日韓のLGBTに対する理解

204

    • 1名無し2020/08/24(Mon) 09:13:33ID:AyNzYxNjA(1/25)NG報告

      日韓のLGBTに対する理解度について語りたい。
      まず言っておくが自分は保守的思想だが、親族にゲイがいる理由と、カミングアウトはしていないものの、一部にはゲイである事を伝えている友人がいるのでそこへの理解がある。
      しかし日本においてLGBTは、ポリコレで票を集めたい在日や左翼ら利用するため大変な誤解を生んでいる。全く違う問題であるにも関わらず、同じマイノリティという括りだけでレインボーフラッグを掲げてしまうので、大変迷惑をしているLGBTも多い。恐らくカイカイにもLGBTについて在日や左翼層を連想しやすい人もいると思うが、全然違う人間もいることをまず理解してほしい。自分の親族や友人のゲイは保守だ。しかしある部分においては現状の改善は確かに願っている。

      韓国の場合、今年5月になってソウルの一部ゲイクラブでコロナ感染が発生。これを機にLGBTへの差別や攻撃が再燃した。
      またピョン・ヒス軍曹の問題が衝撃的だ。その軍曹は徴兵ではなく、志願兵。性同一性障害であり(個人的にはこの呼称も問題だと思うが)、彼は昨年末、休暇を取ってタイに渡り、性転換手術を受けた。女性軍の入隊を希望していたが、帰国すると軍は軍病院で検査を受けさせ、「陰茎と左右の睾丸を失った男性」と診断。なんと「心身障害3級」と判定し、除隊させてしまった。
      正直、理解のない頃の自分であればこの話は爆笑したであろう事実も書いておく。ただ今はそうではない。こればっかりは生まれながらの問題なのでどうしようもない。自分は理解したいと思っている。そして自分はストレートで、女性が好きだ。
      日韓の理解度について話し合いたい。個人的には色んな事象を見るに、韓国の方が差別は壮絶のように感じる。

    • 155名無し2020/08/26(Wed) 19:28:07ID:gyNjg5MTA(6/6)NG報告

      >>154
      物語と現実の区別がついてる人

    • 156名無し2020/08/26(Wed) 19:53:04ID:gwMzE5MA=(1/1)NG報告

      >>1
      朝鮮関係なくいつも思うのは「いつからマイノリティはデカいツラしてもいい錦の御旗になったんだ?」ってこと
      ホモにしても「友達にいたらヤだな」って程度で黙ってれば特にこちらからどうこうしようとは思わないのに…
      マイノリティって言葉の意味分かってんの?って感じ
      好きでやってんのにそれはないだろ、と

    • 157名無し2020/08/26(Wed) 20:28:49ID:czMTQ0MjI(5/5)NG報告

      >>153
      返信レスありがとうございます。

      何度もしつこく質問してすみませんでした。
      また、丁寧にレスありがとうございます。

      もし私の解釈が間違っていたなら申し訳ないですが、153においては、LGBTが少数である限り大多数がわの自分たちにとって現状維持(法律等)が望ましく、また、その行動(政治活動)が煩わしいと言うことですね。そして、どんな形かは判らないけど、違う主張のやり方が必要とのことですね。

      私自身先に述べた通りLGBTではなく身近にもいないのですが、自分がもしそうだったらと想像し
      少しでも生活がしやすい環境はなんぞや?なんて
      結構真剣に考えたものですから、法律改正や利権と言うのが社会の受皿になれば、LGBTの理解に繋がるのでは?と単純に考えました。

      153の仰った違う形の主張はどんなものかは分かりませんが、日本国民がLGBTと言うマイノリティを理解できる環境は作る事できるんでしょうか?

