일본의 표준어는, 어째서 도쿄 방언이 되었을까?!

42

    • 1名無し2017/11/13(Mon) 23:38:13ID:c1MzExNjY(1/3)NG報告

      일본의 방언은 어째서 도쿄 쪽의 방언이 되었을까.

      일본의 수도는 오랫동안 교토였고, 천황폐하께서 거주하시는 교토야말로, 일본의 진정한 중심이 아니었던가.

      동쪽 오랑캐의 땅 도쿄의 말이 어째서, 찬란한 문화를 가진 관서(키나이)를 몰아내고 일본의 표준어가 되었을까??


      한국만 봐도, 500년 간 정치 사회 문화적 중심지였던 서울의 방언이 한국과 북한 양쪽의 공용어가 되었고,

      중국 또한 오랫동안 구 왕조의 중심지였던 만다린이 공용어가 되었다.

      일본처럼 나라가 크게 흔들리지 않고 사회체제를 유지해 온 영국은, Queen's English, 즉 용인발음(Received Pronunciation, RP)가, 사회 중상류층이 배우는 표준어로 되어 있다. (자주 쓰는가는 별도로).

      그러나 일본은..... 고귀한 혈통의 천황가와 교토 귀족들이 사용하던 칸사이벤은, 이제는, 코미디언의 언어로 전락하고 말았는가?!?! 하찮은 무사들이 사용하던 표준어, 이대로 괜찮은가?


      농담이고. 일본의 천황은 정말로 교토 방언을 사용했을까? 알려줘.

    • 2名無し2017/11/14(Tue) 02:44:58ID:UxNzk0Mg=(1/1)NG報告

      나도 궁금하다. 일본의 시대극 등을 보면 긴키가 중심이고 서쪽은 그나마 취급이 나으며 동쪽은 취급이 정말 박하던데 왜 그럴까.

    • 3hato◇chon_shine2017/11/14(Tue) 03:07:06ID:kzMTkxOTg(1/1)NG報告

      江戸時代は300年で首都であり続けたから既に世界最大の都市だったんだよ。

      日本の時代劇は江戸など関東方面が多く、維新は京都など西日本が多いね。

      関西弁は方言としては例外的に丁寧語などTPOでの変化をしっかりと持っているので上品な言葉遣いはコメディアンの使うものとはまた違います。

    • 4名無し2017/11/14(Tue) 03:26:14ID:kzODQxMzg(1/2)NG報告

      >>1
      明治以前は方言のせいで会話が困難だったってことは知ってる?
      それまでは意思疎通は書き言葉で出来て 書き言葉が中上流層が学ぶ標準語
      幕藩体制で交流が制限されて 言葉の変化・伝達に地域差があったのよ
      江戸時代の政治の中心は東京(江戸)明治政府もそこにあったから
      標準語化は教育のために 関東の言葉を基にした標準語ができたようだよ 
      天皇が京都の言葉を使用してたのか知らないけど
      雅語(gago)・公家言葉があるから 現代人に”伝えやすさ”は少し減るかもね 

    • 5名無し2017/11/14(Tue) 03:32:21ID:kzODQxMzg(2/2)NG報告

      追記
      韓国は標準語化できてるの?翻訳文しか読めないので たまに
      韓国サイトを変換させると ”読むことが可能な文章”にはなるのに
      ココでの書き込みでたまに見かける ”読めない文章”になるのはなぜでしょうね?
      方言がハングルで表記されている場合 韓国人は理解可能ですか?

    • 6名無し2017/11/14(Tue) 03:36:04ID:E5MjE0NzI(1/1)NG報告

      >>1

      明治の時、日本の社会システムを決めるため標準語を作った。
      朝鮮も日帝時代にハングルが標準化されたりしているので、朝鮮も言語に関して大きく日本の影響を受けている。

