'くまのプーさん」のキャラクターが出てくる米国劇場版映画新作が中国では上映されることができない見通しだ。
米国芸能媒体ハリウッドレポートは3日(現地時間)、「ディズニーの「クリストファーロビン」が中国当局から上映許可を受けられなかった」と報道した。
この映画は、韓国では「くまのプーさん、また会って幸せ」というタイトルで、10月頃に公開予定である。
ハリウッドレポートは「中国当局が上映不可の理由を明らかにしなかった」と述べた。
しかし、中国ではフーキャラクターが習近(習近平)中国国家主席を風刺する素材として使われることを意識したからというのが、この媒体の分析だ。
習近平主席を緩めに当て付けは時のコメントが2013年に米国を訪問し、オバマ当時のアメリカ大統領に会ったとき、最初に登場した。ソーシャルメディアとの主要なインターネットサイトを介して、このような風刺が人気を呼ぶ、中国当局が検閲をしてきたことが分かった。
中国は6月末にも米国のHBOのウェブサイトとは、チャンネルのコメディ番組司会者ジョン・オリバーの名前がインターネット上で検索されないように遮断している。
当時オリバーがコメディ番組で時のコメントを外しになぞらえは、コンテンツが、中国内で検閲されている話すなど批判的内容を、私の送ったからだという観測が出てきた。
http://www.yonhapnews.co.kr/entertainment/2018/08/04/1104000000AKR20180804025700009.HTML
もしぷーさんが慰安婦を買う内容ならば、韓国でも不許可となるであろう剥製にしてやれw
痩せろ
>>3
だよなwスレタイが的外れなのは大体ID:QxOTI4NTI
くまのプーさん = ディズニー
くまのプーちゃん => ぽっちゃり体型?
くまのプーやん => 吉本?
くまのプー太郎 => 無職?
くまのプーニャン => パンダ? 妖怪?
くまのプーチン => なんかこわい>>7
かわいいけど不気味>>5
漢字で皇帝を名乗れるのは習近平だけ>>5
厳密に言えば、天皇は皇帝ではない
天皇は天皇であって、中華皇帝とは違う
まだしも、ローマ教皇のほうが近い今に始まってことではないがな。
中国検閲はなぜクマのプーさんを禁止したのか
中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した。非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40639865プーさんに失礼だ
プーさんをリスペクトする人だって気分を害する韓国人の意味不明な主張よりまだ洒落が効いてる感じはあるかな
- 15
名無し2018/08/05(Sun) 21:55:44(1/1)
このレスは削除されています
朝鮮人ってプーさんみてどうすんの?
今プーさんお出掛け中だから盗みに入れそうだなとか思いながら見るわけ?くまプーに似てるとでも思っているのかな?
正直、似てないよ。
地上で最も醜い糞ブタだってさ。
自覚。
欲しい、ところだよねぇ。
まぁ、キンペー君ってば、持ち上げてくれる者たちで囲まれてるんだろうし。
自覚。
かなりな困難かも。
ね。躍起になって上陸阻止してる時点で、共産党がユーモアに大敗したって事だよw
羽生くんのときは?
>>20
簡単やん。
共産党が羽生くんに忖度しただけ。「くまのプーさん」題材のホラー映画、香港とマカオで上映せず=配給会社
https://www.bbc.com/japanese/65035222YouTubehttps://youtu.be/QgM0OZF6cCo
「くまのプーさん」を題材にしたホラー映画が、香港とマカオで上映されないことになった。配給会社が発表した。
「Winnie the Pooh: Blood and Honey」(くまのプーさん:血とハチミツ)は、今年2月にアメリカで公開された。
しかし、香港の配給会社VIIピラーズ・エンターテインメントは、中国の特別行政区の香港とマカオでは同作品を上映しないと発表。観客に「失望と不便」について謝罪した。
オリジナルの家族向けの「くまのプーさん」は、A・A・ミルン原作の児童小説に登場するくまのキャラクター。近年になって、中国の習近平国家主席と比較されるようになり、同国における反政府の象徴となった。
比較は2013年、習主席が当時のバラク・オバマ米大統領と歩く画像が、プーさんとティガー(作品に登場するトラ)と並び歩く画像と一緒に投稿されたのを皮切りに始まった。
それ以来、中国政府はくまのプーさんの検閲を開始。2018年にはディズニーの実写映画「プーと大人になった僕」の公開を禁止した。
香港で出版物などを監督する電影報刊及物品管理弁事所は、「Winnie the Pooh: Blood and Honey」に対する検閲を否定。許可証を発行したと述べた。
一方で、この作品に関する商業的決定についてはコメントしないと、ロイター通信の取材で述べている。
ライズ・フレイク=ウォーターフィールド監督はロイター通信に対し、「映画館は上映に同意していた。しかしその後、たった一晩で個別に同じ決定を出した。偶然であるはずがない」と話した。
「映画館側は技術的な問題だと言っているが、そんなものはない。この映画は世界中の4000カ所以上の映画館で上映されている。香港の30カ所強だけが問題だと言っている」中国の役人は一人残らず小心者のようだ
- 25
名無し2023/03/24(Fri) 14:42:41(1/1)
このレスは削除されています
くまのぷーさんの映画が中国で上映不許可?
なんで?
「とっても醜い『ブタのしゅーさん』」が上映不許可になるなら、解るの。
チュー獄の人たちって、何を考えているんでしょうか?香港でも上映中止になったというニュースがあるんですね。
- 28
名無し2023/03/25(Sat) 05:07:55(1/1)
このレスは削除されています
属国韓国はどうする、くまのぷーさんの新作映画が皇帝を忖度し中国で上映不許可
28
ツイートLINEお気に入り
24
1