果物や野菜の種などが海外に不正に持ち出されることを防ぐ種苗法の改正案について、自民党の森山国対委員長は、今月から始まる臨時国会での成立を目指す考えを示しました。
「継続となっております種苗法も早く成立させないと国益を失いますので」(自民党・森山裕国対委員長)
森山国対委員長は18日、このように述べ、前回の通常国会で成立が見送られた種苗法の改正案について、今月26日から始まる臨時国会で成立を目指す考えを示しました。また、土曜日の郵便配達を廃止することを盛り込んだ郵便法の改正案など、政府が臨時国会に提出する法案はあわせて10本程度になるとの見通しを明らかにしています。
種苗法の改正案をめぐっては、海外の企業に種などの権利が独占され農家の負担が増える恐れがあるなどとして、法案に反対する声もあがっています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4105116.html>>1
まあ成立させても問題は無いよ。
少なくとも日本国内では。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/shubyoho.html
難しいのは盗難対策なんだよな…いいことだ
早く成立してほしいここ最近、畑の被害をよく耳にするね
柴咲どうすんのこれ?
反対する議員はどんな理由で反対するか記憶しておく。マスゴミもな。
実際に韓国には、大きな損害を受けている訳だからね。
もっと進めて、損害を受けたら、彼らの同胞に賠償させるとか出来たらいいのにね。まだやってなかったんかいな
自民党さんのんびりしてますなぁ遅せ~よ、さっさと遣れ!
農家は自分で種取って増やしてると思ってるタレントが邪魔したんだよね?
種採取する方が高くつくだろ?
それよりF1だっけ?
種取っても変にしか育たない種に力入れた方がよくない?隣国が盗人大国だと日本も大変ですね
>>10
本当にそうなんだよね。
生産農家で規模を追えば、種の採取まで生育させる事も、採取の作業する事も考えられないよね。
それをするんで有れば、畑の手入れをして二作した方が身入りは良い。
しかも登録品種でなければ、種は取ってもいいんだから。
一部、芋類なんかは方法が変わってくるけど、反対する方がかなり特殊な事情の様な感じだよ。>>13
絶滅ww
まぁでも少なくとも日本が少しずつキレイになるのは間違いないなw>>14
実際の農家は「うーん…特に問題はないかと思うけどなあ」という反応。
反対している人達のロジックなんかは日本の農業がバイエルンやモンサントに征服しやすいように助長するという意見が多数なんだけどね。
下のURLの書いてる女性は冷静な意見だから参考に
https://smartagri-jp.com/agriculture/amp/1543
ただ、こんな意見がある。
「登録品種に遺伝子型が近い品種や、登録品種以外にもNGリストがあり、その品種も損害賠償で訴えられるリスクがある。」
要は登録品種を別の品種に掛け合わせて、作られた品種が制限されるのが反対の理由だと言ってる人がいる。
この辺りの人間は少し香ばしい。種苗法改正案を可決 海外流出防止、農家負担に配慮―衆院農水委
ブランド果樹など農作物新品種の国外への持ち出しを制限する種苗法改正案が17日、衆院農林水産委員会で可決された。19日にも衆院を通過し、参院に送付される見通し。一方、規制強化により生じる可能性がある農家負担への配慮を政府に求める付帯決議も採択した。
改正案は、高級ブドウなどの苗木が中国や韓国に流出したことを受け、開発者が栽培地を国内または特定の都道府県に限定し、違反行為には差し止め請求権を認める。また、農家が収穫物から種子を採取して翌シーズンの生産に使う「自家増殖」について、現在は原則自由だが許諾制に変更する。農家から第三者に種苗が譲渡されるリスクの低減が狙い。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111700856&g=pol種苗法改正案の可決は盗人韓国にとってはかなり大きなニュースだと思うんだけど、ここでは全然話題になってないね。
種苗法改正に反対する人は○○○だ!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=KNBYSRuzW8k
早急に成立させましょうよ...
シャインマスカット、フジ…韓国の「日本産農作物」パクリ栽培、輸出妨害の目に余る実情
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12020600/
2012年、済州で遊説中、ミカンで作った花輪をもらって喜ぶ文在寅だが、ミカンはパクリ栽培の可能性が高い(新潮社)>>20改正種苗法が【成立 】参院本会議(2020.12.2)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201202/k10012741721000.html
来年4月1日から、改正種苗法で国に新品種として登録された果物などの種や苗が海外に流出するのを防ぐため、開発者が輸出できる国や国内の栽培地域を指定でき、それ以外の国に故意に持ち出すなどした場合は、10年以下の懲役、または1000万円以下の罰金が科されます。
開発者の権利が守られるのは当然のことですね。ひとまず良かったです。>>21
国内だけでなく、著作権や特許みたいな国際法を作って、地球規模で保護できないものかねぇ。
まぁ、作ったところで、国際法を守らない国の人間は・・・>>14
元農林大臣が反対
しかし立憲でしたわ- 24
名無し2023/01/12(Thu) 21:06:03(1/1)
このレスは削除されています
- 25
名無し2023/05/27(Sat) 10:44:21(1/1)
このレスは削除されています
- 26
名無し2023/05/27(Sat) 12:30:16(1/1)
このレスは削除されています
>>25
書かれているように成立していて、既に施行中正直さ。
30年とか40年、遅すぎなんじゃないかなぁ。
ま、前もって成立してても、合間に入った民主党政権がグチャグチャにしてたかもだけど。種苗盗難に関して役人が動こうとしたとき、
止めた政治家がいるんだよな。
日本人に損をさせてでも、韓国を設けさせて
日韓関係が良好と考える政治家が。
今じゃ、だいぶ力失ってるけど。
自民党幹部、種苗法は臨時国会での成立目指す考え
29
ツイートLINEお気に入り
26
0