2019年最新版】日本人の年収
https://clabel.me/incomes/24345
男性の場合でも、年収200万円台~400万円台に多くの人が固まっており、また、実際のボリューム層は300万円台ですし、女性の場合であれば、400万円台となっている人はほとんどいません。
男性で1000万円~1500万円の人が割合いるので、ここの人たちが平均を押し上げているわけです。
この所得格差は非常に大きく実は現在では
日本人の40%以上の人が300万円以下の年収になっていますw>>1
韓国人の場合は年収より家計債務の心配をしたがいいだろう。家計の借金が増えるということはそれだけ可処分所得が減るわけだからさ。まとな考え方をしようよ。w>>556
ちなみに俺は職場では無能の役立たずやで。
5年前に転職して、主任と総務課長に媚び売ってたらそれなりに楽で少しだけ稼げるポジションにつかせてくれた。
ほんま工夫と努力やで
これに気付いてから生きてくの楽なるわ非正規労働者は使い捨て「階級社会」の到来
https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_8503/カイカイユーザーのデフォルト
一人暮らし
30代後半で未婚
手取り20万円程
恋人いない
薄毛結婚できない男は、負け組ですか?
32歳男
婚活パーティーや合コン、マッチングアプリを活用しても全く上手くいきません。そもそも、これまでの女性との出会いで結婚に至らなかったのですから、こういったツールを活用しても無駄な気がします。人格に欠陥があるから、結婚できないのです。
そういうものですか?
2018/09/29
ベストアンサーに選ばれた回答この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
>結婚できない男は、負け組ですか?
はっきり書き込みますが、負け組です。
日本では80年代中盤位から、恋愛・結婚は弱肉強食の世界になってるので、
力の無い人は売れ残ってしまっています。
普通に恋愛して結婚して子供を設けて育てて、
自分の遺伝子を後世に残すのが、生物の一つの種類としても、
勝ち組でしょうねぇ。
>人格に欠陥があるから、結婚できないのです。
そう言う方も居るとは思いますが、私は人格云々よりも、
売れ残る人間は、異性獲得能力が無いんだと認識してます。
それは男女共にそうです。低所得者とは?低所得者って何?年収・基準・定義9つの特徴
低所得者とは?低所得者って何?
ニュースやネットでよく見る「低所得者」という言葉ですが、正確な意味を知っている人は意外に多くないのではないかと思います。そこで今回は、「低所得者の年収・基準・定義と低所得に関係する9つの特徴」をまとめました。
今回の記事を読めば、低所得者について簡単に理解することができます。ぜひお読みください。
低所得者の定義
まず、低所得者の言葉の定義から確認していきましょう。
低所得者は、一般的には「年収300万円以下の人」と言われています。手取りだと200万円~250万円ですね。先ほどの厚生労働省の「国民健康・栄養調査」では、世帯所得200万円未満の世帯を低所得層としていました。あるいは、「市町村民税非課税者」(住民税が課税されない)とする定義もあるようです。
結局のところ、はっきりとした定義はないようです。
https://minnanokyoukasho.com/money-income-low1>>566
まだ先はある。
かな・・・>>570
レスやり直していいよ?>>539
こういうの晒しても叩かれないのね
集中砲火の的になるかもって思ってた>>574
婚活の場では年収300万円台の人は絶望的みたいです。
年収400万円以上稼いでないと結婚相談所で存在しない人として扱われるという噂記事を見かけました日本人の60%以上の人が300万円以上の年収か
夫婦共稼ぎしている家庭も多いし、良い生活してるわ。>>574
25歳以上の女はほぼ例外なく結婚相手を所得で評価するものだ。
これは万国共通の真理だ。
恋だの愛だのって寝惚けたことを考えるのは24歳までだ。>>578
出世一筋のサラリーマンが言いそうなことだね。
色々な職種の友人を増やした方が価値観が広がるよ。>>578
毎月50万あればいい生活できるだろ。
出来なきゃ生活保護なんか餓死レベルだ。
今の人は子供が出来た後まで豪遊したいと思っちゃうから足りないって思うんだよ。贅沢を覚え過ぎただけ。
自分が子供の頃の親父の遊びを思い出せば金なんか使ってない。>>1
国税庁の民間給与実態統計調査
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/pdf/001.pdf
(第 16 表)給与階級別給与所得者数・構成比
区分 / 女 / 男 / 合計
100万円以下_ 15.4% 3.8% 8.7%
~200万円以下 23.7% 7.2% 14.2%
~300万円以下 20.3% 10.9% 14.9%
~400万円以下 17.5% 16.6% 17.0%
~500万円以下 10.5% 17.5% 14.6%
~600万円以下 5.5% 13.5% 10.1%
~700万円以下 3.0% 9.0% 6.5%
~800万円以下 1.6% 6.4% 4.4%
> 男性の場合でも、年収200万円台~400万円台に多くの人が固まっており、
男の最多層は400万~500万(17.5%)である
> 女性の場合であれば、400万円台となっている人はほとんどいません。
女性の20%強は400万円以上である
ミスリードは止めなさい新・日本の階級社会『アンダークラス』とは?
