- 302
名無し2023/10/17(Tue) 15:03:48(1/1)
このレスは削除されています
韓国では「言った者勝ち」なんだよなw
物的証拠より 証言が優先するんだからw
しかし なんで韓国人ってこんなにバカなんだ?www- 304
名無し2023/10/17(Tue) 15:34:39(21/21)
このレスは削除されています
まず、朝鮮時代は貨幣経済の発展しなかった時代であったことを前提に考える
醸造所、酒屋、飲み屋、食堂は、ほとんど存在しない
つまり、各家庭で作っていた自家製酒があった
ということ
話はかわるが、
各家庭で作って自分達で消費するか、ご近所さんと物々交換に利用する程度なので、
洗練もされていないし、競争にも晒されていない
美味しい訳がない
朝鮮半島の酒にしろ、料理にしろ、「伝統」とつくと美味しくないのは理由がある>>294
朝鮮は肉食を主に出来る程の豊かな土地じゃないぞ
そんなに豊かな土地なら中華が直接統治している
戦馬一頭育てて運用するのは兵100人を運用するのと同等の金がかかる
牛は現代で言うトラクター、貴重な農具なので少数を飼育していたし死肉を食らいはしたが民間で食肉用に育てるなんて肥料革命が起きるまでのどの国でも行われていない
最低でも世界の食文化史くらい調べてから書き込みしないと恥をかくぞ>>307
何を飲んだわけ?ドブロクならその程度なだけだけど、分かっててわざわざ劣悪な韓国酒飲むかね。>>307
甘味が足りなからって酒にサッカリン入れるような連中だぞ?
味なんて求めてない。
安く飲めて酔えれば連中はそれでいいんだよ。蒸留酒を作るのに米や高級な穀類は必要ないのでは?
湿気って発芽しかけた麦や高粱とか、芋やドングリでもok。
北朝鮮じゃ今でもじゃがいもの皮で焼酎作ってるらしい。
昔のヨーロッパじゃワインの絞り滓でブランデー作ってる。焼酎にも甲乙が☆
韓国のは避ける。
先程、仕事からの帰り道休憩に立ち寄った公園で缶チューハイ2本呑んでたら帰ろうとした時に身体がガクガク、家に帰れないと思った。
普段、浴びる程朝から朝迄呑んで平気なヨメが。少し横になり10分程で回復、部屋へ帰って来晩御飯食べてます。。呑んべが僅かな酒量で帰れなくなる自体は、何なんだろ?体調?その日の。朝鮮酢って無いでしょそれと同じ理由
半島には発酵時術がない、みんな腐る
蒸留すれば腐らない>>307
昔の日本酒二級酒も似たような似たような酒
糖類と化学調味料とエタノールぶち込んでるから
マズイ&悪酔い&二日酔い>>1
???韓国にはマッコリがあるじゃん。
アレは韓国のドブロクだと思うんだが。>>313
朝鮮の場合、逆のほうかなと。蒸留酒が主なのは暑い所と寒い所
暑いところはテキーラやラム、日本では泡盛や焼酎
寒い方はウィスキー、ブランデー、アクアビットなどちなみに先日韓国人の友人と飲んだんだけど
最近韓国では焼酎ではなく
ワインや日本酒などの醸造酒が流行っているらしいよ。
その時友人に「獺祭 二割三分」を持っていったんだけど
評判は上々だった。
日本だと獺祭は5〜6千円で買える酒だけど
韓国では手に入りづらく一本2万くらいするらしい。
そうなのか?と聞いたらやっぱりそうだと言っていたよ。
また来年の春先に行こうと思うんだけど
韓国って焼酎の国だから日本の焼酎はどう思うのかな?って興味があるので
来年はいも焼酎か泡盛なんか持っていって飲ませたいと思っているんだよね。
多分泡盛の古酒なんて驚くと思うんだよね^_^支那畜に審判なんかやらすな
最低でも人類にやらせろや>>312
お気をつけてくだされや。
んー、たしかに。
コンビニなどで酒を買う際、
やはり、何となーく半分無意識に韓国の酒は避けてしまうー(> <)>>308
朝鮮人の排泄する糞を食べて育ていたのが豚で
