- ぶっちゃけ表の見方が分からない 
- GDPの算出方法もベトナムからの輸出分を引いて出さないとなww 
- 何の資料なんだ…? 
- >>1 
 じゃあ、なんで失業率が上がりっぱなしなんだろうね?
 豊かな韓国で増えてるんでしょ、寄生虫が。どうして?
- 一人当たりGDPは韓国が日本を抜いた と言いたいんじゃないかな 
 彼のセリフとグラフの間に相関性は無い
- 何の数字なのか、全く分からない。 
 韓国人は、このグラフで何を言いたいんだ????
- これだよ 
 https://data.oecd.org/gdp/gross-domestic-product-gdp.htm
 釣りだ 釣り
 文句つけてると大物釣られるぞ
- >>12 
 早いよw
 もう少し待っててほしかったww
 2019 OECD発表日中韓の1人当たりのGDP(PPP)
 大韓民国:42,136 ドル
 日本:41,502ドル
 中国語:16,738ドル
 OECD平均:46,180
 http://www.etoland.co.kr/bbs/board.php?bo_table=etohumor02&wr_id=1810953
- >>13 
 だって
 貼られた資料が何か解釈もせず
 セリフに釣られてアホ晒してて
 見苦しいんだもの。
 脊髄反射すぎて嫌になる。
- >>1 
 図表は見る人に分かりやすくしようなw
- 何の資料だか興味も無いけど、好きに解釈していいよ。 
 南朝鮮の方が良い国なら、日本に出稼ぎに来るのを一切止めて、在日を引き取ってください。
 在日さん、南朝鮮の方が良い国だそうですよ。
 日本にへばりついてる場合じゃないよ、さっさと帰りな!!!!
- >>18 
 一人あたりのGDPです
 別サイトだけど
 https://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ngdpdpc.html
- ドルベースだと為替で変わるのでどっちみち実質とは程遠くなる 
 あくまでも参考ね
 物価でも変わるし
- 日本より韓国のほうが豊かなら 
 在日どもも韓国人娼婦もとっくに韓国へ帰ってるはずなんだよ
 アイツらが出ていかないのが何よりの証拠
- >>22 
 最初に貼ってあるのがドルベース実質
- >>25 
 最初に貼ってあるのがドルベース実質
- >>1 
 驚くも何も韓国なんて途上国だろ
 お前が驚く事に驚くわ
- >>1 
 乳出しチョゴリを見て驚いた!
- PPPで比較して意味あるの? 
- 韓国は国家借金・企業借金・個人借金の内一つでもどうにかしたら、富の蓄積の無い韓国は日本と比べる対象ではない。 
- 韓国、1人当たり購買力が2023年には日本を抜く 
 PPPもまだ抜いていない
 http://japan.hani.co.kr/arti/economy/34074.html
- >>1 
 >韓国はまだ日本より下だ
 多くの日本人はそんなこといちいち知ったことでは無いが、そんなことを今更知ったおまえのことは更にどうでもいいと思っている。
- 34名無し2020/03/02(Mon) 20:26:05(1/1) このレスは削除されています 
- pppとか発展途上国のオナニーかよ 
 それだったら台湾のppp は50000ドルだな
 現実は韓国の一人当たりのgdpは30000ドルの中進国である🤪
- >>1 
 すばらしい。
 ようやく自立できるんだね。さようなら、さようなら、さようなら。
 永遠に、個々の底からさようなら
- >>38 
 暫く前から時々見てるが、ネトウヨはこんなもんよ。
 日本の異常さを理解してない。
 韓国に精神勝利とか言える状況じゃないのにな。
- なぜこのように先進国で経済成長率が低い状態が続いているのでしょうか? この現象を説明する理論の一つに、先進国では慢性的な需要不足・貯蓄超過があるとする「長期停滞論」と呼ばれる考え方があります。今回は、この「長期停滞論」を基に、先進国の低成長について考えてみたいと思います。 
 
 なぜ成長率が低下しているのか-サマーズ氏の唱える「長期停滞論」とは
 「長期停滞論」とは、米国の元財務長官であるローレンス・サマーズ氏が唱えたものです。2013年のIMF(国際通貨基金)での彼の発言によって話題となり、世界のマクロ経済情勢を語るうえでの一つのトレンドとなっています。
 まずサマーズ氏は、米国の潜在GDP成長率が低下していることを指摘しています。潜在GDPとは、資本や労働力を最大限投入したときに達成されるGDPで、これは現実の数値ではなく、仮に今存在する生産に必要な要素がフル稼働したときの、言わば理想的な状態におけるGDPになります。
 この成長率は、中長期的に経済がどの程度成長できるかを示す指標であり、その国の「経済の実力」を表すとされています。図表2に示されている通り、アメリカにおける潜在GDP成長率の予測は、年々下方修正されていることが分かります(図中のPotential GDP Estimate)。これは、アメリカ経済の実力が伸び悩んでいることを示唆しています。
 https://crowdcredit.jp/blog/entry/326/
- >>4 
 上手い!座布団一枚。
- 日本の成長率ってそこまで意味無いんじゃね?。 
 他国が成長すれば日本の利益になるよね。
- 先進国が何だって? 
