- 主に、冷静な判断が出来る方への質問です(と言うかアンケートですね) 
 どうやら米朝戦争(と、言う名の一方的戦闘)が始まりそうな気配ですが、そもそも始まるか否か、その時期、そして戦後処理についてカイカイの知識人の推測や、自分のような一般人よる妄想を混ぜながら話し合いたいと思います
 ...と言うのは建前で、ぶっちゃけて言うと[素人ながらに予測してみたけど全く予測つかない、と言うか戦後処理ってどうやるのさ?そもそも参考にしようにもそんな予測してる記事とか自体が無い?なら予測を立てれそうな人に聞いてみよう]が本音です
 例として、素人の自分が出来た妄想は
 [近い内に戦争は必ず起きる、戦闘自体は短期間で終結、ソレによる経済的影響は(思ったより)少ない、ただ、北朝鮮のトップをkillしたのでその後の管理者が必要(ここでなにもしてない韓国が出てきて揉める?)→予測不能]
 迄ですね
 出来るだけhateの少ない、冷静な会話が出来るスレを望みます
 (どちらかと言うとjp:jpと言う趣向のスレですが、韓国の方も思うところがあればどうぞ)
- 4名無し2017/04/07(Fri) 09:53:42(1/1) このレスは削除されています 
- 被害が大きくなる地上戦は行わない。ピンポイント攻撃になると思う。 
 核施設への攻撃は難しいので、
 ミサイル発射基地を狙う。数日で終わり。
 平壌には手を付けない。
 政権の自然崩壊を待つ。
 北朝鮮で金正恩が権力を維持することができれば その状態で何年も持つだろう。
 でも権威が失墜して、革命が起こる可能性も わずかながらある…のかな?
 その場合は 難民が発生する可能性が高い。
 日本にもくる可能性はないわけではないけれど、主な行先は中国と韓国だろう。
 ポップコーンを買って見物する。
 楽観しすぎ?
 もっとありそうなのは 中国が制裁を強化することに同意して、
 戦争はおこらない。
- 焼け野原の整備から始まる、朝鮮半島の国連による信託統治。 
- >>7 
 文在寅はすでに北朝鮮と接触してるよ。
 韓国を犠牲にして半島の安定化を探ってるんだと思うね。
 つまり戦争は起きない!
- アメリカ、中国、ロシア「可能な限り焦土化して更地にし易いと良いな」 
 アメリカ「可能な限り南北朝鮮人は死んで欲しい」
 中国「殲滅して生きてても埋めるアル!」
 ロシア「始末は米中に任せるw。南北朝鮮人はシベリアで死ぬまで奴隷労働」
 日本「国捨てるクズのボートピープルのウンコ臭いゴミ処分をどうするか…」
- >>10 
 テロの標的はソウルだろうな。
- 北朝鮮は絶対に核武装を放棄しない。一方の周辺国、特に日本とアメリカ、韓国は絶対に北朝鮮の核武装は認めることができない。 
 ・・・ということは自ずと結果は明らかで2択。
 戦争か、
 あるいは平和のために力のバランスを保つために日本、韓国の核ドミノ
 ※上記の説が正しければ、対話は無意味で時間稼ぎ、北朝鮮の能力向上しか意味を持たない。
 デブを排除した後の統治については、色々な可能性がある。
- >>13 
 本当のところ、韓国は喉から手が出る程北の核兵器が欲しいと思う。それを手に入れたら一流国家の仲間になれる、日本を脅してなんでも出来る、そう考えていると思うから。
 ・・・あぁ、シンシアリーさんじゃないけど、わたしの心もずいぶん曇ってしまったものだなと苦々しい気持ちです。しかし、マジで韓国人はそう考えていますね。
- 難民流入させて、中国・日本の弱体化を図る計画だと困るな。 
 北が妥協すればいいけど、アメリカは一度騙されてるからなぁ…。
- >>1 
 タイミングとしては、韓国大統領選挙後の左派政権樹立時じゃないかと思っている。
 当選確実と見られる「共に民主党」が従北の北シンパだし、米国の同盟国にこんな政権が樹立したらノムヒョンの時より洒落にならん。
 実際問題、左派政権が樹立したら次期大統領はTHAADミサイルの件もひっくり返すだろうし、今あれだけ暴れてアメリカに喧嘩売っている北朝鮮にも擦り寄る(制裁解除や更なる援助)のは確かでしょ。
