日本の歴史を好きな韓国人ですが翻訳機を回して日本語が変なのは理解お願いします。
1長州藩は関ヶ原で敗北して毛利輝元が120万石で36万石に改易されたが、どうやってお金を儲けてどんなお金で明治維新を成功させることが出来た?(例えば、西洋式兵器を買うたり)
2.薩摩藩の関ヶ原の戦い以前、以降のコメ生産量を知りたい
3.関ヶ原の戦いが終わって薩摩藩も長州藩のように改易されたの?
4.1質問と似て薩摩藩は100万石足らずの番だが、どうやってお金を儲けてどんなお金で明治維新を成功させることが出来た?(例えば、西洋式兵器を買うたり)
5.明治維新が成功して薩摩と長州藩の中でどの番の影響力がさらに強かった?。
6..西郷隆盛が起こした西南戦争のために薩摩出身者の力が弱くなった?じゃなければ西南戦争が起きても中央政府での薩摩出身の影響力はそのままだった?
7.、太平洋戦争の時, 本当に陸軍、長州藩//海軍が薩摩出身なので二人の仲が悪いの?
8.今日本政府も山口出身と鹿児島出身が掌握してる?(安倍首相が山口出身なのは知っている。)>>83
台湾出兵したのは、台湾に難破上陸した沖縄人が交易の為に漢服着てた為に、現地の高砂族からシナ人だと誤解されて殺された報復ですよ。
日本側が清に抗議に行った時に清の高官が酒の席で“台湾?うちは知らない”という非公式な場所の言質から日本側が勝手に討伐に行ったという、侵略したと言われ兼ねない行為を日本側がやった話です。
当然大久保ら政府側からすれば、侵略した賠償を日本側が支払いかねない案件でした。
この頃は西郷と薩摩武士らは大量に故郷に帰ってたので、征韓論の鬱憤を晴らしたいガス抜きの意味合いが強い出兵。
で、その沖縄人虐殺した高砂族は早期に楽々討伐したものの、日本側は病気が蔓延して日本兵の数倍の清兵が台湾に上陸した頃にボロボロで撤収。大久保の手腕(尻拭い)で逆に賠償取れたというかなり危うい出来事でした。大久保は賠償金を返す意向でしたが当時の財政難から断念しました。
皇民化とか、全く関係ない話です。- 85名無し2016/12/02(Fri) 18:46:31(3/6)
このレスは削除されています
日本史って外国人には解り難いとおもうよ。神仏が融合したり、尊王攘夷からいつの間にか攘夷がきえたり、天皇の地位とか、鬼畜米英からの戦後とか
判官贔屓とか.,.他国なら血みどろの争いする所を割となんとなくでイデオロギーが移り変わる、島国の特異性なのか
これが他所から観ると理解し難いらしい。>>84
話の時期がずれ過ぎだよ。- 89名無し2016/12/04(Sun) 01:40:56(4/6)
このレスは削除されています
日本人だけど、このスレッドはいろいろ勉強になった。
いろんな人が書いてるけど、日本で起きたことを単に西洋文明の導入だと思っている限り、
なぜ朝鮮や清がそれをなしえなかったのかが理解できないし、
いまだに日本だけが先進国であることの本当の理由も分からないだろうと思う。ちなみに >89 みたいなのは黙ってNGでいいと思う今日この頃。
- 93名無し2016/12/04(Sun) 07:40:44(5/6)
》1
北海道と沖縄のおかげですm(__)m
当時、薩摩は沖縄で砂糖きびを強制栽培させて北前船で日本海沿いに売りさばき北海道でアイヌ人をこきつかって捕らせたアワビ、昆布、毛皮を沖縄に持ち帰り中国に輸出して莫大な利益を上げ明治維新の資金としました、今でも松江、金沢と日本海側に和菓子があるのはそのなごり、佐渡おけさは琉球の手踊りが元です!