    • 158名無し2020/08/26(Wed) 20:47:11ID:kxMzU4ODg(12/27)NG報告

      >>157
      今すぐと言う話なら不可能です。
      あなたの仰るLGBT活動と言うのは、される側からすればテロリストの要求なんです
      1つ譲歩すれば全ての要求を飲まされる危険性をはらんでいるのです。
      それを散々やって来て今もしているのですから不信感しかありません。
      逆効果にしかなっていないのです。

      もし、LGBTの人が受け入れるとしたら。
      どれほど時間がかかるかわかりませんが、周囲の人達と上手くやり、国にも貢献し続け、自らに害はない。
      個人にとっても国とっても脅威にはなり得ないと示し続けた後にでしょうね。何百年後になるかは知りませんが。
      たとえそういう努力を続けられたとしても、その間にも今みたいな事を始めたら元の木阿弥になりますど。

      それを周りの日本人全てが認めるくらいつづけられたならLGBTの人達に同性婚を認めてもいいかもね。
      なんて日も来るかもしれませんね

    • 159名無し2020/08/26(Wed) 20:49:07ID:EwNTQ2MA=(3/3)NG報告

      >>157
      法律の改正を求めるのなら、野党ではなく与党に頼まないと意味がない

      同和利権やアイヌ利権と同じように、左翼がLGBTを利用してるのが現状
      このままだと、上の二つみたいに本格的に対立する事になって、LGBTに関心のない人からも嫌われるようになってしまう

    • 160名無し2020/08/26(Wed) 21:49:38ID:AzOTkzNzg(1/1)NG報告

      前のロリコンについて書いてる人の言もう一度読んでみて、生物学的に、って書いてあるよね?
      私はこの人に同意、生き物の生まれてきた意味は子孫を残す事にあると思うから、まだ同性愛者よりロリコンの方が理解できる
      ロリコンとペドフィリアを混同する意見と、生物学的に、って言っているのに倫理観、法的見解を述べるのはまた別問題だと思うよ

      個人的には同性愛は生理的に無理なんだけど、見えないところで他人に迷惑さえかけなければいいかなー
      銭湯で男湯、女湯の他に同性愛者用のカテゴリまで作って、とかまで言われたらばっかじゃねーの、とか思う程度

    • 161名無し2020/08/27(Thu) 21:30:32ID:MyMTU3MjI(1/1)NG報告

      >>148
      たぶん最初に結論ありきの人なので時間の無駄だとは思うのですが
      123で >その卵子から本来生まれる筈だった個体を削除しているため倫理面での問題も付随する
      と明確に書いていますね。ES細胞の問題点とされ議論されるところですよね。

      遺伝子操作にしても削除も組み入れも一緒くたにして語るつもりと思いますし、
      そもそも自分が理解できないのは対象により倫理が変わるというダブル・スタンダードであり
      そこに一貫性が無く感情で語っているようなものを議論するに値しないとか言って否定している点ですが。

      >>160
      148とは話すだけ無駄だと思ったけれど、こちらが気になったので書きました。

      ここまででも生物学的にとか書いているものを見かけるのですが、何を根拠に書かれているのでしょうか?
      そういった個体が存在する要因や影響などを考察するのが生物学的な見地ではないと思うのですが

    • 162名無し2020/08/28(Fri) 09:07:54ID:YyODI0NjQ(13/27)NG報告

      >>161
      生物として生まれてきた以上、絶対的な目的は種の繁栄。
      人間以外にも同棲で性行為をする種もいますが
      それはあくまで人間同様1部の例外。
      その点においてLGBTよりもロリコンの方が生物としてまだ真っ当だと言っているのです。

      仮に今この瞬間世界中のLGBTがノーマルに戻っても何も困る事はないです

    • 163名無し2020/08/28(Fri) 09:52:52ID:g2OTY4NDg(1/2)NG報告

      LGBTの人って区分けするのが難しいよね
      銭湯とかでもノーマルな男女は普通に男風呂女風呂に行けばいいけど
      LGBTの人って男の前世を持って女に生まれたような奴や元女が男に異世界じゃない転生したような感じなんだろ?
      俺は今転生して女になったら女風呂めっちゃ楽しいだろうなって思うもん
      で、そういうのって自分からカミングアウトして理解を求めたら男風呂行きになんの?
      自分が女に転生して中身が男だからって男風呂行きになるのはちょっとヤダな
      かと言って男の前世を引き継いだ女だけの風呂にはなんとなく入りたくないwww

