P2P技術だってWinnyで当時は世界最先端の技術を持っていたけど
      Winnyの開発者が逮捕起訴されてその技術をそれ以降伸ばす事が出来なくなった。
      ところがいま仮想通貨でコアの技術が実はP2P技術だったりする。
      もしあの時P2P技術を伸ばしていて仮想通貨技術のコアなところを握っておけば
      日本は世界に冠たる仮想通貨大国となっていたかもしれない。
      日本の民間は技術もあるし意欲もあるんだけど
      それを政府が握りつぶしてしまうんだよな。
      なぜ今回の実験もアメリカでやらなくちゃいけないのか?
      答えは日本の規制が強すぎてアメリカに持っていかないと出来ないという事になってる。
      そのおかげで無駄な金もかかるし時間もかかる。
      ここをなんとかしないとまたこの産業の芽さえ無くなると思う。
      国にはなんとかして欲しいと思う。

    • 7名無し2021/10/01(Fri) 05:13:10ID:QxMjc2OTE(1/1)NG報告

      >>5
      恐らく将来的には近場の外国までなら行ける航続距離がつく様になるでしょう。
      それも週末は台湾、韓国で過ごすなんて未来がそこまできているのかもしれない。
      そうすると出入国に関しての規制も少し緩くなるのかもしれない。
      まあここは韓国との規制撤廃はごめんだねというヤツが多いだろうからw
      敢えて台湾で話をするけど
      週末に隣の街に行く様に気軽に台湾とかに行ける様になると素晴らしいんじゃないかと思う。
      それも自動運転だから夜の1時頃に出て朝の4時頃台湾に着いて
      朝飯を台湾で食べて夕方に日本に戻るみたいな気軽さになったら素晴らしいんじゃないかなと思う。
      ネットで台湾の鼎泰豊(ディンタイフォン)で新メニューが出たらしいとなって
      だったら今週末に台北に行ってみようかとなったら
      素晴らしいと思う。
      当然往復の料金も一万円を切るわけだ。
      長距離バスと同程度の料金。
      素晴らしくないか?^ ^

    • 8名無し2021/10/01(Fri) 05:48:19ID:I5ODc4MjE(1/1)NG報告

      ホンダはもうタイヤのついたクルマに興味ないんだな
      パーソナルエアクラフトが作りたい
      メーヴェみたいなのが理想

    • 9猛獣使い2021/10/01(Fri) 05:54:57ID:c0MDc2OTk(1/1)NG報告

      >>3

      Bの方が部品点数少ないし圧倒的に有利だと思うが、モーター駆動の方がコントロールし易いね。
      でもハイブリッドなら電池もいるしなあ。

      まあ楽しみではある。

    • 10名無し2021/10/01(Fri) 06:33:19ID:EzMTY4NjQ(1/1)NG報告

      >>3
      記事にも出てるけど、これはホンダが計画してるeVTOLの最終形じゃない。
      将来は兎も角、現在の世界のバッテリーやモーター技術だとバッテリー駆動のみの「実用品」は作れない。
      技術が確立されてない時点でバッテリー駆動のみを作るのは、
      パワーパックが作れないのに純国産戦車を作るぐらい愚策の行為。

      まずはEVを前提にした上で既存の技術で補完して、安定した物を作れるかを試して、
      空力その他のノウハウを蓄積しつつ、
      将来優れた部材が開発出来た時に、ガソリン→HV→PHV=EV=FCVのように、
      必要な部分を必要なだけ置き換えて発展させて行くのが計画。

    • 11名無し2021/10/01(Fri) 06:57:16ID:k1NTkzMzE(1/1)NG報告

      製品化の目論見があるなら、まずは確立された既存技術の応用で早期に販売までこぎつけ、真に実験的なことはその時間稼ぎの裏で着々と進める、という話か。
      現実的だな。

    • 12名無し2021/10/01(Fri) 07:10:53ID:g2MjA3NjQ(1/1)NG報告

      Bでは動力伝達のためのパーツが膨大となる。重量軽減のために金属製のギア、シャフト等てはなくベルトドライブにするとしても、発動機だけでなく動力伝達機構にも冗長性を持たせるために2系統の並列のシステムにすればやはりこれも重量増加を招く。
      発動機の数に比べてプロペラの数が多くなると各プロペラを個別のモーターで駆動するドローンの方式(A)の方が重量的にも冗長性の面からも優位であると思う。

    • 13名無し2021/10/01(Fri) 07:53:01ID:gwNjUwMjA(1/1)NG報告

      もう車は個人が持つものではなくなる一定の需要以外は売れない。それは日本車だけでなく世界のメーカーも同じ、ひとつだけ間違いないのは韓国が先に潰れるということ

    • 14김치맨2021/10/01(Fri) 09:40:22ID:E4NzY3NTg(1/1)NG報告

      일본업체가 기술을 개발 ☞ 이착륙장과 복합환승센터, 항공관제시스템 등 정부가 주도해야 하는 SOC의 집중이 느리기 때문에 한국에서 먼저 상용화 ㅋㅋ

      일본인들은 한국이 기술을 훔쳤다고 화를 내고 또다른 기술개발.

      반복.

    • 15名無し2021/10/01(Fri) 13:02:45ID:Y2MTUzOTY(1/1)NG報告

      >>14
      >韓国で最初に商用化(笑)
      安全性や、寿命を無視した商用化な。w
      だから、リコールや、訴訟ばかり抱える事になる。
      大体、盗む事は、恥ずべき事なんだぜ?韓国以外では。ww
      ほんと、卑しい民族だよな。朝鮮人って。

    • 16名無し2021/10/01(Fri) 20:52:12ID:I2OTM5MTA(1/2)NG報告

      Honda의 Robotics에 대한 기술력이 높은 것은 알고 있지만 2023년은 너무 이른 것이 아닌가. 물론 시제품 발표 일정이겠지만 실용화에는 상당한 시간이 걸릴 것 같다. 배터리 문제 이외에도 도시의 이동수단으로 사용하기에는 아직 이 방식에 해결해야 할 문제가 너무 많다. 물론 Honada 정도 되는 기업의 사람들이 그 문제를 모를 리는 없을테니 Honda의 용기있는 도전에 응원을 보냅니다.

      좀 더 상상력을 확장해보자면 이 제품을 실용화하기 위해 필요한 컴퓨터 기술, 그러니까 클라우드 컴퓨팅이나 초고속 네트워크 기술 같은 분야에 Honda가 직접적으로 진출할 가능성을 배제할 수 없다고 본다. 이미 Elon Musk는 그렇게 하고 있어. 혼다도 이 방식을 택하지 않을거라는 생각할 이유가 없다.

    • 17名無し2021/10/01(Fri) 21:07:59ID:QyMTQxMDU(1/1)NG報告

      慎重なHONDAにしては珍しい。
      飛行機事業が一先ず成功して、本田宗一郎の呪縛から解放されたか?

      メーカーのネット直売と言い、経営陣も変わろうとしているね

    • 18名無し2021/10/01(Fri) 21:15:22ID:gyMjkyNDg(1/1)NG報告

      ジャイロコプターで合ってる?

    • 19名無し2021/10/01(Fri) 21:16:57ID:I2OTM5MTA(2/2)NG報告

      >>17
      자동차 산업은 격변하고 있으니까 지금은 신중한 녀석이 살아남을 수가 없겠지. 허황된 프로젝트로 보여도 그걸 시도하지 않으면 10년 뒤의 생존을 장담할 수 없는 것이 지금의 분위기. Honda는 옳은 선택을 했다고 본다.

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除