薩摩軍水夫独白
「溺れる兵士を一人助けたんだけど、
うるさいので海へポイしました。
あれが李舜臣だったんですか。それは知らなかった。」>>22
お前ら亀甲船を信じているんだってwwwwでたらめをいうけど 、
他の近隣諸国に比べて、日本が制裁あるいは対応をしないから、
嘘も続けば、他の人が真実信じると思って、
続けて押し通すことだけ。
どうせその国では、真実が重要なのではないから>>11
この切手シリーズ好きだ。
独立記念切手を印刷したのが日本とか、笑えるwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hH1iIGj-0Mo
戦死した李舜臣の魂は独島に飛んでいき
今でも朝鮮の平和を守っているのです
めでたしめでたし
民明書房 朝鮮妄想昔話 より実在する貴重なギャグ国家だよ。
>>1
多分スレ立たないからここで質問だが、朝鮮征服時の勝敗率はどんなもん?九鬼水軍は負け越しかな。陸じゃ相手にもなってないけど横山光輝の漫画なら「ゲエエエエエ」っていって瞬殺されるレベル。
一説には停戦条約を破って攻撃したのは秀吉の死が明軍側に伝わったとか
劣等感と虚栄心の塊朝鮮人、笑える。
>>33
「全ての攻撃で敗退した。これにより三路(泗川・順天・露梁の大反抗作戦)に攻めた明・朝鮮軍は溶けるように共に潰え、人心は恐々となり逃避の準備をした」(『宣祖実録十月十二日』)
第二次晋州城攻防戦では、明軍救援に赴かず(または秀吉軍に撃退されたとも)
南原の戦いでも付近にいた陳愚衷旗下の明軍三千人は動かず、南原が落ちると、付近にいた朝鮮軍千人と共に散り散りになって逃げた。
明軍ですら戦意を失い、秀吉軍を恐れてるのが行動に出てる。
『明史』でも『朝鮮実録』でも、大敗、大損害、人が溶けたと表現されるくらいの潰走っぷりなのに、
400年後の韓国人だけが「大勝利だったニダ!」と歴史改竄するという。
歴史修正主義民族、韓国人>>1 이순신 함대든 일본의 조선 원정군 함대든
한국 해경의 발칸포를 맞으면 바로 패퇴한다>>4
왼쪽은 대마도
오른쪽은 일본인이 그린그림韓国人「ほぼ丸腰の補給艦隊にかすり傷程度の損害を与えた歴戦の将軍ニダ!」
慶長九年(1604年)の夏、高麗からの使いとして浄雲大師という僧が来た。彼は家康公が関東へ下向された後に、京に到着し、そのため翌年の春まで在京した。そして家康公の意向を得て、高麗へ帰朝した。
かの使いによると、先年秀吉公が軍勢を渡らせたことで、明朝より高麗に防衛のための軍勢を置いたが、この番手の衆が大変に狼藉を働き、このため大いに迷惑しているのだという。
日本より再出兵の事がないと極まれば、明朝の衆を相返し、前々の如くしたいという事である。
(『当代記』1624~1644年頃成立)
韓国人に分かりやすく説明すると、
朝鮮人が「もう攻めて来ないニカ?」と、敵国日本にお伺いをするというプライドの欠如w
しかも、その理由が、対日防衛に配備した軍隊が狼藉するので困ってるという。
中国共産党軍に反抗されて、国土取られた韓国人が、今では中国にすり寄る駄犬になってる点も同じ。
韓国人は、400年前から敵国にすり寄る習性は変わらないんだよね。アホな論文がヒットした…
秀吉の中国人説について
一、はじめに
鄭 潔西
万暦二十一年(1593)年初、朝鮮役で敗戦を繰り返した日本は、敗勢を挽回するために、豊 臣秀吉1の自らの出征と援軍の追加徴発を図っていた。これに関して、清末に黄遵憲が著わした 『日本国志』卷五「鄰交志上二・華夏」に次のように述べている。
秀吉聞明軍捷、議親渡海、諸將連署止之。是年(万暦二十一年)癸巳三月、議使七將攻晉 州、晉州城險兵精、七將皆大敗退兵、又多疫、於是三監欲退守釜山、或曰、糧盡寧食沙、 都城不可棄也、乃議乞援兵。秀吉先令二萬赴援、既無兵可徴、秀吉乃嘆曰、吾不幸生於小 國、兵力不足、使我不克遂耀武八表之志、奈何奈何。悵然久之。2
秀吉は追加の侵略軍を遣わし敗勢を挽回したかったが、小国である日本は、二万の兵を追加 し遣わした後、徴発できる兵士の供給人員がなくなる状況に陥った。秀吉も「吾不幸生於小國」 とため息をついたしかないとある。
しかし、秀吉が嘆息した人生の不幸ともいえる小国の日本の出身であるという遺憾は、当時 中国と朝鮮の史料の記載で補うことができる。万暦朝鮮役前後の明朝と朝鮮の両国では、秀吉 に関する情報は多くて複雑である。その一つは、秀吉の中国人説である。事実ではないが、秀 吉はもともと中国人である伝説は当時頗る流布していた。
本稿では万暦二十年代の明朝と朝鮮の史書から見た秀吉の中国人説及びその噂の来歴を検討 したい。>>40
こんなのがあるから、百済君が「家康は青い目をした白人だ!」って言い出すんだよね…朝鮮人の認識上の李舜臣
http://www.gyeongnam.go.kr/yisunshin_jap/index.gyeong
こんなに連戦連勝なのに全体の戦略的に無意味だったという悲劇の将軍ではあるなwww韓国人は相手が日本絡みだと平凡な将軍(李舜臣)、外国勢を引き入れ私腹を肥やした売国奴(閔妃)、
勘違いテロリスト(安重根)など
過剰に評価する癖がある。これこそ劣等感からじゃないの?>>43
身内びいきもあると思いますよ
女が(チンケな話を)伝説化してくれる、みたいな・・・
野良猫の母猫が、子猫をかばって、
人間にシャーシャーしている姿を見て、感動したことはありますか?その当時弱くて愚かな者は殺され、生き残った賢き強き者が正義と成る。
朝鮮人は屑しかおらんのか。終戦後に亡くなってるので、ちょうど終戦と共に歴史から姿を消しているので詳細不明とされてきた。
カッコつけて「私の死を隠せ」と妄想名言があるが、終戦後なので隠す意味がない。島津隊の「捨てがまり」に引っ掛かったんだよ
当時の朝鮮ではありえない、決死隊が伏せていると思いますか?