    • 164名無し2020/08/28(Fri) 10:37:33ID:MxMjA2OTY(3/3)NG報告

      必死にロリコン擁護してる人がいる…w

      性的志向は、本人にコントロールできないものなので ロリコンもLGBTの同一線上だと私は思うけれど。

      ただ実際の性行為に関しては、その行為に「双方の同意が可能である」という点が「社会的許容」には絶対条件。
      成人男女間であっても、双方の同意がなければ「強姦」だ。

      現在「子供には性行為に同意する判断力はない」とされているのだから、ロリコンの性行為は全て「強姦」とみなされる。

      …まあ、そういう意味では
      少数派とはいえ、同好の成人同士で性行為可能なLGBTよりも、ロリコンの方が辛い人生だよね。

    • 165名無し2020/08/28(Fri) 11:02:21ID:YyODI0NjQ(14/27)NG報告

      >>164
      そうそうそこです言いたいのは

      LGBTとロリコンは向いてる性の対象が違うだけで本質的には同じものなんですよ
      同性ならOK少女ならOUTみたいに言ってますが
      問題そこなのか?って感じです

      むしろ線引きされてて取り締まれるロリコンよりも野放しにされてて
      LGBTを特権であるかのように権利を主張してくるLGBTのほうが達が悪く感じます

      生物的にロリコンの方が「まだ理解できる」と言ってるだけで擁護してないですよ
      どちらも性的異常者です

    • 166名無し2020/08/28(Fri) 11:03:10ID:c5MzAwMjg(1/1)NG報告

      >>1男は男、女は女。それ以外は無い。
      被害者ビジネスで喚き散らされるのも迷惑。ゴミクズ。

    • 167名無し2020/08/28(Fri) 20:23:25ID:g0MTY5NTY(1/8)NG報告

      >>162
      種という考え方と他の生物でも珍しくないというのはご存知のようですが、それにも関わらず、なぜ個として考えるのでしょうか?

      生物の絶対的な目的は種の繁栄という仮説は直接関係ないですが、これを真として、同性愛が種の繁栄を脅かすものとでも考えているのですか?

      産卵後すぐに死ぬ生物も多い中で、育てるという戦略をとり、子供を産めない年齢になっても長期間生きるのは、それがヒトという種の生存において有利だったという可能性は否めないですよね。

      年をとっても産婆や子育てなどの面で経験を生かして協力したり、長老などが集落の指導的や助言者的な役割を果たしたりは広く見られた事で、少なくとも生殖力がないから種の繁栄を害するという考えには懐疑的です。

      他の動物でも同性愛は見られる行為で、その役割の仮説は立てられていますが、ヒトにおいても種の繁栄という側面で有力に働いている可能性は有るのですよ。少なくとも阻害するものではないと考えて良いと思うのですが、いかがでしょうか?

      >仮に今この瞬間世界中のLGBTがノーマルに戻っても何も困る事はないです

      仮にこの瞬間世界中の人が同性愛者になったら子孫が残らないという事を仮定するかのように無意味です

    • 168名無し2020/08/28(Fri) 20:35:19ID:A0MTY2OTI(1/1)NG報告

      その人の手作りのおにぎりやお弁当をおいしく食べられるかどうかという思考をすると
      ゲイとバイの男の作ったものは食べたくないって想像できる時点で心の奥底では差別意識があるのだろうな
      レズの子とバイの女の子が作ったものは喜んで食べられるけど

    • 169名無し2020/08/28(Fri) 20:57:05ID:YyODI0NjQ(15/27)NG報告

      >>167
      個として考えてないですよ。LGBT全体に言っている事です。

      最初にも言っていますがLGBT自体は性的異常者ではありますがいること自体は否定していません。
      私自身は静かに暮らしてくれるならそういう人もいるよなという感覚です。

