- 2019年6月12日、韓国・東亜日報は「ワシントンまで行ったのに…米議員3人が参加した開城(ケソン)工団説明会」と題する記事を掲載した。 
 記事によると、韓国中小企業中央会のキム・ギムン会長と開城工業地区支援財団のキム・ジンヒャン理事長ら8人は現地時間の11日、米議会で南北経済協力事業である開城工業団地の再稼働の必要性を知らせるための説明会を開いた。主催したのは米下院外交委アシア太平洋小委員長のブラッド・シャーマン議員で、ワシントンでの開催は今回が初めてだったという。
 説明会には下院議員約300人が招待されていたが、参加したのはシャーマン議員、アンディ・キム下院議員(ニュージャージー州)、ジュディ・チュー下院議員(カリフォルニア州)の民主党議員3人だけ。その前の時間帯に行われた議会の採決が予定より遅れたことも影響したとみられているが、予想よりも関心が薄かったため開城工団関係者らからは残念がる声が上がったという。
 なお、説明会で関係者らは「開城工団の再稼働に対する議員の皆さんの憂慮は理解するが、これは賃金直払い制などさまざまな制度を通じて解消できる」と説明。「開城工団の再稼働を通じて、北朝鮮内に市場経済を広めることが重要だ。米国の開城工団への進出は、北朝鮮の非核化と国際社会への進入をけん引する」と呼び掛けた。しかし議会側からは「非核化の進展がなければ再稼働は難しい」との指摘があり、「説明会は立場の相違を確認するにとどまった」と記事は伝えている。
 https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=720628&ph=0&d=d0127
- 金のために国の安全を売り飛ばすアメリカ人は居ない。 
 金のために国を売るのは朝鮮人だけ。
- その3人も、現状では再開は無理だと伝えに来ただけでしょう? 
 何も状況が変わってないのに対応が変わる訳がない
- ノープランで願望を伝えるだけの他力本願 
 現実的に「何が必要か」「何をどうすべきか」を考えない
 懇願するだけである
 そんな無能な連中が大きな団体の代表だという悲劇
 韓国には、もっと有能な人材がいないのか?
 アメリカも韓国疲れが酷くなってきた
 日本の気持ちを理解してくれると良いのだけれどw
- >>4 
 考えないのと考えられないのは違うよ。
- 日本はワタミ一人、米国は三人 
 これは歓待といえる
- そろそろ出禁になるやろ。 
- その会った三人てのも、 
 1人は韓国系、1人は中国系、そしてほぼ義理できた議長で3人w
 しかも断られて終わりというw
- ハンギョレは超ポジティブな議員団の記者会見を書いてるから、成功なのでは? (笑 
 シャーマン委員長が「緩和された非核化」という多少柔軟な条件について言及したということだ。また、出席議員たちが、開城工団の長期閉鎖で北朝鮮の中国に対する経済依存度が高まっている点についても検討すると答えた
 ・米下院を訪れた開城工団参加企業関係者「望んでいたほどではないが所期した成果」
 http://japan.hani.co.kr/arti/international/33659.html
 朝鮮日報と中央日報は失敗、空振りって記事
- >>1 
 >>米議会で南北経済協力事業である開城工業団地の再稼働の必要性を知らせるための説明会を開いた。
 そんなに韓国が必死なのは、北朝鮮への制裁に有効と言ってるようなもんで、
 アメリカは必要性を理解してるから、集まらなかったんだよ!
- >>1 
 米国の下院議員は外交の権限が無いんだけど
 どうして上院を招待しなかったんだろ?
 知らなかったとかかな?
- 会えた奇跡に、おめでとう✨ 
 成果なくても、ケンチャナ✨
 (😆)
- あなたの希望が叶うといいですね。 
 これアメリカでは話を打ち切る時の常套句らしい、こう云われた可能性大w
- 下院議員約300人が招待して、3人もきたのか。 
 流石ムンジェインファンクラブがあるアメリカだね。
- しかも名前から察するに、韓国系か中国系の 
 議員が2人とシャーマンが1人
- 今まで物事が上手く運んでいたのは日本がいたから。陰に日向に手を貸してやっていたのに。所詮政治なんてできっこないレベル。 
わざわざアメリカまで行ったのに3人の議員にしか会ってもらえませんでしたw
17
ツイートLINEお気に入り 17
17 0
0