北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が2月末にベトナムで開かれた米朝首脳再会談で、拉致問題に言及していたことが分かった。「日朝間の懸案として日本人拉致問題があるのは分かっている。いずれ安倍晋三首相とも会う」とトランプ米大統領に語っていた。トランプ氏はこのやりとりを首相に伝えている。複数の日本政府関係者が5日、明らかにした。
米朝再会談時の金氏の拉致問題に直接触れた発言が確認されたのは初めて。ただ金氏が問題解決に意欲を持っているかどうかは明らかになっていない。首相は金氏の真意を探ると同時に、日朝首脳会談の無条件開催に向けた調整を進める方針だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000102-kyodonews-pol
韓国人沈黙いずれ会うのは死んでからもできるな。
トランプとの会談の席で トランプが振ったから ちょっと言っただけだよな。
これだけじゃ なんとも。会談の冒頭でいきなり拉致問題を出されて面食らっていたとの事だから、
咄嗟に適当なことを言ったのかもしれないね。
北朝鮮の対応はあまり当てには出来ないけど、
日本側からは、切り込む口実になるのかも。
それにしても、トランプさんって以外に面白い人だなあ。つーか、会ってなくて良かった。
会って何らかの成果を発表したあとだったら、
ミサイル発射でムンジェインやトランプのようにダメージを受けていたぞ。また乞食がチラ見してるのか…
日本は本当に隣国に恵まれていない、問題国ばかりだレガシー求めて北とかロシアとかあちこち手を出してるのかね?ハッキリ言って戻ってくる見込み薄いし、拉致被害者を口実に支援しないよって乞食スルーできる立場なんだからうかつに会わないでほしいなあ、何を約束させられるかわからんし…
>>1
そりゃいずれ会うつもりはあるだろう。
何しろ拉致被害者は身代金を要求するための人質なんだからwwwどの様な落とし所でいくのかな?小泉元首相が決めた兆単位のアホみたいな援助とかは止めて欲しい
>>10
なるほどそうかも。
深い読みだな。朝鮮学校美術部涙目w
今の時代に叔父を殺害し、
義理の兄も殺害した。
統一したら
犯罪者として裁判で公正に裁けば良いのでは。
韓国では美化されているね。>>10
「このタイミングでのリークだと、ミサイル発射でアメリカを挑発した金正恩に対する報復」
というのは、かなり良い読みだと思うな。
ただ、その先の動揺させる中身は、また挑発をすれば、もっとディープな内容もリークするぞ!
ということじゃないかな?
要するに、何かの約束をしてたとか、北にとって公表されたくない情報があるってことでは?拉致問題で知っておくべき前提
・小泉純一郎の一番の目的は日朝関係正常化。
拉致問題の重要性は余り認識してなかった。
それ故に、国交正常化に際して、「統治時代の過去の清算」名目の1兆円支援が盛り込まれていた。
・対北朝鮮の交渉者は外務官僚・田中均。
小泉純一郎とはトップダウンでの指示を受けていたとされ、拉致被害者の一時帰国、要は後の北朝鮮への送り返しを約束したのもコイツ。
最近また、安倍政権での対北交渉に関して苦言を呈しているが、お前が言うな。
・安倍官房副長官、中山恭子拉致担当参与らが一時帰国後の送り返しなどの交渉内容を知ったのは、小泉総理と共に平壌へ向かう機内での話。
一時帰国後、安倍、中山両氏の小泉総理への説得、拉致被害者家族の拉致被害者への説得、及び報道で世論の対北感情の強烈な悪化があって、小泉総理が北への送り返しを取り消す。
要は日和見。拉致問題の重要性にやっと気付く。
・北朝鮮が「日本が約束を破った」と逆切れ。
一部の国会議員(自民含む)や識者が北朝鮮の言い分に同調。
彼らは朝鮮総連などと繋がってる連中、及び日本悪玉論者たち。完全なゴミクズ連中。第二次安倍政権における拉致問題対応
・ストックホルム合意
小泉政権の平壌宣言での1兆円支援が未だ生きている事を交渉条件として、北との拉致問題解決へ向けた交渉を行った。
「安倍政権は北朝鮮に対して圧力ばっかり」って言うのは、野党、マスコミの印象操作。
・北朝鮮によるストックホルム合意の無視
日本への誠意の無い拉致被害者に関する再調査結果の提出で、日本は受け取り拒否。
これによって安倍政権は「対話と圧力」の圧力へとシフト。
・国際社会への拉致問題提起、及び、各国首脳から拉致問題への協力取り付け。