      私が否定しているのは今のLGBT活動の在り方です。
      今のLGBT活動の在り方ははっきり言って権利の略奪であり、テロリストの要求です。
      これはポリコレや黒人デモにも同じ意見です。
      1つ譲歩すればどこまで要求を飲まされるかわかったものではありません。
      なので、絶対に今のLGBTの要求は受け入れるべきではないと言っているのです。
      私なりの解決策は>>158に書いてあります。


      後、ロリコンを擁護してる様に思われてる方もいるみたいなので一応言っておくと
      自分の異状性癖は他者に認めるように強要してくるLGBTがロリコンの異状性癖は認めない歪さを説明するのに必要だったのでしただけです。


      >仮にこの瞬間世界中の人が同性愛者になったら子孫が残らないという事を仮定するかのように無意味です

      この仮説通りだと思いますよ。
      長老とかの話はLGBTあまり関係ないですね。
      助言なんかも経験あっての事だと思うので出産育児などの普通の種の繁栄に貢献したからだと思いますよ

      風習なんかでそうじゃないものもあるかもですが1部の例外だと思いますよ

    • 170名無し2020/08/28(Fri) 21:17:10ID:g0MTY5NTY(2/8)NG報告

      >>169
      あなたの書いていることの対象はむしろ社会科学の側面ですよね。自分が書いているのは自然科学です。

      あなたは生物学的にと書いていたので、その根拠を問うているのです。
      起こった事の要因や影響を考えるものが生物学ではないかというのは前に書いたことですね。
      LGBTの活動などについては、当方は話をしておらず
      同性愛が種の存続を阻害するものなのかという点について聞いています

      >この仮説通りだと思いますよ。
      ヒトが卵を産んだら、どのような社会構造にするのが功利的かとか議論でもしますか?

    • 171名無し2020/08/28(Fri) 21:25:16ID:YyODI0NjQ(16/27)NG報告

      >>170
      私はそこまで難しい事は言ってないですよ。
      雄と雌が交配して子孫を残すのが普通ですよね?

      ああ、なるほど。そういう意味での個として考えるですね。
      そこは個として考えてますね。

      じゃあこれでいいですか?生物として雄と雌とで子をなすのが普通であり。
      LGBTは異状性癖である

    • 172名無し2020/08/28(Fri) 21:56:15ID:g0MTY5NTY(3/8)NG報告

      >>171
      無性生殖や接合子のケースもありますが、ここではヒトを基準として考えるとして、動物の有性生殖として基本となる形ですね。

      そうした有性生殖、または突然変異が生殖細胞に起こる事などにおいて、ある程度の割合でエラーが発生するのですが、そうしたものは淘汰される事も多いですが、遺伝子プールとして残り生物進化において重要な役割を果たしてきたというのは、ご存知かと思います。

      これらの変異体は異常であると考えますか?
      現時点での個体数の多寡をもって正常と異常が判断されうるものだろうかという疑問点はありますね。

      ヒトにおいても他の動物においても、ある割合で同性愛が見られるのは、それがその種の存続においても優位に働く側面が有った、もしくは優位に働く上でのエラーであったと考えが異常だとは思えないのですよ。少なくとも大きな阻害があったというのは考えにくい訳で。起こりうるべくして起きている現象について正常も異常もないのではないかと

    • 173名無し2020/08/28(Fri) 22:02:49ID:YyODI0NjQ(17/27)NG報告

      >>172
      >それがその種の存続においても優位に働く側面が有った、もしくは優位に働く上でのエラーであったと考え

      どういうケースがあったんですか?

    • 174名無し2020/08/28(Fri) 22:22:57ID:g0MTY5NTY(4/8)NG報告

      >>173
      たぶん探せばいろいろ仮説は見つかりそうですが
      https://www.nationalgeographic.com/science/2004/07/homosexual-animals-debate/

    • 175名無し2020/08/28(Fri) 22:23:03ID:YyODI0NjQ(18/27)NG報告

      まあ本当に同性で交配するのが種の繁栄に有益なら一般知識になるなくらい事例が出てないとおかしいとおもいますけどね。

      小難しく書いてるけど
      言ってる事は少数派だから異状とは限らないじゃないか?ですよね
      >>172

    • 176名無し2020/08/28(Fri) 22:27:17ID:g0MTY5NTY(5/8)NG報告

      >>175
      ヘルパー仮説は一般化しているレベルで知られてないですかね?
      それについては疑問点も施されていますが

      あなたが異常と書いたので、異常とは言えないのではと論拠を示したのであり、
      むしろ、あなたは同性愛者が種の繁栄を阻害している根拠を示してはいませんよね?

