- 日本企業に賠償を命じた韓国人元徴用工訴訟問題の解決に向け、日本政府が日韓請求権協定に基づき韓国政府に求めた仲裁委員会の開催に応じるかどうかの回答期限が18日に迫っている。 
 期日までに韓国が受け入れる可能性は低いとみられる。返答がない場合、日本は仲裁委を開くための次の手続きを韓国に提案する方針だ。今後も膠着状態が続く見通しだ。
 韓国が応じないのを半ば織り込んで手続きを進めるのは、差し押さえられた被告企業の資産が売却され、実害が発生するのを容認しない政府の姿勢を示す狙いがある。文在寅大統領は今月28、29日の20カ国・地域首脳会議で来日する予定。
 2019年6月16日 16時55分
 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019061601001682.html
- やっと約束破りの嘘付き国家にお仕置きが出来るんだね。 
- 考えられる反応。 
 1 回答期限前に、何らかの言い訳をして、引き伸(延)ばしを図る
 2 何も言わず回答期限をやり過ごして、日本の次の発表まで無言を通す
 3 回答期限後に、積極的に日本批判に打って出る
 韓国政府は、どれをやったとしても、
 その次の一手は、苦しいだろうな。
 特に、3をやったら、G20との関係で苦しくなるだろうし・・・。
 (でも、韓国って、とてつもなく強運だから、
 米朝絡みの状況変化で、日韓の状況も変化するかも。
 個人的には、これを機に、韓国の運気も尽き果てて欲しい。 )
- 韓国どうのより、自民の心配した方がいいだろ。 
- >>38 
 そいつたぶん平日でも一晩で100コメくらい暴れるキチガイだよ
- >>38 
 なんか悔しそうだけど平気?
 お疲れって会話締めてんのに絡むなよって(笑)
- 6/18 仲裁委員の「選出」期限 ※ 
 ??? 「選出」されないなら、G20 当日かな? 第3国を「選ぶ」要求(公式要求後30日以内) ※
 ※ 「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定」(内容はwikiなど)で期限などが規定されてる
 (原本のpdf 画像ファイル)
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S40-293_1.pdf
 選んだ第3国(日本、韓国が選んで、かつ、お互いに承認した国)が仲裁委員を「指名」して仲裁を行う・・・・第3国が選出されないと始まらない。
 つまり、実際の動きが始まるのは早くとも7月末以降です。
 (国際司法裁判所への提訴など・・・・韓国は選択条項受諾宣言をしてないので提訴されても応じる義務はない、ないが、ICJでの説明義務はあるそうです)
 なので、経済制裁などを公式に実施できるのは早くとも今年の後半以降でしょうね。
 (公式な経済制裁では無く、企業の自由意志による韓国からの撤退、投資の減少、日本政府の厳正なる各種の規制の運用はいつでもやれる)
- >>42 
 >なので、経済制裁などを公式に実施できるのは早くとも今年の後半以降でしょうね。
 韓国がICJでの裁判に応じず、韓国の説明後、経済制裁などを公式に実施できる って意味です。
 (無いとは思いますが)
 第3国が選ばれた場合には、スケジュールがどうなるか? は判りません
 第3国が選ばれず+ICJでの裁判に韓国が応じた場合も、スケジュールがどうなるか? は判りません
- 韓国の保守(笑) 
- >>42 
 3 いずれか一方の締約国の政府が当該期間内に仲裁委員を任命しなかつたとき、又は第三の仲裁委員若しくは第三国について当該期間内に合意されなかつたときは、仲裁委員会は、両締約国政府のそれぞれが三十日の期間内に選定する国の政府が指名する各一人の仲裁委員とそれらの政府が協議により決定する第三国の政府が指名する第三の仲裁委員をもつて構成されるものとする。
 4 両締約国政府は、この条の規定に基づく仲裁委員会の決定に服するものとする。
 韓国が今回行動に出なかった場合、3の「いずれか一方の締約国の政府が当該期間内に仲裁委員を任命しなかつたとき」に該当するんじゃん。条文がそのあと何言ってんのかよくわかんねーけど
- >>46 
 「あり得る」と思うの?あの文が?
