- 2
名無し2018/03/24(Sat) 19:57:44(1/1)
このレスは削除されています
>>1その金額なら重課金だね。廃課金まで遠く及ばないな。
微課金:100円以上~50万円以下
重課金:50万円以上~300万円以下
廃課金:300万円以上~5000万円以下
課金が国家予算:5000万円以上
こんな感じかな?かきーん!
好きなゲームに自分のお金を使うのはいいんじゃない
いまはポケモンGO しかやってないから毎日50pc取れたらいいなぁって感じでやってる>>1
そんな証明よりも、説得力のある最高レアの並んだ画像や、連続ガチャを貼る。>>1
일본인은 가난하기 때문에 스마트폰이 없다.>>8
おいらもっと課金していた。今はYahoo!ショッピングを買い漁ってる。でも、色々制限出来たから、今ではそんなに課金出来ないね。「確率型アイテム「自主規制強化... 4月からすべてのゲーム物に拡大
確率型アイテムの確率公開方法を有料アイテム個々の確率を公開する方法に一元化し、7月自主規制綱領を改正して、これを業界全体に拡大していく計画である。
また、ゲームの中で有料のみ購入できるエンチャント(強化アイテム)にも、個々の成功確率を公開し、利用者のアクセスを高めるために確率型アイテム購入画面に情報を表示するようにするなど、情報公開の方法もさらに明確にすることにした。
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0009987561&date=20180328&type=1&rankingSectionId=105&rankingSeq=5>>1
異例。ソシャゲ戦国炎舞で、
1人の高額課金者の引退が公式ニュースに。その背景とは。
http://www.gamecast-blog.com/archives/65878363.html
5億円以上課金してた有名な人だよ
ちなみに友達がこれをやってたんだけど
この人は持ってないカードがない&全部限界突破してたらしい一年前だっけ?数億円課金した人が引退して話題になったことがあったな
自分の周りでも毎月5万とか10万課金している人がちらほらといるね>>8
おまわりさん、ここです、このひとです。
脱税です。私は、昔はゲームしてたけど、課金欲にかられながらも課金は一度もしなかった。結構無課金でも楽しめるもんだし
でも、オンラインゲームで仲良くなった人たちは課金してた。私が聞いた中では月に10万円使う人も…正直、羨ましかった。
一方では無課金を貫く人も多いけどね>>8
クズ。- 16
名無し2019/01/25(Fri) 08:04:54(1/1)
このレスは削除されています
>>16
アフリカのケニヤは100%を越えている(SIMカード基準)けど、お前のその価値観は何処の未開国だ?韓国もスマホアプリゲーム流行ってんの?
日本もモバイルゲーム課金多いですか?
18
ツイートLINEお気に入り
13
2