野党に望みも選択肢の片割れもない。
国民のうち、20%は足切りしたい偏向した有権者。
この中にこそ、こいつらの支持者がいる。まぁ別に政権取れないし取る気もないし
時折しょうもない事で追及するけどあれって与党が野党に
仕事出してると思うの
わざと隙見せて
でないとやることないんだもん選挙の為に色々やる労力を
もっとまじめに政治活動へ注いでもらいたいな野党は無能の集まりだし野次飛ばすだけでまともな政策すら無い
本当に国を良くしたいなら実現可能で国民が納得出来る政策を持って来い
悪夢の民主党政権を経験したし
政権取ってからの無能振りは日本が完全に終わる雰囲気だった
野次飛ばすだけで金貰えるボロい商売してて何も考えない無能の集まり
もう、二度とごめんだね
本質も見抜けず盲信するアホな信者は日本人ですら無いなニュース見てるけどこの話題出ないよ?
日本で最大の既得権益者集団、イチャモンをつけて税金をいかに奪うかしか考えない奴等の集り
>>1
国民民主党と社民党、立憲民主党との合流協議入り決定 | TBS_NEWS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3854729.htmlなんだ
協議入りなら
NHKもやってる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012212911000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019
適当なスレたてるなよ観測気球だな。たから桜の会を利用して反自民の空気作りをしたわけね。アホ臭
消費税の増税とかの肝心な時には沈黙してる野党
ほんと税金の無駄だと思う中共の悪口言いだしたら話を聞いてあげてもいいよ
>>12
共産党でも3%あるからね
これ以上はどんなに無能でも少しずつしか下がらないだろうね>>1
結局ゴミがまたゴミ溜めに集まっただけだな。
今度は腐った社民党までついてくるなら、さらに腐臭がひどくなる
だろうね。小沢一郎もいるし。党名が気になる
国民民主の議員からしたら立憲と合流なんぞしたら、冷や飯食わされるだろうに(´・ω・`)
与党の揚げ足を取る事だけが全てで有り
他には何も無く体の良い言葉だけを並べる
自分達は棚に上げ批判をし
たまにブーメランを食らう
メディアの風向きが変われば大人しくなり話題を反らす
税金で私腹を肥やす事だけに頭を使い国民も平気で騙す
何処かの国と同じ思考の害悪でしかない
日本の野党は与党の揚げ足を取るのが仕事で存在自体無い方が良い
国政を考える立場に有りながら何も考えない税金泥棒
本当に無駄で邪魔な存在
楽して私腹を肥やす事ばかり考えず少しは国政について考えて欲しい安全保障があっての国民生活であり国家経済だと思う。幕末明治以来、日本は植民地化の危機の上に立たされて来たが、敗戦からこっちはおんぶに抱っこで基本の事まで忘れてしまったようだ。野党は、完全自主国防なのか、他国間との安全保障なのかはっきりするべき。
>>24
その間、アジア、アフリカ、アメリカ大陸であったことは韓国人は知ってるか?0に何をかけても0ですよ?w
民進党が国民民主党へ党名変更したので、小沢が民主党時代から貯めた100億近い政党交付金貯金は国民民主党が持ってる。
出来たばかりの立憲民主は持ち金が少ない(18億)。
どっちつかずの国民民主よりは立憲民主の方が政党支持率は高いが、もし解散総選挙となった場合に選挙費用の支援が出来ず十分な立候補者を用意出来ない。
「支持率が足りない国民民主とお金が足りない立憲民主を合流させ、共産党とも野党協力できれば自民と戦える」と言うのが小沢一郎の目論見。
・理念が違うから分かれたはずなのにまたもや選挙目当ての合流劇
・しかも今度は共産との連立も否定しない野党共闘
これで本格的に「アベガー」しか興味無い極端な連中だけが支持層となり、多少でも現実的な政策議論を求める層、共産党との左派同士の路線対立を知る高齢者層の一部も離れる。
集まって尚、議席を減らす喜劇の始まりだ。非常に分かり易い輩
もう朝鮮党に党名変更したら(笑)
役立たずが集まっても所詮役立たず集団。
また安全保障方針で割れるだろう。
わかりやすく、党名は
「パヨク新党」、または
「パヨちん憩いの会」でいいよ。
石破と玉菌も加えてやれ。>>31
日本という我等の母屋、その柱を喰い荒らし突き崩そうとしている白蟻かも。>>35
(´・ω・`)なんの、スレタイ内夜盗どもにゃ韓国人、北朝鮮人が居る故。>>27
100億の政党交付金貯金をみんなで食い物にしようということですね
どうせ浮世の出来事さ、この金でどんちゃんやろうぜ、先の事など分かるわけがない
第一、俺たちゃ野党、言ったことに責任はない、時々与党の言葉のはしはしをとらえて追及してれば
それで十分、、、バカの一つ覚え
分裂→団結→分裂→団結
これの繰り返し
でも、やることもやっていることも何も変わらない
もう飽きたよな>>1
野党がくっつくってことはそれなり意味はあるぞ。
票が統合されるわけだからね。何故に支持率が低いか全然わかってないのが凄まじいわ。それに増して選出されるのが不思議だ。
どんなヤツが投票してんだ?
