【韓国=韓服】日本の伝統的衣装「袴」のデザインを盗む?

89

    • 1名無し2017/12/30(Sat) 13:33:32ID:M3NTQ2NzA(1/5)NG報告

      -腰のリボンを強調・上着を入れて着るデザインは、日本の袴と「似ている」
      -10人のうち8人が「韓服ではないでしょう?」…「無分別な変形は避けるべき」

      「これが日本の伝統的な服と似ているって?全く知らなかった。ただ、綺麗な韓服とだけ思っていた…」

      去る22日午後の仁寺洞通り。記者は通過する10人の市民に二つの写真を見せて、どちらが私たちの服らしいかと尋ねた。一つは一般的な韓服で、もう一つは日本の伝統衣装の「袴」と同じような改良韓服だった。10人中8人は「すべてが私たちの韓服」と答えた。ほとんどの人が「すべて最近景福宮の近くで多く見られるデザイン」と説明した。また、日本の伝統的な衣装の「袴」と、似ている改良韓服の写真を比較して見せると、人々は「あまりにも似ていて驚いた」という反応を見せた。
      ソウル永登浦区に住むキム某(21)さんは、「一見では区別がつかない」とし、「日本の衣装の腰の部分を強調するのと、上を入れて着る部分が非常に類似している」と述べた。

      実際、韓服体験をするために改良韓服を着ていたイヨンジュ(24)さんは、着ていた韓服を見て、横にいる友人に「私の服も日本のスタイルに見える?」としきりに尋ねた。
      彼女は「私たちの伝統服の美しさを直接感じたくて韓服体験をしたが、日本のスタイルが隠れているということは全く知らなかった」と戸惑いを隠せなかった。

      最近景福宮と仁寺洞などを中心に、韓服体験が人気を呼んで、改良韓服を探す人も増えている。
      しかし市中で流通している改良韓服の中には、日本の伝統的な衣装の「袴」と同じようなデザインも発見されている。 袴は日本の江戸時代(1603年〜1867年)に流行した服で、腰の下に着る身幅の広い下衣だ。ウエスト部分を強調してリボンで固定して、上着を中に入れて着るのが特徴である。
      最近は卒業式に女子学生が着ることもあると知られている。
      http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=016&aid=0001280539&date=20170823&type=1&rankingSectionId=103&rankingSeq=1
      写真・日本の伝統衣装の袴hakama

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除