 日本がやっているのはツッコミの余地を全滅させるための
 ただのアリバイ作りですがな。
- >>48 
 日本は請求権協定を完璧に守り、一遍の隙もなくしてから
 「約束を守らない韓国は悪い」で制裁するわけですよね。
 韓国を味方しようとする国の大義を弱らせるために。
- >>49 
 単に日韓基本条約で、係争時には仲裁委員会を立てて協議するって書いてあるからですよ
- ただ制裁のタイミングって、同時進行で進んでる徴用工原告が申請して執行待ちの現金化のほうかもしれないよね 
- >>54 
 その可能性もありですね。
 むしろ慎重(すぎる)日本政府のことだから
 両方のフラグが立つまで待ってるのかも。
- >>56 
 日本は八方美人を目指してる国なので、
 一国だけと仲たがいする場合は
 それ相応の手順がいるってことでは。
 最近の日本人の浮世離れした平和主義も
 なんとかしなくちゃいけないのだけど。
- >>18 
 乞食脳ではプランなど無理。考えれば考えるほど、糞みたいなプランになる。歴史が物語っている。
- >>58 
 逆よ。
 その条文があるからこそ、日本が支払ったカネは朝鮮半島全土をカバーしてる。
- 南朝鮮は当初いったいどういうシナリオで、世界を主導する先進国 G7 の一角を占める日本という大国に喧嘩を売ったのかね? 
 「ウリナラが強い態度に出れば、チョッパリどもはすぐ腰砕けになるニダ!」という蜂蜜漬けに砂糖をかけたような甘いのにも程があるというシナリオだったのかな?
 まあ、当初はそのような甘々なシナリオだったとしても「もし日本が折れなかったらどうするか?」という想定の次善策を全く用意してないのが朝鮮人の限界ではある。
- >>61 
 ゴリ押しで何とかなるだろうと甘い見立てをしてたんだろうけど、そもそも徴用工裁判を進めること自体が前政権を否定する積弊清算
 日本に興味がない文在寅からしてみれば、判決を出させることがゴールで、その後のことは元から何も考えてなかった可能性もある
- ふと思ったんだが、日韓請求権協定を結んだ当時の政権は初めから蒸し返すことを想定してたんだろうか? 
 金にがめつい韓国政府がわざわざ日本側が払うよと言ったものを断った理由が分からない
- >>63 
 当時朝鮮側がより高額をヨコセと言ってきたのを、日本政府が【馬鹿か、それなら逆にそちらに請求が行くぞ】みたいな事を言って、最終的に日本が提示した5億ドルプラス3億ドルになったと記憶してるけど…
- 『期限は6/18』の意味を、文在寅は理解していますかね?。経済制裁を発動する準備なのですよ。…仲裁委員会の設置要請を突き付けたのは5/20。そして『30日以内に…』×2!のステップを消化して、日本政府は制裁発動に対する〝完全なる正義〟を得るのですが、要請を突き付けた当日5/20を〝1日目〟と換算した日が6/18なのです。つまり、本来なら、韓国側から『30日以内…』の解釈でイチャモンをつけられないように、安全運転で『中30日』にした方が良いのですが、その場合『30日×2』の消化最終日が〝7/21〟になるのですよ。それを早める為に、要請を突き付けた日を『30日』の中に含め、さらに、1回目の最終日と、2回目の起算日を重ねて『30日×2』を消化したいのですよ。要は〝完全なる正義〟が得られる日を『7/21』➡『7/17』に〝前倒し〟したいのです。つまり、早い話が、自民党の中では〝参議院選挙日7/21〟が確定しているのです。しかし、その選挙の当日に韓国叩きをしても、得票効果が無いので、安倍内閣と自民党の支持率⤴の為に、選挙の4日前、7/17に韓国経済制裁を発動をする為に『6/18』なのです。なんせ、釜山の慰安婦像設置への対抗措置として大使を召還した時は、安倍内閣の支持率が10%近く⤴ましたからね。『韓国叩き』というおいしいカードを、選挙前に使わない手は無いです…と、見せかけて「7/21確定なら、日程的に衆議院の解散は無いや!」と野党を油断させておいて『7/28!衆参議ダブル選挙』ですよ(最後のは嘘ですよ)。 
- 18日って今日やん 
 さてさて
- どうせスルーするんだろうな 
 ムンちゃんは逃げ回る事しか出来ないし
 最高の大統領である
- スルーすると文在寅は G20 でボッチ確定なので、南朝鮮で国をあげての「日本が悪いニダ!」キャンペーンが盛り上がるな。 
- 応じるわけないでしょ 
 韓国→請求権協定外の問題
 日本→請求権協定で解決済み
 そもそも落としどころがない…双方の主張を認める事になるからね
 韓国が早く現金化すればいいだけ
- 記者会見はまだか。。 
 韓国側でも日本側でもいいからはよしいやぁ〰∀´決裂マダァ
- >>69 
 請求権協定で解決って、何を?