      あと関西弁と京都の貴族の使う言葉は異なる。

    • 7熱湯浴2017/11/14(Tue) 04:04:34ID:I1NTMwOTY(1/1)NG報告

      >>1
      別のスレッドでも書いたが、古代中央集権制から近代中央集権制になった朝鮮人には封建制の感覚は判らないだろう。
      徳川氏は武力最強だっただけで元々各藩諸侯とは同格の荘園領主で、契約により諸侯は各藩を所有し国力増強を競っていた。
      徳川氏は諸侯が反乱しないように諸侯の正妻を江戸に人質とし、各藩は妻子を守るために一定の家臣を江戸に住ませていた。
      当時の日本は「貴方の国は?」と聞くと「薩摩だ。」「長州だ。」と言う程、各藩は独立国だったから言葉が通じなかった。
      各藩の武士が江戸の西部に住んでいて辛うじて意思伝達出来ていた言葉が標準的になり、明治時代に標準語としたのだ。
      東京方言と言うのは東京東部の言葉で、ヒをシと発音したり、正確には標準語とは違う。
      又、俗に言う関西弁と言うのは四国の徳島辺りから来た方言。

    • 8名無し2017/11/14(Tue) 04:32:53ID:U1MDQ4ODI(1/1)NG報告

      明治以降の学校教育による「日本語」の標準化と共に、ラジオ放送の開始(1925年(大正14年)3月22日)による「日本語の音」の標準化があったらしい。
      それぞれ中心は東京。

    • 9名無し2017/11/14(Tue) 04:57:49ID:Q0NDg2MTg(1/1)NG報告

      てやんでい!べらぼうめ!!

      今の標準語が江戸の方言たー聞き捨てならねーな

      一昨日来やがれってんだ!!

    • 10名無し2017/11/14(Tue) 09:09:09ID:MzODg1ODQ(1/1)NG報告

      何十年か前、韓国人はウンコと同居しておりました

    • 11名無し2017/11/14(Tue) 09:26:51ID:g5NDQ1ODQ(1/1)NG報告

      日本の標準語はこれという定義はないんだと何度言えば。

    • 12名無し2017/11/16(Thu) 17:09:33ID:Y2OTk5MDA(1/1)NG報告

      標準語は東京の方言ではありません

    • 13名無し2017/11/16(Thu) 17:22:05ID:AyNjY3OTY(1/1)NG報告

      >>1
      東京の方言を聞くと、外国人は理解出来ないと思うよ

    • 14名無し2017/11/16(Thu) 17:41:06ID:I4NTQ1MTY(1/1)NG報告

      >>9
      詮なゐ事にてはござらんか。
      古の事など今の若ゐ人には如何ほどにも興味が持てなゐで候。

    • 15名無し2017/11/16(Thu) 17:56:04ID:czNDE5NTE(1/1)NG報告

      もともと標準語は東京じゃねえだろ(´・ω・`)

    • 16名無し2017/11/16(Thu) 18:40:00ID:kzOTA4MjA(1/1)NG報告

      不勉強だな、韓国人
      標準語は作られたもので、どこかの方言ではない
      韓国の図書館には、言語学関係の書籍も無いのか?
      日本人に生まれて良かった!

    • 17名無し2017/11/16(Thu) 19:12:10(1/2)

      このレスは削除されています

    • 18hato◇chon_shine2017/11/16(Thu) 19:18:59ID:I5MTgxMjA(1/1)NG報告

      >>17
      標準語は明治に交通が発達して方言による意思の阻害が有るから標準語要るよねって事で、東京でも色んな言葉があった一つを基本に制定し、まずは学校教育での国語の文体で普及させた。

    • 19名無し2017/11/16(Thu) 19:39:07ID:AyNDI0NTY(2/2)NG報告

      >>18
      地方民で、いっぱいおっぱいだから、臨床試験的に東京民で試したんやろ。

    • 20名無し2017/11/16(Thu) 23:10:35ID:A4NDczNg=(1/1)NG報告

      東京方言は標準語とは全然違いますよ。
      東京方言は威勢が良くって大好きですけどね。

    • 21如月練馬◆j4Em8Win0M2017/11/17(Fri) 09:46:22ID:g5MzI0MzM(1/1)NG報告

      東京の方言は荒々しくて捻くれてる
      確か標準語は山口の方言がベースなんじゃなかったっけ?

    • 22鰈の煮付け士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/11/17(Fri) 09:53:26ID:E3MDU0MTE(1/3)NG報告

      山の手言葉が標準語に一番近いよね。

    • 23鰈の煮付け士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/11/17(Fri) 09:55:07ID:E3MDU0MTE(2/3)NG報告

      >>21

      山口弁に近いのはくもじい

    • 24名無し2017/11/17(Fri) 10:04:04ID:g4MzU4NDk(1/2)NG報告

      >>1
      お前頭大丈夫ですか?
      日本の首都は何処だ?