長州長門はその中継地なんです( ・∇・)- 97名無し2016/12/04(Sun) 20:08:38(6/6)
このレスは削除されています
>>82
日本の地方都市や農村と韓国のそれとを比較してみな。
驚愕するくらいの格差があるから。
韓国の田舎にナイター設備の整った野球場や立派な図書館、歴史的な社寺なんてないでしょ。
道路や下水道といった基礎インフラどころか、病院や救急体制、流通網、学校インフラから何まで、
途方もない格差があるんだよ。
(先進国と発展途上国を比較してるわけだから当たり前だけどね)
日本人は謙遜して「田舎には道路しかない」って言ってるだけで、
それを韓国人が馬鹿にしている様は、滑稽でしかないんだよ。
恥ずかしいからやめた方がいいよ。>>97
底辺はお前じゃん。
ネットの掲示板は普段言えない悪口を言うところ、なんて底辺の発想丸出し。
不満分子>>82
つい自分の一族の事ばかり話しましたが、毛利家は凄いんですよ。
毛利氏は関ヶ原前には今の広島県から山口県までを領地とする、日本一の大名でした。
当然、家臣の数も多かったため、減封された時、家臣に、扶持(給与)が払えないから他家に仕えるように、と殿様は言いました。
が、大身の者は自ら扶持を減らし、軽輩は武士から百姓になり、山野を開墾して食べていく道を選びました。
倒幕の時、長州は領内の武士以外の階級から志願兵を募り、主戦力としましたが、これは、薩摩ですら出来なかった偉業です。
やはり、百姓となって200年近い歳月が経っても、毛利家家臣としての誇りと忠誠心を持つ者が多かったのでしょう。
もうひとつ。
これは作り話かもしれませんが……
長州勢が京都へ向かうため、山陽道を進軍している途中、戦国時代の当世具足を纏い、槍刀を携えた武者が、5人、6人と山あいから降りてきて、片膝付いて、
「これは毛利家旧臣、某子孫にて候。
この度、徳川征伐なさると聞き、御陣の端を貸しくだされたく、罷り出まして候」
(私達は、毛利家の元の家臣、某の子孫です。
今回、徳川を征伐なさると聞き、参戦するため出て来ました)
と言ったのだとか。
それも、隊列が小休止する度に、新たな武者どもが出て来て、です。
こういう、名前も伝わっていない、しかし何百年も主を忘れない人達が居たなんて、凄まじいとすらいえる家ですよ。
あなたの祖国には、そういう人達は、かつて居ましたか?
今は、どうですか?戊辰戦争で大規模に戦争シーンが出てくる映画やドラマを推薦してください
>>1
長州には村田清風
薩摩には琉球の砂糖肥前の佐賀藩も面白いね。藩で鍋島閑叟だけが優れていたわけでもないとは思うが。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yMy7LjbsdRM
征韓論はあるが、韓国でも西郷隆盛は評価されていい人物だろう、タイミングがズレたら朝鮮は大きく成長変化したかもしれない。>>104개소리 하지마라
1.石高と経済力について
まず、石高=経済力ではありません。コメは通貨としても流通していたので、コメを増産すればするほど、通貨としてのコメの価値は下落します(いわゆるインフレーション)。石高はあくまでコメの生産量なので、コメよりも商品価値が高い製品を作っている小さな藩が、石高が多い大きな藩よりも経済的には豊かだと言うことがります。赤穂藩、唐津藩、平戸藩などがそうです。
表高と呼ばれる、公式上の石高は16世紀末の太閤検地の数字に由来しているので、19世紀後半の幕末の実態とはかなりの差があります。
長州藩の場合は、公式の石高が36万石、しかし太閤検地の後でも急速に開発がすすめられ、関ケ原の戦い直後の時点でも実際には54万石でした。幕末には石高だけで実際には73万石程度になっています。更に長州藩は、紙、塩、蝋などの商品生産に力を入れそちらからの収入もありましたから、収入規模で言えば百万石相当の収入がありました。