その豚肉も一般的には手軽に食べられるものではなく
何かのお祝いの時に食べたりするぐらい
まぁ裕福な両班が頻繁に食べる事ができたぐらいかな
ちなみに豚は街の掃除屋として欧州では放し飼いにして、ぶちまける糞を掃除していたのが豚という
糞を食べていた豚は衛生上悪いと付け加えます。
さて牛は基本的に現代で言うトラックであり、重機みたいな物だから基本的に牛を食べるのは限られた特権階級のみで一般人からみれば牛肉は年に1回食べるか?ぐらいの内容で、貧しい人からは夢のような御馳走
牛肉が気軽に食べられるのは牛の労働の役目が終えてからで、牛肉の一般人が気軽に食される歴史は基本的には新しい- 322
名無し2023/10/17(Tue) 23:54:52(1/1)
このレスは削除されています
>>321
てか牛は奴婢より高価だったはずだよな>>322
人の自由だよ。がんばれ父さん、て日本では聞かないお酒が韓国では有名だとか。
あと正宗は日本起源だから使わないでね。19世紀くらいだとな
アメリカの主要蛋白は鳥とバイソン
日本の主要蛋白は魚と豆
中国の主要蛋白は羊と豆
朝鮮の主要蛋白は犬と豆
欧州の主要蛋白は馬と豆
広大な大陸で転地可能じゃなければ食肉文化は主流にはならない
肉食が主な民族は流浪の放牧遊民
一か所に留まる農耕民は豆
この辺りは一般常識だと爺は認識してたわ
まぁ、常識に反する主張を裏付けなしに発するのは控えた方が良いぞ
己の無知を晒して何が楽しいんだ?ドブロク作ると自ずと分離するらしいから、それ取り分けるだけで一応清酒になるんじゃないの。灰入れる工夫はないとしても。
でもフランスとの交流でも韓国はドブロク出したというから、やはり濁酒が基本ということなんだろう。蒸留酒については知らん
>>1- 329
名無し2023/10/18(Wed) 21:39:54(1/2)
このレスは削除されています
否定されてしまった。韓国人に分かりやすく書き込んだだけですが。
- 331
名無し2023/10/18(Wed) 22:05:35(2/2)
このレスは削除されています
>>328
全く違う>>328
訂正
リキュールは混成酒であって蒸留酒ではない。
<お酒の分類>
醸造酒・日本酒、ビール、ワイン そのままお飲みいただけます。
蒸留酒・焼酎、ウイスキー、ブランデー、ウォッカ、ラム、ジン 度数が高いので割って飲むのがベストです。
混成酒・リキュール、梅酒、ベルモット、ペパーミント そのまま飲んだり割って楽しむのが良い。
です。ご指摘ありがとうございました。勉強させていただきました。>>334
え?そこ?その作る技術があるからです。技術あるのに
作らないなんて勿体ないではない?>>334
お前らが発明したわけでもないのに、なんで半導体製造してんの?🌝>>334
固有の物でなければ作れないのなら、朝鮮人が作れるものは何もない飲んで美味しいと思ったから自分で自分好みの酒を作ってみたくなっただけだろ
オタクの延長だ- 342
名無し2023/10/23(Mon) 12:48:10(1/1)
このレスは削除されています
>>345
ウイスキーは熟成が終わると瓶詰めの段階で加水(水で薄める)して、度数40程度に調整されてるよ。味わいの点からでもあるけど、主に酒税対策として始まった工程だったと思う☺️>>345
好きな濃度で割るのよ。炭酸水で割ってもお茶で割ってもいいでしょ。その時の気分でいろいろ変化させるのですよ。>>349
普通に飲んでたぞ
酒飲んで盃を割って戦勝を祈ってから戦ってた
近代における893の作法は武士の真似事多い
武士もやってたけど元は神道の厄払いや陰陽道の祈りじゃなかったかな?
俺も詳しくは覚えていない
朝鮮には清酒がないのに焼酎があった?
351
ツイートLINEお気に入り
249
53