- 韓国が中国を叩く材料ってあるかな? 
 一部歴史を借用・共用してるから 隷属的背景を世界にアピールすると
 矛盾をしてきされて 共感を得られないのでは
 韓国に 中国からの支援事業とかあるのなら もう無理だと思う。
- 一時的 
 中国は 不利を悟と
 近づき時間稼ぎと離反工作
 ついでに若い政治家に賄賂攻勢
 中国伝統の世界攻略法
- 日米との反目が顕著になり日米から離れると経済が厳しくなるからね。しかし小休止に過ぎない。 
 こういう時こそ周辺国同盟によるシナ封じの策を強化しながらシナの分断工作に着手するべきだね。
- >>3 
 政治家よりも官僚が狙われてる
 大臣なんてすぐクビになるけど、キャリア官僚は絶大な権力を持ち
 ずっと君臨し続ける
 政治家なんて、殆どは役人の言いなり
 役人から既得権を分配してもらって、有権者に媚びる選挙乞食だもの
 そして、純粋培養のエリート官僚は、ハニトラに滅法弱い
 日本がずっと弱腰外交で、中国に貢いできたには
 財務省と外務省を骨抜きにされたから
- 中国の国家戦略の優先順位からみれば、最重点課題はまず、西側・・・つまり一帯一路での経済的・軍事的基盤の確立。そして対アメリカへの核攻撃能力の強化のための南シナ海での原子力潜水艦の展開維持。東シナ海、沖縄・尖閣・台湾・・・そして太平洋進出になるとアメリカとの激突は不可避で決定的になってしまう。だから西側でのパワー確保が済むまでは、日本との無駄な対決は避けるだろうって感じ。インドとベトナムとの対立の方が先にくると予想してるけどね。 
- 中国の軟化があったとしても、それは政策じゃない。策略だ。 
 今は軟化しといた方が日本侵略に有利とかいった判断に過ぎないよ。
 中国の行動は、時々直情的だけど、別の時には罠がいっぱいだ。
 韓国のような愚鈍と一緒に扱うと痛い目に会うよ。
- THAAD問題の様に、韓国は中国から叩かれるとすぐ敗北して尻を舐める 
 レアアース問題の様に、日本は中国から叩かれても耐えて跳ね返し、最後は中国が折れる
 安倍政権誕生後5年間も首脳同士のシャトル外交が行われてない
 先の選挙で大勝し今後当分安倍政権が安定する事が確定してしまい流石のチャイナも敗北
 弱小国家相手なら知らず、GDP世界3位の大国・日本を無視できる訳がない
- 一方、訪中を発表したものの、中国からはシカトされる国もあった。 
 青瓦台が発表した文大統領の訪中…中国の発表には見られず
 http://japanese.joins.com/article/333/235333.html
- >>1 
 中国の方から積極的働きかけがあったということは、近く「用日」をする気
 だよ。それが駄目なら、予めスパイ容疑をかけて取った日本人の人質を前面
 に出して、脅しつつ日本に言うことを聞かせようとするだろう。
 馬鹿な日本企業は、人件費が高騰した中国へと未だに「自社員という名の人
 質」を中国へ送り込んでいる。お人好し日本人は、勝手に「日中友好」が復
 活したとか喜んでいる。共産主義者という者達の実態を全く理解していない
 から、そんな呑気な発想ができるんだろう。
- >>9 
 もう土下座させ、属国状態にした国には餌を与えないのが中国式の定石だ。
 下手に朝鮮人を厚遇すると、勘違いして不遜になるから。
 一方「愚か者には厚遇を」という、兵法も古代中国にはあったようだ。
 「巧言令色鮮し仁」の諺の意味するところを、日本人は忘れないことだ。
 「上手いことを言ってくる奴に、人徳のある奴はいない。」という先人
 の教えを。一時の厚遇で、一喜一憂しないこと。
- >>1 
 それらの理由もあるだろうが、中国共産党政府の外国企業への規制による締め付けと
 既に中国では、思った通りの安価な人件費により単純労働者の確保が困難になってき
 たとの理由から、外資系企業が多数雪崩をうつように中国から撤退し始め、今もその
 傾向が続いていると聞く。中国の不動産バブルが弾けたとのニュースもちらほら聞こ
 え、中国国内の雇用が縮小しているのではないかと見ている。昔の夢よもう一度で、
 甘言を弄して日系企業を中国に雇用先確保の為に、再度誘致しようとしているのでは
 ないかな?共産主義者が柔和な表情を見せた時、友好的姿勢を見せた時が一番恐ろし
 い時で、目的達成の為には嘘でも何でもついて、騙しても目的を達成しようとする。
 一度騙されて中国に生産拠点を移し、農民工等を雇用したが、工員達は当てにならな
 い自国政府より、日系企業を脅し、揺さぶっても同企業に対して「終身年金の支給」
 を要求する等大騒ぎをし、その目的を成し遂げる為に、現地法人の日本人代表者を軟
 禁状態にして自由を奪う騒ぎを見せたのを忘れて、再び中国に向かう愚かな日系企業
 が再び出てくる訳ではないだろうな。学習能力が無いと呆れるしかないが。しかも中
 国政府は外資が中国を撤退するには、違約金を払えだの、工場の金型等を置いていけ
 だの中国側に都合の良い身勝手な主張をしていたことを忘れるな。「羹に懲りてあえ
 物を吹く」くらいの慎重さが、中国相手の商売には必要だ。
- どこかに書いてたので 
 鬼は他社の裡にも鬼を見る
 世界への安部首相の発言力が強くなりすぎた
 日本は北の脅威がなくなればよいだけだが
 連合統治から再度、国となるとき
 安部首相に悪印象を植え付けたままより印象が良いほうが
 邪魔をされなくて済むって考え
 北爆撃は中国も確定って考えてるのかしら?
- >>1 
 韓国の対中貿易依存度は40%前後
 そんなこと出来るわけないだろ。
 ちなみに日本が17.6%だから倍以上だ
 これは日本の貿易相手国のアメリカと中国を足した割合より多い。
 どっぷりと中国経済に浸かって取り込まれているということ。
 韓国の経済成長も中国の発展に乗っかっての事だろ。
 普通は一極集中しないようにバランスをとるものなのだが、
 韓国にはそんな頭はなかったんだろうな。
- >>1 
 将来的に、中国は日本にとって非常に重要な隣国になると思います。
 歴史問題等様々な課題はありますが、未来志向の関係構築を望みます。
- >>1 
 中国外交は このところずっと行き詰っていたから、
 人民大会で 習近平の権力が盤石となった今 状況打開のために方針転換したんだろう。
 安部がトランプとぴったりくっついて、日米関係の強さをアピールしたから、
 とりあえず日米の間を割いて、
 中国がアジアの覇権を握るという目論見を実現するには 時期尚早という判断が働いたのでは?
 とはいえ 長期的には中国の目標はそこにあることにかわりはないから、
 日本は十分に注意する必要がある。
 日本としても 米中関係が改善すれば梯子を外される立場にあるので、
 日中関係を改善しておくことが重要だ。
 バカをみたのは 韓国だよね。
 どこの国に対しても裏切りを続けてきたから、
 日米中の関係が改善したとしても 韓国の居場所がない。
 引き続き 三国からいじめられ続けるだろう。
中国 日本外交の軟化?
16
ツイートLINEお気に入り 16
16 0
0