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201908/CK2019082902000151.html
 搾取されまくった結果だろうに。
- パヨクネトウヨと相手を貶す人種は例外なくNG 
- G7の国は成長する必要がないんだよ 
 それ以下の国が成長すれば自ずと「果実」が転がり込んで来る
 宗主国と搾取(される)国の違いだな
- 公共料金以外、南朝鮮は日本より物価が高いとの朝鮮人の書込みをよく見るが、何故PPP基準だとGDPは上がるんだろう? 
 ソウルが高く、地方は安い、トータルで見ると物価は日本より安いって事かなぁ(・・;)
- 中央日報日本語版 
 購買力を基準とした1人当たり国内総生産(GDP)で韓国が初めて日本を追い越した。
 経済協力開発機構(OECD)が3日に発表した統計を見ると、購買力平価(PPP)を基準とした韓国の1人当たりGDPは2017年基準で4万1001ドルを記録した。日本は4万827ドルで韓国が日本を上回った。関連統計を取り始めた1970年以降50年で初めて追い越した。2018年の速報値でも韓国は日本より優位に立った。韓国が4万2136ドル、日本が4万1502ドルだ。
 購買力基準GDPの韓日間格差は2017年の1人当たり174ドルから、2018年に634ドルとで時間が過ぎるほど広がっている。韓国は日本を抜きアジアでトップとなった。名目GDPではもちろん日本が韓国よりもまだ優位だ。
 PPPを基準としたGDPは物価と通貨価値を反映して算出する。1ドルでその国で実際にどれだけ買えるかを示す購買力を計る。1人当たりGDPが同じ国でも1ドルで食パンを1個買えるか2個買えるかは輸入物価、消費者物価、為替相場などにより変わる。1ドルで食パンを2個買える国のPPP基準1人当たりGDPが当然高くなる。その年の国別GDPと物価、通貨価値全般を考慮するため既存のGDP統計より遅く発表される。
 OECDの統計によると韓国は2017年にPPP基準1人当たりGDPで日本を上回った。高い物価、長期の景気不振、深刻な高齢化などで日本の実質所得が韓国に遅れを取り始めたという意味だ。
 昨年8月に国際通貨基金(IMF)はPPP基準1人当たりGDPで韓国は2023年ごろに日本を追い越すと予想した。こうした観測よりはるかに早く韓国が日本を超えた。もちろんIMF統計上のPPP基準1人当たりGDPは日本が韓国をまだ上回っている。PPP基準GDP統計を出す基準は機関ごとに少しずつ異なる。
 韓国の追い越しの知らせに日本国内では「衝撃的」という評価が出てきている。経済メディアのダイヤモンドは、米国とのGDP格差はすでによく知られているのでそれほど衝撃でないが、韓国が日本を追い越したことはさらに衝撃と伝えた。
 2000年代初めまで日本のPPP基準1人当たりGDPは米国より高かった。同メディアは、日本のPPP基準1人当たりGDPは米国の58.5%にすぎないとし、低い生産性が問題だと指摘した。
- 자료의 해석: OECD의 통계결과에 의거하면, 물가와 통화 가치를 반영하여 산출한 일본의 1인당 GDP가 한국에 추월당했으며, 이 이유로 낮은 노동생산성과 높은 인건비용, 공공요금의 상승등을 예로 들 수 있다는 것입니다 
- IMF의 조사결과를 보면 2023년 쯤에 추월할 것이라고 생각했지만 OECD는 3년정도 빨리 이루어졌다고 발표했군요. 
- 어쨌든 일본의 높은 물가,장기 경제 부진, 심각한 고령화 등으로 일본의 실질 소득이 한국에 추월되었으니 넷우익은 참고 부탁드립니다 ww 
- >>54 
 ネトウヨ共は来ないかもな。
 度重なる増税で日本の経済力は落ち、貧困層は死んでるんだよ。
 中流層もガンガン貧困層に落ちてんぞ。
 少しは日本国内のヤバさを見てほしいもんだ。
 今、日本で行われてるのは『搾取』だ。
OECD 자료를 보고 놀랐다
55
ツイートLINEお気に入り 45
45 7
7