    • 177名無し2020/08/28(Fri) 22:27:50ID:YyODI0NjQ(19/27)NG報告

      >>174
      ああ、いいですよ。
      今回においては同性での生殖行動は一般的であり異状であると伝われば集団でも個でも私にはこだわるところでは無いですし

      あなた一人が納得するもしないもどちらでもいいですから。
      見てる人がそれを正常か異常か判断してくれればいいんですよ

    • 178名無し2020/08/28(Fri) 22:28:55ID:YyODI0NjQ(20/27)NG報告

      >>176
      阻害しているとどこで言ってましたか?

    • 179名無し2020/08/28(Fri) 22:29:30ID:YyODI0NjQ(21/27)NG報告

      >>177
      一般的ではなくです。間違えた

    • 180名無し2020/08/28(Fri) 22:34:41ID:g0MTY5NTY(6/8)NG報告

      >>178
      > 生物として生まれてきた以上、絶対的な目的は種の繁栄。

      あなたの仮説である、この前提に同性愛の有無は関係ないですよね?
      それではなぜ、生物学的に異常と判断しているのかという点ですね。
      なので阻害していると考えているのかなと思いますた。
      遺伝子プールの考えからすれば、いてもいなくてもいいのならいた方がメリットだと思えますが

    • 181名無し2020/08/28(Fri) 22:37:03ID:YyODI0NjQ(22/27)NG報告

      >>180
      じゃあそこも一般論と言い換えますね。こだわるところでは無いですから

      一般論として異常である。

      最初からLGBTの存在自体は否定してないですし
      阻害するとも言ってませんよ

    • 182名無し2020/08/28(Fri) 22:38:45ID:YyODI0NjQ(23/27)NG報告

      >>180
      LGBTの性趣向が一般的ではなく。
      大多数から外れた異常であると伝わればなんでもいいんですよ

    • 183名無し2020/08/28(Fri) 22:41:44ID:YyODI0NjQ(24/27)NG報告

      >>180
      ついでに言っておくと異常かどうかを決めるのは大多数側であり異常者側ではないですからね

    • 184名無し2020/08/28(Fri) 22:51:42ID:g0MTY5NTY(7/8)NG報告

      >>181 >>182 >>183
      一般論というのがいまいち分からなかったのですが、数の割合であるという事ですかね?
      前記で、わざわざ有性生殖などで一定の割合で起こるエラーの話をしたのは
      現時点で少数である個体が固定的ではなく、変容しうるもので集団進化において重要な役割を果たしてきた
      という点なのですが。

      数の問題ということであれば、全体として何割を超えた時点で正常になり以下が以上になるのですかか?
      その根拠は何でしょうか。よく分からないけれどガリレオみたいな人も異常者になるのかな

      一般とか多数とかに依存しないで自分はそう考えるで良いのではないかと思うのですが
      まあ主観について、どうこう言うつもりもないのですが、生物学的にではなく一般論として言っているという事でよろしいのですかね

    • 185名無し2020/08/28(Fri) 23:01:28ID:YyODI0NjQ(25/27)NG報告

      >>184
      私の意見ではガリレオは異常者ですね。

      あはは。数が変わったらわからないじゃないか!ですかw

      私の言ってる一般論は多数派の意味ですよ。数の問題ですが割合などの小難しい話はしてないです。多数派が正しい間違ってると言う話でもないです。

      LGBTが大多数の一般に受け入れられ認められるまでは異常者ですよ。
      認められた頃には異常者と言われなくなってますよ

    • 186名無し2020/08/28(Fri) 23:05:52ID:YyODI0NjQ(26/27)NG報告

      >>184
      またその多数派に受け入れられる為のやり方が間違ってるって言ったんですけどね
      今のやり方では疎まれて更につまはじきにされるだけですよ