私の死を隠せ云々は、日本の戦国武将のパクリなのかな>>6
講和後の撤退してる最後の一軍の帰り道塞いだ馬鹿なのに講和が無かった事になってるのかw
そりゃ勝利宣言しに来るコリアンが湧くわ・・・朝鮮の新聞記者が、朝鮮人実業家・李英介から、「ウリは東郷平八郎元帥と話をした事がある。韓国人実業家李英介は、李舜臣将軍を尊敬している、と語った。」と言う話を聞いた。
その時には東郷平八郎は既に亡くなっていたし、東郷が本当に朝鮮人実業家・李英介にそのような話をしたのかどうかは不明だ。
朝鮮人新聞記者はその話を朝鮮の新聞の記事にした。
それまで朝鮮人の間で李舜臣はほとんど知られていなかったが、新聞記事になった事で李舜臣は非常に有名になり、「朝鮮の英雄」となった。ぼくが聞いたネット情報では、日帝強制占領時期に
朝鮮には本に載るような武将、英雄はおらんのか、という話になって、
朝鮮人に聞いたら、誰も知らないと言う
そこで日本人が、江戸時代の講談本(『太閤記』)から、李舜臣を発掘してきたらしいよ
日本人が、(朝鮮の英雄に)これを使え、と李舜臣を提示してきたんだから、
李舜臣自体が日帝残滓なんだよな>>50
一応朝鮮時代に再評価あったようだよ
李舜臣はいつから有名ってスレ見てみ国の英雄が日本軍と戦って戦死w
たった400年前の出来事だろ
なんで文献が残ってないの?
日本にはそれより前のノッブの禿ネズミ
便りが現存してるのに>>15
亀甲船とやらがそんなに堅牢なら李舜臣が戦死するはずないよな?
海戦ではホームだしそこそこ善戦してたんでは?日本は造船能力高くなかったわけだし。しかし、東郷平八郎が敗将の霊に祈る訳ないよな追撃戦で返り討ちに遭うという史上稀に見る恥ずかしい戦死でしたねwwwwww
朝鮮は、悲しいくらい 人材に乏しいわね…
>>59
16世紀の朝鮮に自由とか民主とか共和なんて概念があったの?(^^)>>59
バカな韓国人。
自由民主主義の根幹は、個人の権利、個人の資産の保証がある事。
半島の人民、その財産は全て朝鮮王のもの
両班が賤民を敷いたげていた李氏朝鮮社会で、民主主義も共和制も達成出来るわけがないだろう。
民主主義の基礎(身分撤廃、人権保証)は、1910年以降の日本統治を受けてからしか達成出来なかったという歴史事実を勉強しろ!武器を持ったことのない農民ですら、
韓国人の手にかかれば10年で救国国の英雄に出来るよ。>>58
忠武って尚武のことか?威民とは?
とにかくそういう無理矢理なこじつけの精神こそ北朝鮮が「民主」とか「共和」を名乗ることを可能にしてるんだと思うよ?^_^>>59
自由→和製漢字
民主→和製漢字
共和→和製漢字
主義→和製漢字
全て日本人が近代化において、漢字の造語を作り、朝鮮人に教えてやった概念だぞ!
だからお前は、バカな韓国人なんだよ。>>59
おまエラに忠義(loyalty)がある訳ないだろ。
都合が悪くなる度に裏切るのが朝鮮だよ。>>1
韓国における脇坂安治の位置づけについて韓国人教えてくれん?- 68
名無し2022/07/26(Tue) 07:42:40(1/1)
このレスは削除されています
>>1
朝鮮人が尊敬する偉人ってファンタジーとテロリストしかいないの笑えるw
スタートを檀君とかいう人ですらない存在から始めちゃったからなのか?李舜臣将軍が秀吉を捕らえて殺害し、
ウリナラが勝利したのニダ>>71
李舜臣の部下達朝鮮軍は、余程怖かったんだな、今でも「シマンヅ」という名が語り継がれているとか。
火縄銃もさることながら、薩摩示現流の刃を直に体感し、怒った島津武士達に首を刎ねられたりした訳
だから。チョッパリ、ウリたちの先祖から切り取って持ち去った朝鮮耳と朝鮮鼻を返せニダァ-ッ!
韓国人は李舜臣が戦死したことは知らないの?
73
ツイートLINEお気に入り
66
5