フィクサー小沢なんて原発事故で支持してくれた地元民を本気で見捨てて逃げたというじゃないか。だめだろあんなド腐れ当選させちゃww>>35
日本の野党だから、韓国民主党の話しやろ?
日本を良くすることを諦めた政治家の集う政党。まず政党助成金を国庫に返還しろよな
小沢の助成金ビジネスだろこれ
国民はバカにされてる器は綺麗にしても、中の食材は・・・(´・ω・`)
ドリアン食べながら酒を飲む!みたいな
政治の停滞の被害を被るのは日本国民だとなぜわからないんだろう。- 44
去年まではチベスナ(12月13日は「大掃除の日」年神様を迎える為の煤払いをするのが今日なんだよ。今日中に終わる必要はないけど、そろそろ綺麗にし始めようって日。日本からザイニチとか言う煤も払いたい今日この頃です)2019/12/13(Fri) 09:55:10ID:YwNDgyMzE(1/1)NG報告
ザイニチ政党じゃなくてさ、きちんとした日本人の野党が欲しいところ・・・です。
旧社会党支持層の年寄りもまだ元気だしね(笑)その他中道左派と呼ばれた政党の生き残りも居るし(笑)合流しちゃうと立場が怪しくなる議員も多いと思うけど(笑)一番邪魔なのは小沢一郎だと思う(笑)
前の参院選で選挙前は自民圧勝かと思っていたがそうでも無かった。消費税増税についての反対が野党に入れたのでは。
生ゴミ
不燃ゴミ
再生紙ゴミ
ゴミがいくら集まっても 粗大ゴミには変わらないよ?
分裂 合体の繰り返しは アメーバみたいなもんかな?
たまに 核交換で合体
で また分裂 と
烏合の衆は 更なる問題は糞害だな
ただでさえ役立たずなのに 環境まで汚染する
今すぐ駆除するべき>>1
最近のコイツらがやった事と言えば、真実かどうかもわからないどうでもいいことで政府の足を引っ張り、国会を空転させた事だけ。
肝心な議論は後回しにして政争案件に固執したあげく、改憲案のような大切な事案には”十分に議論されていない”とフザケタ事をのたまう始末。
ほんとに百害あって一利無しだと思うんだが。。。>>46
選挙制度による限界に近い勝ち方ではあるんだよ。
野党が候補者一本化で組織票を集めているのも大きい。
政権交代から日が浅いうちは民主党政権への強い憤りでの反民主党的投票行動が大きかったが、日が経つに連れ投票率も大きく下がり無党派層の自民党票率が落ちてる。
普段、あまり政治に関心が高くなく、メディアの政権批判に流されやすい層は「自民党も野党もどっちも信用出来ない」と言う方向に誘導されてる。
連合がぶっ壊れて、よりマシな野党が生まれる方向に動いて欲しいもんだが、小沢主導の合流に進んでるし、まだ暫くは現状と同じ政治勢力図が続くだろうね。立民・泉氏、岸田氏の政策「連立組めるのでは」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA103RY0Q1A910C2000000/
立憲民主党の泉健太政調会長は10日のインターネット番組で、自民党総裁選に出馬を表明した岸田文雄前政調会長の政策について「立民とほぼ同じ。連立(政権)を組めるのではないかと思う」と語った。
同日立候補を宣言した河野太郎規制改革相に関して「いちばん爆発力を持っている」と述べた。「ひるおび」野党が大紛糾 維新・松井氏が立民&共産に「談合」爆弾 制止不能の大げんか
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/10/05/0014735817.shtml
5日のTBS「ひるおび!」に野党4幹部が出演した。立憲民主・福山哲郎幹事長、共産党・小池晃書記局長、日本維新・松井一郎代表、国民民主・玉木雄一郎代表が出演した。
