- 愛媛県憲法改正国民投票連絡会設立大会が22日、松山市居相の椿神社会館で開かれ、同県出身の元空将、織田邦男(おりたくにお)氏が講演した。 
 <略>
 航空自衛隊の活動と抑止力について、織田氏は北海道で今月起きた地震の影響による2日間にわたる大規模停電を例に、「国民の多くは知らないが、周辺国の偵察機がガンガン飛んできた。これに対し、航空自衛隊は何事もなかったかのように対処した。こういうことが抑止力になる」と紹介した。
 (産業経済新聞 http://www.sankei.com/west/news/180924/wst1809240029-n1.html)
- 東日本大震災の時の韓国、ロシア等の救助隊も、偵察を兼ねたスパイみたいなもんだよね 
- もちろん撃墜したんだよな? 
- まあ来るのは当然だね。 
 要は緊急時にも対処できるのか見ているということ。
- 北海道を偵察していたのは韓国か中国の偵察機だと思う。 
 なぜなら北海道を訪れる観光客は韓国人や中国人が多いからだ。
 北朝鮮人はほとんどいない。
- >>5 
 まずロシアでしょ
- 憲法改正待った無し 
- 爆撃した場合は地上に被害がでるよな? 
 虫取り網でも使ったのか?
- >>2 
 ロシア、中国から来たよ。アメリカが追い返してた。
 全く情けないったらありゃしない。
- 警告射撃も出来ない自衛隊は何も抑止力にはなって無い 
 申し訳ないが自己満足
- >>11 
 警告射撃なんて必要ないんだぜ。
 一体どの程度のレイダー網の精度と国軍の錬度が有るか証明すれば充分。
 韓国みたいにスクランブルしないで、後から補足していたって
 言い訳程馬鹿らしいものは無い。
- 札幌在住だけど、明るくなる前から色々飛んでたよ。 主に北に向かって。 
 見えなくても、頭上の音で戦闘機かどうかは判る。
 と言うか、夜中に民間機も海保機も飛ばないから。
 明るくなってからも色々飛んでた。 飛行機雲がきれいだったな。
- 地震が1段落した後だけど 
 日本海側にSu-35が初めて偵察機連れて飛んでたな
北海道地震で周辺国の偵察機が飛来、空自が対処していた…元空将が講演で明かす
14
ツイートLINEお気に入り 14
14 0
0