- 261
名無し2022/07/20(Wed) 07:25:48(1/1)
このレスは削除されています
- 262
名無し2022/07/20(Wed) 08:05:13(1/1)
このレスは削除されています
>>1
[만화 단막극장] 오늘 할 일을 항상 내일로 미루는 당신이 꼭 봐야할 만화 │ 사채꾼 우시지마 ('프리터’편) │YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=umTRwxNb-cA
<감상평>
1. 한줄 요약은, '니트(NEET)를 향한 일침'.
2. 환경은 다르지만, 나는 영상의 만화 주인공과 별반 다름이 없는 태도와 행동으로 인생살이를 해왔던 것 같다.
3. 지금까지의 악습을 멈추고, 앞으로 나아가지 않는다면 지금보다 못한 삶을 살게 될 것이다.- 265
名無し2022/10/12(Wed) 20:03:07(1/1)
このレスは削除されています
>>265
なるほど。今日も空港はチョンまみれだった
嫌ならくんな土人>>267
www。。。公務員、SNSで反抗的な市民の納税状況を調べて「仕事しろ」「義務を果たせ」とレスバトルに勝利
30日、職務上知り得た情報を基に自身のツイッターに不適切な書き込みをしたとして、住民生活部の40代男性主査を戒告の懲戒処分にしたと発表した。
市によると、2021年12月ごろ、男性主査は自身のツイッターに投稿のあった男性市民の納税状況を職場のパソコンで調べた上で「行政に文句を言っている暇があったら仕事をすれば」「権利ばかり主張しないで義務を果たせ」といった趣旨の書き込みを複数回行った。
https://itainews.com/archives/2023916.html>>270
さすが韓国人
立派な寄生虫に育ってますね>>270
韓国の宝くじは昨年から40%くらい売上が上がってるんだよな。
誰もが一攫千金を狙ってるから。- 273
名無し2023/04/02(Sun) 14:09:09(1/2)
このレスは削除されています
- 274
名無し2023/04/02(Sun) 15:00:44(2/2)
このレスは削除されています
・15歳~64歳の生産年齢人口において推計146万人、50人に1人がひきこもり状態であることがわかった。また、5人に1人がコロナ禍の影響を理由に挙げ、ひきこもり状態になったきっかけは「退職」と答えた人の割合が比較的高いことなどから、何等かの社会情勢や社会的要因から、ひきこもりは、誰もがいつからでもなりうる状態像であり、自分や家族とも無関係ではないことが改めてデータで示されたのではないかと考える。
・女性のひきこもりが、40歳~64歳の層では52.3%と半数を超えたことも注目される(15歳~39歳では45.1%、40歳~69歳では40.6%)。実際、家族会には、女性当事者からの相談が増えている。
https://www.khj-h.com/news/statement/8862/>>275
高齢者が憎い。未婚のくせに成功した有名人が憎い。
子供のいる同棲カップルが憎い…。
老害くんは自分の努力不足を全て他人のせいにしているんだよね。
だから志村けんの芸能週刊誌ネタに過敏に反応するんだよ
w- 277
名無し2023/04/13(Thu) 12:40:08(1/1)
>>277
職業不詳の老害くんは今起きたのかなw>>277
老害くん、君は熊なのかな?
だって冬眠ばかりしてるからねw働け
「40歳ニートが面接に来たけど周りは馬鹿にしてた・・・称賛されて良くない?」→物議に
http://jin115.com/archives/52370367.html>>253 (参考)
(https://kaikai.ch/board/138158/all)
「一般的韓国人の心理」
대체로 공감되는 현대한국인의 정서이다.
나이가 젋을수록 개인주의 성향이 두드러질지도 모른다.- 283
名無し2023/06/04(Sun) 16:33:26(1/1)
このレスは削除されています
暇にだ。
<日本に勝ったニダ> - "は?納得いかないけど。"
1. https://kaikai.ch/board/3283/675
2. https://kaikai.ch/board/131764/?res=266나는 타 한국인유저에 대한 적개심은 특별히 없다.
로리나 유치한 바보한국놈을 제외하면 더욱 그러하다.
오해할까봐 말해둔다.니트가 되고 싶어...
