秋葉原とか中国、韓国人、在日だらけだよ。
>>1
kaikaiで一番アニメ絵を貼りまくっている私が1本も知らないわけですが。アニメではないけど、ThunderboltFantasyは面白く見た。
台湾だっけあれ。한국은 처음부터 만화산업을 죽여버렸기 때문에 슬프다 ..
>>28
게임. 애니메이션 .만화에 대해 부정적이다 .
제재가 많은걸로 안다 . 그래서 한국게임기업인 넥슨이 일본으로 도망간걸로 알고있다
젊은세대는 모르겠지만 지금 40대 이상은 ..テレビアニメ1本(30分)の制作相場は日本だと800万~3000万らしいです
中国は安いのかな…日本アニメスタジオにも中国資本流れ込んでいるけど儲かるわけないから適当に技術を模倣して自作してみるか。 ←今ここの段階だね
ノウハウを取得したら面白いの作れそう。資金もあるだろうし、でも検閲があるので日本みたいな多ジャンルは無理そうだね。>>28
아동용 애니메이션은 굉장히 흥행하고 있습니다.
다만 오타쿠 대상 / 청소년 대상 / 어른 대상 작품은 전멸.
최근에 영화 '부산행'을 흥행시킨 연상호 감독도 원래는 칸 영화제에도 초청받은, 유망한 독립 애니메이션 제작자였습니다만, 이제 애니메이션을 그만 한다고 하네요.아무리 중국 애니메이션이 약진해도 강국 일본을 위협할수있을까?
물론 중국특유의 초특급자본투입은 한국인 입장에서 흥미롭지만...중국 부럽네.
한국은 여자를 그리면 그것마저도 난리.
가슴을 크게 그리면, "여성의 가치를 우습게 본다"
작가는 즉시 사과문 작성. 1일 뒤, 수정되어 발간
무한반복!>>34
権利、平等、人権を守られた先進国を一周回って未開なレベルに到達していますね・・・
欧米でも漫画の未成年が児童ポルノに当たる時代ですから、韓国は未来に生きているんですよ。
とりあえず、女性家族部は男性差別だから廃止した方が良い。中国今ラノベにも力入れているから潜在的にオタクがなりいるんだろうね コスプレイベントも大なり小なり毎月あるらしいし
ただ日本がどうとかじゃなくてその国のアニメをつくって楽しめばいいんだけどなかなか上とか下とかいいたす奴いるからねw>>22
意外と面白いんだよな、日本原作のアニメと感性が違っていて新鮮
一期はほんと酷い出来だったけどあれはあれで好きだった、女将ちゃんが特に中国のアニメは、たぶん面白くない。
理由は、香港の映画もつまらなくなった。それでも韓国より芽はあるな
>>2
いつも思うけど最近の韓国人ってあらゆる面でかわいそうなくらい閉鎖的だよな
自閉症のようにステレオタイプに固執して絶対に自説を譲らない
文化や創造力が育たない理由がよく分かります中国にて累計閲覧数27億(2016年11月現在)を超える驚異のウェブコミックをアニメ化!待望の第2期、2017年1月9日(月)よりTOKYO MXほかにて放送開始!!、1月より配信もスタート!!
一期を完走できる気がしないから二期見てないんだよね...
アニメ「霊剣山 叡智への資格」PV 【2017年1月放送&配信開始!】YouTubehttps://youtu.be/AX-3RJYfBAo
『紅き大魚の伝説』予告編 - Netflix [HD]
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Bb6ic3P5od4
CGを多用したジブリみたいな感じ?>>43
でも初めてこれを見て思ったけど
これが出来るなら水滸伝の完全再現が出来るんじゃないかな。
アレがアニメになったら凄いと思うわ。>>45
なんかこれ俺みたいな中国古典文学とか好きな連中には堪んないと思うわ。
絵は正直まだまだだなと思うけどやっぱりストーリーが針小棒大の国だから壮大だよね。
意外とこれ良いんじゃないかな?>>26
脚本は虚淵玄だよ中國語로 만들어진 애니메이션이 세계에 통할지 의문인데
물론 나는 많이 익숙하지만, 여전히 中國語를 싫어하는 사람도 많아서>>1
중국 애니메이션 산업의 자본력은 우습게 생각할 수 없다日本のアニメとは、違う。中国でアニメが流行るのか?