    • 187ひめゆり 遊撃隊 2020/08/28(Fri) 23:10:01ID:Y1MzczNDA(1/1)NG報告

      >>1 성소수자 인권 운운하면서 귀여운 여자 초등학생을 사랑하는 사람들은 범죄자 취급한다

      웃긴 일이지

    • 188名無し2020/08/28(Fri) 23:10:57ID:g0MTY5NTY(8/8)NG報告

      >>185
      なるほど、そういう事であれば少なくとも論理的に一貫しているので分かります。
      たぶん異常の対義語が正常で有るとかいう事が分かりにくくしているのだと感じます。

      >>186
      LGBTの活動は完全に左派とリンクしている為でしょうね。静かに暮らしたいなんて人も多いようですが
      勝手に自分達を代表するかのように話されて迷惑している人も多いらしいですね。

    • 189名無し2020/08/28(Fri) 23:14:31ID:YyODI0NjQ(27/27)NG報告

      >>188
      分かり合えたようでなによりです。私もそう思います。

    • 190名無し2020/08/29(Sat) 09:33:57ID:g3MTU1NjQ(2/2)NG報告

      長々と喧嘩してるみたいだからワクワクしながら読み進めてきたのに
      終わってんのかいwww

      まあ、LGBTの人がただいるってだけならなんの問題もない
      ソイツらがノーマルをターゲットにした時に問題が起きる
      そしてその棲み分けを多数派が考慮するのではなく少数派が考慮する方が
      たぶん話が早いと思う

    • 191名無し2020/09/07(Mon) 00:00:42ID:g3MDE1MzA(7/7)NG報告

      >>190

      > まあ、LGBTの人がただいるってだけならなんの問題もない
      > ソイツらがノーマルをターゲットにした時に問題が起きる

      性犯罪者にターゲットにされるのが問題?
      女性は、性的多数派である異性愛の男性性犯罪者からターゲットにされてますけど。どっちが件数が多いと思う?
      ちょっと負担を分散していただけませんかね?


      >そしてその棲み分けを多数派が考慮するのではなく少数派が考慮する方がたぶん話が早いと思う

      加害者になり得る側が考えろという事なら、異性愛の男性性犯罪者の処遇についても男性諸君が考えるべき事だね。

      まあ女性の性犯罪者も僅かにいるだろうけど、何せ僅かだから、女性の私はレズビアンに恐怖は感じないよ。

    • 192名無し2020/09/07(Mon) 00:18:41ID:A2MzMxMDU(1/1)NG報告

      LGBTに対する理解って語る時点で、
      その一括りに直感的な矛盾を感じるんだよな。

      少なくとも自分に迷惑がかからないなら、
      何してくれても何考えてくれても構わないんだよ。
      ただ、障害とか宗教とか嗜好とか性別とか
      俺と違うものはちょっと迷惑なんだよな。
      理解しろとうるさいから。
      善悪や優劣なんかどうでもよくて、
      周りに理解してもらわないと生きていけないのは
      わかるが、
      わざわざこちらから調べるつもりはない。
      なぜこれをいっちゃいけないのか理解できん。

    • 193名無し2020/09/07(Mon) 06:33:58ID:k4MDYwMjE(1/1)NG報告

      他人ならどうでもいいけど
      身内にいたらかなわんな

    • 194名無し2023/05/08(Mon) 13:17:32ID:AxMjIyMzY(1/1)NG報告

      「バドライト」の親会社、取締役2人を休職に トランス女性とのコラボへの批判後
      https://www.cnn.co.jp/business/35203036.html

      米ビール大手アンハイザー・ブッシュが、同社のブランド「バドライト」に携わる幹部2人を休職としたことが25日までに分かった。2人はトランスジェンダー女性のインフルエンサーとのコラボレーション事業を管理していた。