    • 25鰈の煮付け士, Ph.D. ◆llQU.PPpLU2017/11/17(Fri) 10:06:29ID:E3MDU0MTE(3/3)NG報告

      >>1

      アメリカ人に謝れ。

    • 26名無し2017/11/19(Sun) 07:52:38ID:M4MjU0NTg(2/3)NG報告

      흠흠

    • 27名無し2017/11/19(Sun) 07:52:55ID:M4MjU0NTg(3/3)NG報告

      >>24
      일본의 수도는 교토입니다.

    • 28名無し2017/11/19(Sun) 08:32:36ID:czOTQ4NTU(1/1)NG報告

      >>21
      標準語のベースは、東京の山の手言葉
      「しちょるやっちょる」の山口弁とは、似ても似つかない
      下町言葉は上品とは言えないが、ネジくれてなぞいないぞ
      ユーモアに溢れた人情味のある言葉だ
      知りもしないくせに、ネジくれたデタラメを言わないように

    • 292017/11/19(Sun) 09:00:27ID:IyODE0Mzg(1/1)NG報告

      まあ、日本でも、特に関西あたりで「標準語=東京方言」と誤解している奴がいるからな。
      東京の人間からすると、標準語と東京方言は別物なんだが。アクセントはほぼ共通だけど、人称代名詞からして違ってるし。なので、そういう誤解をしている連中にはこう言うことにしている。
      「東京方言と標準語は別物だ。標準語っていうのは、NHKのアナウンサーが話している言葉だよ」
      最近、NHKのアナウンサーも時々怪しいことがあるがね。

    • 30名無し2017/11/19(Sun) 09:11:06ID:M2MTAzOTQ(1/1)NG報告

      東京方言が標準語として広まった原因は >>8 が述べている通り。
      なお、標準語は東京方言に近いだけで、東京方言ではない。
      東京の連中は例えば「ひ」の発音が無くて「し」と発音していた。
      私のオジキも「ひ」の発音出来なくて、それがガキの頃はやたら面白かったな。

      日本の場合、元々の言語が沖縄から北海道まで文法的にはほぼ同一(「北海道アイヌ」は異なる?あれ?金田一京助先生の著作がどこかに・・・)だったのも大きいんじゃないかな。

    • 31名無し2017/11/19(Sun) 10:07:13ID:YwMTEwNDM(2/2)NG報告

      >>27
      お前京都御所が有るから首都と言いたいのか?
      この知恵遅れが!!

    • 32名無し2023/11/20(Mon) 16:16:26ID:kwNDMyMA=(1/1)NG報告

      東京は日本の中心ですか?

    • 33名無し2023/11/20(Mon) 16:18:56ID:M2MTQ5NjA(1/1)NG報告

      >>32
      日本の中心は名古屋だがや

    • 34名無し2023/11/20(Mon) 16:33:41ID:A1Mzg3MjA(1/1)NG報告

      明治時代になり日本各地から徴兵により集めた兵士たちがそれぞれの方言を話すために命令伝達に問題が生じた。

      そのため政府は標準語を設定することとした。

      鹿児島弁、関西弁、東京山の手弁、会津弁、津軽弁、などの内から、標準語としては大名の奥方などが話していた東京山の手弁が良いだろうということになった。

    • 35名無し2023/11/20(Mon) 21:03:16ID:I5MzE4NDA(1/4)NG報告

      言文一致と標準的指標となる「国語」の制定は明治新政府が近代国家形成を目指す上で成し遂げなければならなかった大きな課題であったのだ。
      逆に言えばそれほどまでに19世紀後半の日本は書き言葉と話し言葉の乖離が大きくまた、位相語等の社会方言、自由な往来が規制されていたことによる各地域毎の話し言葉の乖離も甚だ激しかったということだ。

      明治中期時点における
      「教育ある東京人の話す言葉」
      を共通語にするという国語調査委員会による明確な席次計画、実体計画に基づいて、最初の国定教科書「尋常小学校読本」が発行され(1903年)、「口語法」(1913年)も発出されている。