表高36万石との差が64万石相当分もありましたので、それがまるまる税金のかからない収入になったということです。長州藩は幕末には非常に富裕な藩になっていました。薩摩藩の場合は、南九州は桜島の灰が積もったシラス地質で稲作には向いていません。太閤検地の際の表高が72万石でしたが、これは島津家の格を維持するために過大に申告していたようで、幕末でも実際の石高は70万石を切っていたのではないかと言われています。薩摩藩は長州藩と逆に、収入が実際には少ないのに、より多くの税金を支払わなければならない構造があり、薩摩藩の経済運営はかなり困難でした。
薩摩藩は南西諸島や琉球を支配していたので、それら南方でしか採れない黒砂糖が重要な産品になっていて、その収入でなんとかやりくりをしていました。
徳川将軍家の正妻は、ほとんど公家・皇室から迎えられていますが、例外的に大名家からでは島津家からのみ、二人の正妻が徳川将軍家に嫁いでいます。徳川将軍家と島津家の縁戚関係は非常に強固であり、そのため、徳川将軍家が独占していた長崎での外国との交易を薩摩藩は許されています。
長崎でオランダと通商関係を結んだことで、薩摩藩は世界の情報に触れ、日本の置かれた状況に危機意識を持ち、改革を主導するようになりました。同時に、オランダや中国の商人たちと関係が構築できたことで、主に琉球において、幕府の許諾を得ない密貿易を行って莫大な利益を得ました。それが幕末の時の軍資金になっています。3.関ケ原の戦い以降の島津家の状況
島津家が豊臣政権に屈した時点での島津家の当主は島津義久でしたが、それ以後はその弟の島津義弘が当主として遇されています。島津家は両頭体制でしたが、義久と義弘のどちらが当主なのか曖昧な部分もありました。
島津義弘は関ケ原の戦いで西軍に与して敗れたのですが、その時点から島津貴久が再び前面に出てきて、当主は島津貴久であり、島津家は徳川に敵対していないと主張しました。
島津義弘は日本史上最高の軍事的天才の一人であり、朝鮮での戦いでは、泗川の戦いで、7000人の兵を率いて、明・朝鮮連合軍20万人を破っています。その島津義弘も、関ケ原の戦いの後、無事、薩摩に帰国しています。
家康としては、全軍を率いて薩摩を攻撃すれば、島津を下せないことはないだろうけども、何年も何十年も徹底抗戦されると自分の政権が安定しない、場合によっては島津の精強な兵に勝てないかもしれないとの懸念があり、島津家を取りつぶすことを諦めて懐柔することにしました。
その結果、島津家は関ケ原の戦い以前の領地をまったく減らすことなく、改易もされずに存続を許されています。5,6,7,8 維新後の長州と薩摩の藩閥について
西南戦争で西郷隆盛が自刃し、翌年、大久保利通が暗殺されてからは、薩摩藩閥は指導者を失い、弱体化します。それ以後は藩閥と言えば実際には長州閥のことだと思っておけばいいでしょう。
長州閥も維新後、西南戦争前後までに指導者の第一世代である木戸孝允、広沢真臣らを失いますが、第二世代の伊藤博文、山縣有朋、第三世代の桂太郎らが育っていて、大正末期(1920年頃まで)まで長州閥の影響力は続きます。
陸軍が長州閥、海軍が薩摩閥だったというのは事実ではありません。日本最初の陸軍大将は薩摩藩の西郷隆盛でしたし、同じく陸軍元帥は薩摩藩の大山巌でした(但し山縣有朋も同時拝命)。正確に言えば陸軍は山縣有朋の派閥が強かったのであって、それも大山巌が引退した明治末期以降のことです。
海軍における薩摩閥の影響力もおおむね明治末期には消えています。将官こそ、明治初期に海軍士官に任じられた薩摩出身者が多かったので、年功序列的に薩摩藩出身の将官が多かったのですが、大正期以後は陸軍でも海軍でも厳密な士官任用試験による登用で士官は採用されていて、大正期以後の著名な軍人のほとんどは他の藩の出身者です。
長州閥と薩摩閥は、いわば共犯関係にあったので、根本的には対立していません。当時の世相(白人のアジア支配)を考えると、護国富強は急務だったと思うんですが、
申し訳ないんですが私は維新については懐疑的です。
なんせトーマス・グラバーですから・・・。
当時のイギリスのやり方そのものです。
そこから西洋かぶれしてしまって大事な何かを忘れてきてるんではないのかなぁと思います。萩藩・山口藩は参勤交代や飢饉などで苦しい思いをしてきた。
そこにグラバーの甘言があったのが始まりなのではないかと思ってます。体格も違います。
- 115名無し2024/02/15(Thu) 23:11:33(1/1)