      アドエージが最初に伝えたところによると、休職となったのはバドライトのマーケティング担当副社長、アリッサ・ハイナーシェード氏。後任には「バドワイザー」ブランドのグローバルマーケティング担当副社長を直近で勤めていたトッド・アレン氏が入る予定。WSJによれば、アンハイザー・ブッシュの主力ブランドのマーケティングを統括するダニエル・ブレーク副社長も休職となった。

      幹部の入れ替えに先駆け、バドライトにはトランスジェンダーの活動家からの支持と保守系メディアからの批判の両方が寄せられていた。発端はトランスジェンダー女性のインフルエンサー、ディラン・マルベイニーさんとのコラボレーションだ。マルベイニーさんはインスタグラムとTikTokでそれぞれ180万人、1080万人のフォロワーを抱える。

      アンハイザー・ブッシュは先週CNNの取材に答え、時々ブランドのファンやマルベイニーさんのようなインフルエンサーを記念してユニークなデザインを施した缶を製造していると説明。今回の記念缶は個人の節目を祝福するギフトであり、一般向けに販売するものではないと述べていた。

      バドライトはLGBTQ+などの性的少数者の支援団体と協力関係にあり、過去にはプライド月間に合わせてレインボーカラーのボトルを販売したこともある。

    • 195名無し2023/05/08(Mon) 13:20:17ID:IxMzA0MTI(1/3)NG報告

      消えてくれ、LGBTQの活動家

      こいつらのせいでアメリカ映画やドラマがどんどん糞になってってる。

    • 196名無し2023/05/08(Mon) 14:01:42ID:IxMzA0MTI(2/3)NG報告

      >>1
      スレ主がまだカイカイにいるなら、話をしたいぞ!

      今、アメリカではゲイもトランスからトランスフォビアの差別主義者と言われてるらしいぞ!

    • 197名無し2023/05/08(Mon) 15:20:08ID:IxMzA0MTI(3/3)NG報告

      >>1
      ドキュメンタリー映画のWhat Is a Woman?

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=42ivIRd9N8E&ab_channel=MattWalsh

      を見てるんだけど、1に見てほしいわ~
      きっと色々と語りあえると思うんだ

      マジでLGBTQ法案を反対しないと、とんでもないことになるぞ
      トランスジェンダーで性別変えたひとの生存率とか、えぐいぞ。
      親も子のトランスチェンジに反対も出来ず、反対したら裁判沙汰になり、親の反対があるのに、子に病院が勝手にホルモン注射をしたりと、カナダではえらいことになってる。

      1のような人にもっと頑張ってほしいわ

    • 198名無し2023/05/17(Wed) 12:41:02ID:A5NDE0OTc(1/2)NG報告

      宇佐美典也@usaminoriya
      LGBT法案にがっつり学校教育への浸食条項残ってました!!こんな法案通したら活動家様たちが学校へくるに決まってんだろ!!

      「LGBT法案、ダメ、絶対!!!」

      (以下条文)
      ===========
      学校(~)の設置者は、基本理念にのっとり、性的指向及び性同一性の多様性に関するその設置する学校の児童、生徒又は学生(~)の理解の増進に関し、教育又は啓発、教育環境の整備、相談の機会の確保等を行うことにより性的指向及び性同一性の多様性に関する当該学校の児童等の理解の増進に自ら努めるとともに、国又は地方公共団体が実施する性的指向及び性同一性の多様性に関する国民の理解の増進に関する施策に協力するよう努めるものとする
      https://www.facebook.com/furuyakeiji/

    • 199名無し2023/05/17(Wed) 13:09:50ID:A5NDE0OTc(2/2)NG報告

      自民LGBT法案、議論打ち切りに渦巻く不満
      https://www.sankei.com/article/20230515-CCHSJJ3G6JPG3M5JEVMX6EDNWU/

      自民党はLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について16日に党内手続きを終え、19日開幕する先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を前に国会への提出を目指す方向だ。ただ、法案への反対・慎重意見が多かったにもかかわらず、党内会合で幹部側が議論を打ち切ったことから、保守系議員を中心に不満が渦巻いている。

