- 666
名無し2025/02/07(Fri) 23:49:15(1/1)
このレスは削除されています
ウクライナ語、 дуже (du zhe) (とても) = 宮崎の方言「てげ」du ge
韓国語の江原道の方言「てげ」
三国の単語(とてもとても)の発音がまったく同じだ。
つまり、宮崎県にウクライナ人とロシア人が古代に定着した証拠なんだ>>669
それなら、日本、韓国、ウクライナ、どこが統治しても問題ないじゃん
なのに、なんで韓国人は半島における日本統治を問題視してんの?>>672
ロシア語、милый (milyj) 宮崎県の方言、 むじー(muji) (可愛い)
むじー、宮崎県の方言は
韓国語のむじー、可愛い(kiyowun)の単語と同じだ
宮崎県の方言は
韓国語のむじー可愛いの単語と同じだ
ロシア語、ウクライナ語の単語、むじー発音の語幹でなければ
韓日のむじーという単語は由来できない
むじー(muji)、 ロシア語、милый (milyj) の祖語はスラヴ語のロシア語だったからだよ
スロベニア語。 Mȋł
ラトビア語 mĩl̨š "甘い"
2000年前に4万人の秦氏のウクライナ系ロシア人たちが
日本に来て宮崎県に
ウクライナ語を残したの
源氏はウクライナ系ロシア人だった>>671
【宮崎弁「てげ」】の語源は、漢字の「大概」がなまったものであると言われています。
実は韓国語にも、漢字で表すと「大概」となる「대개(テゲ)」という言葉があります。これは漢字の通り、「だいたい、およそ」という意味を表します。
漢字で表すと大概
中国の影響と考えるのが普通
韓国人が漢字を捨てなければすぐわかる話>>676
日本語のずるいは江戸時代に生まれた言葉
それ以前は存在しない
それくらい調べてば、すぐわかるよ>>678
ボロいも江戸時代頃から使い始めた言葉wwwよしながふみ
日本人(平氏)が韓国の尹大統領が好きな理由
尹氏は高句麗の淵蓋蘇文(=伊梨柯須彌 ) 将軍と同じ姓だ
尹大統領=伊梨柯須彌
伊梨柯須彌 (=尹氏=伊氏=平氏)
よって
尹氏は高句麗人でありながら高麗の開公功臣だった
尹大統領が反中親日であることは当然だ
韓米日同盟だから
日本は尹氏を応援してるよ尹氏が高句麗の淵蓋蘇文将軍の子孫であることを
韓国人はほとんど知らないが
日本人の一部はよく知ってるよねww
日本人(平氏)が韓国の尹大統領が好きな理由
尹氏は高句麗の淵蓋蘇文(=伊梨柯須彌 ) 将軍と同じ姓だ
尹大統領=伊梨柯須彌
伊梨柯須彌 (=尹氏=伊氏=平氏)
よって
尹氏は高句麗人でありながら高麗の開公功臣だった
尹大統領が反中親日であることは当然だ
韓米日同盟だから
日本は尹氏を応援してるよ
けれど、オレは
平氏よりアレクサンダー大王の子孫、源氏が
もっといいねww>>633
何でそこまで日本人の遺伝子に興味があるんだよ。亜熊のヒトモドキが。>>682
伊大統領にはがむばってもらいたい。
姦酷が北に吸収される道は変えようがないとは思うけど。せいぜい足掻いてくれたまい。
4兆ドルに迫る対中債務は今の姦酷には返済不能だからね。
支那崩壊の余波でカンコクも潰れるのが確定済みだしね。>>1
源氏物語は世界最古の肉筆回覧本でもある。この時代、女性が文字を書き文学を綴る時点で既におかしい。欧州でも支那帝国内でもこんな女性は存在していないのである。弥生時代から日本人は白人のパンを食べていたよね
パンは白人の主食だから、源氏は白人でしかないよね
>>
日本における小麦の歴史
日本で麦が栽培されるようになったのは、縄文時代晩期から弥生時代にかけて。まず大麦が稲作とともに入ってきたようです。とはいえ、まだほとんど出土していません。古墳時代に入ると大麦や小麦の炭化物が馬の骨と一緒に出てきました。
