- 外国人投資家が日本の安全保障にとって重要な企業に出資する際の規制強化を盛り込んだ改正法が22日の参議院本会議で可決・成立しました。 
 これまで原子力や通信、武器製造など安全保障上重要な事業を行う企業の株式を外国人投資家が10%以上取得する際は政府に事前に届け出ることが義務づけられていました。
 今回の改正では国の安全保障を損なうおそれのある投資への規制を強化する必要があるとしてこの基準を厳しくし、1%以上の株式を取得する場合に政府への届け出を義務づけます。
 一方で海外からの投資が落ち込まないよう、安全保障上の懸念がない投資については事前の届け出を免除する規制の緩和も同時に行います。
 今回の法律をめぐっては外国人投資家からどの企業が事前の届け出の対象になるのか不明確だという声が上がったため、財務省が株式を上場している3000社以上の事業の内容を1社ずつ調べ、今後、リストにして公表することにしています。
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191122/k10012186851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
 今更な気もするけどGJ!
- やっとか... 
- これでフッ化水素が欲しくて日本の企業買収しようとしてもできなくなったな。 
- まあ、妥当な法案だね。 
 サムソンみたいに、半分以上、外国人の出資になると、母国の為の活動は難しくなるからね。
 外国人投資家にとっては、母国でもなんでもない訳だし。
 安保に係わる企業なら、それじゃ困るのだから、必要な法案って事だね。
- 良かった良かった♪ 
- 韓国から、歯軋りの音が聞こえる。(._.) 
- 国内の不動産についても頼む 
- おせぇよ! 
 でもよかったわ
 ちゃんと仕事してんじゃーん
 その調子でドンドンいこー
- 次は国境離島や水源地などの土地の外国人による購入の規制だね。 
 特に国境離島は外国人の資本進出や入域を規制する法律も必要だ。
- これは中国と韓国という赤国家に対する規制だねwww 
- >>9 
 まじでコレは早くやってほしい
- ガードが厳しくなって非常に宜しい。 
 まだ手ぬるいが無いよか良い
- あー中国がオ-ストラリアを乗っ取ろうとしているって報道を見たな 
 これが関連しているんだ
- 技術強奪目的の帰化申請が増えるかも 
 審査は厳格にしてほしい
- 乗っ取り防止法、技術流出防止法ですね 
- >>1 
 3000社のリストの公表っていつになるんだろう。
安全保障に重要な企業への出資規制強化の改正法成立
16
ツイートLINEお気に入り 16
16 0
0