【ニューヨーク共同】9日のニューヨーク外国為替市場の円相場は米中貿易摩擦激化への警戒感から一時、1ドル=109円47銭まで円高ドル安が進んだ。約3カ月ぶりの円高ドル安水準。午後5時現在は前日比34銭円高ドル安の1ドル=109円71~81銭。ユーロは1ユーロ=1.1207~17ドル、123円05~15銭。
投資家がリスク回避姿勢を強め、相対的に安全な通貨とされる円を買って、ドルを売る取引が優勢となった。トランプ米大統領が中国の習近平国家主席と近く電話会談する考えを明らかにしたと伝わり、ドルが買い戻される場面もあった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000026-kyodonews-bus_all- 110
名無し2022/04/01(Fri) 20:03:17(7/7)
このレスは削除されています
>>109ドル資産もいいけど、米国株が上がりきるまで株で持って、下がり始めてた瞬間ドルに変えて、ドル高ピークで日本円に変えて日本株買うが1番儲かると思うぞ
- 112
名無し2022/04/10(Sun) 15:48:02(1/2)
- 114
名無し2022/04/10(Sun) 15:51:41(2/2)
このレスは削除されています
- 116
名無し2022/04/10(Sun) 15:53:28(1/6)
このレスは削除されています
>>112
それはお前の国の韓国のことな
物価は世界のほうが上がっている
相変わらず情弱自慢か- 118
名無し2022/04/10(Sun) 15:59:59(2/6)
このレスは削除されています
日本の経常利益は黒字です!
日本「企業の倒産数、歴史的低水準に 政府の資金繰り支援策で」
倒産57年ぶり低水準 昨年度17%減、コロナ融資で
返済能力低い企業「延命」 円安・原料高で一転増も
2022年4月9日 2:00
企業の倒産が歴史的に少なくなっている。東京商工リサーチが8日発表した2021年度の倒産件数は5980件で、1964年度の4931件に次ぐ57年ぶりの低水準だった。
新型コロナウイルス禍に対応した資金繰り支援策で、返済能力が低い会社の倒産まで抑え込んだ側面が大きい。
原材料高などが懸念材料で、倒産が一転して増える可能性はある。
21年度の倒産件数は前年度に比べて17%減った。前年度を下回るのはコロナ禍...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59849340Y2A400C2EA4000/- 121
名無し2022/04/10(Sun) 16:02:26(3/6)
円安 まだまだ円高水準、対してウォンは過去を見てもかなり安い
物価 燃料などが上がっているせいで他国の方がひどい、日本国内はまだデフレ
給料 上がってないやつ個人の問題、平均単価は上がっている>>121
良くなるという基準がわからないけど、まさかいきなり変わると思ってないよね?
良くしたいなら自分が動くのが一番簡単- 124
名無し2022/04/10(Sun) 16:06:32(4/6)
>>124
日本だけではないからね
理解できないだろうけどなw>>124
努力もしないで、何でも政府のせいとかアホだろw- 128
名無し2022/04/10(Sun) 16:14:25(5/6)
>>120
韓国 【27万自営業者1年内破産危機…昨年家計・企業借金4500兆突破】
コロナ19余波で赤字を重ねる自営業者のうち、27万世帯が1年内に破産する危険があることが分かった。
韓国の家計・企業の借金は、史上初めて4500兆ウォンを突破し、経済規模の2.2倍を上回る水準で吹いた。
政府が強力な家計負債抑制対策とともに自営業者のための金融支援政策を広げているが、
ウクライナ事態や物価急騰など対内外不確実性が大きくなっており、格別な準備が必要だという指摘が出ている。>>128
そうだね、お前は消えて良いよw>>128
じゃあお前さんが真っ先に間引きされるな- 132
名無し2022/04/10(Sun) 16:17:25(6/6)
このレスは削除されています
>>132
自己紹介ですねw
自分の事は詳しいwいつも他人のせいにして自分はなにもしないやつは一生文句を言って死んでいくのだろうな
そんな惨めな人生を希望するやつもいるんだマジでドル円200円くらいまで行ってほしい。GAFA以外のアメリカの製造業壊滅するところまで、円安ドル高米株高になってほしい。蕎麦一杯に2000円払うアメリカに400円で同じもの提供できることを教えたい。
はい、NGポッチと(^^♪
- 137
名無し2022/04/12(Tue) 22:22:32(1/8)
このレスは削除されています
- 138
名無し2022/04/12(Tue) 22:24:43(2/8)
このレスは削除されています
- 139
名無し2022/04/12(Tue) 22:29:52(3/8)
このレスは削除されています
- 140
名無し2022/04/12(Tue) 22:37:30(4/4)
このレスは削除されています
>>140
サムスンの株価下がってるんじゃなかったかい?w
朝鮮電力も、お金が無くて社債を売ったけど
お金が集まらないって泣いてたけど?w
20兆ウォン赤字展望韓国電力、会社債も売れない
https://biz.chosun.com/industry/company/2022/04/07/UXUL7YVCK5HONDLKW6EAL4X2YY/- 143
名無し2022/04/12(Tue) 22:45:58(4/8)
このレスは削除されています
>>143
生活が苦しいのであれば、株を買いなさいw- 145
名無し2022/04/12(Tue) 22:48:20(5/8)
このレスは削除されています
- 146
名無し2022/04/12(Tue) 22:54:44(6/8)
このレスは削除されています
黒田総裁=円安は正常
- 148
名無し2022/04/12(Tue) 23:00:12(7/8)
このレスは削除されています
- 149
名無し2022/04/12(Tue) 23:01:03(8/8)
このレスは削除されています
>>149
燃料価格が上がっているからだろ
物価高は海外の方がひどいし
日本国内はデフレ>>148
まず自分で金を使おうな>>146
円高にしたいのは朝鮮人だからな日足のAwesome Oscillatorにはdivergenceが現れたな。
サイゼリヤ社長「円安は最悪」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21998667/
原材料や原油の高騰に苦しむ内需産業にとって、円安は原材料費のさらなる増加につながり、
業績悪化に追い打ちをかけかけない。
「これだけ逆風がそろったことはないんじゃないか」。ファミリーレストラン大手
サイゼリヤの堀埜一成社長は13日の決算会見で、円安をコロナ禍やウクライナ危機に並ぶ
逆風に挙げた。イタリア産のハムやオリーブオイルなど国内で使う食材の約3分の2は海外産。
「円安は全ての輸入品にきいてくる。最悪の一つだ」ともらす。
すでにハンバーグの一部で国産化を進め、ハムも国内仕入れを検討しているという。
安値で食わせるのやめて一品の値段を2倍くらい取れば良いと思うよ。
低所得のバイトみたいな底辺は本当に食うために働かせる必要があるID:UyNDkxNTI
今日の荒らしNG君です一食の値段を1500円はかかるように調節してほしいよね。
デフレ慣れして何でも安値で手に入るから低所得の不真面目な人は真面目に働かないと思う
百均とか本当に店無くすべきだよ、日本の品物は安すぎるからいけない
値上げどんどんしていこう>>156
お前が無職ってみんな知ってるよ、チョン。
チョンだからを言い訳にするなよ。ww日本人なら就職や結婚は当たり前にできるよね
日本人で年収200万円くらいに極端な低所得者って日本の邪魔しないで欲しい
そういう怠惰な奴らが貧しい日本にしてるから無能は本当に迷惑>>15
勤労女性の7割を追放しろって事か?
自国の収入分布くらい勉強しろよ無能
NY円、一時109円47銭 3カ月ぶり円高水準
159
ツイートLINEお気に入り
111
12