      上田万年という人間を知らずに語れない話である。

    • 36名無し2023/11/20(Mon) 21:13:03ID:M1MzQ4ODA(1/1)NG報告

      札幌も実は標準語が多い

    • 37名無し2023/11/20(Mon) 21:16:47ID:I5MzE4NDA(2/4)NG報告

      日常生活においては明治天皇も関西方言に近い話し言葉だったのではないか。

      因みに観音菩薩(kannon-bosatsu)
      は東京では現在と同様「かんのんぼさつ」と発音されたが関西では「くぁんおんぼさつ」と発音されていた。
      関東では合拗音が「か」音になり連声が生じた発音になっている。

      江戸期の関西上方では「かんのんぼさつ」と発音する江戸の人間の話し言葉は醜く訛ったものであり嘲笑の対象だったようだ。

      ま、これくらいにしとくわ。

    • 38名無し2023/11/20(Mon) 22:06:36ID:g1NDM2ODA(1/1)NG報告

      >>1
      そもそも東京方言と江戸方言はまったく別だよ。東京方言の起源は日本共通の文語

      日本が明治になった頃、朝鮮だけではなく清もロシアも東欧諸国もどこでも、全国共通で大量流通している出版文化なんかなかった。それがあったのは西欧と北米、そして日本だけだ

      江戸時代には全国約300に分かれる各地領主の家臣たちが、江戸(東京)に交代で大挙参集していた訳だが、同じ領地の武士同士はもちろん方言だけをしゃべっていたが、各地武士の共通語は、出版物で日本全国共通に使われていた文語だった
      すごくざっくり言うと、これを口語に変形させたのが東京弁であり、現代標準語にもつながっている

      だから東京方言などというのは江戸方言とは別物だ。全く別物。東京弁は京都弁でもなければ、江戸弁でもない。そもそも、明治新政府の高官達は江戸も京都もどちらも理解出来ない、いわゆる“田舎者集団”だった
      だから、非常にざっくり言えば、江戸時代の「文語」を起源としているのが日本語の標準語という話だよ

    • 39名無し2023/11/20(Mon) 22:33:23ID:I5MzE4NDA(3/4)NG報告

      >>38
      ここまでいい加減なこと言える事自体ある意味凄いと思うわ
      さすがカイカイクオリティだ

    • 40名無し2023/11/21(Tue) 07:13:28ID:gxNTEzMDQ(1/1)NG報告

      明治天皇は鹿児島弁だったりして・・・

      標準語のベースは、山の手言葉ということかしら
      江戸っ子みたいに、すし食いねえ(ない→ねえ)、とか、自分はしゃべらないもんな

      書き言葉は大体標準語で書くが、標準語が現代の文語体ということかな

    • 41名無し2023/11/21(Tue) 10:03:51ID:Y0NjkwNjE(1/1)NG報告

      江戸の山の手には各地の大名の屋敷があり、そこには人質のような形で大名の妻子が住んでいた。
      山の手の大名の妻子たちが話す言葉は山の手弁という方言になっていた。
      明治時代になって徴兵によって集めた兵士たちが、各地の方言を話すために意志疎通や命令伝達が上手く行かず、共通語が必要とされた。
      そして江戸の山の手の大名の妻子たちが話していた山の手弁が共通語として選ばれた。

    • 42名無し2023/11/23(Thu) 21:15:42ID:YwMjUzMzY(4/4)NG報告

      >>40
      「東京語といへば、或一部の人は、直に東京の「ベランメー」言葉の様に思ふべけれども、決してさにあらず。予の云ふ東京語とは、教育ある東京人の話すことばと云う義なり。」
      (「標準語に就きて」明治28年「帝国文学」 上田万年)
      というように旧武士階級、知識人が話していた系統の東京言葉が国語調査委員会により標準語として選定された経緯が存在する。
      「オメー」「テメー」のようなエ列長音を多用する東京下町系統の話し言葉ではなく東京山の手系統の話し言葉を選定するんだということを説明したものだ。上田万年という人物は国語調査委員会初代主事だ。

      また、文語とは話し言葉に対し、書き言葉全般を指す意味合いのものとして便宜上示される場合もあるが、厳密には「平安期当時に成立した文法と、書き言葉専用の言い回しを主用し綴られる文章」が文語文とされる。
      現在の一般的な文章は公用文含め当然ながらほぼ全てが口語文という事になるが、更に厳密に言えば現在の口語文は「文語脈の表現や言い回しをちょこちょこ使用している口語文」というのが正しいだろう。俺の今書いている文章もそうなるな。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除