岸田文雄政権が誕生し、衆院を14日に解散しての総選挙前倒しを、各党が批判する中、大阪からリモート出演した松井氏は「これまで我々以外の野党の皆さんは国会開会したら冒頭不信任出すと言ってたんだから、別に批判することじゃない」と指摘。ニヤリとして「立憲民主も共産も自民党倒したくて仕方ないんだから、批判するのはおかしい」と言い放ち、小池氏らは憮然とした表情に。
さらに野党の候補者1本化がテーマになると、松井氏は「共産党さんは日米同盟破棄ですよ。自衛隊は違憲。立憲民主党はよく覚悟したな」と批判した。
これに福山氏が、「閣外からの限定的な政策の実現に対しての協力という形。政権の中に入っていただくわけでない」と反論し、小池氏は「独自政策は持っているが、共闘の中に政権の中に持ち込むことはしない」とし、「何も文句言われる筋合いはない」と返した。
その後は、互いの発言にピクつきながら、リモート画面を通しての直接バトルとなり、「共産党は日米安保基軸でいいんですか?」「当面課題については力合わせてやっていく」「選挙目当ての談合」「違います」と応酬が始まり、紛糾。「活動家に乗っ取られている」入管法で立民議員落胆
https://www.sankei.com/article/20230428-FDAZNA4T7BMQ5MGQMJ6Y2DGWQU/
立憲民主党が重要法案の対応で迷走している。外国人の送還や収容のルールを見直す入管難民法改正案では、与党から修正協議で譲歩を引き出しながらも執行部が反対を決め、交渉役の議員の努力が無に帰した。脱炭素社会に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)推進法案でも党の支持団体・連合の意に反し、修正協議が土壇場でひっくり返った。
いずれも執行部が左派系支持層の意向を重視した結果で、立民の「左回帰」が顕著だ。
寺田氏ら立民の実務者は法案修正のため昨年から水面下で政府・与党側と接触し、21日からは公式協議を始めた。与党は立民の主張を一部取り入れ、難民認定を判断する「第三者機関」の設置検討を付則に記すなどの修正案を提示した。
第三者機関の検討は与党にとって大きな譲歩で、政府関係者は「付則に入れば『検討状況は』と何度でも国会質問される。将来設置せざるを得なくなっただろう」と漏らす。立民推薦で参考人として国会答弁した専門家も「すごい前進」とツイッターで評価した。
ところが立民が法案対応を決めるために開いた会合では、出席者から「不十分だ」「支援団体に顔向けできない」など修正に反対する意見が続出。執行部は27日、修正を蹴って反対する方針を正式決定し、結局、修正は反映されずに法案は同委を通過した。
入管法改正案は28日の衆院法務委員会で、与党と日本維新の会、国民民主党が提案した修正案を可決した。一方、反対した野党筆頭理事の寺田学氏(立民)は採決後、記者団に「ほぼ原案通りの法律が通ってしまった。痛恨の極みだ」と沈痛な表情で語った。
「普段、顔も出さない議員ばかりが来て、的外れな反対論をまくしたてた。政治家なら一歩でも前に進めることを選ぶべきじゃないか」。会合に出席した議員は憤る。反対論者の多くは旧社会党系だったとして「この党は活動家に乗っ取られている」と嘆いた。韓国の旧ホワイト国復帰なら自民に入れるのやめる…まあ岸田になってから入れてないけど
消去法で維新ぐらいしか思い当たらないが、先の選挙結果で岸田自民も余裕はないはず
野党第一勢力を交代させたい次は維新だ
社民、国民、立憲に合流へ
54
ツイートLINEお気に入り
54
0