- 【ワシントン高本耕太】6月12日のシンガポール開催が発表された米朝首脳会談を巡り、ワシントン外交関係者の間で、中国の習近平国家主席が現地入りする可能性が取りざたされている。実現すれば、朝鮮戦争(1950~53年)休戦協定の署名当事者である米国(国連軍代表)、中国、北朝鮮の3カ国首脳そろい踏みとなる。米国家安全保障会議(NSC)のコーツ国際交渉担当上級部長は10日、第三国の首脳の参加について「可能性はある」と記者団に語り、含みを持たせた。 
 中国は北朝鮮にとって建国以来の最大の支援国。国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁の実効性確保でも成否のカギを握ってきた。習氏はここ1カ月余りの間に2回、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の訪問を受け、金委員長の「後見役」としての存在感を高めてきた。また、トランプ米大統領や安倍晋三首相らとの直接協議を行い「トップ外交」を活発化させている。
 トランプ氏はこれまでも、北朝鮮に対する習氏の影響力の大きさをたびたび指摘しており、9日の閣議冒頭では、米朝会談実現にあたって「習氏から具体的な助けを受けた」と述べ、繰り返し謝意を示した。
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180511-00000019-mai-int
- 喜ぶべきことなのか、北を助けてしまうのか。 
 いずれにしろ中国の同意がなければ 話は決まらないってことだよね。
- アメリカは自分の正義を疑わない 
 アメリカの正義が金正恩を見逃すだろうか?
 一番平和的な解決は金正恩の国外への亡命だけどここ最近の金正恩の動き見てると自分のいのちヤバイのは気づいてるね
- >>3 
 >実現すれば、朝鮮戦争休戦協定の署名当事者である米国(国連軍代表)、中国、北朝鮮の3カ国首脳そろい踏みとなる。
 ここがポイントだね。当事者が一堂に会するなら話は早い。
- 中国が後ろ盾にいるんやでぇとアピールしたい金ブタと、いっちょ噛みしたい中国 
- 金体制維持にしろ、トップの差し替えにしろ 
 核排除後は中国の制御下に置くということで
 その打ち合わせじゃないの?
 非核化した南北を「安全に対立」させておくのが
 双方の利益なんだし...
- 暗殺対策& 中国に国を売ります 
 逆?
 中国が暗殺しに会談に出席
 アメリカの了解のもと暗殺去れた兄の子を
 立て傀儡政権を樹立
 まあ
 中国の影響力を1㎜でも伸ばすための
 努力は凄いな
- 独裁者といえども基本的に口先だけでいざとなったら打たれ弱い朝鮮人である金豚が、アメリカの迫力に負けて変な約束をしちゃう可能性もあるので、中華が側に付いて目を光らせたいってことでしょ。 
- つまり、保護者同伴かwwwwww 
- 当事者で一国だけ抜けてるね。これってパッシ…… 
- >>12 
 それ、当事者と思ってるのが勘違いだから。
- 中国に泣きついて命乞いか? 
 ひとりで行って、堂々とアメリカと大喧嘩しろよ。
 赤っ恥、惨め、みっともない・・・半島人らしい。
<米朝首脳会談>習主席が現地入りか
14
ツイートLINEお気に入り 13
13 0
0