- さすがのトランプもニダ笑い。 
- ✉ 
- 要望を沢山書いて一つでも受け入れられたらラッキー的な感じ? 
- 確かにデカいね…(;・∀・) 
 文字のサイズは極小だったりして…
- 毒物とかを疑うのも分かるw 
 不自然すぎるw
- 小さい字で欲しい物がいっぱい書いてあるんだよ。 
- >>1 
 ハートマークのシールを貼り忘れてるぞ
- >>10 
 あったとしても朝鮮人には理解できないし、作法以前に常識レベルの問題じゃね?
- >>12 
 それでは事務的な書類って感じで、
 大きさは ともかく、お手紙だよ って強調したいのでしょ。
- >>15 
 指、細い・・・
- >>17 
 日本政府も最初は、受け取りを拒んだんだよな。郵便局は困っただろうな。
 これって、戦争になっても仕方ない案件なんだよな。
- 後ろの肖像画はだれかとおもったら 
 3代大統領
 https://en.wikipedia.org/wiki/Thomas_Jefferson
 2ドル紙幣に肖像がつかわれているらしい
- >>3 
 それはあまりに小さいw
- >>22 
 イギリス映画やドラマなんかで、貴族が赤い蝋を垂らして紋章を押すのを見かけるね。
- >>25 
 稲穂だな
- >>24 
 韓国、野田首相親書を書留で郵送 返却拒否受け (2012年8月23日 20:27, 日本経済新聞)
 韓国政府は23日、島根県・竹島(韓国名・独島)の領有権問題を巡り、野田佳彦首相が李明博(イ・ミョンバク)大統領あてに送った親書を日本政府に返送した。外務省は韓国側が届けようとした親書の受け取りを拒否。このため韓国側は同日、書留郵便で送った。外務省は受け取るかどうか判断を迫られる。日韓の対立は双方が外交上、異例の措置を取る展開となり激しさを増してきた。
 https://r.nikkei.com/article/DGXNASFF23001_T20C12A8MM8000
 韓国、首相親書を返送へ 手続きや内容に問題と主張
 (8月22日、共同通信)
 http://lite.blogos.com/article/45408/
- >>28 
 事態収拾のため、麻生が訪韓して李明博と会談。
 十数年前なら、これで収まったかもしれないが、
 もう その時点で、そんな茶番じゃ無理な時代になっていた。
- >>28 
 普通の国がこんな事をしたら驚くけど、韓国だと「韓国だからなぁ」となる。
 韓国の非常識が日本に知れ渡っている証明。
- 角2だね 
 長3の方が笑えたね
- >>25 
 北朝鮮が、日本統治時代のエネルギー施設や重化学工場などが多く保有していたことで南に対抗し、東側諸国からの援助で生きてきた。
 国章や紙幣になったエネルギー施設は稼動中、当時世界最大級、日本製品に対する高信頼度は戦後の庶民へ繋がっていた。
 実業家の野口遵は朝鮮満州での産業技術で成功し、資産の大部分の6000億円を文部省科学進行、朝鮮人子弟の教育で寄付した、北へ投資した資金は4兆円以上である。電力や化学肥料製造するために朝鮮窒素肥料株式会社を設立。
 黄河決壊事件のように、エネルギー施設のダムは世界で攻撃の標的、水豊ダムも空爆されたが決壊は免れた。
 https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300538_00000&seg_number=004
- あの大きさだと、手紙じゃなくて、脅迫の写真だな。 
 トランプをスキャンダルで追い落とすのに十分なインパクトの大きな写真。
 金正恩親書:おい、わかってるだろうな。
 ↓
 トランプ:
 ・もう最大限の圧力とか言いません。
 ・12日に会談します。
 ・一度の会談で解決するとは思いません。
 ↓
 ホワイトハウス:今のところ、親書公開せず。
- >>12 
 折り曲げたくないけど折り紙の起源は北朝鮮!
- 平壌冷麺割引券1年分が入ってたんだよ 
- 北朝鮮にもEMS送れるんやね 
金正恩からトランプへの親書がデカいと俺の中で話題に
36
ツイートLINEお気に入り 25
25 1
1