垂直着艦の最新鋭戦闘機 運用に向け護衛艦改修へ 防衛計画大綱
2018年11月27日 6時58分
政府は新たに策定する「防衛計画の大綱」に、垂直に着艦できる戦闘機、F35Bを運用できるよう自衛隊最大の護衛艦を改修する方針を盛り込む方向で調整しています。
政府は、南西諸島や日本周辺の太平洋の防衛力強化のため、空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入を念頭に、自衛隊の護衛艦「いずも」を改修する方針を来月新たに策定する「防衛大綱」に盛り込む方向で調整しています。
「いずも」は自衛隊最大の護衛艦で、甲板を強化改修することなどで、短距離で発艦し垂直に着艦できる最新鋭戦闘機、F35Bの運用が可能になるということです。
現在、アメリカ海兵隊が運用しているF35Bへの補給が緊急時などに行えるようになるということですが、自衛隊が導入するかどうかについてはまだ方針が固まっていないということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181127/k10011724761000.html重複
F35B導入 いずも“空母”化で最終調整
https://kaikai.ch/board/56245/>>2
妄想で歓喜する韓国人www>>2
戦場に引きずり出されるから安心してね(笑)>>2
夢の中はあったかいnida~>>7
いずもを作ったジャパンマリンユナイテッドは、合併前の日本鋼管では世界初の新造空母鳳翔を作って、戦後はまた日本初の空母を作る。エコシップも作ってるからきっと地球にやさしい空母になるよ!
YouTubehttps://youtu.be/YB8bj3jPtok無人戦闘攻撃機の発射キャリアにすればイイのでは
>>8
呉のJMUは元呉海軍工廠だし、舞鶴のJMUも元舞鶴海軍工廠だよな。
垂直着艦の最新鋭戦闘機 運用に向け護衛艦改修へ 防衛計画大綱
10
ツイートLINEお気に入り
91