>>115
人のこと死ねとか。
朝鮮人だろ、こいつ。本居宣長の500人近くいた門人には、
一人の薩摩人もいなかったとされる。
言語や文法に対する観察力がすごい>>110
慰安婦、慰安所、戦時性暴力などについてはアメリカ軍、韓国軍、国連軍、ドイツ軍でも確認されているみたいですので、日本だけが慰安婦問題で、彼是、言われる筋合いはないです✨
>>111
殖産興業や西洋に追い付き追い越せなどをスローガンに日本は近代国家経と変貌したのです。
日本の近現代史を紐解くと日清・日露戦争などで一等国の仲間入りを果たし、第一次世界大戦では五大国の一角を担って、第二次世界大戦では枢軸国側について敗戦を経験しました✨
しかし、戦後混乱期、戦後復興期、高度成長期、バブル期を経て、奇跡の復活を果たした✩しかし、バブル崩壊、失われた10年、失われた20年、失われた30年などと言われていて、構造改革、アベノミクス、新しい資本主義を掲げて居ますけど、上手い事、デフレから脱却出来るのか?今が正念場だと思われます❕>>108
島津に暗君無しと言われて居ましたけど、仲でも島津四兄弟と従兄弟の島津忠長などは力を合わせて領土と勢力圏などを拡大して居ました。
島津氏は大友宗麟、伊東氏、龍造寺隆信、明・朝鮮連合軍などと戦って勝った事があります❕関ヶ原の戦いでも死中に活と言わんばかりに前進撤退して徳川家康の度肝を抜かせたのですから、試合に負けて勝負に勝った感じです❗
島津氏に勝ったのは豊臣秀吉ぐらいです✨>>102
日本テレビで放送されていた時代劇シリーズがありますけど、タイトルは「五稜郭」や「白虎隊」などがありますので、AmazonやDVDショップに足を運んで見たら如何でしょうか?
再来年の大河ドラマも「春嶽」みたいですので、そちらも情報収集してみては?日本が独立を保てたのは、英明な人物がその時代にいたというのがありますよね。
勝海舟の回顧録『氷川清話』に何度も出てくる話ですが、彼は幕末の日本が欧米列強と戦争をせずに独立を保つためには、外国からの借金を避けることが重要だと考えていました。彼は自分の主張を、幕府や新政府の交渉相手である西郷隆盛や、それどころか清の李鴻章などにも伝えています。
渡米した勝海舟はアメリカで見た西洋文明の進歩に驚きましたが、同時に西洋列強がアジアに植民地を増やしていることにも気づきました。彼は日本が植民地にならないためには、自力で近代化する必要があると考えたのです。
幕末の日本は、欧米列強との不平等条約によって、金銀の交換比率の内外差や外国製品の流入などで経済的に苦境に陥っていました。しかし、幕府や諸藩は、外国からの借金を避けることを重要視していました。これは、勝海舟の「海外から金を借りない」という主張の影響もあったようです。海外の資金で行う代理戦争ではなく、国内内紛というので、日本は内政は保てたので独立し続けられていたんですよね。>>115
長州人にも色々いるだろうに…
差別主義のサイコパスだな>>125
朝鮮人の自己愛が作り出した幻想妄想は、もうお腹いっぱいだをな。- 127ヨメ@不明なエラーです 不明なエラーです 不明なエラーです KOREANは鰓です 不明な鰓です 先祖返りです アイゴチョットです フ〜ンです 鰓魚人なんです 2024/02/16(Fri) 10:44:18ID:Y2NjU5MTI(1/1)NG報告
>>1
サツマイモ食って仲良くなったアレな…🤒👍 >>125
朝鮮人が世界で馬鹿にされ無視されるのは「○○は事実です」と云っておきながらその根拠を一切示さないこと。
友人のドイツ人の言、「彼等は何処の宇宙に住んでいるのだろうか?」フフフ。- 130名無し2024/02/16(Fri) 11:07:08(1/1)
このレスは削除されています
>>129
韓国併合は日本史上、最悪の失策だったと言っても過言ではないと断言出来るのです。
其れなら、その穴埋めとして日本が韓国に遺して来た在韓遺産の返還を要求するべきです✨>>132
横からだけど、何の話をしてるの?
急に本居宣長を薩摩藩の事に持ち出しても、????だよ。
長州藩と薩摩藩に関して質問があります。
133
ツイートLINEお気に入り
11015