- 少しずつだけど着々と配備中。 
 年内に10機とのこと。
 https://mainichi.jp/articles/20180516/k00/00m/010/021000c
- >>6 
 何か感慨深いものがあります
 日米同時期に新鋭機を使うのははじめてな様な気がする
 記憶では
 一方ホントにヤバイんだね
- 今年の航空祭に行けば見れるのかな? 
- 今月中に7機、ネットワーク能力がどれ程のものなのか楽しみ。 
- F-2戦闘機のデータリンク付加12機を契約 
 http://www.jwing.net/news/1538
- 大規模な戦争が起きたり、驚異的な技術革新でもない限り、 
 50年以上運用するんだろうなF-4 Phantom IIみたいに。
- >>7 
 開発費や手間でポシャるんじゃないかね?
- >>15 
 無人兵器は陸海空共に通信のタイムラグが問題なそうな。
 自衛隊でも研究してるみたいだけど現状だと予測プログラムがメインみたい。
- >>7 
 「心神」なんて言うネトウヨとミリオタをこじらせて?にしたような
 ネーミングが定着しているなら、独自開発にはこだわらない方がいいと思うの
- 本日5機追加配備予定 
- 順調に配備されてるのね 
- 備えあれば憂いなし 
- 百里基地にも欲しい… 
- >>24 
 百里基地といえば伝説のパイロット、ロック岩崎。
- 今日、小牧・名古屋空港から1機飛んでったでー。 
- >>26 
 見れていいなあ。羨ましい。
- 飛ぶ前にエンジン吹かしたり閉じたりするの。 
 空港近辺で轟音が響きわたるのです。
 空港近隣在住なので色々見れるよ。詳しくないけどね。
- 29名無し2018/05/28(Mon) 22:16:45(1/1) このレスは削除されています 
- >>20 
 これでも目立ってるんです。
 無塗装だと、こうなっちゃうので
- F35、初の展示飛行=自衛隊観閲式、三沢基地から 
 陸上自衛隊朝霞訓練場(埼玉県朝霞市など)で14日に行われた自衛隊観閲式で、航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが、初の展示飛行を実施した。
 三沢基地(青森県三沢市)配備の2機のF35は爆音とともに会場上空に進入。車輪を出した状態での訓練飛行も披露された。
 F35は今年1月に初号機が三沢基地に配備され、現在9機態勢。2018年度中に10機になる。計42機を調達することが決定済みで、追加調達も検討されている。レーダーに探知されにくいステルス性を生かして警戒監視任務などに就く。機体には対艦・対地ミサイルも搭載する。 【時事通信社】
- 運用停止のF35は147億円 日本が買う“欠陥品”はさらに33機 
 米国防総省は11日(現地時間)、先月28日に起きた最新鋭ステルス戦闘機「F35」の墜落事故を受け、国内外で展開する全てのF35の運用を一時停止すると発表した。航空自衛隊三沢基地(青森県)に配備されている同機も12日、検査が行われ安全確認が終了した。
 F35は日本で次期主力戦闘機に決定しており、現在、9機が三沢基地に配備され、最終的には42機の取得が計画されている。この後、33機も追加されるわけだが、このまま同機を大量購入して大丈夫なのか。
 米国では、数年前からF35の安全性が危惧されており、今年6月には米政府監査院(GAO)が同機には約1000件の欠陥が見つかったことを報告している。
 F35が抱える問題はそれだけでなく“価格高騰”だ。最初に採用が決まった2012年度の契約額では1機当たりの価格は96億円だったのに対し、17年度には147億円と大幅に上昇。
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239476
- >>32 
 ゲンダイww
- ロシアと北朝鮮を牽制するためだ!まあ、中国東北部もやけど 
新たにF35を三沢に配備
34
ツイートLINEお気に入り 32
32 0
0