マスコミが積極的に取り上げない為、いまいち周知されていないが、安倍総理の外遊、及び外国首脳訪日時の首脳会談では、 ”” 毎回 ”” 拉致問題を議題に入れて、外国首脳から協力の言葉をもらってる。
「安倍総理は外遊好き」、「批判に晒される国内問題よりちやほやされる外交の舞台が好き」、みたいな話があるが、全部の外遊が拉致問題解決の為の努力。
外交日程中の国内災害での対応で、東欧、北欧諸国への外遊がキャンセルされた時も、極力日程の組みなおしで早期の訪問を実現したのも、東欧北欧諸国は北朝鮮との国交が有り、北朝鮮関連の情報も多いからだった。ここも全く報じられない。拉致問題におけるアメリカとの関係
・オバマは拉致問題に冷淡だった。
政権としても、日本の国内問題に大統領が使われる事への懸念から、安倍政権が頼み込んで実現したオバマ来日時の拉致家族との対面に対し、座って対話する事すら拒否。
高齢者が多く、日本側が一応用意して傍に置いていた椅子をコンドリーザ・ライスが「撤去しろ」と要求。
オバマとの対面は形だけ、同情は示すが対北での協力などに興味を持たなかった。
・トランプ政権は誕生時点から対中国強硬派が揃い、対北朝鮮でも問題意識を強く持っていた。
ボルトン補佐官はブッシュ時代に拉致問題を知り、オバマ政権時代は当然政府から離れていたが、この時にも拉致被害者家族との面談を行っていた。トランプ政権下では毎年、拉致被害者家族と面談している。
トランプ大統領が安倍総理からの説明で強く心を動かされているのは周知の通り。
マスコミ的に「拉致を出したのは形だけ」と米朝会談直後は語られていたが、実態が知られるにつれマスコミは初期の分析を無かった事にして、踏み込んだ解説も放棄している。
安倍政権の努力も相当あって、対北朝鮮への安保理決議が通ったし、北朝鮮と直接交渉するアメリカの後ろ盾も有って、北朝鮮に対日交渉の必要性を理解させてる。
「米朝会談で日本は蚊帳の外」ってマスコミ報道も全く根拠が無かった事が明らかになった。
基本、マスコミは安倍政権の外交成果を報じたくないし、プラス評価で語りたくない一心で、拉致問題ですら安倍政権の足を引っ張る事しか考えてない。>>21
こちらこそありがとう。
とても勉強になりましたよ。>>1
会うのはいいが、会う事だけを条件に妥協を引き出す作戦は、
もういい加減、通用しない。通用させてはいけない!
文在寅の失敗を、国際社会はよく見ている!米朝会談で日本は蚊帳の外っておもしろい表現だよね。
そもそも「北朝鮮は世界の敵」という国際世論を積極的に作ってきたのは日本だし
蚊帳を作って、そのなかに北朝鮮をぶち込んだのが日本なんだよね日本は日朝の仲介をした文在寅に感謝し日韓首脳会談をしろnida
中国やロシアは、まともに相手をしてくれない
米国との会談も失敗
寄ってくるのは雑魚で経済破綻寸前の韓国だけ
北朝鮮からすると、藁をも掴む気持ちで日本にすり寄るしか無いだろうね韓国軍艦ごと瀬取り船を撃沈して、交渉のテーブルにつかせれば良い。韓国人の拉致被害者もいると聞くが、なぜ騒がない?同じ民族だから許せるのか?
>>10
拉致問題解決の三条件をご存知か?
第一次安倍内閣で閣議決定されたもの。
①拉致被害者全員の帰国
②拉致問題の全容解明
③拉致実行犯の引き渡し
要するに、韓国のように解決条件を後付けおかわりする事なく、これを満たして完全解決と日本政府が定めたもの。もちろん、北朝鮮側はこの政府の閣議決定を承知しているだろう。
それで問題は③。
北朝鮮国内の実行犯の要求だから、見方によれば末端の実行犯を差し出せば、指示を出した幹部は不問とも受け取れる。それとやはり日本国内の実行犯。間違いなく日本にも実行犯や協力者はいる。即ち、安倍の存在をこの上なく疎ましく思っている連中。安倍が総理でいる限り、つまり拉致問題解決の可能性がある限り、枕を高くして寝る事が出来ない連中が、日本国内にもいるのだ。
不思議なのは、民主党に政権交代後、政府民主党は何故かこの③を条件から削除した事。もっとも更にその後、第二次安倍内閣になって、③は元どおりに追加されたが。- 31
名無し2019/05/06(Mon) 09:53:43(1/1)
このレスは削除されています
>>13
5人が戻った後の蓮池透氏の行動が謎だ。
涙で再会を喜び合ったのに、今では兄弟が対立する立場だ。
拉致被害帰国後しばらくして、顔付きが一気に変わった時があった。
弟から何を聞いたのか?という疑問がずっと付き纏っている。
正恩氏、日本人拉致と対話言及 「いずれ安倍首相と会う」
32
ツイートLINEお気に入り
30
0