- 1.日本の行政の専管事項の決定(非ホワイト化)で「日韓関係は手の施しようがない状態になる」 
 2.韓国の最高裁判所の判決(募集工判決)を放置すると「日韓関係の前提が根本的に崩れる」
 この2つには関係はないのだが、ただ、2.は約9ヶ月前から日本が韓国に言い続けたことだよね。
 つまり、韓国が募集工判決を放置しているということは、日韓関係なんか、韓国にとっては別にどうでもいいのだよね。
 たかが日韓関係に手の施しようがなくなる程度のことが、韓国に何か問題あるのかな?
- 既に日本人は韓国を完全に敵視している 
 これでアメリカ軍が撤退すれば韓国を助ける国は何処にもない
 韓国は米軍撤退で一瞬で終わる
 文在寅の破壊力は凄まじいw
- >>1 
 >韓日関係は手の施しようがない状況に進む可能性がある
 そもそも我々が産まれる前から朝鮮人の素行はどうしようもなかっただろ(笑)
- >>1 
 ナンシー・ペロシさんに送ったの?
 今回は何という四文字熟語を書いたのでしょう。
 返事が「あなた方の言う通りになると良いですね」と来なければよいがな。
 (どちらの意味に捉えるかはあなた次第)
- 非ホワイト国になって 
 「管理のデータ」出さないと輸入出来ないってのが怖いんだろうね
 どんなデータが出てくるか楽しみだねー
- 日韓関係なんか気にもしてないくせに、 
 自国に被害が出そうになって慌てて「日韓関係ガー」
 どこまでも自分本位。
 とりあえず自分のついた嘘から何とかしろよ。
- 今なら間に合うかのような御発言ですが、 
 現状況で施せる手とは、例えば如何様な?
 所信がございましたら、ご存分に試してどうぞ。
 徒労とは存じますがw
- 手遅れでした残念w 
- 誰が何をしても日本人は韓国を二度と信用しないのだから、韓国は日本との関係を諦めて中国側に行くしかない 
 既に韓国の未来は決定している
 それが嫌な人間は韓国から逃げるしかない
 既に韓国は詰んでいる
- >>1 
 【桜井誠】韓国KBSからの取材 ~ 悪化する日韓関係について日本人から ~ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=G5SBMR01p_E YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=G5SBMR01p_E
- 「韓日関係は手の施しようがない状況に進む可能性がある」 
 この言葉は現状認識として間違っている。
 日韓関係はすでに手の施しようのない状況に陥った。
 施しようが無いから解決しないし、日本には解決する意欲が無い。
- 韓日関係は→韓国経済はでしょう。 
 さっさとひねり潰されなさい。
- ムンさんってわたしたち日本人にとって戦後歴代最高の大統領だよね 
 日本国民が長年望んできた断交の大義名分を韓国自ら進んで大量に恵んでくれるんだもん
 日韓関係瓦解まであともう少しだから気を抜かず全力でガンバってほしい
 ガンバレ、ムンジェイン!!
- 火炎放射器の引き金引いたまま「このままじゃ大変な事になる!」と周りの人に言ってるようなものだろう。 
 消したいのなら引き金を引くのやめればいいし、周りにつけてしまった火は自分で消さなきゃ。
- >>20 
 そ、そ、それはビンゴ!・・・っぽいですね。
 それがあるから、国を挙げてのあの大騒ぎ。変ですものね。異常さは。そうだとすると、
 サムスン 詰みましておめでとうございます
 になってはしまいますので、さすがにまさかとは思いますが、
 でも、もろにビンゴに見えますね。
- 輸出は許可下りるだろ。 
 元経産相役人がそう言っているんだし。
 それよりインパクトある制裁が楽しみで堪らない。
 制裁が始まったらどうなるんだろうね。
- >>25 
 一見するとまともな意見に見えるけどそれは果たしてどうかな?
