渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判
【フジテレビ】韓国・ソウルの観光地・明洞に、石造りの重厚な建物がある。日本が統治していた1912年に朝鮮銀行本店として建設されたもので、設計は東京駅を手掛けた建築家・辰野金吾だ。現在は韓国の中央銀行である韓国銀行の貨幣博物館になっている。その博物館に1枚の歴史的紙幣が展示されている。その紙幣には、渋沢栄一の肖像画が描かれているのだ。
一体どういう事なのか?
韓国銀行によると、この紙幣が発行されたのは、韓国併合の8年前に当たる1902年。当時渋沢は日本最初の銀行である第一銀行の頭取で、朝鮮半島を統治していた大韓帝国に支店を置いていた。第一銀行が朝鮮半島に進出したのは1878年の李氏朝鮮時代で、関税の取り扱い業務などを代行して朝鮮政府に深く食い込み、日本の貨幣は朝鮮半島でも流通するようになっていた。
しかし日清戦争後の三国干渉などで朝鮮半島でのロシアの影響力が強まると状況が変わり、貨幣制度の改変のため、日本の貨幣の流通量は大幅に減ったという。そこで第一銀行は、大韓帝国の許可無しに「無記名式一覧払い約束手形」を発行した。この約束手形は、実質的な紙幣として朝鮮半島で流通し、大韓帝国は1905年に正式な紙幣として承認せざるを得なかったという。その紙幣に、頭取である渋沢栄一の肖像画が描かれていたのだ。
(略)
このような経緯があるため、韓国における渋沢栄一を見る目は厳しい。今回の紙幣デザイン刷新についても、さっそく韓国メディアは痛烈に批判している。聯合ニュースは「日帝(※戦前の日本の事)の利権侵奪のために朝鮮半島で紙幣発行を主導し、自ら紙幣の肖像で登場して恥辱を抱かせた」「京城電気(韓国電力の前身)社長を務め、朝鮮半島に対する経済侵奪に全面的に乗り出した象徴的な人物」「朝鮮半島侵略の歴史を代弁する人物の肖像を新しい1万円札に入れるのは、過去の歴史を否定する安倍晋三政権の歴史修正主義が反映されたためだ」などと報じている。
(略)渋沢栄一が私利私欲に走る事なく慈善事業にも尽くした人物であることは間違いないだけに、韓国で批判が出るのは残念な事だ。
(全文 https://www.fnn.jp/posts/00044638HDK/201904092000_WatanabeYasuhiro_HDK)イザベラバードの旅行記にも書かれていたように当時の朝鮮は貨幣経済が機能していなかった。それを改善したのが渋沢栄一です。
銀行さえなかった朝鮮に銀行を作ってあげて貨幣経済を機能させてあげたのが渋沢栄一です。お札が誰であろうと力のある日本のお金かうらやましいだけなんだな。韓国紙幣はもうすぐ紙くずになってしまうものな。でイスンシンはお札になったことあるの?
気に入らなければ円を放棄しなさい。
円と係わらず経済大国になって下さい。
過去の不甲斐ない半島の先輩を怨んだら良い。
不甲斐ない歴史を認める勇気も無い韓国。
あ~恥ずかしい。>>153イスンシンお札になってた~。調べもしないで書いちゃったの恥ずかしいです。まさかのファンタジー紙幣、存在するんだ…
>>1
つまり、渋沢栄一は半島に貨幣経済を根付かせた功労者と言う事じゃん。渋沢率いる「第一(国立)銀行」は、朝鮮進出しても長く低迷していた。
1884年、朝鮮政府は新たな銅貨鋳造計画を立てて第一銀行が融資したが・・・結局、鋳造は中止となった。第一銀行の残ったのは担保の約11トンの銅地金だけだった。不足分7万円(現在価値だと約200億円以上か?)は、結局朝鮮政府に踏み倒された。業績は悪化し朝鮮撤退も考えた・・・。
渋沢だって、朝鮮では苦労し続けたのだ・・・。
朝鮮政府は、鋳造計画中止したのは、「使い込んだ」からか?
昔も今も、朝鮮政府や朝鮮人のやってることは変わってない。>>45
詰り、元々日本人は中国に住んでいて、戦に負けて朝鮮半島に追い込まれ、更に負けて日本列島に閉じ込められた。と言いたいのかい?
