森林環境税
出国税
たばこ増税
サラリーマン増税
などなど
政府が消費税の増税以外で次々と検討している。
その一つが総務省が創設しようとしている「森林環境税」。森林整備の財源とするため、年間1人あたり数百~1000円を住民税に上乗せして徴収する案が浮上している。対象は住民税を納めている約6000万人。
一方、観光庁は約4000万人の旅行者を対象に1人1000円を徴収する「出国税」の創設を打ち出した。航空チケットなどに上乗せし、19年度にも導入する見通し。
また、財務省は「たばこ増税」を画策。来年10月から4年間かけて1本あたり3円増税しようとしている。
たばこを毎日1箱吸う喫煙者は年額2万1600円の負担増。JT(日本たばこ産業株式会社)によると現在の喫煙人口は2027万人。
森林環境税、出国税と合わせて5300億円の増税である。
更に、年収800万円程度の世帯は年5万6800円+α のサラリーマン増
税。財務省は会社員の給与収入から差し引く給与所得控除を縮小する一方、フリーランスなどの全納税者に適用する基礎控除を引き上げようとしている。今は38万円の基礎控除額を50万円程度にアップし、給与所得控除を最大220万円から188万円程度に引き下げる案が有力視されている。
試算したところ、年収800万円のサラリーマンは年5万6800円、年収900万円の人は年6万1700円の増税になるという。
「今後、増税ラッシュは益々、加速しそうです。財務省は高所得者が優遇されている制度を改正するという理屈で、まず年収800万円程度の世帯の増税で様子を見て、国民から大きな反発がなければ年収600万円、年収500万円・・・と段階的に引き下げるつもりでしょう。いずれ控除を全廃し、今は低所得で非課税の世帯からも税徴収しようとするはずです。」
https://www.excite.co.jp/News/politics_g/20171121/Gendai_427754.html>>38
馬鹿がいなくなるのは正しいな。>>38
高齢者は、2年半以上経過しても、
4万人しか、亡くなってないよ。
この4万人の大部分は、元から基礎疾患があった人達だ。
お前は、黙って夢見てろよ。
発言権は無いって言ったろ。- 41
名無し2022/09/25(Sun) 21:46:16(1/7)
このレスは削除されています
>>41
何か、変わったかい?- 43
名無し2022/09/25(Sun) 21:55:23(2/7)
>>43
それをやってない先進国は、ドコにあるの?- 45
名無し2022/09/25(Sun) 22:01:28(3/7)
このレスは削除されています
>>43
一番ヤバいの韓国だろう。
女性の自発的な非婚化が進行してるんだしな。>>45
はいはい…w- 48
名無し2022/09/25(Sun) 22:04:52(4/7)
おそらくだけど、移民を開放すれば
出生率1.6〜1.7くらいまでは、いけるよ。
でも結局、人口減少は変わらないけど。>>48
www
朝鮮人並みの自慰書込みだなw>>48
いつものように書きたいこと書いて自己満足したら寝てくださいねw>>37
コロナ対策に税金は使ってないぞ。
緊急対応のような予算は国債で賄う。
しかも、今はマイナス金利だから、金利負担なしどころか借りるほど得な状況だからな。
実際のところ経済理論では、日本の経済を成長させるためにはもっと国債を増やす必要があるんだ。いわゆるデフレ・ギャップと言う奴。
安倍・菅政権では補正とかでせっせと埋めてた(コロナ対策はその一部)けど岸田政権はどうかな。財務省の犬って話だからだめかもね。これをケチると潜在的な成長力を削ることになる。- 53
名無し2022/09/25(Sun) 22:09:41(5/7)
このレスは削除されています
>>49
新型コロナやウクライナ情勢で移民どころじゃないだろ。
ロシア人なんかドイツ以外は受け入れ拒否か大幅に規制されてるだろ。>>48
じゃあ、導入すればいいじゃない。
つか、既婚者で子供産まない人達も貢献してないじゃない。
だったら、既婚者にも、未出産税の導入だね。- 57
名無し2022/09/25(Sun) 22:12:24(6/7)
このレスは削除されています
>>48
既婚者のwwww
じゃあ配偶者控除はなくしていいということか>>56
大丈夫、在日の少子化は、
日本人より酷いから。
合法ジェノサイドは、在日に適用されています。>>48
ていうか偽装結婚を増やしたい朝鮮人が必死でワロタ- 61
名無し2022/09/25(Sun) 22:14:57(7/7)
まあ戦争でも起きて在日一掃できたら良いのに
その時に泣き叫んでも日本人はだれも同情しない>>61
朝鮮人の自己紹介でワロタ- 64
名無し2022/09/25(Sun) 22:17:50(1/4)
>>64
そんな奴がいるのか?