 そうなったら確実に北のミサイルは性能を上げてくるし、核爆弾の小型化なども発展していくのは確実だと思う。
 そう考えた時、「左派政権樹立」 → 「米軍北爆」 → 「北朝鮮壊滅」 → 「韓国右派の軍事クーデター」 → 「国連平和維持軍の介入」 と、こんな感じの予測かな。
 まあこれは、「第二次朝鮮戦争」では無くて「朝鮮動乱」という筋書きなんだけど、この時の韓国側の被害や国の体制次第で色々と朝鮮半島の行く末も変わってくるんじゃないかな。
- 誰も北朝鮮が欲しい訳ではない。 
 韓国も北朝鮮も干渉地帯として必要なだけ。
 核施設の破壊と金体制の弱体化が達成出来ればアメリカもそれ以上は望まない。ぶっ壊して終わりだろ。
 北に親米政権を作るより混乱した北朝鮮を残す方がアメリカにとっては戦略的な利益が大きい。アメリカの協力を得られなければ韓国には何も出来ない。今より無秩序で核ミサイルを持たない北朝鮮がゴールだと思うよ。
 不安定な隣国と陸地で接する韓国と中国は大変だろうけどな。
- >>16 
 ああそうそう、付け加えると北の19号は本当に馬鹿。もしくは甘やかされて育った世間知らずのボンボンだね。まったく計画性や先見性が無く、やることも青臭い。
 大体、朴クネ失脚は確実だったし、それに伴う反動で従北政権樹立は規定路線だったのだから、俺なら韓国に左派政権が誕生してからゆっくりと「北主導の宥和(懐柔)政策」を行ってるよ。これが19号の親である金正月なら絶対にそうしてる筈。
 まあ、こうやって南北朝鮮人の行動を観察してみると、よく知韓派の連中が言う「常に最悪のタイミングで最悪な行動をする」というのも頷けるわ。
- 北朝鮮無くなる→領土紛争→ロシア、中国、アメリカで話し合い→国連平和維持軍の元無干渉地帯→当事者である韓国はファビョーン→韓国ふてくされる→中国辺りが韓国のケツに火を付けてテロに走る→国連総会で大韓民国テロ指定国認定→韓米同盟破棄→日米に敵対→第三次朝鮮戦争勃発 
 以上
- シリアへのミサイル発射は、近平に大きさを見せつける一石二鳥の作戦だ。トランプは中国人のコントロールの仕方を良く心得ている。 
 北朝鮮の核開発のバックに人民解放軍の旧瀋陽軍区がいることは、ネットでは常識になりつつある。瀋陽軍区は中国全土に北朝鮮から核ミサイルを撃ち込む能力を有し、実質的には北京から独立している。もし瀋陽軍区が北朝鮮を完全に支配しており、中国に留まるならば、北朝鮮の核はここまで国際的に問題化しなかったはずである。すなわち、中国に瀋陽という成都以外のもう一つの核基地ができて、国内で他の軍閥を牽制しているに過ぎないからだ。しかし現状はどうもそんなに単純ではないようだ。金正恩は瀋陽軍区との関係を持ちつ持たれつのパートナーとして見なしている節がある。いくら中国の領土が広いとはいえ、大陸間弾道ミサイルの開発まで手がける必要はないからだ。上海からあの若造、調子に乗ってと舌打ちする音が聞こえてきてもおかしくはない。トランプは交渉の相手を間違えたのかも知れない。アメリカにとっては、北京だろうが瀋陽軍区だろうが、兎に角、傀儡を完全にして、北の核がコントロールされれば十分なのだから。しかしアメリカにはこれまでのような中国国内の権力闘争を見守る余裕はない。北京及び瀋陽軍区を否が応でも動かざるを得ない状況に追い込むのは確実だ。つまり、北朝鮮に対処するために、国共合作ならぬ北京上海合作を画策するのではないか?その一つがピンポイントの軍事攻撃だ。
 残念ながら、このパワーバランスの為に韓国が巻き添えを食らう可能性は低くはない。セウォルの船内に留まるも海に飛び込むも、自己責任とみなされるだろう。
- トランプ大統領の国防意識は高い。 
 それはテロ対策を重視している点からも推察出来る。
 早かれ遅かれ戦争は起きる。
 なぜなら、核爆弾が完成する前に倒すのが正常な思考だからです。
 そして直ぐに韓国と統一か?