奈良時代に入ると、農民に「麦は青いうちに刈ってはいけない」というお触れが出ていました。米より早い季節に収穫できる麦は、貴重な食料源だと考えられていたようです。また、「『青草をくれ』と金持ちが来ても売るな」という高札も掲げられました。ここでいう「青草」とは麦のことで、馬を持った豪族が結構なお金を用意して買いに来ていたと思われます。この高札を読み解くと、古墳時代は馬の飼料だった麦が、奈良時代に入ると人も食べていたことがわかります。
ちなみに、この時代、日本人は麦をどのように食していたかはまだ解明されていませんが、ひとつ挙げるとすれば「索餅(さくべい)」という食べ方をしていたと考えられています。索餅は小麦粉と米粉を練り合わせて縄状に伸ばしたもので、奈良時代に高麗国から伝わった高麗菓子 (=高麗パン)が原型だといわれ、長崎県の郷土菓子「麻花兒(マファール)」に形が類似しています。この索餅は、素麺の元となったといわれています。
他には、ゆでた麦を米と混ぜて麦飯にして食べたと考えられています。各国の瞳の色
韓国人>ブラウン、新羅=緑、全羅道人=ブラック
日本人>平氏=ブラウン、 源氏=緑
チベット人>ブラック
黒人>ブラック
中国人>ブラック
昔の言葉に伝説には
ブラックの瞳とブラックの髪のやつらは
信じないで死んでしまわなければならないという伝説がある>>687
×奈良時代に高麗国から伝わった高麗菓子 (=高麗パン)が
原型だといわれ
〇奈良時代に唐から伝わった唐菓子>>690
昔々
高麗太祖の王建は
ブラック瞳とブラック髪の全羅道人と中国人、黒人などを絶対に官僚に任命するな
という勅命が存在した
つまり
あいつらを信じるな
ってことだよ
ブラック瞳とブラック髪の種族は
裏切りが上手な種族だから
ブラック瞳の李成桂はユダヤ人だったじゃないか
さすが裏切りの種族だね
高麗王朝で李成桂は官吏になって
あいつが高麗を滅ぼしたじゃないか>>693
黒人が出てきたあたりで嘘松だって察してあげなよw
高麗の時代に黒人とかwwww韓国人の始祖は熊。
獣だから野蛮なのも納得。>>696
그것은 검은색 산 포도 원시인이군요.朝鮮半島住民の言語が文字を持つようになったのは歴史的に見ればつい最近のこ
「音の文化」 、その場にいる人たちの納得感に価値をおく特徴。
反論でお互いに影響を及ぼし合う累加的、累積的な共有的な信頼感覚
記憶の形式、行動に違いがあることは、総督府が困惑したこと。
文字は抽象的・分析的知的、相手無しなしに発せられ、語り手なしに聞かれる、閉じた空間。信頼されない台湾の国立故宮博物院 - 故宮典藏資料檢索
台湾の博物館に
高麗の金銅冠が2つ保有
韓半島には高麗金銅冠が1つも存在しないが、台湾が2つ保有
高麗王族の金冠は高麗の都の中国北京と南京に存在するだろう
つまり
中国と台湾は韓国の高麗の領土だったという証拠>>702
歴史を振り返ると、台湾、太平洋島嶼国、ASEAN諸国などは日本統治時代や日本軍軍政期などを欧米諸国や中国国民党支配などに比べれば遥かに良かったと再評価してますので、日本に取って、心強いと思われます。
ベトナムに謝罪しない韓国とは、雲泥の差です☆>>701
ねえ、日本人は興味ないから
あるのか知らないけど中国人との交流サイトに
書き込んで>>701
北京政府は鄭氏政権時代の台湾、清朝統治時代の台湾、中華民国政府に依る、台湾接収などを根拠に台湾の領有権を主張しているみたいです☆
其れなら、日本、オランダ、スペイン、ポルトガル、アメリカ、ロシア、イギリスなども、台湾の領有権を主張する資格があると思われますが…>>702
属国が宗主国に朝貢したものだよ🤣>>707
想像力が豊かみたいだから、君は小説を書くといいよ
源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」
709
ツイートLINEお気に入り
299
367