中国のアニメ?知らないなあ
三年前のスレか。
結局、ビミョーなのしか出てきてないな。YouTubehttps://youtu.be/Np-1MmnGHjo
中国YouTubehttps://youtu.be/r37ARGRJC-k
日本
韓国はどういう感じなのかな?>>1「TO BE HERO」は全話観ました(Part1のみ)
中国アニメだったのは途中から気付きました(エンディングの可愛い曲で)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=YTWqZ2f3Zkg
日本人として共感する部分が多く、正直驚きました。噂通り面白い(未だ観て無い人は是非、オススメ)。
韓国の方が見たらどう思うのでしょうか?気になります。- 58
名無し2020/07/28(Tue) 23:24:04(1/1)
このレスは削除されています
ネチズンがアニメ「菲梦少女(シャイニングスター/샤이닝스타)2」のキャラクターが髪を染めると苦情 湖南放送テレビ:修正を命じた
http://ent.cri.cn/20200701/d14e96c3-ed8e-c70f-dc80-d94f130bcd37.html
6月30日、湖南放送テレビがアニメのキャラクターの髪の色で注目を集めました。パブリックレポートによると、去る5月22日、一部のネチズンがアニメ「菲梦少女2」のガイドラインについて不満を表明しており、湖南放送テレビは6月12日に金鹰カートゥーンチャンネルに直ちに検証と是正を命じると回答しました。
5月22日、一部のネチズンは、湖南放送テレビの金鹰カートゥーンチャンネルで放送される「菲梦少女2」がガイドラインの問題を抱えており、子供たちに悪影響を及ぼすと報告しました。ネチズンは、アニメは髪を色鮮やかに染めるべきではなく、アニメのキャラクターはステージ上で「派手」にドレスアップすべきではないと主張しました。これを受けて、湖南放送テレビは「菲梦少女2」の放送を初めて中止し、発生した問題を修正したと発表した。>>1
結局萌えを借りて、日本の影響を排除したい、あるいはソフトパワーを得ようとしてる感じだな。K-POPは整形で差をつけたのだろうが、二次元で差がつきそうにない。アニメはほぼ観ないが、日本でも原作ヒットなしにウケるアニメなんて少ないわな
中国のアニメてどんなの、ドラマならときどきやっているが
YouTubehttps://youtu.be/5MBvIWH5bk4
バイオメガじゃないな 日本人とは合わないだろうなYouTubehttps://youtu.be/VNdduh2DMMQ
兄に付ける薬はないは面白かった!
でも他の中国アニメは正直微妙で途中で飽きてしまって見るのを断念しました。
あ、因みに中国アニメだからと言うわけでもなく勿論日本のアニメでもそういう作品もあります。
確か韓国アニメだったと思うけど昔NHKでやってた獣の奏者エリンはよかった!韓国アニメじゃなかったらごめん>>65
原作者は日本人だったのね。
登場人物が韓国人の名前っぽかったから勝手に韓国のアニメだと思ってしまったw>>1
アプリゲームはマルウェアを入れるために日本偽装して成功してるけど、アニメの成功は無理そう。一つや二つはあるかもだけど、不思議とアニメであいつらの言語は不快に響く「日本のアニメにはもう飽きた」アジアの消費者の中国推しが進む、本当の理由
https://diamond.jp/articles/-/310299
少し前までアジアで人気だったのは日本のアニメですが、私が住んでいる東南アジアでは『斗罗大陆』や『吞噬星空』など中国のアニメが人気となっています。日本のアニメ業界の関係者からすれば、それらは日本アニメの模造品かもしれませんが、アジアの消費者は、ハイテクのコンピューターグラフィックス(CG)を駆使した中国製のアニメを好んで観ています。今後は、人工知能によってストーリー自体も自動生成されることでしょう。