全く持って、ファンタジーだが、それが事実だったと仮定して、近代の世界情勢に何か関係が有るのかい?
もし関係が有ると想定して話を進めるなら、日本人が朝鮮半島に攻めこんでも、只の主権回復何じゃね?中国に攻めこんでも大義名分が有るんじゃね?
君は本当にバカだな。1885、86年朝鮮王朝は、ロシアと密約を結んだ「露朝密約事件」。ロシアに軍事的援助と保護を求めた。結局「密約」は締結されなかったが、朝鮮におけるロシアの影響力は増した。
1895年「三国干渉」を経てロシア、フランス、米国本格的に朝鮮進出、1898年ロシアは朝鮮に「露韓銀行」を設立して貨幣の鋳造権を獲得、円銀の流通を禁止する条例が発布された。ロシアは事実上の朝鮮の「中央銀行」を担って、朝鮮を金融面から支配しようとした。
ロシアは「覇権国家」「領土拡大国家」。ロシアは「東へ」領土拡大し続け、太平洋に面した「不凍港」を求めていた。その条件に適した地が「朝鮮半島」だった。
「円銀禁止」令は解かれたが、日本円の影響は低下。
1902年、第一銀行は、いわゆる「第一銀行券」を発行。当然ロシアは反対するが、「第一銀行券」はドンドン普及していった。
ロシア傘下の朝鮮の金融システムより「日本円」が担保している「第一銀行券」に、庶民は軍配を上げたのであった。信頼度の違い、かな。
こうして、第一銀行は朝鮮の実質的「中央銀行」を担っていくことになった。 数年後、多くの「日本資本」(朝鮮資金も含まれる)による朝鮮の「中央銀行」である「朝鮮銀行」が創立された。>>15
弱肉強食の時代、支那やロシアに対抗できない国は地域不安定の元だからだよ。>>159
朝鮮は、ほぼロシア傘下に収まるハズだったのに・・・そのままロシア領になれば良かったのに・・・。
金融面から朝鮮を支配しようとしたロシアであったが、結局「良貨が悪貨を駆逐する」結果となり、日本に負けた・・・。
1904年、日露戦争勃発・・・ロシアの朝鮮への影響力は無くなった。
朝鮮人は、ロシア傘下に入りたがっていたので、日露戦争始まる前にロシア領になっていれば、敗戦国になっていた可能性高い。
そうなれば、結局、朝鮮は日本領になっていた。
中国は日清戦争敗退後、国内は内乱状態で影響力無いし・・・どう転んでも朝鮮は、日本と合併する運命だった、のかも・・・「最悪」だな!!>>1お札はいわゆる債権であり、信用力がないと使えない。
朝鮮の経済力では、到底、発行不可能。
銅銭を日本から輸入していた事実も無視するんだね。
勿論、日本が買い上げたから、物不足になったかも知れないが、ブローカーは朝鮮人だった。
朝鮮人ブローカーは安く手に入れて、高い値段で日本に売った。
そのブローカーが、韓国財閥の前身なんだが…。朝鮮人に配慮なんか必要ない。
>>1 아직도 카드를 사용하지 않고
안 불편하냐?>>102
本土は徴兵されて、朝鮮は徴兵が無かったから2等って言ってた人がいるってだけの話。
台湾はマラリアがあって外からの文明の流入が阻まれていた。
その為、日本が統治するまでは数多くの先住民が互いに言語も通じずに暮らしていた。朝鮮人はこんなどうでも良い所に噛み付いて火病をはっするから、何ら誇るべき発見や研究が出来ない事に気づけないんだよなw
いい加減に日本への劣等感から解放されて人間に近づかないとノーベル賞なんて夢のまた夢だよ。
ちなみに朝鮮のお札の肖像画って誰なの?
