- 韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)と在韓米軍の防衛費分担金という二つの超大型問題の炎が在韓米軍問題まで広がっている面がある。米国が在韓米軍問題まで言及することは、レッドラインを越えることだという主張が提起されている。 
 これまで米国政府は、在韓米軍削減の可能性を一蹴してきた。
 米国が在韓米軍削減カードを単に韓国を圧迫するために取り出したのか、実際に行動に移す意図を持って出したのかは今のところ把握するのが難しい。
 しかし、米国が在韓米軍削減の可能性を否定していないだけでも、大きな波紋が予想される。
 フィリピンを訪問中のマークエスパー米国防長官は19日、フィリピンの国防長官との共同記者会見を行った。
 エスパー長官はこの席で、在韓米軍の削減問題と関連して「私たちするかしないかも分からないことに私は予測や推測をしない」と述べたとブルームバーグ通信が報じた。米国防長が在韓米軍削減の可能性を断固として否定せず、余地を残す強気の姿勢を投げかけた。
 エスパー長官はまた、防衛費分担金と関連し、「韓国は豊かな国」とし「彼らはもっと貢献でき、貢献しなければならない」と強調した。
 米国代表団がソウルで開かれた第11回韓米防衛費分担金特別協定(SMA)3次会議場を蹴飛ばして出て行った直後に出てきたものである。GSOMIA終了時点である23日0時を目前にして、メガトン級の発言を投げかけてのだ。
 これにより、米国政府が在韓米軍削減問題を防衛費分担金交渉とGSOMIA延長問題に関連させるのではないかと分析されている。
 が防衛費の交渉で優位を占めるために、在韓米軍のカードをてこにしている解釈もある。しかし、韓国が実際にGSOMIA終了を選択した場合報復措置として、在韓米軍の削減というボタンを押す可能性も排除できない。
 https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=005&aid=0001260909&date=20191120
- 韓国の方がレッドライン超えて赤くなってるんでしょうにw 
- レーダーとミサイル配備と 
 空港と港の整備だけしていればいいんじゃねw
- 韓国、中国との防衛協定に調印 
 https://kaikai.ch/board/88890/?res=6
 代わりに中国軍が入ってくるから問題無いニダ
- 米国が直ちに手をつけることができるのは在韓米軍の循環配置だ。米陸軍は9カ月ごとに新しい機甲旅団戦闘団を米本土から韓国に送る。最近では第1期兵士団隷下の第3機甲旅団戦闘団が7月に来た。規模は約3500-4000人で、支援兵力まで含めると約6000人にのぼる。来年4月に交代する。 
 したがって年末までに防衛費分担金交渉が妥結しなければ、米国の最初の在韓米軍圧力カードは循環配置の暫定中断となる可能性がある。第3機甲旅団の本土復帰後、交代する旅団を派遣しないこともあるということだ。米国が要求した50億ドル(約5370億円)規模の分担金計算書には循環配置兵力・装備費用が含まれている。韓国軍事問題研究院のキム・ヨルス安保戦略室長は「今ではなくともトランプ大統領は在韓米軍を米朝非核化交渉でニンジンとして提示するだろう」とし「在韓米軍縮小は結局、時間の問題」と懸念を表した。
 https://japanese.joins.com/JArticle/259794
- >>3 
 仮に米軍が撤退して韓国が中共、北寄りになったとする。軍事行動は何処の国も簡単には起こせるものではないから即戦争にはならんだろう。
 ただな、そうなった韓国と今まで通りに付き合う国があると思うのか?
 国を滅ぼすのに銃は要らない。経済力で充分にころせる。
 よく君は「韓国は対日貿易では赤字だから日本は要らない」みたいな事を言うけど、韓国は対中貿易では黒字。つまりは日本から買った物を加工、組み立てして中国に売っているのが韓国という国のビジネスモデルだ。
 恐らく日本は韓国に物を売らなくなるだろう。日本以外から買えばいいと言うかもしれないが、当然輸送費等でコスト高になり今までの様に利益は上げられないだろうし、そもそも西側陣営から距離を置く韓国に物を売ってくれる国がどれだけいるのか?