      「今週には法案を提出できる状況も整ってくるのではないかと期待している」

      自民党の茂木敏充幹事長は15日の記者会見で、法案についてこう述べた。自民は16日、党の常設の最高意思決定機関である総務会で法案を了承する運びだ。公明党も15日、法案を大筋で了承した。

    • 200名無し2023/05/17(Wed) 13:39:39ID:UxNzk1ODA(1/1)NG報告

      >>1
      主流となるべき生殖を営む異性間婚姻s制度以外が主流同等になることは考えられない。
      健やかな異性間関係を維持する制度を目指すことこそ重要なのであって、LGBTなどどうやってそれと折り合いをつけるかの話にしかならない。
      異性への本能、美的感覚、憧れを育んだ善良な市民の羞恥心を害するLGに大手を振らせることはない。
      また善良な市民にLGBTを認識させるのも無理がありすぎるだろ。許容と寛容を求めるのもLGの権利主張だけではとうて叶わない。
      道の端っこで慎ましく営めばいいのだ。

    • 201名無し2023/05/17(Wed) 14:51:40ID:A0NjIwNTM(1/1)NG報告

      >>1
      通常:通常の肉体に通常の心 伴侶には通常の異性を求める 出産可能

      L(レズ):女の肉体に女の心 伴侶に女性を求める 出産不可
      G(ゲイ):男の肉体に男の心 伴侶に男性を求める 出産不可

      B(バイセクシャル):通常の肉体に通常の心 伴侶に条件を求めない 条件によっては出産可能

      T(トランスジェンダー)1:肉体は男性で心が女性 伴侶には男性を求める 出産不可
      T(トランスジェンダー)2:肉体は女性で心が男性 伴侶には女性を求める 出産不可
      ※ごく稀ではあるがT1×T2で婚姻すれば出産可能

      私は障害者を差別しませんので、一応の理解はあるつもりですが、
      以下の類はどうしても我慢できません。岸田秘書ではないですが「見るのも嫌い」です。

      朝鮮:整形した肉体に卑しい心 伴侶には美形・金持ちを求める 出産に怯える

    • 202名無し2023/05/19(Fri) 17:58:35ID:Q4NDA1OTI(1/1)NG報告

      埼玉のデマ拡散中「ジェンダーレストイレを迫られ退職」…事実確認してウソと判明 問い合わせ多く県庁迷惑
      https://www.saitama-np.co.jp/articles/27413

      大野元裕知事は18日の会見で、性的少数者(LGBTなど)に対する自身の対応について捏造(ねつぞう)された情報がインターネット上で拡散されているとして、「事実ではなく、非常に遺憾」と述べ、問い合わせに対応する県庁職員の業務に支障を来たしている状況に言及した。

      拡散されている情報は、県内の高齢者介護施設にジェンダーレストイレとジェンダーレス更衣室が設置され、施設長が「埼玉県知事からお褒めのお電話を頂いている」と、抗議した男性・女性職員らに対して使用を迫り、複数の職員が退職に追い込まれたという内容。

      県の担当者が当該施設に確認したところ、そもそもジェンダーレストイレとジェンダーレス更衣室を設置しておらず、直近で複数の職員が退職した事実もなかった。担当者は「LGBT法案が衆院に提出されるタイミングで本県が狙われたのではないか」と話した。

      大野知事は「私自身電話をした覚えも、受けた覚えもなければ、当該施設と個別に接触したことはありません」と強調した。

    • 203名無し2023/06/27(Tue) 15:48:16ID:Q3ODEzMTI(1/1)NG報告

      【LGBT利権】すごい早さでLGBTビジネス始まる 12分のDVDが18000円で全国の小学校に販売へ
      https://hamusoku.com/archives/10656856.html

    • 204名無し2023/06/27(Tue) 16:15:58ID:E5NTg3MzY(1/1)NG報告

      LGBTの人たちは普通じゃないセックス愛好者だろ。
      LGBTの人たちは、普通じゃないセックス愛好者だと堂々と言いたいということなのか?
      LGBTの人たちはこっそり普通じゃないセックスを楽しんでいればいいんじゃないかと思うんだけど、それじゃダメなのか?

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除