歴史上の人物も文化人もいないし、まさかお札にも捏造史観なのか??>>167
1895年「三国干渉」後、ロシア、ドイツ、フランス、米国が朝鮮に本格進出。
しかし、当時の朝鮮政府が最も恐れていたのは、英国だ。
清(中国)を阿片戦争で破った英国を恐れていた。
英国は当時の世界の中心だ。英国ポンドは基軸通貨(中心通貨)だ。
覇権拡大国家ロシアは、太平洋に向いた「不凍港」が欲しかった事もあり、英国を恐れていた朝鮮王朝と、英国の敵であったロシアとの思惑が一致した。
借金まみれの朝鮮は、ロシアに「貨幣鋳造権」まで売り、1898年ロシアは朝鮮の中央銀行の役割を持つ「露韓銀行」を創立。
「円銀禁止令」も発布した。
こうして無能朝鮮政府も、ようやくロシアの後ろ盾を得て「財政再建」に乗り出そうとした。
しかし、ロシアは清との間で、遼東半島の「不凍港」を利用する権益を得た。
そのためロシアの朝鮮に関する興味は失せて行き、「露韓銀行」も畳み、「円銀禁止令」も解除された。
相変わらず、欧米列強の借金に苦しむ朝鮮で、日本の「第一(国立)銀行」は「第一銀行券」を発行できるようになった。
そして「日本円」の担保がある「第一銀行券」は、ドンドン朝鮮金融市場に普及していった。
やがて「第一銀行」は、朝鮮の中央銀行の役割を果たすようになった。
数年後、日本資本(朝鮮資本も入ってる)による中央銀行「朝鮮銀行」が正式に創立されて権限が委譲された。
ロシアは、自ら朝鮮から撤退して行っただけ。
借金まみれの朝鮮を、見捨てたのだ。>>172
何が言いたいのか拙い文で分からない。
情けなくも蹂躙された臆病で惰弱な先祖を恨んで、トンスル呑んで火病を発してるのか?
しかし、朝鮮人は弱すぎるよね。
可哀想に。
抑圧された歴史しか無いw
日本に併合されて無ければ、いまでも乞食生活なんだから、日本に感謝しろよ!>>170
ロシアは、少なくとも義和団の乱で清を存続させてくれた
↑↑
世界大戦を中国発で始める気がなかったからだろ
あと、
満州を支配したんだから、あとは朝鮮半島に南下するだけだが?
朝鮮半島は尻に火がつきそうな状況が、ロシアの満州制圧で、ど言う状況か理解できないのか?>>172
一晩寝たのにまだ頭に血が上っているのですか?
何を言っているのか全くわかりませんよう?朝鮮を近代化した独立国家として日本の経済圏に留める事が日本にとって重要であるとする考え方が、帝国主義が勃興していた19世紀末に於ける日本の経済学的知識人の中にあった。
19世紀末、ロシアのみではなく欧米列強は朝鮮半島を経済的植民地にすべく触手を伸ばしていた。帝国主義とは言い方を変えればブロック経済主義である。
渋沢栄一のみではなく、朝鮮半島に対し帝国主義の時代に於いて日本が生き残る為にも同祖論的な思想角度も相まり欧米列強から朝鮮半島を保護し、近代国家へと開発し成長させる必要性があると当時の日本は考えていた。
収奪云々言うが、19世紀末の朝鮮半島に投資を伴う事なく奪えるものなど皆無だっただろう。
また、当然のことながら日本が無介入であれば帝国主義の時代に於いて零細農業国家に過ぎない朝鮮半島がいずれロシアもしくは他の欧米列強の植民地になるであろう事は当時誰の目から見ても明らかな事だっただろう。
>>172- 179
名無し2019/04/12(Fri) 01:06:22(31/33)
このレスは削除されています
渋沢栄一は、遠い親戚ではある。渋沢の家族は工場を建て、地方の小さな田舎に大きく地域貢献はしてた。
感謝されるか批判されるか、評価は時代で変わるのでしょう。<丶`Д´>「渋沢栄一のせいで、韓半島に鉄道ができたニダ。許せないニダ!」
<丶`Д´>「渋沢栄一のせいで、韓半島は経済発展したニダ。許せないニダ!」>>182
言い訳ばかりしている韓国人はバカって事かな?>>167
正しく世界史を勉強できないと、一生馬鹿なままだぞ。一生朝鮮人のまま終わるぞ。>>73
白村江の戦い以前は日本列島は前人未踏の地だったと??