 と言えば、否である。
 暫定政権を作り、治安が回復する必要がある。
 統一があるとすれば、その後でしょうね。
- >>22 
 統一?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
 韓国主導の統一を面白く無いと思ってる国は…中国、ロシア、当事者のアメリカですよ
 それに韓国には統率力が無い事はどの国の人から見ても明らか(笑)
- >>18 
 多分、「アメリカ主導で自衛隊抜きの平和維持軍」程度じゃなかろうかな。 北爆で即制圧&韓国軍事クーデターで国内掌握なら、日本はそれほど軍事面での支援は無いだろうとの推測です。
 んで、その後に「平和維持活動」で日本の援助かな・・・日本はどちらかというと国内が心配なんですよね。朝鮮総連あたりが「難民認定しろ!」とかアホなことを言い出しそうだし、北シンパの在日朝鮮半島人が問題起こしたり居座ったりしそうだし。
 まあ私の憶測だけど、現在アメリカで会談中の米中交渉では、「朝鮮半島のTHAADは撤去し、核兵器も絶対に廃絶させる。だから北朝鮮攻撃を認めろ」ってな感じでアメリカがバーター案を出しているような気もする。ただしTHAADは後日こっそり日本に設置とか、ついでに半島治定後は在韓米軍の撤退撤退とかねw
 アメリカからすりゃ北朝鮮から核ミサイルが飛んでこない状況にすればいいだけだから。
 動乱直後は嫌でも日本は経済的な面とかで関わらなきゃならんけど、現状の反日思想が朝鮮人から抜けなけない限り、すぐにまた「価値観の共有できない」近くて遠い隣国扱いになるでしょう。
- >>2アメリカ・中国ともに韓国・北朝鮮を完全な傀儡にする事が国益だから、将軍様や取り巻き・韓国左派が消されても、お互いに占領しあったり、ましてや統一は出来ないと思う。38度線は現状のまま、政権の総取替えが妥当でしょう・・・ 
- >>26 
 まあ、お気持ちはわかりますが真横にロシアで、あの国と日本海を隔てて国境というのは私としては嫌ですね。 アホで横暴な朝鮮人と冷徹で横暴なロシア人なら、取り扱いさえ間違わなければ朝鮮人の方がまだマシと思いますよ。
 朝鮮併合時の状況では地政学上「仕方なし」で日本が引き取りましたが、現在は満州国が在るわけでもないので日本からすれば無用の地です。
 ですが、中国・ロシアからすれば軍事的にも対日政策的にも美味しい場所で、アメリカからすれば両国いずれにもに絶対渡すべきではないと判断するし、中国・ロシアもまた同様に考えるんじゃないですかね?
 上記の別の方のコメントにもあるように、東西陣営の傀儡政権樹立と非軍事化、そしてその維持が一番ありえそうかな。
 それこそ戦後のGHQが日本にやったように洗脳教育でもしてくれれば、パヨクの好きな「9条愛好家」みたいなのが増えて、少しは大人しくなるんじゃなかろうかと・・・何にも増して両極端な民族ですからw
- >>11 
 またノムヒョンの馬鹿の繰り返しかよ!
