- 深海と宇宙に先進国が進出する時、韓国ではデモ行進... 
 大航海時代に鎖国していた朝鮮の歴史を繰り返す韓国人w
 歴史を忘れた民族に未来は無いwww
- 10日前にもあがってなかった? 
- お互いに 
 は止めましょう
 悪いのは
 アンタ
- >>1 
 他の翻訳サイトで、
 「リチウムイオン電池と水なんて」と言う意見と
 「充電池は爆発しないのか?」と言う意見が多かった。
 充電池の信頼性を見事になくしてくれたのは、
 あの韓国のトップ企業でした。
 (もう、世界の共通認識になってしまったみたい。)
- >>7 
 ペイントが美しくて、つい
- >>1 
 そうりゅう型の最終艦だとすると、すでに新しい型式の潜水艦が予定されているのかな?
- >とうりゅうは基準排水量2050トン、全長84メートル、 
 2,950tでは? (5番艦以降、それまでは2.900t)
 2020年には新型の3000t(+50t)が進水
 ・充電の効率アップ(シュノーケルでの充電の効率アップ? 吸気/排気の効率アップ? 充電時間の短縮?)
 ・船首のソナーの強化(円形から、馬蹄型・コンフォーマル型、船体に沿った形 200%になるとも・・・・)
 ・光ファイバー・ハイドロフォン・アレイ 膜(センサー、要はマイク的なの)+伝送としての光ファイバーか? 光ファイバーそのものをアレイ配置としてセンサーそのものとして使うのかは不明 たぶん後者?)
 (とうりゅうまでは側面は単殻構造で音圧センサー:電源が必要のハイドロフォン・アレイを搭載)
 ・G-RX6新長魚雷・搭載
 デコイ対策の向上、センサーの向上など 光ファイバーかな?有線制御もサポートされる、潜水艦本体のソナーで追尾できる
 黄海など浅い海での能力を向上してる
- サムネがとうりゅうだらけになると 
 不快に思われる韓国人もいらっしゃるので
 以後、重複には気をつけたいと想います
- 素人的にはなかなか面白かったので、まるっとパクリ。 
 >しょうりゅうは 「翔竜」 「フライング・ドラゴン」
 >おうりゅうは 「凰竜」 「フェニックス・ドラゴン」
 >とうりゅうは 「闘竜」 「ファイティング・ドラゴン」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 何か
 潜水艦は竜で
 駆逐艦は気象現象から とか
 いろいろ格式(作法)があるのだなぁ、と。
- >>16 
 ホントに大丈夫?
- >>18 
 それでも承認される不思議なカイカイ(笑)
日本の最新鋭潜水艦「とうりゅう」
19
ツイートLINEお気に入り 19
19 0
0