韓国政府の中で、日本との「物品役務相互提供協定(ACSA)」の締結を求める声が再び、強まり始めた。韓国軍と日本の自衛隊との間で武器の部品や弾薬、燃料などを相互に融通し合うもの。北朝鮮による激しい軍事挑発が背景にあるが、南北対話路線を重視する文在寅(ムンジェイン)政権の対応に注目が集まる。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13141243.html
あれだけ南スーダンで自衛隊が韓国軍に銃弾を提供した時に非難していたのに、得意の手のひら返し。隙さえあれば物乞い
暇さえあれば物乞い
国民の情緒が沸騰しそうだな
「韓国は物乞いのようだ」
両手首から先が ぐるぐる回る様になってんです
ちょっと 最近回し過ぎなんすけどね(笑)>>5
「ようだ」が余計。いやいや朝鮮人ですから
何言っているの?
出先でも無いのに本国にいるのに物もらうの?>相互に融通し合うもの。
スワップと同じで、日本が一方的に提供させられるのは目に見えてる。貸した玉は返して貰えたの?
朝鮮製の不良品なんて 返して貰っても
暴発が怖くて 使えないでしょw政府の中じゃなくて民間団体っぽいけど、また朝日の願望垂れ流してるのかな
GSOMIA締結した朴槿恵が弾劾してるし韓国国民の同意を得られないだろうに
韓・米・日の安全保障協力ず、他の道はない
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2017/09/17/2017091701572.html
韓国の民間団体である牙山政策研究院の最強副院長は韓日軍事情報保護協定の履行のほか、相互軍需支援協定(ACSA)と対潜水艦対応の練習を、日本と協力する余地があると言いました。乞食民族だからしょうがない
これも通貨スワップと同じで借りることしか考えていない韓国人。日本が貸してくれって言ったら融通できないくせに。物理的にも政治的にも。
>>11
多分使わずに戻ってきたんじゃないかな?使い方が悪くて失敗すれば間違いなく日本のせいだな
米国に対しても言っていたしなw>>16
朝日に言わせるとしたら朝鮮日報あたりだろうけど
日本のメディアが歪曲報道!までセットなのかなあ【物乞い民族】
パチンコ玉でも送っとけ!
ダウト
朝鮮人は「ありがとな」なんて言わない>>21
そっちの「タマ」かい ニャ。( =^ω^)表では上から目線、裏では土下座。
乞食民国
国連経由で要請し支援を受けた←韓国政府の嘘でした(日本に直接要請したのを韓国政府は後で認める)
銃弾貸した自衛隊が韓国軍に謝罪メール←韓国メディアの嘘でした確かあの時は「そんなことよりも安倍が靖国参拝した」と韓国は報道して恨で上書きした記憶がある。
他国に兵站を依存するとか馬鹿じゃねーの
しかも自衛隊は軍じゃないのに、正規の軍が依存するとか、恥を知らんのか。鳥頭の韓国人に去年の記憶は無いのだろう。
でも、貰ったら貰ったで何か難癖つけてくるだろう。
「チョッパリの弾丸や兵器の性能に問題があったから負けたニダ」と言い出すのに1000ウォン賭けてもいい。
極力関わるな。それは言いたい。「受けた恩は忘れろ」と言う思想の民族だからな。
「感謝とは自分が下だった事を認める行為。だから感謝なんて絶対にしてはいけない」と考えている。貸しても文句を言われ・貸さなくても文句言われる。
同じ文句を言われるなら貸さない方がいい。
借りたいなら同盟国から借りろ!(スワップも同じ理論)GSOMIAも国民の情緒は反対してるから、これも大反対するだろう。
これは これ以上進まないと思います。相手の欲しい数をそのまま銃口から撃ち込んでやれ
返却不要の出血大サービスだ
感謝しろよ朝鮮人物乞いを美化する朝鮮民族
コレって「困った時に日産GTRクレニダ< `∀´ >チョッパリが困ったら現代ジェネシスやるニダから」って事だろ?