 韓国の半導体関連企業が大量に抱えている在庫が全くないというのならあなたの意見にも一理あるけど現実は大きく違うよ
 ちなみに昨今の半導体関連企業の株価上昇は韓国企業に体力があると見ての上昇ではなく大量に抱えている在庫の世界的値上げを見ての投資だろうね
 例えばサムスンなどが世界的に半導体が飽和状態で下落傾向になっても作り続けて大量の在庫を抱えたのにも立派な理由があるんだよ
 大企業は中小企業と違って大規模な固定費への投資ができるというメリットがあるけどデメリットもある
 デメリットとは半導体が売れなくても莫大な固定費が邪魔をしてラインを止めたり減産が気軽にできないんだよ
 勿論ライン停止や減産は変動費を直接下げる要因なのでメリットに聞こえるが会計的には莫大な固定費は一切変わらないので遊休資産化は場合によって黒字倒産ってこともあり得る
 今のお金と将来のお金は例え額面が同じでも価値が全く違うし、何よりキャッシュフローの額が桁違いの大企業の場合の開きは当然大きくなるしね
 その点で中小企業は大規模な固定費への投資はできないというデメリットもあるけどメリットもある
 中小の場合は必然的に固定費が大きく圧迫しない分ライン停止や減産といった行為が気軽にできてフットワークが軽いし変動費もさほど影響を受けない
 以上のことから大企業に比べ中小は固定費の影響で大きく儲けられないが世間のニーズにあわせたリスクマネジメントがしやすくなるんだ
 結果として今回のケースは韓国の半導体関連企業に上記への体力があると見れば株価は落ち着くだろけど在庫切れが見えて対応策なしとみれば大きく株価下落だろな
- 天皇陛下と三菱には手を出したらいけないのに、両方やっちゃったから、もう取り返しが付かないよ 
 三菱を的に回すという事は、日本の商官全部を敵に回すという事になる
- もうすでに手遅れなのに、 
 まだ気づいてないww
- 手遅れだ馬鹿め 
 韓国の著名人や政治家がこのような発言していると最早命乞いしているようにしか見えない
- >>1 
 悲惨だな
- >>25 
 既に世界は韓国を抜いたサプライチェーンを再建してるから問題なし。
 それでなくてもカントリーリスク高かったからな。
- >>1 
 あまいなぁ。既に、手の施しよう無い状況なんだよ。
 普通なら、いきなりホワイト解除なんてやらないよ。
 もっと前に、「フッ化水素の管理をしっかりやりなさい。やらないとホワイト解除するよ?」って注意するものだよ。
 そんな韓国への配慮無しにいきなりホワイト解除を通達した訳だからね。
 韓国へは、注意しても無駄だから、決定事項を通達するだけになった。
 もう、そう言う関係になったんだよ。
- 傷口に直しようが無いほどの傷を勝手に作ったのは韓国だよねw 
 もうさ…傷口に辛子を塗るのを辞めたら?
 そして韓国の政治家って状況認識力無さ過ぎwww
 何時までも甘い日本は無いよ!
 韓国が無くても日本は問題ないからね。
- >>3 
 空気は読めませんが、金の嗅覚は政界一です
- 文悲惨 
- >>3 
 ちゃんと決まってるのかね。
 希望してるだけかもよ
- 手遅れですwww 
 唯一の特効薬は韓国の全面屈伏です。
 それやったら政権ひっくり返るし死人も出るだろうから無理でしょ?
- >>1 
 おまゆうの極み
- >>11 
 後悔はしてるだろう
 ただし日本に悪い事をしたという意味ではない
 自分の進退、場合によっては命の危険が出てきたからね
 日本の反発を予想してなかったからあれ程傍若無人に振る舞えたわけで、今後日本と韓国の関係悪化がさらに進めば槍玉に挙げられるのは必至
 韓国人が激しやすいのは右も左も関係ない
 こいつの最後が韓国人に刺殺されるって事は十分ありえる
 ぶちゃけ保身の為だ
 性根が腐ってる
- いまの日韓の対立は、そもそも韓国側が原因を作ったということを忘れるな 
 韓国の議長は痴呆症か?
- >>48 
 忘れてはないだろう
 これはポーズ、アリバイ、保険掛け
 自分が天皇陛下への謝罪要求って特大の地雷踏んだ事にやっと気づいたんだよ
 だから日韓の事をこれだけ真摯に考えていますと、両国民にアピールしてる
 この先どう転んでも責任追及されるの必至、だから足掻いてる
- とりあえず 
 5年間くらい
 お試し、日韓断交を
 しましょう!
 5年経って
 双方が望む場合のみ
 国交回復すればいい!(*´∀`)♪
- 私心では、すでに断交状態です。 
- 今の関係が日本にとって良い関係だ。 
 近寄らないでくれ。
- こいつら他人の予定を考えずに来るから困る。 
 少しは配慮しろ。
- >>37 
 文世光(朴槿恵母を射殺した犯人)
 文章圭(松井章圭・空手・極真会館)
 他にも、まだ文氏は居るだろう?
 私は日本人なので韓国情報はニワカで良いよ。
 あなたは韓国系みたいだから流石に韓国情報に詳しいね。
 まぎらわしいから次からは日本国旗でなく韓国国旗で書き込んでね。
- 55名無し2019/07/24(Wed) 19:18:34(1/1) このレスは削除されています 
- なんでまだ間に合うみたいな風潮なんだろう 
- >>30 
 内心でこいつだけは許さないって思ってる人地味に多いと思う
- 文喜相よ 怖いか? 
 リンゴせよ
- 自分から退路を絶ったのだから当然じゃん(^^) 
- 韓国軍艦が識別旗を掲げないまま 
 日本領海に深く侵入後
 自衛隊に武器管制レーダーを当てる
 すでに
 手の施しようが無い状態
 遅かれ早かれなだけ
 将来、日本の子供達が被害に合わないよう
 今、徹底的に韓国の病巣を粉砕し
 日本に近寄らないようすべき時期
- 何か問題でもあるの? 
「韓日関係は手の施しようがない状況に進む可能性がある」
61
ツイートLINEお気に入り 59
59 1
1
