- 韓国・聯合ニュースは12日、米国のアジア・太平洋安保研究センターのジェフリー・ホノン教授が、戦略国際問題研究所(CSIS)に寄稿した文書の中で「安倍首相が7月に参議院で『朝鮮半島有事の際に在日米軍基地から米海兵隊が出動するには、日本政府の了解を得なければならない』と発言したのは、法的に正確だ」と指摘したと報じた。 
 http://blogos.com/outline/98774/
- 3名無し2017/11/06(Mon) 03:10:17(1/1) このレスは削除されています 
- 半島有事の在日米軍出動には日本の了解が必要 
 ↑
 こんなことはとっくの大昔から当たり前の話で、知らない・または意味不明の勘違いをしてるのは韓国国民だけ。
 ところでアメリカの戦争に日本は加担するな、在日米軍出て行け、とバカ騒ぎしていた連中は、有事の時は断固として韓国への軍事上の支援(在日米軍基地の活用)に反対しなければ道理が合わない。
 またいわゆる右翼とかいう連中も、韓国に関わるな・助けるな、と言っていたのであれば、断固、在日米軍基地の使用を阻止するべき話。
 つまるところ、右も左も日本国民の総意としては「半島有事の在日米軍出動には不承認」となるはずなんだけど・・・実際の現実は、承認することになるだろうね。理由はあえて言わないけど・・・ね。
- >>5 
 ソースをください。urlを与えなければ、日本に変わります。
- アメリカ軍は半島有事に日本との共同作戦を前提にし、日本国内に軍と物資を準備している。日本抜きにアメリカ軍は韓国軍と共同せよというのは無茶な我が儘というものだ。アメリカに韓国の我が儘な要求を受け入れる義務などない。 
- 北がミサイルを発射し 
 中国が韓国からのホットラインを無視した
 この、
 『在日米軍が韓国を助けるのには日本の了解が必要』の事実は
 韓国前大統領が日本への反日を止めた理由の一つだと考えてたが
 韓国人は 知らなかったのか?
 知らないか
 米国の犬、奴隷って 拒否権が無いように言い放ってるからね。
 この先
 中国からの侵攻にたいしては協力しないけど
 今回の北問題に関しては、
 自衛隊の邦人救出、諸外国人救出を邪魔しないって発言してくれれば日本は協力する。
- >>1 
 昨日の晩餐会で答えが出ているだろ。
 答え:韓国を助ける必要はない。
 以上。
- >>1これはめっちゃ重要 
- >>1 
 "半島有事の在日米軍出動には日本の了解が必要"
 半島有事の際日本は在日米軍の出動を了解するだろう。
 半島有事で韓国や北朝鮮がどう成ろうと知ったことでは無いが、日本が米軍の行動を阻害すれば日本とアメリカの関係が悪くなる。
 日本政府は日本の為にアメリカに協力すると思う。
 協力する代わりに「憲法第九条が有るので自衛隊は朝鮮半島には行けません」と言うかもしれないけど。
- 最後の最後で見捨てられるかも韓国、笑 笑 笑 。 
- 邦人米国人救出の為のみ了解でしょう。 
 日米も、韓国を助ける気はさらさらない。
- 米陸軍、在韓米軍兵力ほど定員縮小…「有事の増援に悪材料」 
 米陸軍が5年以内に兵力の定員を2万4000人縮小するという内容を盛り込んだ戦力構造改編計画を27日(現地時間)発表した。在韓米軍兵力(最大2万8500人)に近い規模であり、朝鮮半島有事の米軍増援に支障が避けられないという懸念の声が出ている。
 米陸軍がこの日に発表した「陸軍戦力構造変革」白書によると、米軍は2029会計年度(2028年10月-2029年9月)までに陸軍の定員を現在の49万4000人から47万人に減らす計画だ。現在の米陸軍現役兵は44万5000人であるため、実際に兵力を減らすのではなく、法で定めた兵力構造を調整するという意味というのが米陸軍側の説明だ。続いて「ほぼ無人化された空いた兵力構造を縮小する」とし「戦略的柔軟性を提供し、軍に新しい能力を追加するのに必要な最終戦力をまた構築できるよう募兵努力を革新する」と明らかにした。
 しかし専門家らは「今回の白書で相当な規模で地上軍の定員を減らした背景を問いただす必要がある」と指摘した。今すぐ現役兵を減らさない代わりに、米本土の予備軍を減らすための予備措置的な性格があるという点でだ。米軍の立場では募兵の困難と維持費用など予算の側面を考慮すると、予備戦力を減らすしかないという分析だ。
 したがって「世界の警察」を自負してきた米軍の海外任務も大きく変わるという見方が出ている。一部では、特に朝鮮半島有事の際、米本土から増派される兵力規模も減るという声も聞こえる。
 すでに米軍が計画した「時差別戦力展開データ(TPFDD)」によると、朝鮮半島に派兵される最大兵力は69万人にのぼる。ところがその相当数が予備軍であり、予備軍の縮小が増派兵力の縮小につながるしかないという解釈だ。
 峨山政策研究院のヤン・ウク研究委員は「現在も兵力が十分でない状況で定員まで減らせばTPFDD上の増援計画が現実と合わない」とし「改編とはいえ地上軍兵力が縮小されるのは韓国には決して良い信号ではない」と述べた。
 専門家の間では「11月の米大統領選挙でトランプ前大統領が当選すれば在韓米軍縮小論と重なってさらに大きな悪材料として作用するおそれがある」という声が出ている。
- >>1 
 半島有事、台湾有事、日本有事などでアメリカ軍が100%駆けつけてくれる保証はありませんので、日本は核武装や防衛省改革などを行なって不測の事態に備えておくべきです✨
 何事も備え有れば憂い無しです!
- 18名無し2024/03/14(Thu) 20:28:45(1/1) 
- >>18 
 よう、グンチョル!久しぶり!
- >>18 
 韓国の女神は李容洙
- まぁ、韓国軍は駐韓米軍に統帥権があるけどね。 
 簡単に中国や北朝鮮に寝返りそうな国の軍隊だからねぇ……。
- >>18 
 “ロリ”は、そのために、
 「韓国は、ベトナムやイラクでの民間人に対する犯罪行為に関して、永久に加害者として謝罪と賠償を続けなければならない。」
 と、言いたいらしいw
半島有事の在日米軍出動には日本の了解が必要
22
ツイートLINEお気に入り 19
19 1
1