私はアニメの専門家ではありませんが、これまでにヒットしたアニメはキャラクターかストーリーが秀逸だったものと理解しています。それに対して、中国はCGという第3の軸を持ち込んでいます。大量のエンジニアを抱えている中国の特性を基にアニメ業界の工業化を一気に進めた結果、属人的ではない工業製品をアニメという形で大量生産しています。
他の業界でも同様の現象が起きていて、例えば米国で大人気のファッションブランドであるSHEINは中国国内向けには販売をしていない中国企業です。なお、SHEINの売上高は2.5兆円とも言われています。
グローバル化とデジタル化が急速に進展した結果、業界や国といった垣根がなくなり、それまでの常識が通用しなくなっています。アニメ業界にしても、日本アニメのレベルが落ちたというよりも、新たな競争環境に日本のアニメ業界が対応できていないと理解する方が自然です。>>68
これ見た感じ支那より日本だろ?映像ならビデオゲームを演ればいいし、単に東南アジアに支那人が多いってだけだと思うけどな>>68
すごい薄っぺらい記事で驚く。裏づけが何もねえ中国映画の「哪吒2」、興行収入10億ドル突破-国内の歴代トップに
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-10/SRG085T0G1KW00YouTubehttps://youtu.be/nsXQijb0F4I
中国で大ヒットアニメ映画の続編「哪吒之魔童閙海(哪吒2)」の興行収入が公開から10日間で10億ドル(約1520億円)を超え、国内の映画興収記録を塗り替えた。
チケット発券サイトの猫眼娯楽によれば、春節(旧正月)連休中の1月29日に封切られた同作品の興行収入は今月9日時点で77億元(約1600億円)を突破。これまで中国で製作・配給された作品として、同国の映画興収トップだった「1950 鋼の第7中隊」(邦題)を大きく上回り、2019年公開のシリーズ1作目「哪吒之魔童降世」を歴代5位に押し下げた。
中国映画はここ最近、国内作品が主流となっており、外国の人気作品は「アベンジャーズ」や「ワイルド・スピード」といった大ヒットシリーズに限られている。哪吒2は公開直後の人気の高さから、単一市場の興行収入で世界トップとなる可能性がある。
最新作の力強い滑り出しを好感し、配給会社の北京光線伝媒の株価は、5日以来40%余り上昇。関連アートブックの予約注文も全国的に急増し、ソーシャルネットワークの「微博(ウェイボ)」ではこの映画の成功を祝福する投稿がトレンドリストのトップを占めていた。>>71
中国アニメ『ナタ:魔童鬧海』、世界ヒット受け日本で4・4公開へ 迫力のポスター公開
https://www.oricon.co.jp/news/2372666/YouTubehttps://youtu.be/JW4NH8geUoo
中国のアニメ映画『ナタ:魔童鬧海』の世界的ヒットを受け、日本でも字幕版として4月4日に公開されることが決定した。
「ナタ太子」の名で、日本人にも馴染みが深い中国古典小説『封神演義』や『西遊記』などに登場する神話キャラクターのナタを主役とした3DCGアニメーション映画。“中華神話バトルファンタジー”となる。2019年に公開された『ナタ:魔童降臨』(英題:Ne Zha)の続編で、今年春節の1月29日より中国で公開されると、3月2日までの累計興行は約145億元(約3000億円)という驚異的な売り上げを記録した。
海外の映画市場でも快進撃を記録。特に北米では連続3週週間興行ランキングトップ10入り、全世界興行収入も『インサイド・ヘッド2』、『ライオン・キング』や『アナと雪の女王2』などの作品を超えた。
こうした世界的な大ヒットを受け、4月4日に日本語字幕版が全国公開されることに。これに先立ち、中国語音声/中国語・英語字幕版が14日より、グランドシネマサンシャイン池袋、新宿ピカデリーをはじめとする全国約30館で緊急限定公開されることが決定した。
中国原作アニメの躍進
72
ツイートLINEお気に入り
60
11