 だいたい6カ国協議が無意味だったのは、ほとんどノムヒョンのせいだぞ。
 北朝鮮に時間を与えるだけだった。
- >>1 
 日本は食糧や医療支援と自衛隊を派遣して修復活動を行うだろう。
 韓国軍は捕虜の管理や治安維持活動をするかな。
 脱北者の元幹部等が北へ帰国しアメリカの管理下で再建の手助けをする。
 南北統一はない。
 韓国は自国でも経済的に余裕がないので無理に統一すると内戦や経済破綻の可能性あり。
- >>1 
 時期としては韓国大統領選前がベターかな(クリントン政権時に攻撃仕掛けたが韓国の猛反発で頓挫)
 戦闘は空爆&ミサイルがメインで場合によっては金正恩の暗殺の為にアメリカ特殊部隊が潜入するかもしれない。
 北朝鮮が攻撃された口実をもって中国(ロシアもあるかも)が介入
 朝鮮戦争の様にグダグダになり、中国の傀儡政権が出来る。
 アメリカの要求としては核関連とミサイル関連の破棄(設備や核やミサイル自体)技術者の進退は中国の手の内に委ねるかな?
 この辺がアメリカと中国の落とし所じゃない?
 日本としては一気に拉致被害の解決を図りたいが有耶無耶になりそう。
 韓国は大統領不在って事もありスルーされる(居たとしてもスルーされそうだが)
 こんな感じを予想してみた
- >>3 
 ないと思う。
 韓国が北朝鮮に統一される事が無いように、北朝鮮も韓国に統一される事は無い。
 それぞれが、アメリカと中国の緩衝地帯として存在している。
 そもそも朝鮮半島自体が、海洋国家と大陸国家の緩衝地帯。
 一方的に完全に占領されたら、必ずその後大きな戦争が起きてしまう。
 元寇や日中戦争のように・・・みんなそれは避けたい。
- えぇと、自分としては戦争が起きる前提で話させてもらいますね 
 (理由はアメリカが北朝鮮を攻撃する為の根回しを急ピッチで行っている...様に見える)
 >>7
 ちゃんと
 (ここでなにもしてない韓国が出てきて揉める?)
 って書いてますよw
 >>2
 自分の予想としては韓国が参加するよりも早くに戦闘行為が終結すると思います
 理由は、時期にもよるけど多分出兵するかどうかで揉める
 >>16
 予想としては多分、大統領選前だと思います(半ば希望的観測ではありますが)
 理由としては、親北大統領誕生直前の韓国への警告(そんなに深い意味は無い)と、北朝鮮のイベント行事的にちょうど良い...と言う噂を聞いたもので...
 >>「韓国右派の軍事クーデター」
 一応、どの時期に北爆があっても大統領選後に大統領はろうそく炙りになるとは思ってます([ろうそく]は左派の標語なんだろうけども)
 >>「国連平和維持軍の介入」
 (なんだっけ...ちょっと調べて)あー、アレですか、確か日本がスーザンに派遣してた部隊を撤収するとかニュースで言ってた...成る程、その線が濃そうですね
 >>10
 fm...そうなると日本にも来そうですね...
- >>33 
 まあ、日本人としては、そうだろうねw
 現実的には・・・・南北まとめて、中国へ合併で良いのでは?
 朝鮮民族を管理しようとする物好きな国は、もう中国ぐらいしか無いとおもうけどね。
 北だけだと、お断りされそうだから、南もセットで。
 場合によっては、人権には口を挟まないと言質を付けてw
- ここ3日ぐらい米軍基地の戦闘機とヘリがバンバン飛んでんだけど日本も何かやばいのか? 
- >>33 
 あえて反論。
 中国人ですら嫌う朝鮮人を半島に置いておく事が、
 最も中国への牽制になる。
米朝戦争 戦後妄想について
37
ツイートLINEお気に入り 34
34 2
2