- ヨーロッパは元々キリスト教文化圏であり、言語も大ざっぱにラテン系とゲルマン系程度しか無く、地続きだから人の往来も多く、また頻繁に戦争してたからこそ、「いい加減にしよう」って事になる事が出来ただけ。 
 東南アジア共同体だの「大東亜共栄圏」だの、考えるだけ無駄。
 どだい無理なんだから。
- >>1 
 ASEAN
- >>1 
 吉田松陰は所詮幕藩体制に生きた人だから思想には限界はある。だから、日本幕府と李朝藩みたいな図式で両国を想定していたので、韓国人から見ると、侵略思想だというように見えているようだ。しかし、実際の思想は少し違うと思う。「日李幕藩体制」をもって、西洋諸国に対抗しよう。という発想なので、今の言葉でいうなら同盟に近いと思うのだよね。
 自分としても、最近までは日韓ほぼ互角の国力に成長し、共同して国際関係を維持するのがベストだと思っていた。
 事実、日韓併合という自尊心を傷つけた過去はあるので、その問題があることは認識していたが、実は、そういう感情は今の80歳代より上にしかないと思っていた。
 徴用工判決以降、韓国のことをよく知るようになって、あそこまで阿保な人たちだと知った今は、竹島を日本側に含むアチソンラインで、日米で同盟するのがベストだと思うようになったけどね。東南アジアまで含む発想は最初から持ったことはないな。
- 共通の外敵が存在しない限り無いね。 
 貿易的な交流までだろう。
- >>1 
 それこそ日本が植民地支配して100年ぐらい教育をし、神道を導入するなら不可能ではないと思う。
 まぁ日本にそのような余力はもうないし、する気もないけどな。
- >>1 
 テレビを見ていたころにそういうのを押していたからいいんじゃないかと思っていた。
 今はもうありえないと思っている。
 リスクが高すぎる。
- “東アジア共同体”という発言は聞いたことあるけど、 
 東南アジア共同体なんて、聞いたことないな。
 ASEANはあるけど、宗教、文化、軍事、経済、全てを共同させる連合ではないから。
 日韓問題にみられるように、約束を守らない価値観がある朝鮮文化を持つ韓国人と同じ価値観を持つ事はムリ。
 靖国参拝にあるように、死者に対する日本人の宗教観は、中国&韓国とは違う。
- >>1 
 それって大東亜共栄圏だろ。
- インドネシアからイスラム教が飛散するから止めてね 
- >>1 
 若い頃は平和でみんな仲良しなお花畑を一度は考えるでしょ
 大人になればEU見ても通貨統一する愚かさに気づくからねー
 宗教や文化などの障害も多いし
 出来て自由貿易までだろうね
- 日本の外交方針は戦前からずっと欧米勢力に一緒に対抗できるアジアの国家を育てることだろ 
 ところが周辺国はポンコツばかりで全く役立たず、結局日本だけで欧米勢力に対抗して壊滅寸前に追い込まれた
 戦後は米兵の血で守った半島半分をなんとか育てて大陸有事の際の橋頭保にと日米で頑張ったのに
 韓国は派閥争い、地域間抗争、クーデターと本当に役立たずで、やっと落ち着いてきたんで工業国へ育てたら
 貿易ルール破るは国際条約は守らないわで、やっぱりポンコツはポンコツでしかないって気付いて
 環太平洋諸国とインドで仲良くしてこうってところじゃない
東南アジア共同体
12
ツイートLINEお気に入り 12
12 0
0