NEET
大文字でつづりがちがうだけで大違いだな
neat〈日本の貧困問題〉
中年ニート、全国に61万人「まず無条件に話を聴いて」との当事者の声も…就労を急かすだけでは効果な
貧困に陥るパターンはいくつもあるが、社会的な懸念となっているものに「ニート」の問題があるだろう。
自宅に半年以上引きこもる40~64歳「全国に61万人以上」
就職氷河期世代に懸念される非正規の問題、低賃金の問題などはありつつも、いまの日本ではえり好みしなければ仕事は少なくないように思われるが、一方で働きたくても仕事に踏み出せない、根深い「ニート」の問題もある。
ニートとは、厳密には「15~34歳の男女のうち、主に通学や家事をしていない無業者」を指すが、総務省統計局が「いわゆる『ニート』に近い概念として若年無業者」と記しているように、無業者を指すことも多い。また「ニート」よりも上の世代の「35歳以上のニート状態」の人たちを「中年ニート」と呼ぶこともある。
2019年の内閣府の調査では「自宅に半年以上引きこもっている40~64歳は、全国に61万人以上」とされ、こちらも大きな話題となった。
現状において中年ニートの多くは、親の年金で生活していると推察されている。厚生労働省によると、厚生年金受給者の平均年金額は14万円。持ち家であれば、高齢の親とニートの子ども1人程度なら、なんとか暮らしていくことができるのだろう。
ちなみに、40代後半のサラリーマンの平均給与は、月収(所定内給与額)で38.8万円、賞与も含めた年収は636.0万円。50代前半になると月収で41.0万円、年収で672.2万円、50代後半なら月収は41.6万円、年収は674万円とピークに達する。40代から50代後半、サラリーマン人生において、給与がピークへと向かう一方で、相当数が自宅に引きこもったまま、収入ゼロ円の人のニートをしている現状がある。
親が生存している限り年金は受け取れるが、親が亡くなったあとは大変だ。正真正銘「収入ゼロ」となれば、すぐに生活できなくなってしまう。子どもが40代後半なら、おそらく親は70代後半くらいだろう。平均寿命から考えると、ニートの彼らはあと10年ほどで人生の大きな転機を迎えることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1bcf17557b8b98bdded0a01fc3975ab32c8d74近い将来日本に無職・ニート・自宅警備員が大量に増えます…これからの日本は厳しくなるので早めに準備した方がいいですよ【ひろゆき切り抜き】
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=bUpB676QrA4&pp=ygUb6L-R44GE5bCG5p2l5pel5pys44Gr54Sh6IG3
>>293
朝鮮人新卒ニートがどんどん増えてきてるよ。
年を取れば取るほど、ニート歴が長い者ほど就職できなくなる。
君、本当にどうするの?>>300
あっ。言っちゃったwwww>>300
네가 바보라는 사실을 잘 안다.그는 편의점 아르바이트를 하고있습니다.
경제활동을 하고있다.w>>303
やっと、見つけたwwww
2回目のコンビニバイトなww
日本を超えた先進国で
最低賃金も日本超えたホルホルしてるのに
働き口もないみたいでww
コンビニバイト、月60万ウォンぐらいかなww- 305
名無し2023/10/01(Sun) 21:48:14(1/1)
このレスは削除されています
- 306
名無し2023/10/01(Sun) 22:03:52(1/1)
このレスは削除されています
NEET가 많다
힘드네恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ
日本の「若年無業者」の実態
内閣府は令和3年6月、『子供・若者白書』を発表しています。同調査には、「若年無業者」、そして「若年引きこもり」の実態を調べています。さっそく見ていきましょう。
若年無業者とは、「家事・通学せず、かつ就職をしていない人」を指します。いわゆる「ニート」と呼ばれる存在です。同発表によると、15歳~39歳の間の若年無業者は全国で「87万人」。当該人口に占める割合は2.7%となりました。前回の調査時(平成27年)は75万人でしたから、10万人超増加しています。
細かい内訳は、男性「53万人」、女性「34万人」。年齢別には、15~19歳「19万人」、20~24歳「18万人」、25~29歳「14万人」、30~34歳「18万人」、35~39歳「18万人」となっており、男性の無業者が多い一方、年齢間での大きな差は見られないことが分かります。
若年無業者のなかには、働きたい気持ちはあるものの、求職活動をしていない人々が存在します。「なぜ働かないのか?」、彼らにその理由を聞いたところ、全年齢で最も多かったのは「病気・けがのため」33.5%。
そして「知識・能力に自信がない」11.8%、「急いで仕事につく必要がない」7.3%、「探したが見つからなかった」6.3%、「学校以外で進学や資格取得などの勉強をしている」同6.3%、「希望する仕事がありそうにない」4.9%と続きます。
病気・けがに次いで、「知識・能力に自信がない」が働かない理由になっている現況。同アンケートの年齢別内訳を見てみると、「知識・能力に自信がない」と答えた人の割合は15~19歳が7.9%、20~24歳が12.0%、25~29歳が13.4%、30~34歳が15.8%、35~39歳が12.2%です。本来働き盛りであるはずの20代が、自身への信頼を失っているのです。
https://gentosha-go.com/articles/-/40456>>308
이것은 내 이야기다- 310
名無し2023/10/19(Thu) 07:23:39(1/1)
このレスは削除されています
한국과 일본의 니트(NEET) 잡담 스레
310
ツイートLINEお気に入り
139
108