馬鹿か。
その数百年も前に韓国人の誇り『百済』の王族が人質に出される程の成熟した政権が既に日本列島には有ったんだよ。
中国人の直系子孫、韓国人は史実を捏造しないでくれ。TBS NEWS
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EH__Q2IaE7Y
新1万円札の印刷始まる 渋沢栄一の肖像画で24年から流通
新1万円を貰ったら、韓国人は火病 or 歓喜 どっちだ?日本の紙幣の人物が2年後から変わります。
共同通信や日本経済新聞によれば、日銀は9月に現行の1,000円券と5,000円券、10,000円券の紙幣の生産を終了しました。日銀は今年6月に新紙幣を生産し始め、新たな紙幣は2年後の2024年上半期から使用される予定です。
現行の10,000円はアジアから抜け出そうという『脱亜論』を主張した福沢諭吉、5,000円は明治時代の女性小説家である桶口一葉、1,000円は伝染病の研究者だった野口英世の肖像がそれぞれ載っています。
新たな紙幣に入る人物は2019年にすでに決まっています。10,000円は19世紀末と20世紀初頭を風靡した事業家であり日帝強占期に京城電気(韓国電力の前身)の社長を務めた渋沢栄一、5,000円には日本女性教育の先駆者として評価を受ける津田梅子、1,000円には日本近代医学の父と呼ばれる北里柴三郎の肖像がそれぞれ入ります。
日帝強占期を象徴すると見られる人物が新たな紙幣にも反映され、問題として指摘されたりしました。現行の10,000円の福沢は、日本帝国主義の思想的基盤になった『脱亜論』を主張した人物であり、新たな10,000円の主人公である渋沢は、第一国立銀行(現、みずほ銀行)、東京証券取引所などを設立した代表的な資本家であり、韓半島侵奪の先陣を切った人物であると知られています。
https://www.mbn.co.kr/news/world/4876033
これスレ没にされたんだよな。本家では取り上げてるくせに正に、知らんがな
劣等意識強過ぎなんだよ
まぁ下等だったのは事実だけどwww内政干渉
- 192
名無し2022/11/10(Thu) 20:20:15(1/1)
このレスは削除されています
渋沢=「論語と算盤」社会事業で公益追求。資本主義思想「合本主義」。
日本の近代産業の礎を築いた
韓国では韓国では帝国主義、植民地主義者の反道徳的先導者。
中国では偉人の一人(儒教だから)。
「グローバル資本主義の中の渋沢栄一」 : 合本キャピタリズムとモラル
Gappon capitalism : the economic and moral ideology of Shibusawa Eiichi in gloval perspective
Patrick Fridenson(フランス社会科学高等研究院名誉教授)(著)。
ジャネット・ハンター(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授)
ジェフリー・ジョーンズ(ハーバード・ビジネススクール教授)その他。
米国経営学者Peter Drucker「経営者にとって大事なことは財力でも、地位でもなく、責任だと渋沢は考えていた」
19世紀、日本交易商人モラルは欠けていた、渋沢達の対応。
『Deficient in Commercial Morality?』小惑星1996 VC9の国際天文学連合での固有名は「Shibusawaeiichi(渋沢栄一)」だが、韓国含め何の異論もなくそう決定して全世界で既に使っている。民族のなんとかが許さないとか言いながら、こういうマイナーなことには声を上げない。扇動しやすいことだけを、取ってつけたように扇動する
韓国:いいですか世界のみなさん。日本の新紙幣肖像は侵略の歴史の象徴人物なんです!
世界:そんなこと言うけどその人、小惑星の名前として韓国含め国際的に使っているよね?
というように馬鹿にされるわけよ。2011年以降突然始まった旭日旗騒動と同じ。知性を疑われるわけよ>>194
>福沢諭吉の1万円札を新札で持ってたら数年後に値上がりするかな?
旧紙幣の値段を調べたら?それが答えだと思うよ。>>194
通番号が希少番号やゾロ目とかエラー印刷品
上記で尚且つピン札なら値上がりするんじゃね?
知らんけど>>198
日本では紙幣や硬貨を弄ったら犯罪に成るが、外貨なら犯罪に成らないのかな?
価値が在るものを弄って高価値に変えるのは犯罪だが、ヲォンを弄っても犯罪には成らないのかもしれないね
(無価値なモノを無価値にしただけ)>>198
李舜臣と安重根を見たら日本人は悔しがると思ってる後進国が日本の隣にあるらしい
新紙幣肖像・渋沢栄一の起用で韓国メディアが火病
201
ツイートLINEお気に入り
159
35