 元から偽物の詐欺事件であって
 解決ってのは、その嘘を暴く事でしよ
 嘘の訴えに、条約も協定も関係ない
 協定で解決と言ったら、解決すべき罪が日本にあったと認めたことになる
- >>37 
 1 もしくは2 という反応でしたね
 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061800845&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
 ほんとうに何も考えてないんだろうなw
- 徴用工、第三国の仲裁に=韓国が委員選任せず-G20での会談見送り濃厚 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000139-jij-pol
 >韓国側は委員を選任しておらず、日韓以外の第三国の委員からなる仲裁委員会に解決が委ねられる。
 外交部の定例会見で「慎重に扱っている」としか答えなかった韓国政府だが
 結局、委員を選任しなかったようだ。
- >>73 
 その時事通信の記事は恣意的に感じる。
 まあ、韓国は国の選出(※)をしないでしょう
 今後は第三条-3が適用される
 「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定」
 いずれか一方の締約国の政府が当該期間内に仲裁委員を任命しなかつたとき、又は第三の仲裁委員若しくは第三国について当該期間内に合意されなかつたときは、
 仲裁委員会は、
 (※)両締約国政府のそれぞれが三十日の期間内に選定する国
 の政府が指名する各一人の仲裁委員とそれらの政府が協議により決定する第三国の政府が指名する第三の仲裁委員をもつて構成されるものとする。
 つまり、仲裁委員会の成立には、18日から自動的にカウントされた30日以内(7月20日までに)に以下の手続きが必要。 韓国は(※)を実施しないだろう。
 ・※ 日本、韓国が、それぞれ、どこかの国の政府を指定(当然ながら相手が受託する必要がある) それぞれの国の政府が仲裁委員を指名(日本・一人、韓国・一人)
 ・指名された2国の政府と2人の仲裁委員が協議して第3国を指名
 ・第3国が、3人目の仲裁委員を指名(第三条-3では明記されてないけど、第三条-2では3人目の仲裁委員は日本、韓国の国民以外と記載されてる)
- >>74 
 日本はG20の会場で選んだ国を発表するのでは? って思う
- 無責任というか、独立国としての資格すら問われる状況だけど、韓国人は理解していないね。 
- いつまでダラダラやってんだ 
 悦韓売国奴の自民党は……
 そんなだから、北方領土も竹島も奪われたんだろうが
- 外交はだらだらやるものなんですよ 
- もうタイムリミットだね 
 ここまでも長かった
 あと数ヶ月の辛抱や
- 韓国外交部報道官は 
 「韓国政府は最高裁判決を尊重するという基本的な立場の下で、被害者の苦痛と(心の)傷を実質的に治癒し、未来志向的な韓日関係構築の必要性を考慮している」
 と語り、日本の要請を拒否したようだ。
 日韓請求権協定を順守しないという、言語道断の国際条約無視。
 CUESも無視、日韓請求権協定も無視、日韓基本条約も実質無視。
 国として認められない朝鮮半島には、まずは経済で締め上げるべし。
 国力の圧倒的な違いを、目に見える形で表すべし。
- >>80 
 韓国は、自分たちが犯したライダハンとその母親への”苦痛と(心の)傷を実質的に治癒”すべし。
 本当に国家の体を成してない、蛮族地域だな朝鮮半島は。
- >>73 
 G20に来ない方がいいんじゃないか?文在寅は。
 日本としても迷惑だし!
- 結局の所、徴用工問題の行方って 
 ・韓国は何もしない(できない)で全部スルー
 ・差押の現金化も膠着…制裁の発動もない
 何も解決しないが、被害の現実化もしない状態で有耶無耶のままずっと続く。
 ってのが決着(?)ではなかろうか。
 慰安婦、仏像、日本海、竹島、レーダー照射、旭日旗、全部同じ状態。
 新たな橋梁関係は進まず、既存のものも徐々に縮小されていく。
 ゆるやかな断交? ってのが今後の路線かなぁ。
- 訴えてきてるのは、 
 そもそも徴用工ですらない、只の嘘つき
 暴力だの監禁だの、強制連行だの
 全てでっち上げに過ぎない
 事実無根の言いがかりで
 慰謝料寄越せと言ってる
 請求権以前に、何の正当性もない
 むしろ、日本に対する名誉毀損
【徴用工問題】 18日に迫る韓国の回答期限 仲裁委の開催応じるか
84
ツイートLINEお気に入り 84
84 0
0