 文がやっている事はそういう事だし、窃視的な韓国人はそれが分からない。
 自業自得。
 まぁ隣から国が滅ぶ様を酒のつまみにでもして眺めさせてもらうよ
- 休戦とはいえ戦争中の南朝鮮が現在の経済的繁栄を享受できたのは、アメリカの軍事的プレゼンスのお陰。 
 南朝鮮にある資産が灰塵や紙切れにならない見込みがあってこそ南朝鮮に資本を投下していたのに、それを自ら捨てようとしているのだから南朝鮮は愚かだと冷笑される所以だわな。
- >>1 
 >韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)と在韓米軍の防衛費分担金という二つの超大型問題の炎
 超大型問題の炎www
- 10名無し2019/11/21(Thu) 09:19:09(1/1) このレスは削除されています 
- 後40時間をきったね。(^.^) 
 必殺技!パーフェクト ストーム!(((^^;)
- 人民解放軍との防衛協定で守ってもらうんだから、 
 米軍や米韓同盟は却って邪魔だろう?
 全部破棄しチャイナw
- アメリカ自体の態度もハッキリしないのも問題だ 
 在韓米軍を削減させるなら韓国の防衛能力を落とすわけだからGSOMIA破棄にとやかく言うことはないだろううよ
 GSOMIAの延長を絶対に望んでるなら韓国に現在の分担金の5倍を必ず払わせるようにして在韓米軍は一切削減するなよな
- こんなの一発で解決だろ。 
 1、会計基準を世界基準に合わせます。
 2、豊かな国ではなくなります。
 解決。
- 米軍が完全撤退したらどうなるのだろうか? 
- 韓国が先に仕掛けておいて、今さら心配かよ 
- 朝鮮民族の宿願、半島統一の実現が早まりそうですね。 
 おめでとうごじゃいます🎉
- >>3 
 おまえみたいに日本で平穏な日々を享受している朝鮮人が自分の国にも帰らず偉そうにノーガキ垂れてるのは問題だがな。
- 軍事情報包括保護協定に対する態度と 
 支那との防衛協定に署名した事から判断して、
 近い将来、米国は、軍の韓国駐留だけじゃなく、
 韓国軍への装備品一切の供給もやめるだろうね。
 日本にも、韓国に核心部品を渡さないよう、
 米国からの要請が有る事だろう。
- レッドラインというか、デスラインだな。 
 キルラインでもいいかも。
- 米韓同盟廃止の第一歩だね。 
- 撤退ではなく、削減って事はアメリカは韓国が問題を起こす度に段階を経て韓国の様子を見るつもりなのかねえ ... 完全に見限るった訳じゃないのだろうな。。 
 韓国は完全に敵に回ってるのにアメリカは悠長な事だな。韓国は足を引っ張る事しかしないよ、色んな事で。
- >>3 
 おめでとうございます( *´艸`)
- >>22 
 違うと思います。
 在韓米軍の完全撤退ってのは対・北朝鮮へのカードとして重要ですからね。
 その意味でキープされるでしょう。(規模は縮小)
 上の朝鮮日報の記事では意味が無い部隊から順次、削減・・・って言ってますね。
 ・機甲化師団は9か月のローテ = 米韓合同演習が実施されないなら、コ・オペレーションができない
 かつ、戦車などの多くはアメリカ本国に引き上げ済みの部隊
 残ってるのは
 豆州(ソウル以北)のMLRS部隊(スチールレインね ※)
 群山市の陸軍基地に移動済みの陸軍・航空兵力(アパッチなどのヘリ)
 空軍(群山空軍基地のF-16/A-10部隊)
 ※ ある意味で要、アメリカの軍事衛星などと連携できてる、ソウル周辺での唯一の相手陣地の破壊部隊 ※2
 韓国軍はカネが無いからか? MLRSを買わず、K-9迫撃砲を配備してるが、前提となる速射能力は50%、レーダー車の能力もダメダメって状態
 ※2 迎撃は不可能、ソウル周辺では着弾までの時間が短すぎるから
 個人的には豆州のMLRS部隊も当初予定通りに群山の陸軍基地に移動すると思いますね(北朝鮮のミサイル/ロケットの射程が群山の基地をもカバーしてる現状だと豆州のMLRS部隊は見殺しに近い状態になるから)
レッドラインを超える米国 在韓米軍の削減を示唆
24
ツイートLINEお気に入り 23
23 0
0