もう自助努力だけでは抜け出せない!:ニッポンのアンダークラス
アンダークラスとは、専門・管理職と主婦のパートを除く非正規雇用者のこと。非正規ゆえに雇用は不安定で、所得は著しく低い。現在900万人もおり、労働者全体の14%を占める。彼らを救う手だてを考えていかないと日本に将来はないと筆者は警鐘を鳴らす。
かつて日本が「一億総中流」の社会だと言われた時代があった。1970年代から80年代にかけてのことである。経済協力開発機構(OECD)の統計で、日本の経済的格差は北欧諸国と並んで最小レベルだと指摘された。政府の世論調査では、国民のおよそ9割が自分の生活程度を「中」と回答していた。もっとも当時の統計は今日ほど正確とは言えなかったし、「中」が9割というのは、実は「上」「中の上」「中の中」「中の下」「下」の5つの中から真ん中の3つを選んだ人の割合を合計したもので、ほとんどインチキのような数字だった。しかし1950年代末から15年ほど続いた高度経済成長によって、生活水準が大幅に上昇していた日本人の大部分は、「一億総中流」の神話を信じた。
しかしその後、日本の経済格差は急速に拡大していく。1に近いほど経済格差の大きさを示す統計量であるジニ係数は1980年に0.349と底に達した後、上昇に転じて、2001年には0.498、16年には0.559となった。職業による格差、企業規模による格差、産業分野による格差なども、一様に拡大している。所得が低く経済的に貧困状態にある人が全人口に占める割合を示す貧困率(※1)も、日米欧主要7カ国(G7)のうちで日本は2番目に高い。こうして日本はいつしか「格差社会」と呼ばれるようになった。今では日本人の多くは、日本が「一億総中流」の社会などではなく、「格差社会」であることを理解するようになっている。
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00691/わかりやすい面白い動画を見つけたので>>582に追記
平均年収186万円!アンダークラスは日本に930万人いる?YouTubehttps://youtu.be/UjX2hWkx9UE
日本の景気が良くなってると感じてるのは少数の富裕層であって、多数存在する日本の貧困層は賃金が下がり生活が悪化しているらしいアンダークラスの皆さん
こんにちはアンダークラスの皆さんこんにちは!
今日も無駄に元気に嫌韓ですか?
嫌韓くらい熱心にお仕事も頑張りませんか?
そしたら収入が上がって結婚できる可能性が高まりますよ
アンダークラスから這い上がって普通の日本人に戻りたいと思いませんか?>>583
親に資産があるから給料が安くても平気なんだよ>>588
さぁ?
日本も貧乏人が増えたみたいだよカイカイに男で年収400万円に満たない低所得者ってどれくらいいるの?
【悲報】年収400万の若者が払う税金がこれ→
所得税11万
自動車税4.5万
住民税18万
保険24万
年金24万
合計 約80万
無病息災でただ生きてるだけで収入の2割取られる模様
http://burusoku-vip.com/archives/1981918.html>>590
年商3000万の自営業。経営的には超優良企業やけど、東北の震災以降400万に届いたことないわ。非正規労働者は使い捨て「階級社会」の到来
https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_8503/>>593
お前は同情されたいの?>>595
お前は同情されたいの?新・日本の階級社会『アンダークラス』とは?
もう自助努力だけでは抜け出せない!:ニッポンのアンダークラス
アンダークラスとは、専門・管理職と主婦のパートを除く非正規雇用者のこと。非正規ゆえに雇用は不安定で、所得は著しく低い。現在900万人もおり、労働者全体の14%を占める。彼らを救う手だてを考えていかないと日本に将来はないと筆者は警鐘を鳴らす。
かつて日本が「一億総中流」の社会だと言われた時代があった。1970年代から80年代にかけてのことである。経済協力開発機構(OECD)の統計で、日本の経済的格差は北欧諸国と並んで最小レベルだと指摘された。政府の世論調査では、国民のおよそ9割が自分の生活程度を「中」と回答していた。もっとも当時の統計は今日ほど正確とは言えなかったし、「中」が9割というのは、実は「上」「中の上」「中の中」「中の下」「下」の5つの中から真ん中の3つを選んだ人の割合を合計したもので、ほとんどインチキのような数字だった。しかし1950年代末から15年ほど続いた高度経済成長によって、生活水準が大幅に上昇していた日本人の大部分は、「一億総中流」の神話を信じた。
しかしその後、日本の経済格差は急速に拡大していく。1に近いほど経済格差の大きさを示す統計量であるジニ係数は1980年に0.349と底に達した後、上昇に転じて、2001年には0.498、16年には0.559となった。職業による格差、企業規模による格差、産業分野による格差なども、一様に拡大している。所得が低く経済的に貧困状態にある人が全人口に占める割合を示す貧困率(※1)も、日米欧主要7カ国(G7)のうちで日本は2番目に高い。こうして日本はいつしか「格差社会」と呼ばれるようになった。今では日本人の多くは、日本が「一億総中流」の社会などではなく、「格差社会」であることを理解するようになっている。
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00691/>>539
こういうの晒しても叩かれないのね
集中砲火の的になるかもって思ってたほんまに叩かれへん
気を使ってくれてるんかな、ネトウヨって優しいのねほんまにカイカイって年収300万円台のアンダークラスや低所得者多いんか?
ネトウヨさん?
底辺の俺を叩くチャンスですよ?
普段、俺のこと底辺とか貧乏人とか楽しそうに妄想してレス向けて来るけど
何故レス向けてこないの?
俺からマウント取ったら気持ち良くなれるよ?>>539
↑
こういうの晒しても叩かれないのね
集中砲火の的になるかもって思ってた
2019年最新版】日本人の40%以上の人が300万円以下の年収
606
ツイートLINEお気に入り
543
50