>>2
まさにお前は「生きた見本」だなw
●えっ、日本産でない? 世界を「韓国の納豆」が席巻する前にすべきこと
>気がつけば、「あれ? 知らなかった? 納豆ってのはもともと韓国が本場だよ」なんてことを世界中で触れ回っているかもしれない。
>「慰安婦」や「独島」の問題も然りだが、日本人は、相手が世界中で大騒ぎをして既成事実化した後で、「あれはインチキだ」「うそをまき散らすな」と後手に回ることが多い。
>後で泣きをみないためにも、ぜひ納豆メーカーの皆さんには「先手」をうって、世界に向けた情報発信にも力を入れていただきたい。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191115/bsm1911150705001-n1.htm>>2
ダウト、中国の豆豉が日本の納豆の基礎になったもの。これは朝鮮半島を経由せずに日本に伝わってる。カイカイ本家で知ったんだけど、チョングッチャンっていうセンスの塊みたいな名前なんだって?
朝鮮の歴史・文化・精神性を体言したような名前だ
朝鮮人は大事にしたまえ>>2
古代中国に「豉(シ shi)」と言う物ががあった、時を経て「豆鼓」と呼ばれるようになる。
これが一説によると日本の四国に伝わり日本各地に伝播したとも伝えられる。
形体は「乾燥納豆」であった。
関東に伝わったこの納豆が姿を変え現在のような糸引き納豆になる。
西日本は乾燥納豆であったため廃れてしまったが、東日本で誕生した糸引き納豆は単独でも、また様々な
料理の具材として使える食品として優れており現代まで伝わり、さらに世界に広がって行く食品となった。
日本に伝わった納豆の原型はどちらかと言うと調味料であった。
現代で言うところの納豆は日本で発明されたものである。
北宋や南宋から僧が持ち帰った「塩辛納豆」は寺院で現在も生産されており寺納豆として名物となっている。
京都に遊びに来たらぜひとも食しておくれやし。大徳寺納豆が有名かな。有名になればなんでも韓国起源
アホみたいな民族だな w>>9
日本は起源なんてこだわらないから
納豆の原型はトウチって言ってもなるほどなと納得しちゃうけど
納得は何処から伝わった物ってわけじゃないんじゃないかな?>>2
お前はジョークで書いたつもりかもしれないが、両方とも韓国起源を主張しているからジョークにならない。
そもそも、韓国人のジョークは面白くない。
韓国人が一番面白い時は真剣になった時。- 12
去年まではチベスナ(12月2日は「奴隷制度廃止国際デー」人身売買の禁止条約が採択された日。たまたまこの日に採択されただけってぇのもさ、なんか物足りないなぁ)2019/12/02(Mon) 08:54:25ID:M1MzA5NTA(1/1)NG報告
日本の納豆とほぼ同じものはタイの東北部にもあるし、インドの北部にもある。
あんな単純なもの、条件さえ合えばどこでだって発生しうる食物なんじゃないのかな?
驚くべきは、それぞれの地域で最初に食べた勇者の存在だ。
人類の食い意地、恐るべき! >>2
旭日旗の起源も朝鮮半島なんだろw日本ではいろんな食べ方あるけど韓国では納豆ってどうやって食べるんだろうね?
>>15 訂正
納豆は、ヨウツベで낫토(納豆)で検索すると動画が出てくるけど、
普通の人も
そんな食べ方をしてるのかは不明テコンダー朴の書き込みがあるな
ハングルでは「腐敗」と「発酵」の区別がない
>>1
見た目からして明らか。グチャグチャのチャングッチャンってのは晒しておいて空気中の雑菌で発酵させるんだよね。
『韓国人「日本の納豆、韓国のチョングッチャンを圧倒する売上を韓国で叩き出してしまう・・・」』
https://www.otonari soku.com/archives/natto.html(スペース削除)한때 아버지가 사오셔서 먹었던 적이 있었지
먹는 재미가 있었다 맛은 평범했지만>>8
응 생 계란 먹어>>22
中身を読め。売上高で3倍以上逆転だ。>>22
>大人気感じではなく、「こんな料理もある」程度の感じ
日本における「韓流」と同じだな。
「日本で韓流が大人気」とか吹聴しているが、実際はごく一部の人間が愛好しているだけ。長崎大学、納豆はコロナに効く
YouTubehttps://youtu.be/R5DnS9jKua8
>>31 그렇다 나는 친일파다
나는 일본의 로리를 보면서 밥을 먹는다>>1
参った鮮人はすり替えで判る。自分達の類似品が負けたからって他国品の起源に乗り換えなくて良いのに。
『韓国人「日本の納豆は、韓国のテンジャンに由来するはずです」』
http://kannyu.blog.jp/archives/11139725.html
>14. 韓国の名無しさん
「それでも寿司は日本のものだと思います その他のものは、純粋に日本のものと呼ぶには無理がありますよね
うどん=カルグクス、
そば=蕎麦の実、
トンカツ=西洋、
お好み焼き=チヂミ、
ラーメン=中国、
味噌=テンジャン、
何一つ、オリジナルがない」
↑あれ~?と言うことはテンジャン=味噌→納豆なのか?豆を潰した物から原形の物が出来るっておかしいと思わんのか?清麹醤って納豆と差が気になるな。結局実物みにゃわからんのか
淸麴醬 < 納豆
34
ツイートLINEお気に入り
26
8