不等価交換甚だしいな(`・ω・´)>>1
たまたま、ネットで見かけた糞画像を張っておこう。
韓国人は、画像の意味を解説せよ。こいつらに貸す義理無いのに貸したら文句言った奴らだろ
「銃弾が足りない。助けて欲しい」PKOの現場で、韓国からのSOS まさかの結末
高橋氏は事務局員からの報告を聞きながら、「無理かもしれない」と感じたという。PKO法25条は「物資協力」を定めるが、政府は1991年のPKO法の国会審議の際、物資協力に武器や弾薬、装備は含まれていないという答弁を行っていたからだ。日韓の間には、物品役務相互支援協定(ACSA)も結ばれていなかった。
だが、その2時間後、事務局員から再び、高橋氏に連絡が入った。事務局員は「もう一度、PKO法をチェックしましたが、法的には弾薬を明示的に禁じていません」と語った。事務局員らは「韓国軍に銃弾を渡さなければ、すぐにも死人が出る」という現地の緊迫感に突き動かされていた。
高橋氏は「24時間以内に送らないと大変なことになるという様子でした。防衛省の熱量が特に高かったのを覚えています」と語る。自衛隊の現地部隊長は「韓国を見捨てるわけにはいかない」と訴えていた。当時、米軍も同じタイプの銃弾を使っていたが、韓国軍は「銃弾に余裕があるのは、自衛隊しかない」とも伝えてきていた。
高橋氏は過去、総括公使として韓国に勤務した経験があった。韓国の自衛隊に対する微妙な感情も理解していた。高橋氏は手続きを進めながら、外務省に「現地部隊長のやり取りだが、こうした要請は外交ルートを通じてやるのが普通だ。間違いなく韓国政府の意思なのか確認してほしい」と要請した。外務省は在京韓国大使館に問い合わせた様子で「確認が取れた」と連絡してきた。
だが、高橋氏の一抹の不安が的中した。しばらくして、外務省から「韓国が『国連の業務として起きた事案だから、韓国という名前を出さないでほしい』と言っている」という報告が上がってきた。高橋氏は「武器輸出3原則の例外をつくるのに、国の名前を出さないわけにはいきませんでした」と語る。
防衛省は当時、韓国政府の反応に大いに怒ったという。「我々の現地部隊長がウソつき呼ばわりされていいんですか」と憤った。後日、韓国の現地部隊長から自衛隊の隊長に非公式な謝意の表明はあったという。
恩をあだで返すのは日本の政治家が一番嫌う行動です。あの事件で、日本の政治家の多くが韓国を嫌いになってしまった」と話す。
https://globe.asahi.com/article/14595814>>41
韓国人の二重性がよくわかる記事ですね朝鮮人に関わるとこれだよ。
朝鮮人を雇うな。
朝鮮人と取引するな。
朝鮮人と交流するな。南スーダンに「自由の橋」が開通 日本が支援、全長560メートル
南スーダンの首都ジュバで19日、日本の無償資金協力による新たな橋「フリーダム・ブリッジ」の開通式が開かれた。交通インフラが脆弱(ぜいじゃく)な南スーダンの物流を支える礎となることが期待されている。キール大統領は式典で、「この重要な贈り物をくれた日本の政府と国民に感謝したい」と話した。
国際協力機構(JICA)南スーダン事務所によると、フリーダム・ブリッジは南スーダンを南北に流れる白ナイル川に架かり、全長は約560メートルに及ぶ。これまで国内で白ナイル川に架かる橋は、1972年にジュバに架けられた一つしかなかった。その橋も2010年に一度は落橋するなど老朽化が激しかったことから、新たな橋の開通は同国の悲願となっていた。乞食のレス無し
韓国政府は、銃弾提供は日本ではなく国連に要請し、国連を通じて受け取ったと述べているが事実ではない。
道徳的に自衛隊から緊急援助されることは韓国では認められないこと。
戦闘では結果的に現場に決定権があることが多い、戦闘現場を軸に流れていく。
韓国政府が否定したところで、危機的な現場では即座に意思決定をし行動する。死んで欲しい朝鮮人
韓国は中国と北朝鮮のスパイを追い出せよ
メディアも買収されてるだろ
そして日本に謝罪と反省をしろ
そうしない限り韓国に未来はない
韓国「日本よ南スーダンでは弾薬をありがとな、これからも弾薬クレクレ」
51
ツイートLINEお気に入り
51
0