- アメリカのトランプ政権は20日、北朝鮮への制裁強化を盛り込んだ「国防権限法」を成立させました。 
 国防権限法は、アメリカの国防予算の大枠を定めたもので、2020会計年度の予算は7380億ドルにのぼります。
 また、北朝鮮への制裁強化が盛り込まれ、北朝鮮の石炭や鉄、繊維、水産業などに加え、北朝鮮と取引のある海外の金融機関に対しアメリカ国内での取引を厳しく制限します。
 「必要となれば今夜にも戦い、勝利する準備はできていると確信している」(エスパー国防長官)
 エスパー国防長官は「外交を通じた解決が最善の道だ」としながらも挑発を強める北朝鮮をけん制していて、制裁の強化で北朝鮮のさらなる反発は避けられそうにありません。
 国防権限法の成立を受けて、トランプ大統領は陸軍や海軍などに並ぶ6番目の独立軍として宇宙軍の発足を宣言しました。
 ヤフーニュース
 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191221-00000034-jnn-int
- 北朝鮮は口だけ番長www 
 米国もそのつもりで対応してるwwww
- さて北朝鮮はどうするかな 
 基本的に、ギリギリまでは強気で、相手が本気だと思えばいきなり日和るのが朝鮮人だからな
- >>2 
 慈悲深いもんなぁ
- さすが世界最優秀民族。 
 挑戦は北も南も世界中から無視されてますな。
 日本「今世紀中には文明化しろよ!」
- 何故か韓国で反米扇動が強化される予感 
- 文在寅が必至に制裁を緩和してくれと物乞いしてたのに、逆に強化されちゃうと言うね。 
- 国際社会で問題視されてる北朝鮮に色々援助している韓国はどうするのかな? 
- うん? 
 韓国は対象になるのか?
 金融取引どうなる?
- >>1 
 大統領になる前から従北主義なのは
 あきらかだったのに
 何に期待したイラストだったのだろうか
- 切羽詰まった北朝鮮、次はどんな手を打ってくる。 
 弱気なら国内統制取れず、強気なら朝鮮有事も現実化、朝鮮人は最後は馬鹿チョン行動。
- トランプ日和らなくて良かった 
- 露からのパイプライン建設が中断 米で制裁盛り込んだ法律成立 
 2019年12月21日 17時34分
 アメリカのトランプ大統領が署名した法律に、ロシアとドイツなどを結ぶパイプラインの建設への制裁が盛り込まれ、建設を進めていた会社が作業の中断に追い込まれました。関係がぎくしゃくするアメリカとヨーロッパ、それにロシアとの間で新たな火種になりそうです。
 NHK
- 韓国はどちらの味方につくのかな? 
- 15名無し2019/12/21(Sat) 23:48:46(1/1) このレスは削除されています 
- 文在寅は何で北朝鮮なんかと親しくしようと思ったんだろ? 
 本当にありがとう文災害。
- 今日までで外国で働いている北朝鮮労働者は帰国しなきゃいけないんだっけ? 
 在日北朝鮮人はどうなる?
- アメリカは、バンバン法律作るなぁ 
 日本政府も見習えよ
 桜がどうの遊んでる場合じゃねーだろ
- >>17 
 というより、北朝鮮の労働者を
 安く使ってきた国は、追い出せって事だね
 違反すると制裁対象になるんでしょ
 かなり厳しい措置に見えるけど
 どうなのかな
- 北朝鮮が、労働力を輸出してる相手は 
 ロシアや中国、モンゴルなど
 ロシアや中国に、北朝鮮の労働者を
 送り返せと要求もしてるようだ
- 韓国の保守派議員としては大喜びだろ 
 これで、米朝対話が難航の兆しが深まれば文政権への打撃にも繋がる
 更に北朝鮮が反抗的な行動を起こせば、北朝鮮の脅威は韓国国民の脳裏に蘇り文政権の政策は頓挫しまくり、日米への文政権の姿勢は支持をうしない、保守派の理論が支持を強める
- 文大統領様 
 ありがとうございます。
 これで我が日本は安泰です。
- >>20 
 是非日本にもザイニチの送還を要求…脅迫してほしい。
- 日本にいる北朝鮮人は?帰さなくてよいの? 
 国連制裁にかこつけて、日本も何かするチャンスなのに~💦
【米国】北朝鮮への制裁強化を盛り込んだ「国防権限法」が成立 北朝鮮の反発必至
24
ツイートLINEお気に入り 23
23 0
0