独身は独身で気楽に楽しんでいるだろ- 67
名無し2022/09/25(Sun) 22:20:24(2/4)
このレスは削除されています
>>68
ショッピングセンターどころか部屋からも出ていないのでは?- 71
名無し2022/09/25(Sun) 22:22:55(3/4)
このレスは削除されています
>>69
botは腹立たしい存在じゃないよ、可哀想な存在なだけ一流企業に入社して結婚して子供が生まれても、生まれて来た子供が老害連呼のニートに成長したら、孫も諦め、穏やかな老後も諦め、結婚したことを後悔するのだろうな…
- 74
名無し2022/09/25(Sun) 22:24:46(4/4)
このレスは削除されています
>>73
親も子も可哀想でしかないな- 77
名無し2022/09/25(Sun) 22:28:04(1/2)
このレスは削除されています
>>76
すごーい!そもそもみんながそんなに結婚したいならもっと大勢が結婚している
多くの人が結婚しないということはそう言うことだ
他人に嫉妬ばかりしている方が惨めな人生だわたぶん本音だな
- 81
名無し2022/09/25(Sun) 22:30:28(2/2)
>>81
日本語、難しい?>>81
日本語で良いよ?>>81
未婚が負け犬とは思わないが?単なる人生観の人もいるだろ?
俺は既婚で子供たちをちゃんと独立させたけどな。
未婚って孤独なのか?おまえのちんけな発想だろ?
人生に見切りをつけた引き籠りか?- 85
名無し2023/01/10(Tue) 20:00:32(1/1)
このレスは削除されています
何も言い返せない、初めて∀∀∀
だが!!そちらはもっと厳しいでしょ、韓ちゃん??補助金や外国人生活保護を減らせば数兆円の節約ができる
岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞
● 「異次元の少子化対策」 本当に効果は出るのか?
岸田文雄首相が念頭会見で打ち出した「異次元の少子化対策」の表明を巡って、財源をどう確保するかが焦点になりつつある。岸田首相は、1月4日の年頭会見において、「静かな有事」と称される少子化の進行を止めるべく、決意を表明。経済財政運営の基本指針「骨太の方針」を決定する6月までに、「こども予算倍増に向けた大枠を提示」するのだという。
日本はこれまで、「エンゼルプラン」「緊急保育対策等5か年事業」(1994年)など、1990年代からありとあらゆる少子化対策に取り組んできたが、効果を上げていない。海外の事例を見ても、子育て支援大国とされたフィンランドの合計特殊出生率は2019年に過去最低の1.35まで下がり、一時は日本以下になった。
少子化対策を巡っては福祉関係の識者や業界が一様に、「政府の本気(予算/財政支出)が足りないからだ」と主張している。しかし、例えば、赤川学・東京大学大学院教授は「日経ビジネス」(電子版、2022年10月23日)において次のように語っている。
「『子育て支援策をしなければ、出生率はもっと落ち込んでいたはずだ』という主張も聞きます。ただ、検証不可能なので無駄な議論でしかありません」
「もう1つの意見が、『支援の程度が足りていないから効果が表れていない。もっと財政支出を増やすべきだ』というものです。もちろん年間10兆円ぐらいつぎ込んで、壮大な社会実験をしてみるのはいいかもしれません。ただ、効果は非常に限定的なように感じます」
そして、「少子化の原因を分解すると、結婚しない人が増えていることの効果が9割を占めている」と断じている。
新自由主義との決別を宣言し、政府の財政支出増加や規制による経済成長をもくろむ岸田政権が、「結婚しない人が多くなったせい」という少子化の根本問題に、どう予算を振り分けるのか。政策効果がないことでも、予算を振り分けて「やってます感」だけ出して終わりなのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345
【増税案】日本の増税ラッシュ 国民負担5300億円を見込む
88
ツイートLINEお気に入り
63
1